地域情報の検索・一覧 R500m

6年生 あなたたちだけのstoryを!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市和田町宮の小学校 >市立古知野北小学校
地域情報 R500mトップ >柏森駅 周辺情報 >柏森駅 周辺 教育・子供情報 >柏森駅 周辺 小・中学校情報 >柏森駅 周辺 小学校情報 > 市立古知野北小学校 > 2024年3月
Share (facebook)
市立古知野北小学校市立古知野北小学校(柏森駅:小学校)の2024年3月30日のホームページ更新情報です

6年生 あなたたちだけのstoryを!
3月30日(土)
6年生 あなたたちだけのstoryを!
6年生の皆さん、お元気ですか?
卒業式からあっという間に10日以上が過ぎました。
「story」という学年訓のもと、82名で頑張った1年間。「創立150周年」という記念すべき年の6年生、コロナも随分と落ち着き、行事などが復活しできることも増えましたが、6年生+αで本当に忙しい一年だったと思います。でもみんなは、前向きに、むしろそれを楽しんで、毎日を過ごしていましたね。先生たちは、そんなみんなと一緒に素晴らしい景色をたくさん見させてもらえて幸せでした。本当にありがとう!
改めて、卒業おめでとう!あさってからはいよいよ中学生。これまで以上に自分で選択し、自分たちの「story」を創り上げていかねばなりません。でもその分、新たな出逢い、本当の楽しさが待っています。場所は違っても、みんなのことをずっとずっと応援しています。そして、みんなの輝かしい未来を、ずっとずっと願っています。みんななら大丈夫だよ。
保護者の皆様、この一年間、たくさんのお支え、励まし、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。幸せな日々をありがとうございました!
みんな、頑張れ!ブラボー!!諦めないで!!最幸!!
【6年】 2024-03-30 09:53 up!
3月30日(土)
今日の日出は5時42分、日入は18時12分です。予想最高気温は21度、最低気温は10度です。今日は日差しが届いてぽかぽか陽気です。夕方以降はにわか雨が心配なので、お出かけには折りたたみ傘があると助かります。花粉や黄砂にもご注意ください。
今日は国立競技場が完成した日です。1958(昭和33)年3月30日、東京・神宮外苑に「国立霞ヶ丘陸上競技場」が完成しました。「国立競技場」の愛称で親しまれていた同施設は、総工費13億円以上、敷地面積22,000坪、収容人数約58,000人で、当時としては国内最大規模を誇る総合運動競技場となりました。1964(昭和39)年に開催された東京オリンピックの開閉会式会場になりました。
・本日、休日のため、学校での電話対応はできかねます。ご容赦ください。
【全校】 2024-03-30 07:50 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立古知野北小学校

市立古知野北小学校のホームページ 市立古知野北小学校 の詳細

〒4838025 愛知県江南市和田町宮145 
TEL:0587-56-2274 

市立古知野北小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    10月1日(水)1~3年生の算数の授業予定です。通常日課です。よろしくお願いいたします。
    10月1日(水)1~3年生の算数の授業予定です。通常日課です。よろしくお願いいたします。
    2025/09/30今日の給食【9月30日(火)】【今日の献立】 ごはん さんまのぎんがみやき ほうれんそういりうのはな ゆばのおすまし【給食センターからのメッセージ】 おからは豆乳を作る時に大豆をしぼった後に残る部分で、お腹の調子を整えてくれる食物...
    2025/09/30
    9月30日(火)1~3年生の算数の授業予定です。通常日課です。よろしくお願いいたします。

  • 2025-09-29
    今日の給食【9月29日(月)】【今日の献立】 わかめごはん とりにくとさつまいものあまがらめ つるむ・・・
    今日の給食【9月29日(月)】【今日の献立】 わかめごはん とりにくとさつまいものあまがらめ つるむらさきのしらあえ のっぺいじる【給食センターからのメッセージ】 のっぺい汁とは野菜や肉などを煮て、でんぷんでとろみをつけて作る汁物...
    2025/09/29
    認証式
    2025年10月6日 (月)

  • 2025-09-27
    9月29日(月)1~3年生の算数の授業予定です。朝礼日課(1限9:05開始)です。よろしくお願いいた・・・
    9月29日(月)1~3年生の算数の授業予定です。朝礼日課(1限9:05開始)です。よろしくお願いいたします。
    2025/09/27宮沢賢治について!宮沢賢治について外部から先生をお招きし、特別授業を行いました。普段の授業では聞くことのできない、賢治の当時の心境や、作品にまつわる秘話など、子どもたちにとってとても興味深く、楽しい時間になったよう...
    2025/09/27今日の給食【9月26日(金)】【今日の献立】 ごはん しゅうまい マーボーどうふ はるさめサラダ【給食センターからのメッセージ】 しゅうまいは中華料理の点心の一つです。
    小麦粉で作った皮を薄く伸ばし、ひき肉と玉ねぎなどの刻んだ野菜...
    2025/09/264年生 福祉実践教室総合学習の一環として、福祉実践教室を行いました。4年生は視覚障害者ガイド教室に参加しました。2人1組で、片方の児童はアイマスクをして目が不自由な人の役になり、もう一人は目の不自由な人を安全に案内する役...
    2025/09/26
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    3年生 出校日も元気☆
    3年生 出校日も元気☆昨日は暑い中の出校日でしたが、皆さんの素敵な笑顔を見ることができました。この1カ月で少しだけ大きくなった姿に成長を感じる一時となりました。宿題を集める中で、なかなか花の咲かないホウセンカの話題が出て...
    2025/08/214年生 出校日の様子8月20日(水)は全校出校日でした。子どもたちの明るく元気いっぱいの声が、久々に学校や教室に戻りました。子どもたちは、夏休みの思い出について語り合ったり、残りわずかな夏休みをどう過ごすかなどについて...
    2025/08/21
    対象の予定はありません

  • 2025-08-16
    全校出校日
    全校出校日
    2025年8月20日 (水)

  • 2025-08-08
    学校閉校日について
    学校閉校日について毎日暑い日が続く中、いかがお過ごしでしょうか。 8月12日(火)から8月15日(金)まで学校閉校日となります。 この期間に急な要件等ございましたら留守番電話に入れていただくか、江南市教育委員会にご連...
    2025/08/083年生 校外学習に向けて2学期の校外学習で見学する江南市消防本部、河川環境楽園内にあるアクア・トトぎふや木曽川水園・自然発見館に下見に行ってきました。 消防署では、社会科で学習する消防署の方々のお仕事の内容や車両の見学...
    2025/08/06R7下校時刻一覧表(8・9月)2025/08/06
    2025/08/06

  • 2025-08-02
    R7 4月下校時刻一覧表
    R7 4月下校時刻一覧表2025/04/03
    2025/04/03

  • 2025-07-23
    1年生 けんばんハーモニカの宿題について
    1年生 けんばんハーモニカの宿題について1年生のみなさん、元気に過ごしていますか。けんばんハーモニカの練習曲となっている『まほうのど』と『どんぐり
    ころりん』のお手本動画を、クロームブックの各クラスルームに載せました。タンギングの練習です...
    2025/07/22

  • 2025-07-20
    対象の予定はありません
    対象の予定はありません

  • 2025-07-18
    1年生 1学期ありがとうございました。
    1年生 1学期ありがとうございました。7月15日(火)終業式がありました。かがやきスピーチでは、学年の代表児童が堂々と一学期に頑張ったことを発表しました。教室での話を聞く姿勢も、四月からの成長を感じました。入学式ドキドキワクワクから始...
    2025/07/16
    1年
    24

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2024年 市立古知野北小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年03月30日13時28分44秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)