R500m - 地域情報一覧・検索

市立古知野北小学校 2013年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市和田町宮の小学校 >市立古知野北小学校
地域情報 R500mトップ >柏森駅 周辺情報 >柏森駅 周辺 教育・子供情報 >柏森駅 周辺 小・中学校情報 >柏森駅 周辺 小学校情報 > 市立古知野北小学校 > 2013年10月ブログ一覧
Share (facebook)
市立古知野北小学校 に関する2013年10月の記事の一覧です。

市立古知野北小学校に関連する2013年10月のブログ

  • 2013-10-31
    3年生☆給食もハロウィン!☆
    3年生☆給食もハロウィン!☆ 10月31日(木) 今日の献立は,かぼちゃロールパン,ぎゅうにゅう,ウインナー,ポークビーンズ,かぼちゃのサラダ,そしてプリンでした。 今日は給食も,まさにハロウィン。 ...

  • 2013-10-31
    3年生☆英語活動,ハロウィンの巻。☆
    3年生☆英語活動,ハロウィンの巻。☆ 10月31日(木) 今日3年生は,英語活動がありました。そして偶然にも,ハロウィン当日。ハロウィンの楽しいスライドを見ながら,授業は進みました。 ...

  • 2013-10-31
    3年生☆朝の読み聞かせ☆
    3年生☆朝の読み聞かせ☆ 10月31日(木) 今日の朝は,わんぱく団のひみつ基地の方による読み聞かせでした。どのクラスも机と椅子を後ろに下げ,聞く体勢はバッチリです。 ...

  • 2013-10-31
    1年生☆かたちづくり☆
    1年生☆かたちづくり☆ 10月31日(木) 1年生の算数は「かたちづくり」に入りました! さんすうランドの色板を使って、教科書にのっている形を作りました。三角形を何枚使うとできるかをまず考えてから形を作っていきます。 ...

  • 2013-10-31
    2年生☆きれいな水で気持ちがいいなあ
    2年生☆きれいな水で気持ちがいいなあ 10月31日(木) 今日は、教室で育てているめだかの水槽の水を替えました。夏は、子どもたちも喜んで水を替えてくれましたが、少し寒くなってので、進んでやってくれる子が減ってきました。 ...

  • 2013-10-31
    10月31日(木)
    10月31日(木) 10月31日(木) 10月最終日の朝を迎えました。 おはようございます。 よく晴れた朝です。空気が冷たく感じられますね。 今日の朝の時間は「わんぱく団」のみなさんが読み聞かせにきてくださいます。 ...

  • 2013-10-30
    1年生☆漢字練習、がんばってます☆
    1年生☆漢字練習、がんばってます☆ 10月30日(水) 1年生は2学期から始まったカタカナが終わり、本格的に漢字の練習をしています!多いクラスではもう30字以上勉強しています。 ...

  • 2013-10-30
    3年生☆たくさん発表しよう!☆
    3年生☆たくさん発表しよう!☆ 10月30日(水) 算数は,かけ算の筆算に入りました。クラスのみんなで,分かりやすく説明するにはどうしたらよいかと考えながら,授業が進みます。 ...

  • 2013-10-30
    6年生 かがやきフェスティバルに向けて
    6年生 かがやきフェスティバルに向けて 今日の5・6時間目に「はだしのゲン」の映画を見ました。実際の戦争の悲惨さや、町の様子、人々の様子がとてもよく伝わってくるものでした。子どもたちの中には、涙を流している子もいるようでした。 ...

  • 2013-10-30
    2年生☆きれい!光のプレゼント!!
    2年生☆きれい!光のプレゼント!! 10月30日(水) 今日は、図工で作った「光のプレゼント」の作品の鑑賞を運動場で行いました。今まで教室の窓に飾っっていた作品を手に取り、思い思いの場所に光を当てながら楽しみました。 ...

  • 2013-10-30
    研究発表会 ご協力お願いします
    研究発表会 ご協力お願いします 本校は11月8日(金)に研究発表会を開催します。多くのお客様をお迎えするため、市内小中学校の先生にお手伝いをしていただきます。昨日はその打合会を開きました。 ...

  • 2013-10-30
    10月30日(水)
    10月30日(水) 10月30日(水) 雨上がりのさわやかな青空です。 おはようございます。 昨日は一日ぐずつきましたが、今日はよいお天気の一日になりそうですね。 校庭の樹木の葉も色づき始めました。 ...

  • 2013-10-29
    3年生☆今日も空っぽに!!☆
    3年生☆今日も空っぽに!!☆ 10月29日(火) 1時間目が体育だと,子どもたちはすぐにおなかが空きます。そこに大好物の献立があれば,すぐに売り切れてしまうことは当然です。 今日の給食は,れんこん入り肉だんごでした。 ...

  • 2013-10-29
    4年生◇広さくらべ◇
    4年生◇広さくらべ◇ 算数は、面積の学習に入りました。古北小のプールや畑、公民館などの広さについて、いろいろな方法で比べました。比べる方法を考えると、様々な意見が出て、写し紙を使って直接重ねて比べたり ...

  • 2013-10-29
    5年 台詞合わせ☆
    5年 台詞合わせ☆ 今日から朝の業前の時間や休み時間に台詞を学年で合わせたり、場面ごとに分かれて練習したりしました。初めて合わせるところもあり、まだまだもたつきましたが、これから少しずつ練習をしていきたいと思います。 ...

  • 2013-10-29
    国語の音読練習☆2年生
    国語の音読練習☆2年生 10月29日(火) 今日の国語は、『お手紙』の本文を読み取ってから音読練習をしました。 本文を読み取るときには、教科書と板書を見比べて考えたり、登場人物の気持ちについて話し合ったりしました。 ...

  • 2013-10-29
    4年生*落ち葉はきスタート
    4年生*落ち葉はきスタート 木の葉が落ちる季節になり、校庭に落ち葉が増えてきました。 昨日の古北っ子集会で、環境美化委員の子が落ち葉はきの呼びかけをしました。そして今日から落ち葉はきが始まり、4年生も多くの子が参加しました。 ...

  • 2013-10-29
    1年生☆くりあがりのあるたしざん☆
    1年生☆くりあがりのあるたしざん☆ 10月29日(火) 1年生の算数はくり上がりのあるたし算が終わろうとしています。今日は学習の仕上げにたし算カードを使ってペアの友達に問題の出しあいっこをしました! カードをめくっ ...

  • 2013-10-29
    絵手紙クラブ
    絵手紙クラブ 今日のテーマは,「ハロウィン」です。「おかしをくれなきゃ,いたずらしちゃうぞ。」 愛らしいおばけかぼちゃがそろいました。 【児童会】 2013-10-29 18:23 up!

  • 2013-10-29
    6年生 卒業アルバム クラブ写真撮影
    6年生 卒業アルバム クラブ写真撮影 10月に入り、卒業アルバムのクラブ写真の撮影を行いました。今日は前回撮らなかったクラブの撮影をしました。どのクラブも良い表情で写真をとっていました!出来上がりが楽しみですね。 ...

  • 2013-10-29
    6年生 クリーン大作戦スタート!
    6年生 クリーン大作戦スタート! 今日からクリーン大作戦が始まりました。いよいよ落ち葉の季節です。昨日の古北っ子集会で環境美化委員会の子達が呼びかけをしてくれたので、たくさんの6年生が参加をしていました。 ...

  • 2013-10-29
    10月29日(火)
    10月29日(火) 10月29日(火) どんよりと曇った朝を迎えました。 おはようございます。 今日は一日曇りの予報ですね。6時間目にはクラブ活動がありますので、雨が降らないように願っています。 ...

  • 2013-10-28
    3年生☆モンスターって,本当はやさしい?☆
    3年生☆モンスターって,本当はやさしい?☆ 10月28日(月) 今日の図工は,次に工作で行う‘やさしいモンスター’の下絵をかきました。「やさしいモンスターって,何だろう」と,想像をふくらませながら,あれやこれやと考えます。 ...

  • 2013-10-28
    3年生☆落ち葉掃きに協力してね。☆
    3年生☆落ち葉掃きに協力してね。☆ 10月28日(月) 今日の古北っ子集会は,環境美化委員会の発表でした。3年生のみんなも,委員会のお話にしっかり耳を傾けました。 ...

