R500m - 地域情報一覧・検索

市立古知野北小学校 2011年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市和田町宮の小学校 >市立古知野北小学校
地域情報 R500mトップ >柏森駅 周辺情報 >柏森駅 周辺 教育・子供情報 >柏森駅 周辺 小・中学校情報 >柏森駅 周辺 小学校情報 > 市立古知野北小学校 > 2011年10月ブログ一覧
Share (facebook)
市立古知野北小学校 に関する2011年10月の記事の一覧です。

市立古知野北小学校に関連する2011年10月のブログ

  • 2011-10-28
    6年生☆「森は生きている」頑張っています!
    6年生☆「森は生きている」頑張っています! 10月28日(金) かがやきフェスティバルまで、あと2週間となりました。 今日は、舞台照明やスポットライトもつけ、本番通りの流れを覚えるために通し練習を行いました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-28
    3年生 モチモチの木 ゴールを目指して☆
    3年生 モチモチの木 ゴールを目指して☆ 1時間目に体育館で、全部を通して練習をしました。演技や声かけなどまだまだ練習が必要ですが、本番に向けて来週からも、練習を重ねていきたいと思います。4時間目には、2クラス合同で歌の練習をしました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-27
    6年生☆卒業制作~オルゴール作り~
    6年生☆卒業制作~オルゴール作り~ 10月27日(木) 図工で行っている卒業制作が佳境にさしかかってきました。彫刻刀で思い思いの絵を彫り、丁寧に色塗りをして仕上げています。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-27
    1年生 ピーマンマン ただいま練習中
    1年生 ピーマンマン ただいま練習中 かがやきフェスティバルの1年生の出し物は「グリーンマントのピーマンマン」。教室や体育館で、毎日のように練習をしています。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-27
    5年 脱穀作業
    5年 脱穀作業 5時間目に脱穀をしました。昔ながらの方法で、足で板を踏んでドラムを回し、稲先を当てて、米粒をとります。1人ずつ束を手にして、体験しました。米が飛び散らないよう、シートで囲み、一粒の米も落とさないように気をつけて集めました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-27
    3年生 小春日和に・・・
    3年生 小春日和に・・・ 朝晩の冷え込みとは異なり、日中は暖かで小春日和でした。(今日は旧暦の10月1日。「小春日和」のことば通用します。)3年生は、今日も元気いっぱい。 かがやきフェスティバルの練習は、舞台の上での立ち稽古が始まりました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-27
    読書週間 ~「わんぱくだんのひみつきち」のみなさん~
    読書週間 ~「わんぱくだんのひみつきち」のみなさん~ ボランティア「わんぱくだんのひみつきち」のみなさんによる読み聞かせが行われました。いつもありがとうございます。学校では28日(金)までが読書週間ですので、ちょうどよい機会となりました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-26
    5年 外国語活動
    5年 外国語活動 外国語活動では、「~をもっていますか?/ ありますか?」「はい。持っています。 / あります。」「いいえ。持っていません。 / ありません。」の使い方を学びました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-26
    3年生 絶好の「かげおくり」日和☆
    3年生 絶好の「かげおくり」日和☆ 国語「ちいちゃんのかげおくり」でちいちゃんのしている「かげおくり」をみんなでやってみました。10秒自分のかげを見つめた後、空を見上げると、青空にくっきりと自分のかげが白く映ります。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-26
    2年生 体育 鉄棒をやりました。
    2年生 体育 鉄棒をやりました。 体育で鉄棒を行いました。“こうもり”や“ふとんほし”などのぶら下がり種目や“まえまわり”や“足抜きまわり”に取り組みました。友達と教え合ったり、できる子を見本にしながら頑張っていました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-24
    3年生 学びの秋
    3年生 学びの秋 今日は航空写真をとりましたが、落ち着いて授業に集中できました。理科「風とゴムのはたらき」の学習のまとめとして、各自工夫をしておもちゃ作りをしました。(2組)なかなかおもしろいおもちゃができ、楽しく遊ぶことができました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-24
    4年◇歌の練習も,本格的に!◇
    4年◇歌の練習も,本格的に!◇ 今日は,体育館で歌の練習をしました。教室や音楽室とは違ってとても広いので,まだまだ小さく聞こえます。ピアノとも少し離れているので,伴奏と合唱を合わせるのも大変です。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-24
    ◆10月24日 航空写真を撮影しました!
