R500m - 地域情報一覧・検索

市立双葉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市半城土中町の小学校 >市立双葉小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立双葉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立双葉小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立双葉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立双葉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-01
    2023年9月29日(金)観劇会
    2023年9月29日(金)
    観劇会
    オフィスパフォーマンスラボによる「ミラクルイリュージョンサーカス」を鑑賞しました。子どもたちは、どのイリュージョンを見ても、「すごい」とおどろきの声をあげ、盛大な拍手を送っていました。どの学年も文化・芸術に親しみ、楽しい時間を過ごすことができました。
    2023年9月25日(月)
    後期児童会役員選挙
    後期児童会役員への立候補者が、校内放送で、立会演説を行いました。双葉小をよりよくするための熱い思いを一人ずつ伝え、投票する人たちも一人一人の思いを真剣に聞いていました。立会演説会が終わった後には、タブレットを使って投票が行われていました。双葉小をよりよい学校にしようと、何人も立候補してくれました。ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    2023年9月22日(金)運動会に向けて
    2023年9月22日(金)
    運動会に向けて
    20日(水)より、運動会に向けて、合同練習が始まりました。どの学年の子たちも、真剣な表情で練習に取り組んでいます。上級生の姿を見て、下級生もがんばろうと意欲を高めています。短い期間の練習となりますが、当日、どの学年も精一杯演技できることを期待しています。

  • 2023-09-20
    R5全国学力・学習状況調査結果
    R5全国学力・学習状況調査結果2023/09/19学校だより「双葉っ子」(No.6)

  • 2023-09-17
    2023年9月15日(金)4年生アイシン環境学習プログラム
    2023年9月15日(金)
    4年生アイシン環境学習プログラム
    4年生が、6月に実施した森前川の生き物観察の結果をもとに、講師の方から、水辺の生き物についてのお話を聞きました。どの子も真剣に話を聞いていて、水辺に住む生き物についてより詳しく知ることができました。また、水辺に住む生き物にとっていい環境とはどんな環境なのか、どうすればいいのかについても考えることができました。

  • 2023-09-08
    2023年9月7日(木)放課の様子
    2023年9月7日(木)
    放課の様子
    少し涼しくなり、25分放課に多くの子が外で活動していました。もうリレーの練習をしている子たちがいました。6年生は、1学期に引き続き、ハピボラを呼びかけ、自らも草取りをがんばっていました。学校のために活動してくれて、ありがとうございます。どの子も笑顔で元気よく、放課を過ごしていました。
    2023年9月5日(火)
    避難訓練2回目
    予告なしの避難訓練を行いました。15分放課を過ごしている時に、緊急地震速報が流れ、どの子も頭を守る行動をとりました。そして、調理室から火災が起きた設定で体育館に避難しました。その後、教室へ戻り、困ったことやどうするとよかったのかを考えました。自分の身を守る方法について改めて考える機会となり、どの子も真剣に考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-02
    2023年8月2日(水)出校日
    2023年8月2日(水)
    出校日
    夏休みに入って10日ほどが経ち、1回目の出校日でした。みんな元気いっぱいで、安心しました。また、下駄箱の靴のかかとがきれいにそろっており、1学期の生活リズムもくずれていないことがわかりました。残りの夏休みも生活リズムをくずさず、元気よく過ごしてほしいと思います。

  • 2023-07-24
    「ラーケーションの日」申請書
    「ラーケーションの日」申請書2023年7月20日(木)
    終業式、防犯少年団任命式
    1学期の終業式がおこなわれました。校長先生の話では、双葉っ子の1学期のがんばりをほめていただきました。その後、集会を行い、防犯少年団任命式を行いました。5年生10名が防犯や安全のリーダーとして、刈谷警察の方から団員証をいただきました。これから、双葉っ子全員で安全や防犯について考えていきましょう。
    2023/07/20「学年だより」夏休み号

  • 2023-07-18
    2023年7月12日(水)6年生与五郎学習発表会
    2023年7月12日(水)
    6年生与五郎学習発表会
    6年生が、「フェライトの父」加藤与五郎の生い立ちや偉業について調べ、劇やクイズ形式で発表しました。5年生や多くの保護者も参観しました。改めて、郷土の偉人である与五郎博士のすごさについて、学ぶことができました。6年生のみなさん、分かりやすい発表をありがとうございました。

  • 2023-07-10
    2023年7月7日(金)5・6・7組さん、音楽を楽しみました
    2023年7月7日(金)
    5・6・7組さん、音楽を楽しみました
    5時間目、音楽療法士さんに来ていただき、いろいろな音楽を楽しみました。タンバリンやベルを演奏したり、カラフルな布を回したりしながら歌を歌いました。元気いっぱいに歌ったり、きれいな音で演奏したりすることができ、楽しい時間を過ごすことができました。
    2023年7月5日(水)
    ソテツの花が咲きました
    正門を入って体育館側にあるソテツの雄花が開花しました。ソテツの花は10~15年に1度しか咲かないため、「幸運を呼ぶ花」と言われいるそうです。今後、ドーム型の雌花が咲くと思います。どんな形の花が咲くのか楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    2023年6月30日(金)3年生ふたばの杜交流会
    2023年6月30日(金)
    3年生ふたばの杜交流会
    26日(月)~30日(金)、3年生が1クラスずつ、ふたばの杜を訪問し、施設利用者の方との交流会をおこないました。練習・準備した歌を披露したり、自己紹介をしたりした後、昔の遊びを楽しみました。ふたばの杜の方も双葉っ子がくるのを楽しみにしていたそうです。全員が笑顔になり、楽しい時間を過ごすことができました。
    2023年6月28日(水)
    6年生愛教大訪問科学実験
    5・6時間目に、愛知教育大学の学生による訪問科学実験が行われました。液体ちっ素、種、光、びっくりカイロ、大気圧、音の6つの教材を体験し、科学のおもしろさやすごさを感じていました。これからも、身の回りの事象に興味をもち、不思議を見つけて調べてほしいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立双葉小学校 の情報

スポット名
市立双葉小学校
業種
小学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480805
愛知県刈谷市半城土中町3-12-2
TEL
0566-21-0437
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/futabas/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立双葉小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分53秒