  • 2013-10-28
    1年生☆給食についておべんきょう☆
    1年生☆給食についておべんきょう☆ 10月28日(月) 1組は金曜日、2組は今日給食センターの栄養士さんに来ていただいて給食センターの仕事について勉強しました!どうやって給食ができるか、写真で紹介していただいたり ...

  • 2013-10-28
    5年 古北っ子集会☆
    5年 古北っ子集会☆ 今日の業前に環境美化委員の児童が、周りの環境についてと掃除の正しい仕方について教えました。毎日活動をしているため、気付かないうちにやってはいけないことをしていたかもしれません。改めて確認できました。 ...

  • 2013-10-28
    6年生 古北っ子集会での活躍!
    6年生 古北っ子集会での活躍! 今日の朝は古北っ子集会でした。環境美化委員会の児童が、掃除の仕方や掃除道具の片付け方など、劇の中で分かりやすく発表しました。 ...

  • 2013-10-28
    2年生☆後藤農園で見つけたよ!
    2年生☆後藤農園で見つけたよ! 10月28日(月) 今日は、先週、見学させていただいた後藤農園で見つけたことをグループごとにテーマを決めて、画用紙にまとめました。 ...

  • 2013-10-28
    10月28日(月)
    10月28日(月) 10月28日(月) 今日もよく晴れた朝を迎えました。 おはようございます。 寒い朝ですね。体調を崩しかねません。どうぞお気をつけください。 10月最後の週で、週末にはもう11月を迎えますね。 ...

  • 2013-10-27
    10月27日(日)
    10月27日(日) 10月27日(日) 快晴の日曜日の朝を迎えました。 おはようございます。 空高く、青空が広がっています。 スポ小のみなさんは朝早くから試合に出かけていました。 ...

  • 2013-10-26
    10月26日(土)
    10月26日(土) 10月26日(土) 雨はまだ残っていますが、このあとお天気はよくなる予報です。 おはようございます。 心配された台風も遥か海上を通り過ぎました。伊豆諸島など、各地にも影響がないことを祈っています。 ...

  • 2013-10-25
    3年生☆全て空っぽ?☆
    3年生☆全て空っぽ?☆ 10月25日(金) 今日の給食は,とんこつラーメン,いかシューマイに,ちゅうかあえでした。どれも子どもたちの大好物ばかり。 食缶の中が,見事に空っぽになりました。さすがは,‘食欲の秋’です。 ...

  • 2013-10-25
    3年生☆ブックトーク☆
    3年生☆ブックトーク☆ 10月25日(金) 今日は,図書館の正木先生に,ブックトークをしてもらいました。ブックトークとは,一つのテーマをのもと,何冊かの本を複数の聞き手に紹介することを言います。 ...

  • 2013-10-25
    2年生☆九九がんばってます!
    2年生☆九九がんばってます! 10月25日(金) 算数で、九九を学習しています。最近は、学校でも家庭でも九九を唱える毎日を送っています。今日は、雨が降っていて休み時間に運動場で遊べなかったので ...

  • 2013-10-25
    グレッグ先生の英語☆2年生
    グレッグ先生の英語☆2年生 10月25日(金) 今日は久しぶりにグレッグ先生の英語がありました。 数字についてです♪ 歌を歌ったり、数字のゲームをしました。 みんな笑顔で、手やからだを使って英語に親しんでいました。 ...

  • 2013-10-25
    5年 オーディション☆
    5年 オーディション☆ かがやきフェスティバルで行う劇の役決めをしました。それぞれ決められた台詞を読み、希望の役を選びました。中には、希望していない役になってしまった子もいますが、みんなで完成させる劇です。 ...

  • 2013-10-25
    5年 外国語活動☆
    5年 外国語活動☆ 今日の外国語活動は、アルファベットの発音を勉強しました。日頃聞いている発音だと思っていましたが、母音の時は少し発音が異なります。ALTの先生が話す発音をよく聞き、同じように発音できるように声を出して練習しました。 ...

  • 2013-10-25
    4年生○芸術の秋、食欲の秋?
    4年生○芸術の秋、食欲の秋? 国語で、秋に関する言葉集めをしました。秋と言えば、夜には綺麗な虫の音が聞こえ、おいしい食べ物がたくさん。そして、植物は紅葉が始まり、とても綺麗な色合いになります。 ...

  • 2013-10-25
    4年生◆理科
    4年生◆理科 3組は、今日の理科の授業で「空気や水の温度と体積の変わり方」について実験を行いました。温めると、試験管の口につけた石けん水の膜や水が大きく膨らむ様子を見て、驚きの声が挙がりました。 ...

  • 2013-10-25
    1年生☆元気に育ってくれてありがとう☆
    1年生☆元気に育ってくれてありがとう☆ 10月25日(金) 5月に植えたあさがおを1学期の間観察しました。その後夏休みは自宅で育てました。育てたあさがおのツルを使ってリースを作りました。 ...

  • 2013-10-25
    6年生 巨大クエ出現!!!
    6年生 巨大クエ出現!!! 国語では「海の命」の学習に取り組んでいます。そこで出てくる、おとう、太一が闘った実物大のクエ(瀬の主)が今日出現しました!絵の得意な数人の子どもたちが頑張って作ってくれました!実に2m越えです。 ...

  • 2013-10-24
    3年生☆安全に下校しましょう。☆
    3年生☆安全に下校しましょう。☆ 10月24日(木) 今日は観劇会があったために,座布団を持って帰る子がたくさんいました。ランドセルを背負って,座布団が入った手提げに傘を持って,普段より荷物が多めです。 ...

  • 2013-10-24
    3年生☆先生も大活躍!☆
    3年生☆先生も大活躍!☆ 10月24日(木) 今日は,待ちに待った観劇会。どんな劇を観ることができるのか,みんな何日も前から楽しみでした。 最初は,上手に演技をするための体操をしたり発声の練習をしたりしました。 ...

  • 2013-10-24
    5年 鑑賞会☆
    5年 鑑賞会☆ 今日の鑑賞会では、劇団民話芸術座の「河童の笛」を鑑賞しました。はじめの言葉では、劇の話をはきはきと大きな声で話しました。おわりの言葉では、劇の感想を劇団の方に伝えていました。共に5年生の児童が代表で活躍しました。 ...

  • 2013-10-24
    4年生*心にのこったそのことを
    4年生*心にのこったそのことを 図工は、運動会で心にのこったことを絵に表しました。心にのこっていることを、いろいろな感覚を通して思い出し、絵に表すために形やバランスに気を付けました。 ...

  • 2013-10-24
    2年生☆同じ漢字なのに、読み方が・・・。
    2年生☆同じ漢字なのに、読み方が・・・。 10月24日(木) 今日は、国語の時間に「漢字の読み方」クイズをしました。前回の授業で、漢字は同じでも、違う読み方が使われている文の問題を作りました。子どもたちには難問ばかり。 ...

  • 2013-10-24
    4年生☆芸術鑑賞会☆
    4年生☆芸術鑑賞会☆ 今日は楽しみにしていた芸術鑑賞会でした。体育館に入ると、劇団民話芸術座の方の演劇教室から始まり、こんにゃく体操などを一緒に行いました。かがやきフェスティバルの前に行ってみるとよさそうですね。 ...

  • 2013-10-24
    読書の秋、芸術の秋☆2年生
    読書の秋、芸術の秋☆2年生 10月24日(木) 今週は読書週間ということで、今日は業前の時間にわんぱく団のみなさんの読み聞かせがありました。子どもたちのだいすきな時間です。 ...

  • 2013-10-24
    1年生☆鑑賞会『河童の笛』☆
    1年生☆鑑賞会『河童の笛』☆ 10月24日(木) 今日は子どもたちが待ちに待った鑑賞会の日です!1年生の子たちは初めての鑑賞会だったので今日まで楽しみにしてきました。 ...

  • 2013-10-24
    6年生 鑑賞会~貴重な体験ができました!~
    6年生 鑑賞会~貴重な体験ができました!~ 今日は鑑賞会がありました。劇団民話芸術座のみなさんによる「河童の笛」という演劇を鑑賞しました。そして第一部では6年生代表児童による朗読劇(演劇指導)をさせていただきました。 ...