    ◆10月24日 航空写真を撮影しました! 今日は秋晴れで、汗ばむほどです。2時間目の長放課を使って、計画していた航空写真を撮りました。校庭いっぱいに校章を描いたラインがひいてあり、子どもたちは青と黄色の紙をもって並びました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-23
    サツマイモつるをうさぎにあげたよ かがやき学級
    サツマイモつるをうさぎにあげたよ かがやき学級 10月21日(金)生活単元学習 今日は、うさぎ小屋にいるウサギのために、畑のサツマイモつるを切って、運びました。 ウサギは、うれしそうに集まって食べていました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-21
    3年生 学習から新しい発見を☆
    3年生 学習から新しい発見を☆ 理科「太陽の動き」の学習では、外へ出て太陽とかげについて観察しました。「かげは太陽と反対側にできるよ。」「かげが動くよ。」「太陽の向きでかげの長さがちがうよ。」など新しい発見がいっぱいありました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-21
    3年生 学校公開 ご参観ありがとうございました。
    3年生 学校公開 ご参観ありがとうございました。 昨日は学校公開日でした。ご参観ありがとうございました。 2時間目は、1、2組とも遠足の発表会でした。バスの車窓からの様子、森永乳業でビデオや工場見で学んだこと ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-20
    学校公開日 うさぎ小屋も参観!
    学校公開日 うさぎ小屋も参観! 10月20日(木) 2時間目から給食の時間まで、学校公開日としてたくさんのお客様にきていただきました。今日は、うさぎ小屋も「公開日」。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-20
    1年生 学校公開 ご参観ありがとうございました
    1年生 学校公開 ご参観ありがとうございました 子どもたちは朝からうきうきして、保護者の方がおみえになるのを心待ちにしていました。国語、算数、生活、図工、体育など、さまざまな授業風景を参観していただけたことと思います。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-20
    4年◇本日はご参観ありがとうございました。◇
    4年◇本日はご参観ありがとうございました。◇ 本日は学校公開日ということで,お忙しい中たくさんの保護者の皆様に授業を参観していただき,ありがとうございました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-20
    4年◇ハーモニーを奏でよう!◇
    4年◇ハーモニーを奏でよう!◇ かがやきフェスティバルの劇で4年生が歌う歌は4曲あります。その4曲目は,途中から主旋律と副旋律に分かれます。今日も4年生が全員集まり,分かれて歌う練習をしました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-14
    4年生◇楽しかった遠足!◇
    4年生◇楽しかった遠足!◇ 前日から天候が心配で,眠れぬ夜を過ごしました。しかし,どうにか曇り空で行ってきました。 海津市歴史民俗資料館では,輪中や昔の道具について調べました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-14
    5年 劇の練習
    5年 劇の練習 今日は、それぞれの役の台詞と場面分けを確認しながら、始めから台本を通して読み合わせました。楽器担当の10人は、劇で歌う曲のメロディーをリコーダーで吹けるよう練習しました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-14
    5年 図工の授業
    5年 図工の授業 図工の授業では、「想ぞうのつばさを広げて」という単元で、絵を描いています。下書きが終わり、色を塗る子ども達が増えてきました。想像の中で描くので、いろいろな色を使って、大きくしっかりと描いていました。完成が楽しみです。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-14
    6年生☆体育「跳び箱」
    6年生☆体育「跳び箱」 10月14日金曜日。今日の体育は跳び箱運動で、北部中学校から借りてきた中学校用の跳び箱にチャレンジしました。小学校用の跳び箱との大きさの違いに驚くとともに、やってみたいという声が多くあり、チャレンジしました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-14
    6年生☆理科
    6年生☆理科 10月14日金曜日。今日の理科では、昨日の遠足で採集してきた化石のクリーニングを行いました。自分でとってきた化石がどんなものなのか、採集場所はどこかなどを確認しながら作業を進めました。 【6年】 2011-10-14 16:21 up!
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-14
    2年生 秋の遠足 「百年公園」
    2年生 秋の遠足 「百年公園」 2年生の秋の遠足は、岐阜県関市にある「百年公園」へ行ってきました。雨の心配がありましたが、雨に降られることなく無事に、欠席もなく全員で行ってくることができました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-13
    5年 劇のオーディション
    5年 劇のオーディション 4時間目「半日村」の配役決めをしました。 希望の役が重複しているものは、オーディションを行い、それぞれ歌ったり、セリフを言ったりした様子から決定しました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-13
    3年生 愛情いっぱいお弁当
    3年生 愛情いっぱいお弁当 お弁当紹介☆みんな楽しくおいしく食べて元気いっぱいでした。その中から楽しいキャラ弁を紹介します。 【3年】 2011-10-13 17:40 up!
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-13
    3年生 遠足ビッグニュース☆ベスト5!
    3年生 遠足ビッグニュース☆ベスト5! 1 森永工場見学 衛生管理とコンピュータ利用のすばらしさを感じたよ。「ピノ」のクイズに楽しくチャレンジ。 2 ミツロウ作り ミツバチの巣礎から、自分だけのろうそくを作ったよ。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-13
    6年生☆秋の遠足~午後編パート2~
    6年生☆秋の遠足~午後編パート2~ 化石採集の様子です。今日採った化石は各自持ち帰っていますので、ぜひご覧になってみてください。 小学校最後の遠足も、マナーを守って仲間と楽しい思い出を作ることができ ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-11
    3年生 「秋の遠足」 準備OK!!
    3年生 「秋の遠足」 準備OK!! 「質問はないか、しおりを読んでくる」と10月7日(金)に宿題を出しました。三連休後の今日、4時間目に学年集会を開き、遠足についての説明を聞いた後、グループのめあてや係、バスの座席を決めました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-11
    5年 待ちに待ったお昼
    5年 待ちに待ったお昼 鞍ヶ池公園では、多くの人がいる中、友達と仲良く食事をし、遊ぶことができていました。小学生以下の小さな子にも優しく接したり、トランポリンの所では、順番を守って遊ぶ姿が見られたりしました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-11
    5年 自動車工場見学
    5年 自動車工場見学 秋の遠足は天気がよく、73名全員が元気よく出発することができました。 三菱自動車岡崎工場の見学では、今年から新しくできた塗装工程をはじめ、組み立てラインを目の前で見ました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-11
    あいさつ運動が行われました
    あいさつ運動が行われました 10月11日(火) 今日は10月の「江南市あいさつの日」いつもの小中学生と職員だけでなく、多くの方々にご参加いただきました。 教育委員会の関係のみなさん、保護司・民生委員・少年補導委員のみなさん ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-07
    かわいいうさぎさんの里親を募集しています
    かわいいうさぎさんの里親を募集しています 古知野北小学校には、かわいいうさぎさんがたくさんいます。 放課中には子どもたちがうさぎさんとふれあっています。 近くの保育園のみなさんも、散歩の途中によく来てくださっています。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-07
    6年生☆体育
    6年生☆体育 10月7日金曜日。今日の体育は、跳び箱運動を行いました。開脚跳び・台上前転・抱え込み跳びの技のポイントを意識した練習をし、すべての技が上手にできた子から、首はね跳びの練習を行いました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-07
    3年生 アイム グレート!!
    3年生 アイム グレート!! 3年生は、1組も2組も外国語活動がありました。ハロウィンにまつわるお話を英語で聞きました。列対抗でフルーツサラダを作るゲームをしました。みんな燃えていました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-07
    4年◇待ちに待った遠足まで,あと1週間!◇
    4年◇待ちに待った遠足まで,あと1週間!◇ 5時間目に,来週に迫った遠足の事前学習会を行いました。4年生は14日(金)に,岐阜県海津市の歴史民俗資料館と木曽三川公園の展望タワーに行って,木曽三川の流れや輪中を見てきます。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-07
    5年 学年集会
    5年 学年集会 6時間目、遠足の確認とかがやきフェスティバルで演じる「半日村」の配役について学年集会を開きました。 遠足は三連休明けなので、持ち物や集合時刻などについて確認しました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-07
    4年◇Let's Challenge!◇
    4年◇Let's Challenge!◇ 今日は,2組で英語活動がありました。日直が,「Stand up.」や「Let's begin.」と号令をかけました。まだ覚えたばかりですが,英語で上手に言えたので,ALTの先生から,ほめてもらいました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-06
    3年生 安全についての授業をしました!