  • 2013-10-24
    3年生 理科 風車を作ったよ
    3年生 理科 風車を作ったよ 「風やゴムのはたらきで走るおもちゃ作りをする」という学習で、風車を作りました。身近にある紙コップやストローを使いました。みんな手順にそって、さっさと手際よく作っていったので、あっという間に出来上がりました。 ...

  • 2013-10-23
    1年生☆読書郵便、届くかな??☆
    1年生☆読書郵便、届くかな??☆ 10月23日(水) 読書週間も3日が過ぎました! もみじ読書週間は、朝読書、読書クイズ、読書郵便などを行っています。読書郵便では、ペアの6年生におすすめの本を紹介するはがきを書きました。 ...

  • 2013-10-23
    6年生 今日の授業風景♪
    6年生 今日の授業風景♪ 今日は授業の様子を紹介します。国語では「海の命」の学習に取り組んでいます。2組では、登場人物の人間関係をしっかりと理解するため、まずは違う話で色の付いた付箋を使い人間関係図を作る練習をしました。 ...

  • 2013-10-23
    トイレのスリッパがかわったよ☆2年生
    トイレのスリッパがかわったよ☆2年生 10月23日(水) 今日、子どもたちが「先生!トイレのスリッパがきれいになってる!」と、 大喜びで教室に入ってきました。 ...

  • 2013-10-23
    4年生◆金属の体積◆
    4年生◆金属の体積◆ 今日の理科は、金属の体積の変化について学習しました。これまで、空気と水について実験してきたので、金属も同じなのではないかと予想する子もいました。 実験はアルコールランプを使って行いました。 ...

  • 2013-10-23
    4年生◇おとなの体になるじゅんび
    4年生◇おとなの体になるじゅんび 保健で思春期の体の変化について学習しました。自分(子ども)と大人の違いや、男女の違いなどを話し合うと、黒板に書ききれないほどの意見がでてきました。 ...

  • 2013-10-23
    5年生 あんしん教室
    5年生 あんしん教室 本日、ALSOKの方に来ていただき「あんしん教室」が行われました。 2限は2組、3限は1組と各クラスごとに受講しました。 安心して登下校ができるように、改めて「いかのおすし」を習いました。 ...

  • 2013-10-23
    3年生 体育 ハードル走
    3年生 体育 ハードル走 今日は雨が降りそうな天候でしたが、1時間目は外で体育をすることができました。3組は、幅跳びをしました。2組は、ハードル走に取り組みました。 ...

  • 2013-10-23
    10月23日(水)
    10月23日(水) 10月23日(水) 曇り空の朝を迎えました。 おはようございます。 今日はお天気が下り坂です。今にも雨が降り出しそうですね。 今日の朝も読書タイムです。 5年生は「安全教室」を開催します。 ...

  • 2013-10-22
    6年生 ナップサックづくり
    6年生 ナップサックづくり 1組では家庭科がありました。ナップサックづくりも板に付いてきました。どの子も集中してミシンを扱っています。できあがりが楽しみですね♪ 【6年】 2013-10-22 19:38 up!

  • 2013-10-22
    6年生 跳び箱運動
    6年生 跳び箱運動 体育の授業では,跳び箱運動の学習に入りました。一時間の授業で一人一人ができる限りたくさん跳んで練習できるよう,跳び箱の置き方を工夫して取り組んでいます。 ...

  • 2013-10-22
    3年生 国語 「ちいちゃんのかげおくり」
    3年生 国語 「ちいちゃんのかげおくり」 今日、第一場面が終わったので、学習の感想の交流会を行いました。まずグループで交流し、その後、グループの代表が学級の前で発表しました。 ...

  • 2013-10-22
    1年生 むしと なかよく なろう
    1年生 むしと なかよく なろう 10月22日(火) 生活科の時間に、秋の虫探しに出かけました。昆虫採集用の網を手にもった子どもたちは、古北っ子農園の中で夢中になって虫探しを始めました。 ...

  • 2013-10-22
    3年生☆喜んでくれるかな!待ち遠しいな!☆
    3年生☆喜んでくれるかな!待ち遠しいな!☆ 10月22日(火) 昨日から読書週間に入り,早速‘読書郵便’を書きました。 「僕はこんな本を読んだよ」や「わたしはこの場面が気に入りました」など,読んだ本の紹介をします。 ...

  • 2013-10-22
    まちたんけん☆2年生
    まちたんけん☆2年生 10月22日(火) 今日は、生活科の授業でまちたんけんに行きました。 後藤農園さんでは、たくさんあるハウスを見せていただき、質問にもこたえていただきました。 ...

  • 2013-10-22
    国語☆2年生
    国語☆2年生 10月22日(火) 今日の国語は、『お手紙』を勉強しました。 お話を読んでいって、最後には音読劇を行います。 うまく劇を行うためには、どこでどんな気持ちなのか読み取らないといけません。 ...

  • 2013-10-22
    5年 稲刈り☆
    5年 稲刈り☆ 今日、稲刈りをしました。慣れない手つきでしたが、一生懸命かまを使って刈ることができました。刈れた時は、みんな嬉しそうな顔で稲を掴んでいました。 【5年】 2013-10-22 17:52 up!

  • 2013-10-22
    10月22日(火)
    10月22日(火) 10月22日(火) 今日もよいお天気になりそうです。 おはようございます。 昨日は久しぶりに暑さを感じる一日になりました。寒暖の差が激しいと、体調が心配ですね。どうぞお気をつけください。 朝の時間は読書タイムです。 ...

  • 2013-10-21
    3年生☆食欲旺盛!やっぱり食欲の秋!☆
    3年生☆食欲旺盛!やっぱり食欲の秋!☆ 10月21日(月) 今日の給食は,なんと‘てんむす’でした。みんな自分で思い思いに,おにぎりを作ります。 とっても大きなおにぎりを作った子もいました。大きなお口を開けて,「わあ,おいしい!」と一言。 ...

  • 2013-10-21
    10月21日(月)
    10月21日(月) 10月21日(月) 昨日来の雨も上がり、さわやかな青空が広がっています。 おはようございます。 今日は久しぶりに気温も上がりそうですね。ただ、週末にかけてまた台風が接近しそうです。情報には十分気をつけたいと思います。 ...

  • 2013-10-20
    10月20日(日)
    10月20日(日) 10月20日(日) 本格的な雨が降り続いています。まだ薄暗く感じますね。 おはようございます。 尾張教育研究会主催「書写作品コンクール」の入賞者が決定しました。 ...

  • 2013-10-19
    10月19日(土)
    10月19日(土) 10月19日(土) 小雨が降る土曜日の朝を迎えました。 おはようございます。 昨日までの4日間、出迎え週間を実施しました。子どもたちの安全のために、各地区で計画的に出迎えにご協力いただきましてありがとうございました。 ...

  • 2013-10-18
    3年生 お礼の手紙を書きました。
    3年生 お礼の手紙を書きました。 先日の学校公開で、カルビーの食育の学習を行いました。その学習で学んだことや感じたことを、お礼の手紙にしました。どの手紙にも、おやつを食べる際の大切なことや ...

  • 2013-10-18
    4年生◆走り幅跳び
    4年生◆走り幅跳び 体育で行っている走り幅跳びは、今日初めて計測しました。助走は全力で走ることができる子がほとんどでした。うでや踏み切りについては、まだ練習が必要なようです。子どもたちは、自分なりに目標をもって取り組んでいました。 ...

  • 2013-10-18
    3年生☆プレルボール,プレイ中?☆
    3年生☆プレルボール,プレイ中?☆ 10月18日(金) 今日の1組と3組の体育は,プレルボールです。‘プレルボールって何?’という方もいるかもしれません。簡単に説明すると,バレーボールに似た室内球技で,ドイツで考案されたようです。 ...

  • 2013-10-18
    3年生☆過日のイオン見学にて☆
    3年生☆過日のイオン見学にて☆ 10月18日(金) 過日行われたイオン見学の写真です。あれからあっという間に2週間がたってしまいました。掲載が遅くなりまして大変失礼いたしました。 ...