    3年生 安全についての授業をしました! 昨日(5日)の5時間目に安全についての授業を行いました。1組は、「ぶつかりっこはなぜおこるのか」について話し合いました。アンケートの結果や実験からその原因を知り、ぶつかり事故の防ぎ方を考えました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-06
    5年 高学年として
    5年 高学年として 今日は、午後から就学時健康診断がありました。5年生はそのために準備を行いました。みんなで協力をして準備を行ったので、とても早く終わることができました。これからも少しずつ、学校のために働くことが増えてきます。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-05
    1年生 安全学習
    1年生 安全学習 5時間目に安全に関する学級活動をしました。1組は「交通ルールを守ろう」,2組は「手洗い・うがいで病気の予防」,3組は「地震に備えて」でした。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-05
    2年生 国語「どうぶつ園のじゅうい」
    2年生 国語「どうぶつ園のじゅうい」 国語では「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。時間的な順序や事柄の順序を考えながら獣医の仕事やそのわけを読み取っています。 今日は、読んだ感想の発表会を行いました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-05
    5年 安全についての授業
    5年 安全についての授業 今日の5時間目は、安全についての学習をしました。 1組では、道徳の授業をしました。遊びから、けがにつながることがあるので、危険な遊びや行動はしないよう、確認をしました。 2組では、学級活動の授業をしました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-05
    2年生 安全教育を行いました。
    2年生 安全教育を行いました。 本日は、古北小全体で安全に関する授業を行いました。2年生でも各学級、それぞれのテーマで学習をしました。 1組:あんぜんカルタをつくろう 安全について標語を考え、カルタを作成しました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-05
    4年◇安全について学びました。◇
    4年◇安全について学びました。◇ 今日の5時間目は,全学級で安全について,多方面にわたり授業を行いました。 1組は,彫刻刀の使い方について学習しました。教師の手元を大型テレビに映し出し,手本を示しながら,彫刻刀の安全な使い方について考え ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-04
    6年生☆陸上運動記録会 パート4
    6年生☆陸上運動記録会 パート4 選手のみなさん!古北の代表として、最後まで本当によくがんばりましたね!!サポーターや応援の子も、仲間のために全力で応援をしていました。陸上運動記録会を通して、また一つ大きく成長できましたね。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-04
    6年生☆陸上運動記録会 パート3
    6年生☆陸上運動記録会 パート3 陸上運動記録会での選手の様子です。みんな全力を出し切りました! 【6年】 2011-10-04 20:43 up!
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-04
    6年生☆陸上運動記録会 パート1
    6年生☆陸上運動記録会 パート1 10月4日火曜日。今日は門弟山小学校で陸上運動記録会が行われました。門弟山小学校、草井小学校、藤里小学校、宮田小学校、古知野北小学校の6年生の代表選手達が ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-03
    食事の大切さを学びました
    食事の大切さを学びました 10月3日(月) 北部学校給食センターから、主任専門員の先生と栄養士を目指す学生さんが、2年3組を訪問され、バランスのよい食事の大切さを教えていただきました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-03
    4年生◇2組も,イチ,ニッ,サン,シッ,ゴッ!
    4年生◇2組も,イチ,ニッ,サン,シッ,ゴッ! 運動会が終わっても,子どもたちにとってはすでにスポーツの秋。外でどんどん活動しています。 今日は,体育でハードル走を行いました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-03
    6年生☆陸上運動記録会選手壮行会
    6年生☆陸上運動記録会選手壮行会 10月3日(月) 今日の朝礼では、明日の陸上運動記録会に向けて選手壮行会を行いました!選手は壇上に上がり、古北の代表として堂々と大きな声で返事をすることができました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-03
    表彰伝達が行われました
    表彰伝達が行われました 10月3日(月) 久しぶりの朝礼が体育館で行われました。最初に表彰伝達を行いました。 モラロジー研究所全国敬老キャンペーンで、中日新聞社賞と優秀賞をいただいた4年生。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-03
    3年生 連だこ大会~夜の様子~
    3年生 連だこ大会~夜の様子~ かがやく夕陽を背に、連だこは泳ぎ続けました。凧をあげる子どもたちも疲れを知りません。陽が沈み暗い空の中に浮かぶ連だこは、空に帰る竜のようでした。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-03
    生活安全委員会☆古北安全村♪
    生活安全委員会☆古北安全村♪ 10月3日月曜日。今日の朝礼では、生活安全委員から古北安全村と古北安全キャラクター「古北あんあん ちゃん」「安全まもる くん」の紹介がありました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-01
    市民まつり~親子蓮だこあげ大会~
    市民まつり~親子蓮だこあげ大会~ 10月1日(土) 市民まつり1日目の夕方から、「親子蓮だこあげ大会」が行われました。 古知野北小学校からは、ほんとうに多くの3年生の児童および保護者の皆様が参加していただき ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-01
    3年生 工夫を生かして!!
    3年生 工夫を生かして!! 国語の「学校行事をしょうかいしよう」では、古北小の行事の発表会をしました。分かりやすく伝えるために、分担を決めたり、絵を示したりして工夫をしました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-01
    2年 生活科 祭りの準備
    2年 生活科 祭りの準備 10月12日に行う生活科「ハッピーにこにこまつり」に向けて各クラス準備を進めています。お店やアトラクションごとに役割やゲームのルールを決めたり、道具をつくったり、練習したりと ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-10-01
    2年図工「どんどんできるよ」
    2年図工「どんどんできるよ」 みんなで町を作ろうと、まずは、空き箱などで町にある建物や道路を走る車、電車などを作りました。次の週には、切った紙をつないで道をつくり、思いをふくらませながら町をつくります。 【2年】 2011-10-01 17:07 up!
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。