  • 2013-10-18
    2年生☆いよいよスタート!!
    2年生☆いよいよスタート!! 10月18日(金) いよいよかがやきフェスティバルの台本が配られました。題は、「ねこの島のお客さま」です。台本が配られると、子どもたちは、わくわくしながら読んでいました。 ...

  • 2013-10-18
    5年生 社会(2組)
    5年生 社会(2組) 本日、2組にもBossからの指令がありました。 「鹿児島の漁港から3000tのカンパチを6億円で購入した。それを運ぶための輸送方法と新鮮さを保つための方法の組み合わせを考え、たくさん利益をあげろ」という内容でした。 ...

  • 2013-10-18
    1年生☆読書週間に向けて☆
    1年生☆読書週間に向けて☆ 10月18日(金) 来週からもみじ読書週間が始まります。今日は読書週間に向けて「読書郵便」を書きました! 自分で選んだお勧めの本を他学年の子に郵便で知らせます。 ...

  • 2013-10-18
    10月18日(金)
    10月18日(金) 10月18日(金) やや雲の多い朝を迎えました。 おはようございます。 昨日は学校公開日でした。多くの保護者の皆様にご参観いただきましてありがとうございました。 ...

  • 2013-10-17
    学校公開日☆2年生
    学校公開日☆2年生 10月17日(木) 今日は、学校公開日にご参観いただきありがとうございます。 子どもたちは、いつもより少し緊張しているようでしたが、一生懸命がんばっていました。 1組の国語はお手紙です。 ...

  • 2013-10-17
    3年生☆今日は,十三夜!☆
    3年生☆今日は,十三夜!☆ 10月17日(木) 今日の給食は,ごはんに牛乳,くりコロッケ,ごもくまめ,つきみじる,さつまいもだいふくでした。十三夜には,栗やお豆をお供えする習慣があることから,この献立になったようです。 ...

  • 2013-10-17
    2年生☆青空の下で、あおぞらタイム!!
    2年生☆青空の下で、あおぞらタイム!! 10月17日(木) 今日は、月1回のあおぞらタイム!!子どもたちは、毎回楽しみにしています。 1組はドッチボール、2組はかわりおに、3組は高おにで遊びました。 ...

  • 2013-10-17
    3年生 ご参観ありがとうございました。
    3年生 ご参観ありがとうございました。 本日の学校公開には、たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。少し緊張気味の子もいましたが、みんな普段のように元気に発表したり、自分の意見を述べたりすることができました。 ...

  • 2013-10-17
    3年生 今日は青空タイム!!
    3年生 今日は青空タイム!! 今日の給食後は、みんなが大好き!あおぞらタイムでした。給食中から「やっぱりドッジボールでしょう」「一輪車をやる」と各々に、あおぞらタイムの過ごし方を考えていました。 ...

  • 2013-10-17
    3年生☆カルビースナックスクールへようこそ!☆
    3年生☆カルビースナックスクールへようこそ!☆ 10月17日(木) 今日3年生は,学校公開日の1つとしてカルビーの方にお越しいただき,スナックスクールを行いました。 子どもたちが普段,何気なく食べている‘おやつ’。 ...

  • 2013-10-17
    4年生◇学校公開日◇
    4年生◇学校公開日◇ 今日は学校公開日でした。1組は、いつも以上に真剣に取り組み、がい数の計算や慣用句の意味調べなどができました。2組の道徳は、生きることについて考えました。 ...

  • 2013-10-17
    6年生 租税教室
    6年生 租税教室 学校公開の中で租税教室を行いました。小牧税務署の方に授業をしていただきました。来年4月から消費税が8%になるということもあり、子どもたちにとっては税はない方がよいものという意識でした。 ...

  • 2013-10-17
    6年生 学校公開日お越しいただきありがとうございました。
    6年生 学校公開日お越しいただきありがとうございました。 今日は1組でも2組でも、理科がありました。「地層のできかた」の学習です。今日は火山の噴火によってできる溶岩や、火山灰について学習しました。 ...

  • 2013-10-17
    5年 あおぞらタイム☆
    5年 あおぞらタイム☆ 今日のあおぞらタイムの時間、1組は缶けり、2組は花いちもんめをしました。それぞれが汗いっぱいかきながら、楽しんでいました。天気もよく気持ちのいいあおぞらタイムでした。 【5年】 2013-10-17 17:27 up!

  • 2013-10-16
    3年生☆スーパーマーケットのひ・み・つ!☆
    3年生☆スーパーマーケットのひ・み・つ!☆ 10月16日(水) イオンに社会科見学に出かけてから,少しずつまとめをしてきました。今は,そのまとめたことをもとに,新聞作りに取り組んでいます。 ...

  • 2013-10-16
    1年生 すてきな俳句ができました!
    1年生 すてきな俳句ができました! 今日は,俳句を作りました。1年生にとっては2回目の俳句作りでした。今日のテーマは「秋の天気に関する句」でした。少し難しいテーマでしたが,秋の風や台風など,子どもたちはイメージを膨らませて,俳句を作っ ...

  • 2013-10-16
    5年生 社会(1組)
    5年生 社会(1組) 本日の1組の社会は、久しぶりにBossからミッション(指令)が下りました。 ミッションの内容は、まだ2組が行っていないので明かせませんが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。 ...

  • 2013-10-16
    栄養士の先生がきてくれたよ☆2年生
    栄養士の先生がきてくれたよ☆2年生 10月16日(水) 今日の給食は、栄養士の佐々木先生が来てくださいました。 一緒に給食を食べた後に、紙芝居を聞きました。 バランスよくご飯を食べなければならないということが ...

  • 2013-10-16
    6年生 お待ちかね!台本を配りました。
    6年生 お待ちかね!台本を配りました。 今年のかがやきフェスティバルに向けて台本を配りました。夏休み頃から話題になった「はだしのゲン」です。話題になる前からこの話でいこうと考えていました。歴史を学ぶ6年生。 ...

  • 2013-10-16
    PTA ☆今週は出迎え週間です☆
    PTA ☆今週は出迎え週間です☆ 15日(火)から始まった出迎え週間。初日は雨でしたが、多数の保護者の皆様、ありがとうございました。 【PTA活動】 2013-10-16 11:34 up!

  • 2013-10-16
    10月16日(水)
    10月16日(水) 10月16日(水) 台風は通り過ぎましたが、しばらくの間強い風には要注意です。 おはようございます。 心配された台風でしたが、大きな影響もなく朝を迎えることができました。 ...

  • 2013-10-15
    3年生 3連休明けでも集中!!
    3年生 3連休明けでも集中!! 3連休明けでも、テストに集中して取り組む子どもたち。見直しもしっかりとできました。子どもたちはテストで100点を取りたがります。そのやる気はとても大切です。しかし、それがすべてではありません。 ...

  • 2013-10-15
    3年生 図工「ゴムでコトコト」
    3年生 図工「ゴムでコトコト」 先週まで、スパッタリングを使った絵に取り組んでいましたが、今週からは工作になります。「工作の方が得意」という子もいて、新しい学習に意欲的でした。 ...

  • 2013-10-15
    3年生☆野菜も食べよう!☆
    3年生☆野菜も食べよう!☆ 10月15日(火) 今日の給食もみんなの大好物,やきにくでした。おかわりもして,あっという間に売り切れです。 大好物をたくさん食べたいのは分かりますが,よくかんで食べましょうね。 ...

  • 2013-10-15
    3年生☆立派な態度で認証式!☆
    3年生☆立派な態度で認証式!☆ 10月15日(火) すでにご承知のことと思いますが,今日の朝は認証式でした。3年生も,3クラス6名の学級委員が,大きな声で返事をし,立派に認証式に参加することができました。 ...

  • 2013-10-15
    6年生 理科~地層のでき方~
    6年生 理科~地層のでき方~ 理科の地層のでき方の学習で、今日は実際に砂や泥を混ぜた土が本当にきれいな層になるのかを確かめてみました。水の中に土を流し込むと、濁った水がきれいになっていくと共に2層になりました。 ...

  • 2013-10-15
    1年生☆かっこよくポーズ!!☆
    1年生☆かっこよくポーズ!!☆ 10月15日(火) 1組と2組は2回目のとび箱の授業を行いました!準備体操をしっかりした後、前回覚えたとび箱の準備から始まりました。けがをしないように1つずつ、班のみんなで協力して準備しました。 ...

  • 2013-10-15
    4年生◇警察の仕事◇
    4年生◇警察の仕事◇ 社会では、事故や事件からくらしを守るために働いている警察について調べ学習を始めました。インターネットを使った調べ学習にはもう慣れている様子で、多面的に調べていました。 ...

  • 2013-10-15
    認証式☆2年生
    認証式☆2年生 10月8日(火) 今日は、後期児童会の認証式でした。 二年生は、学級委員が元気よく返事をします。 みんな学級の代表にふさわしい大きな返事ができていました。 これから後期が始まります。 ...

  • 2013-10-15
    6年生 認証式~新たな気持ちで!~
    6年生 認証式~新たな気持ちで!~ 今日は朝礼があり、後期児童会役員の認証式と陸上運動記録会の表彰が行われました。どの子も、大きな声で堂々と返事をすることができ、一人一人の意気込みが感じられました。 ...

  • 2013-10-15
    4年生*認証式*
    4年生*認証式* 今日は、後期学級委員と後期議員の認証式がありました。名前を呼ばれると、代表らしい、とても大きな声で返事をしました。これからみんなの代表となって、学級や学校をまとめていく12人の人たちに期待しています。 ...

  • 2013-10-14
    10月14日(月)
    10月14日(月) 10月14日(月) 三連休最終日、体育の日を迎えました。 おはようございます。 やや雲が多めですが、この3日間、よいお天気に恵まれました。 明日は朝礼で認証式が行われる予定ですが、お天気が下り坂なのが気になります。 ...

  • 2013-10-13
    10月13日(日)
    10月13日(日) 10月13日(日) 三連休中日を迎えました。 おはようございます。 今日もすばらしい青空が広がっています。 運動場では、今日も朝早くからスポ少のみなさんが練習に励んでいます。 ...

  • 2013-10-12
    4年生*遠足~森のミニツアー~*
    4年生*遠足~森のミニツアー~* 森の学舎では、環境についての学習と、インタープリターさんと歩く森のミニツアーを体験しました。環境については、自分でさわったり動かしたりできる展示や映像、本などで、自然について学ぶことができました。 ...

  • 2013-10-12
    4年生*遠足~サツキとメイの家~*
    4年生*遠足~サツキとメイの家~* 午後は、サツキとメイの家と森の学び舎に行きました。 サツキとメイの家は、映画「となりのトトロ」で観た家なので、みんなの興奮は止まりません。 ...

  • 2013-10-12
    4年生*遠足~愛情弁当~*
    4年生*遠足~愛情弁当~* クラフト体験の後は、昼食タイムです。行きのバスの中で、お弁当の話をする子が何人もいました。みんな、お家の人が作ってくれたお弁当を本当に楽しみにしていました。そして、お弁当を食べる顔は、どの子も満面の笑み。 ...

  • 2013-10-12
    4年生*遠足~クラフト体験~*
    4年生*遠足~クラフト体験~* 10月11日は遠足で、愛・地球博記念公園へ行きました。午前は、ドングリを使ったクラフト体験を行いました。 まず、地球市民交流センターの方に、ドングリについての学習をしていただきました。 ...

  • 2013-10-12
    10月12日(土)
    10月12日(土) 10月12日(土) 三連休初日、すばらしい青空です。 おはようございます。 運動場では、朝早くからスポ少のみなさんががんばって動き回っています。 今日は保育園の運動会。お隣の古北保育園も準備完了です。 ...

  • 2013-10-11
    6年生 秋の遠足4
    6年生 秋の遠足4 美濃和紙の里では、卒業証書の紙すきをしてきました。世界にたった1枚の自分だけの卒業証書。係の方がやっているのをみるととても簡単そうですが ...

  • 2013-10-11
    6年生 秋の遠足3
    6年生 秋の遠足3 化石採集が終わると、次は美濃和紙の里会館に移動をして、お弁当タイムです。おいしいお弁当に大喜びの子どもたちでした。友達と楽しくわいわいと会食をしました。 【6年】 2013-10-11 20:49 up!

  • 2013-10-11
    6年生 秋の遠足2
    6年生 秋の遠足2 はじめは化石博物館の見学、化石採集をしました。太陽の日差しを浴び、この季節にしては暑い中、化石採集の場所では古北小だけだったので自由に採ることができました。 ...

  • 2013-10-11
    3年生☆食物繊維たっぷり!☆
    3年生☆食物繊維たっぷり!☆ 10月11日(金) 今日の給食は,食物繊維たっぷりの‘れんこんチップス’です。どちらかといえば野菜の苦手な子も,この‘れんこんチップス’は大好物。みんなで食べて,間もなく完食しました。 明日から3連休です。 ...

  • 2013-10-11
    3年生☆いよいよ‘下’の教科書!☆
    3年生☆いよいよ‘下’の教科書!☆ 10月11日(金) 今日から算数は,‘下’の教科書に入りました。下の教科書の最初の単元は,「三角形」です。 子どもたちは,ストローに見立てた色紙を使い,いろいろな三角形を作ります。 ...

  • 2013-10-11
    5年 外国語活動☆
    5年 外国語活動☆ 5年2組の外国語活動の時間に、お客さんが見えました。ALTとみんなが楽しく勉強をしている様子を見ていただきましたが、途中から一緒に授業に参加していただきました。 ...

  • 2013-10-11
    3年生☆学級をよくするために☆
    3年生☆学級をよくするために☆ 10月11日(金) 先日,後期の学級委員を決めました。今日はその2人が,みんなの前で「どのようなクラスにしたいか」を発表しました。 ...

  • 2013-10-11
    6年生 秋の遠足1
    6年生 秋の遠足1 天気が心配されましたが、逆に暑いくらいのとても良い天気で1日無事に遠足に出かけることができました。出発の様子とバスでの様子です。 【6年】 2013-10-11 20:33 up!

  • 2013-10-11
    楽しい遠足3☆2年生
    楽しい遠足3☆2年生 10月11日(金) お弁当の次は、秋みつけをしました。 栗や、どんぐりがたくさん落ちていました。 チクチクの栗を枝や足を使ってじょうずにむいていました。 遊具もたくさんあります。 ...

  • 2013-10-11
    楽しい遠足2☆2年生
    楽しい遠足2☆2年生 10月11日(金) 次に、百年公園でお昼ごはんを食べました。 みんな自分のお弁当を自慢していました。 とってもおいしそうに食べています。 青空の下で友だちと食べるお弁当は特別です♪ 【2年】 2013-10-11 17:53 up!

  • 2013-10-10
    3年生☆給食後,すぐの下校!☆
    3年生☆給食後,すぐの下校!☆ 10月10日(木) 今日は,就学時健康診断です。来年4月に,1年生として本校に入学する子たちが,たくさんやってきます。したがいまして1年生から6年生は,給食終了後すぐの下校です。 ...

  • 2013-10-10
    3年生☆今日は給食☆
    3年生☆今日は給食☆ 10月10日(木) 昨日は,運動会に続いてのお弁当でした。子どもたちに,心のこもったお弁当を,ありがとうございました。 今日は,通常の給食に戻りました。あいちのこめこパンとブルーベリーヨーグルトが出ました。 ...

  • 2013-10-10
    10月10日(木) 就学時健康診断
    10月10日(木) 就学時健康診断 来年度入学される新入児のみなさんが元気にやってきました! 保護者の皆様は「歯のパスポート」の講話を熱心に聴いておられました。 あと半年ですね。 ...

  • 2013-10-10
    10月10日(木) 江南市あいさつ運動
    10月10日(木) 江南市あいさつ運動 北部中学校がテスト日のため、いつもより少しさみしいあいさつ運動になりましたが、その分、古北っ子がカバーしました! 教育委員会をはじめ、地域の皆様、ご参加ありがとうございました。 ...

  • 2013-10-10
    1年生☆リース作り☆
    1年生☆リース作り☆ 10月10日(木) 1組と3組は、夏休みに育てたアサガオのツルを使ってリースを作りました!ツルや飾りなど用意していただきありがとうございました。 ...

  • 2013-10-10
    跳び箱☆2年生
    跳び箱☆2年生 10月10日(木) 今日の体育は跳び箱をやりました。 はじめに『ふやしおに』で、おもいっきり走りました。 今日は暑かったので、子どもたちはいっぱい汗をかいていました。 ...

  • 2013-10-10
    6年生 10月あいさつ運動
    6年生 10月あいさつ運動 今日はあいさつの日でした。今日は中学生のみなさんがいない日でしたが、班長・副班長を中心に声を出してさわやかにあいさつをすることができました。最後には、参加していただいた方々に代表児童があいさつをしました。 ...

  • 2013-10-10
    4年生○試合開始○
    4年生○試合開始○ 体育のソフトバレーボールは、試合を始めました。今日は初めての試合だったので、試合を楽しめるように自分たちでルールを変えながら戦いました。 ...

  • 2013-10-10
    5年生 炊飯実験(1組)
    5年生 炊飯実験(1組) 本日、5年1組では家庭科の学習で炊飯実験をしました。 透明な鍋で炊飯し、炊飯器の中がどうなっているのかを確認しました。 来週の学校公開日では、「出汁」についての学習をします。楽しみにしていてください。 ...

  • 2013-10-10
    3年生 漢字ドリルノートの「おなおし」
    3年生 漢字ドリルノートの「おなおし」 毎日、宿題に出されている漢字ドリル。誤字やバランスのよくない字などを直して返却しています。子どもたちの間では「おなおし」と言われ ...

  • 2013-10-09
    5年生 遠足Final
    5年生 遠足Final お楽しみの試食(2組)のものです。 「遠足もう終わっちゃうの!早い~」←帰りのバスでの子どもの感想です。 あいさつがしっかりでき、ルールもしっかりと守れました。 ...

  • 2013-10-09
    5年生 遠足7
    5年生 遠足7 本日最後の目的地のモンテールさんの美濃加茂工場です。 シュークリームやエクレア、ロールケーキの製造工程を見せていただきました。 とてもきれいな工場でした。 ...

  • 2013-10-09
    5年生 遠足6
    5年生 遠足6 「みのかも文化の森」では、昼食を食べた後、常設展示を見学したり、展望台に上がったり、特別展示も見せていただきました。 とてもよい時間を過ごすことができました。 ...

  • 2013-10-09
    1年生☆おいしかったお弁当!!☆
    1年生☆おいしかったお弁当!!☆ 10月9日(水) 朝は曇りでしたが、お弁当を食べるころには雨が降りそうだったので屋根のあるところで食べました!友達同士で見せ合ったりしながらおいしく食べました。 ...

  • 2013-10-09
    5年生 遠足5
    5年生 遠足5 2組のお弁当タイムの写真です。 【5年】 2013-10-09 17:47 up!

  • 2013-10-09
    4年生*明かりをつけると*
    4年生*明かりをつけると* 図工で作成しているランプも完成に近づいてきました。自分のデザインした型に丁寧にセロファンを貼っていく子がいる中、ランプが完成する子も数人いました。完成した子は、暗いところでランプの明かりを付けてみました。 ...

  • 2013-10-09
    1年生☆楽しかった秋の遠足☆
    1年生☆楽しかった秋の遠足☆ 10月9日(水) 今日は待ちに待った遠足でした♪天候が心配されましたが、子どもたちが登校する時間は曇りでした。1年生の子は全員出席!みんな元気いっぱいでわくわくしながらバスに乗り込み ...

  • 2013-10-09
    6年生 朝の読み聞かせ~2組編~
    6年生 朝の読み聞かせ~2組編~ 先週の1組に引き続き、今日は2組が業前の時間に、図書館司書の正木先生による読み聞かせを聞きました。久しぶりの読み聞かせとあって、どの子も絵本に夢中になって見入っていました。 ...

  • 2013-10-09
    6年生 学年集会
    6年生 学年集会 5時間目、秋の遠足とかがやきフェスティバルについての学年集会を開きました。遠足の話では、今理科で化石がどのようにできるかや、どのような種類があるのかなどを学習しているので、かなり興味を持っているようでした。 ...

  • 2013-10-09
    3年生 秋の遠足 その4
    3年生 秋の遠足 その4 大好きなお弁当とおやつを食べ、お腹もいっぱい。次は、アクア・トト水族館へ。ここからはグループ行動。パンフレットを片手に、仲間と声をかけあいながら観賞していました。 ...

  • 2013-10-08
    5年生 社会科2組
    5年生 社会科2組 今日の5時間目、2組は社会科の授業でコンピューター室に行きました。 インターネットで、明日の岐阜車体工業への遠足のために、車ができるまでの行程を調べました。 ...

  • 2013-10-08
    1年生☆3年生のみなさん、ありがとうございました☆
    1年生☆3年生のみなさん、ありがとうございました☆ 10月8日(火) 3組は先週 1組は昨日 2組は今日、3年生が発表会をしにきてくれました♪ 3年生は国語の「話し合って決めよう」という授業で発表の仕方を勉強してきました。 ...

  • 2013-10-08
    3年生☆花で華やかに!☆
    3年生☆花で華やかに!☆ 10月8日(火) クラスの女の子が,たくさんのお花を持ってきてくれました。教室が,とても華やかになりました。ありがとうございました。学級のお花係さんが,水替えをしてくれています。 ...

  • 2013-10-08
    ☆伝承遊び・グラウンドゴルフクラブ☆
    ☆伝承遊び・グラウンドゴルフクラブ☆ 10月8日(火) 今日は、ボランティアの方に、グラウンドゴルフを教えていただきました。ボランティアの方は、どの方も優しく、分かりやすく教えていただきました。 ...

  • 2013-10-08
    九九☆2年生
    九九☆2年生 10月8日(火) 九九の5の段を学習しました。 みんなで言う練習をしてから、ペアやグループでも練習しました。 目をつむって言ったり、お互いに言えるか確認し合ったり ...

  • 2013-10-08
    ゆかいな時計☆2年生
    ゆかいな時計☆2年生 10月8日(火) 今日の音楽は、鑑賞で『ゆかいな時計』を聞きました。 この曲は、給食の片付けのときにも毎日聞いている曲ですが、初めて曲名を知って、じっくり聞きました。 ...

  • 2013-10-08
    3年生 今度は2組が…。
    3年生 今度は2組が…。 国語の「話し合ってきめよう」で、今度は2組が、1年生に行事の説明に行きました。2組は「秋の遠足」「かがやきフェスティバル」「大縄大会」の3つを説明しました。 ...

  • 2013-10-08
    鉄棒☆2年生
    鉄棒☆2年生 10月8日(火) 体育館ではとび箱、運動場では鉄棒に取り組んでいます。 今日は、最初にうまとび、次に鉄棒を行いました。 うまとびは、ペアで行った後、みんなでうまの列を作っていっぱいとびました。 ...

  • 2013-10-08
    6年生 板から何が・・・
    6年生 板から何が・・・ 図工の授業では、「板から何が」の学習に入りました。世界に一つだけのオルゴールを作ります。2組では板に彫刻刀で自分たちの思い思いの模様を描き、彫刻刀で彫っていきます。その後は、きれいに着色をしていきました。 ...

  • 2013-10-08
    3年生 社会 新聞作り
    3年生 社会 新聞作り 先日、イオンへ見学へ行きました。そこで知ったことや気づいたことを、今度は新聞にまとめました。見学メモを見ながら、どこにどの記事を載せるかを考えながら書いていました。みんな丁寧に一生懸命に取り組んでいました。 ...

  • 2013-10-07
    4年生◇表彰◇
    4年生◇表彰◇ 今日の朝礼では、多くの表彰がありました。4年生は、敬老キャンペーンや発明工夫展、スポ少の大会などの表彰がありました。4年生が、いろいろな場面で活躍していることを嬉しく思います。 ...

  • 2013-10-07
    1年生 とびばこの授業
    1年生 とびばこの授業 10月7日(月) 3時間目に学年体育を行いました。今日から「跳び箱を使った運動遊び」が始まり体育館に集まりました。準備運動の後、跳び箱の準備の仕方を聞きました。 ...

  • 2013-10-07
    3年生 朝礼で表彰されました!
    3年生 朝礼で表彰されました! 今日の朝礼は、たくさんの表彰がありました。その中で、3年生も発明工夫展やスポーツ少年団で表彰をされました。とてもすばらしいことです。これからも様々なことで、どんどん表彰されるといいですね。 ...

  • 2013-10-07
    3年生☆1年1組へ,いざ出発。☆
    3年生☆1年1組へ,いざ出発。☆ 10月7日(月) さて今日は,1組が1年1組に学校行事の発表に行きました。「緊張してないよ。」と言いながらも,落ち着かない様子。始まる前からだいぶそわそわしていました。 ...

  • 2013-10-07
    3年生☆ゴムの力でトコトコ,制作開始☆
    3年生☆ゴムの力でトコトコ,制作開始☆ 10月7日(月) 今日の図工から,‘ゴムの力でトコトコ’に入りました。どんなものができるか楽しみですが,今日はその飾り付けではなく,まずは土台作りに励みました。 この工作は,土台作りが大切です。 ...

  • 2013-10-07
    6年生 理科「土地のつくりと変化」
    6年生 理科「土地のつくりと変化」 理科では「土地のつくりと変化」の学習に入りました。金曜日に遠足で化石博物館・野外学習地に出かけることもあり、化石のでき方を学習し、実際の化石を手にとって観察をしました。 ...

  • 2013-10-07
    6年生 朝礼 褒めていただきました!
    6年生 朝礼 褒めていただきました! 今日は朝礼がありました。昨日の市民祭りで演奏をした金管クラブ、発明工夫展、スポーツ少年団などたくさんの児童が表彰されました。様々なところで活躍をしていて、すばらしいです。 ...

  • 2013-10-07
    5年生 久しぶりの朝礼
    5年生 久しぶりの朝礼 本日は、朝礼がありました。2学期に入ってから、月曜日に運動会の練習や休日、代休があったため、本当に久しぶりの朝礼でした。 朝礼では、5年生の議員が司会をしたり、昨日の金管クラブ員が感謝状をもらったり ...

  • 2013-10-07
    10月7日(月)
    10月7日(月) 10月7日(月) 10月第2週を迎えました。 おはようございます。 玄関横の掲示板も秋らしくなってきました。 今朝は全校朝礼を行います。表彰伝達等を行う予定です。 ...

  • 2013-10-06
    北中吹奏楽部の皆さんと一緒に・・・!
    北中吹奏楽部の皆さんと一緒に・・・! 10月6日(日) 昨日の3年生に引き続き,今日の市民まつりには,本校金管クラブが北中吹奏楽部の皆さんと一緒に演奏で参加しました。 天候が心配されましたが,今日は暑いくらいの陽気になりました。 ...

  • 2013-10-06
    金管クラブ 市民まつりへ出発!
    金管クラブ 市民まつりへ出発! 全員笑顔で出発です! がんばってきてくださいね! 【全校】 2013-10-06 11:06 up!

  • 2013-10-06
    3年生☆市民まつり・連だこあげ大会に参加!☆
    3年生☆市民まつり・連だこあげ大会に参加!☆ 10月6日(日) 「天気はどうなんだろう?降水確率が・・・?」と心配していた昨日。しかし,その心配は,子どもたちみんなの「たこあげ大会やりた~い」という思いで吹き飛んでしまいました。 ...

  • 2013-10-06
    10月6日(日)
    10月6日(日) 10月6日(日) 今朝も雲が広がっています。 おはようございます。 降りそうで降らないお天気、市民まつり2日目も予定通り行われそうです。 今日の10時20分から、本校の金管クラブが北部中学校と合同で演奏会に参加します。 ...

  • 2013-10-05
    10月5日(土)
    10月5日(土) 10月5日(土) 曇りの朝を迎えました。あめは降っていませんね。 おはようございます。 今日と明日は「江南市民まつり」。雨が心配されますが、何とか開催されそうです。 ...

  • 2013-10-04
    10月4日(金) 全校欠席0!
    10月4日(金) 全校欠席0! 今日の欠席者は、全学級「0」でした!見事です! 元気いっぱいの古北っ子、すばらしい! 来週も続きますように・・・。 【全校】 2013-10-04 19:32 up!

  • 2013-10-04
    3年生☆校外学習に出かけた後も!☆
    3年生☆校外学習に出かけた後も!☆ 10月4日(金) イオン扶桑店に校外学習に出かけ,3時間目の最中に戻ってきました。少し疲れましたが,今日は6時間授業の日。まだまだ勉強しなければいけません。 ...

  • 2013-10-04
    1年生 完食しました♪
    1年生 完食しました♪ 今日の給食のメニューは、ご飯・牛乳・鰯の甘露煮・ジャガイモの旨煮・ゆかり和えでした。運動会の後から、おかわりをする子が増えてきました。 ...

  • 2013-10-04
    4年生◇走り幅跳び◇
    4年生◇走り幅跳び◇ 外の体育は、走り幅跳びをしています。立ち幅跳びの状態から、片足立ち幅跳び、1歩助走幅跳び、3歩助走幅跳び…と助走を増やしながら練習していきました。 ...

  • 2013-10-04
    3年生☆セルフレジも体験☆
    3年生☆セルフレジも体験☆ 10月4日(金) 今日は,社会科の学習の一環として,イオン扶桑店へ行ってきました。 店内や,普段見ることのできないバックルームも見学することができ,子どもたちからは「うおっ~」「うわっ」など,驚きの声が上がり ...

  • 2013-10-04
    4年生♪大好きな英語活動♪
    4年生♪大好きな英語活動♪ 今日は英語活動がありました。いつも大盛り上がりの英語活動は、いつも通り、笑いありの楽しい1時間でした。 今日の学習は、「What do you do?」を使って、職業を英語で答える練習でした。 ...

  • 2013-10-04
    6年生 陸上運動記録会!頑張りました!
    6年生 陸上運動記録会!頑張りました! ついに来た陸上運動記録会。選手全員で円陣を組んで気合いを入れ、それぞれの種目に臨みました。今年は選手宣誓を古北の代表児童が行いました。 ...

  • 2013-10-04
    5年 6年生へ☆
    5年 6年生へ☆ 今日は、朝から6年生が陸上運動記録会へ出かけていきました。学校で、6年生が自己ベストが出るのを願っていました。そして、暑い中頑張ってきた6年生を温かく迎えるために、黒板に一生懸命メッセージを書きました。 ...

  • 2013-10-04
    今日の図工は・・・☆2年生
    今日の図工は・・・☆2年生 10月4日(金) 今日の図工は、前回の続きでカッターをやりました。 薄いダンボールをうまく切り抜くために、子どもたちは一生懸命! 切りすぎないように、ゆっくり慎重にやっていました。 ...

  • 2013-10-04
    10月4日(金)
    10月4日(金) 10月4日(金) やや雲の多い朝を迎えました。 おはようございます。 10月第一週目が終わろうとしています。1週間前の運動会の笑顔がまだまだ印象に残っています。 今日は、6年生が陸上運動記録会に出かけます。 ...

  • 2013-10-03
    1年生 6年生がんばってね!
    1年生 6年生がんばってね! 10月3日(木) 業前に壮行会が行われました。明日行われる「陸上運動記録会」に出場する6年生の選手を応援する会です。5年生の応援団を中心に「応援コール」や「古北ウエーブ」で力一杯応援しました。 ...

  • 2013-10-03
    4年生○わくわくランプ○
    4年生○わくわくランプ○ 図工で制作しているランプが完成に近づいてきました。自分のデザインに合わせ、セロファンを貼りました。とても細かい作業もあるので、とても集中していました。 ...

  • 2013-10-03
    4年生*6年生頑張って下さい*
    4年生*6年生頑張って下さい* 今日は、陸上運動記録会の選手壮行会がありました。6年生の選手に向け、応援団の子を筆頭に大きな声でエールを送りました。明日は、自分のベストを尽くせるよう頑張って下さい。 ...

  • 2013-10-03
    3年生 国語 へんとつくり
    3年生 国語 へんとつくり 今日は国語で、漢字の「へんとつくり」について学習をしました。3年生になって、むずかしい漢字をいくつも学習しています。その学習をしてきた漢字の中には、同じ「へん」をもつものがあることに気づき ...

  • 2013-10-03
    学年集会☆2年生
    学年集会☆2年生 10月3日(木) 今日は、遠足の話をするために体育館で学年集会を開きました。 わくわくどきどきの遠足!今回はバスで行くので、スムーズにバスに乗るための練習もしました。 ...

  • 2013-10-03
    3年生☆緊張したけど・・・☆
    3年生☆緊張したけど・・・☆ 10月3日(木) 今日3組は,学校行事の発表をしに,1年3組に行きました。 教室で発表の練習をしましたが,いざ1年生の教室に行くと緊張してしまいました。でも1年生は,私たちの発表を一生懸命聞いてくれました。 ...

  • 2013-10-03
    2年生☆初めてのかけ算
    2年生☆初めてのかけ算 10月3日(木) 今日は算数の時間に、かけ算の学習をしました。「九九をもう覚えたよ」と自慢げな子もかけ算のしくみを分かっている子はあまりいません。 ...

  • 2013-10-03
    3年生☆6年生,がんばれ!☆
    3年生☆6年生,がんばれ!☆ 10月3日(木) 今日の朝は,明日陸上記録会に参加する6年生の壮行会が行われました。選手の紹介では,6年生の大きな返事が聞こえました。6年生らしい,たくましさを感じました。 ...

  • 2013-10-03
    3年生☆名札をつけて,いよいよ完成!☆
    3年生☆名札をつけて,いよいよ完成!☆ 10月3日(木) 図工「こんなことがあったら」は,名札をつけていよいよ完成です。 自分の描いた作品を,どのように説明したらよいのか,じっくり考えます。 ...

  • 2013-10-03
    陸上運動記録会の選手の壮行会☆2年生
    陸上運動記録会の選手の壮行会☆2年生 10月3日(木) 今日は、明日の陸上記録会に出る選手たちを全校で応援しました。 応援団の声に続いて元気よく「フレーフレー古北!」と言ったり、ウェーブをしたりして、古北小の代表にエールを送りました。 ...

  • 2013-10-02
    5年生 6時間目
    5年生 6時間目 本日の6時間目は、1・2組合同で、明日行われる陸上運動記録会の選手の壮行会の練習を行いました。運動会で活躍した応援団が、代表となって選手にエールを送ります。 ...

  • 2013-10-02
    4年生○ソフトバレーボール○
    4年生○ソフトバレーボール○ 体育は、ソフトバレーボールをしています。初めてのバレーボールなので、まずはパスの受け取り方から練習しました。慣れてきたら、返す練習です。 ...

  • 2013-10-02
    3年生☆本番に向けて?☆
    3年生☆本番に向けて?☆ 10月2日(水) 本番に向けて?,といっても,運動会の話ではありません。今国語では,本校の学校行事にはどんなものがあり,どのような内容なのかを1年生に紹介する練習をしています。そして間もなく,その本番を迎えます。 ...

  • 2013-10-02
    3年生☆日常の給食へ!☆
    3年生☆日常の給食へ!☆ 10月2日(水) 2回続けてのお弁当,ありがとうございました。今日からまた,日常の給食に戻りました。といっても,来週の遠足では,またお弁当になります。その時は,再度よろしくお願いします。 ...

  • 2013-10-02
    4年生*アルコールランプの使い方*
    4年生*アルコールランプの使い方* 今日の理科では、アルコールランプの使い方について学習しました。マッチを使って火をつけることが初めての子もいました。マッチの持ち方がぎこちなかったですが、繰り返すうちに ...

  • 2013-10-02
    1年生☆遠足の打ち合わせ☆
    1年生☆遠足の打ち合わせ☆ 10月2日(水) 運動会が終わってほっとしたのもつかの間、来週は遠足です!みんなで東山動物園に行きます。子どもたちは、園にいる動物の写真を見たり、パンフレットを見たりして遠足を楽しみにしています。 ...

  • 2013-10-02
    6年生 朝の読み聞かせ
    6年生 朝の読み聞かせ 業前タイムに図書館司書の正木先生による読み聞かせがありました。「わたしはひろがる」という絵本です。いろいろ体験していきながら、わたしの中に弟、お母さん、そして戦争について勉強などの出来事が入り込んできます。 ...

  • 2013-10-02
    6年生 記録会 壮行会に向けて
    6年生 記録会 壮行会に向けて 明日は朝、陸上運動記録会に出場する選手の壮行会が行われます。それに向けて、今日はリハーサルを行いました。明日全校の前で選手の子どもたちは一人一人紹介をされます。 ...

  • 2013-10-02
    6年生 家庭科 ナップサックづくり
    6年生 家庭科 ナップサックづくり 2組では、家庭科でナップサックづくりの学習に入りました。友達と協力し合いながらミシンを使って作っていきました。まだ作成途中ですが子どもたちは出来上がりを楽しみにしながら縫い上げ ...

  • 2013-10-02
    大好き!古北っ子ダンス
    大好き!古北っ子ダンス 今日の帰りに子ども達から「先生!ライジング・サン」を踊ろうよ!」との声があがりました。運動会が終わっても子ども達はこのダンスが大好き。帰る支度を済ませた子から次々に踊り始めます。 ...

  • 2013-10-01
    1年生☆お弁当おいしかったー!!☆
    1年生☆お弁当おいしかったー!!☆ 10月1日(火) 運動会が終わって、穏やかな日々が帰ってきました♪業前は読書の時間になって、体操服で授業を受けることもなくなりました。 ...

  • 2013-10-01
    3年生☆おいしいお弁当!第2弾!☆
    3年生☆おいしいお弁当!第2弾!☆ 10月1日(火) 今度は1組の様子です。みんなで輪になって,うれしい楽しいお弁当の時間です。 おいしいお弁当に,感謝感謝です。 【3年】 2013-10-01 20:56 up!

  • 2013-10-01
    3年生☆おいしいお弁当!☆
    3年生☆おいしいお弁当!☆ 10月1日(火) 今日は運動会の予備日なので,お弁当持参の日です。給食ももちろんおいしいけど,おうちの方が作ってくれたお弁当も,もちろんおいしい!子どもたちにとっては,最高の時間です。 ...

  • 2013-10-01
    6年生 陸上運動記録会に向けて
    6年生 陸上運動記録会に向けて 今日の長放課に陸上運動記録会に出場する選手に、ゼッケンとはちまきを配りました。いよいよ今週の金曜に迫った記録会!今日も選手、サポーターは練習に励んでいました。 ...

  • 2013-10-01
    3年生☆練習の成果!☆
    3年生☆練習の成果!☆ 10月1日(火) 図工の‘こんなことがあったら’が,だいぶ出来上がってきました。前回練習したスパッタリングと吹き流しをいかして,工夫して描いています。 ...

  • 2013-10-01
    6年生 おいしいお弁当タイム♪
    6年生 おいしいお弁当タイム♪ 今日の昼食は久しぶりのお弁当。家の人は大変ですが、やはり子どもたちは自分の好きなものが入っているのでとても嬉しそうでした。運動会も終わり、今週末は陸上運動記録会が控えています。 ...

  • 2013-10-01
    2年生☆ごちそうさまでした!
    2年生☆ごちそうさまでした! 10月1日(火) 今日は、運動会の予備日のため、給食でなくお弁当でした。子どもたちは朝からうきうきしていました。愛情たっぷりのお弁当は楽しみですね。 各クラス、円になって食べていました。 ...

  • 2013-10-01
    5年 お弁当タイム☆1組
    5年 お弁当タイム☆1組 今日のお昼はお弁当です。 いつもの給食の時間よりテンション高めです。保護者の皆様、素敵なお弁当ありがとうございました。 今月は9日(水)にもお弁当が必要になります。よろしくお願いします。 ...

  • 2013-10-01
    4年生♪今日はお弁当♪
    4年生♪今日はお弁当♪ 今日は運動会予備日で、お弁当でした。お家の人が作ってくれるお弁当に、朝から嬉しそうな4年生。「今日の楽しみはお弁当♪」とどの子もわくわくしていました。 ...

  • 2013-10-01
    5年 お弁当タイム☆2組
    5年 お弁当タイム☆2組 2組のお弁当の時間。いろんなグループに分かれ、持ってきたお弁当を見せ合いながら楽しく会食しました。大好きな物が入っているので、笑顔が絶えず、いつもより早く食べ終わる人も。やっぱりお弁当はいいですね。 ...