R500m - 地域情報一覧・検索

市立古知野北小学校 2012年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市和田町宮の小学校 >市立古知野北小学校
地域情報 R500mトップ >柏森駅 周辺情報 >柏森駅 周辺 教育・子供情報 >柏森駅 周辺 小・中学校情報 >柏森駅 周辺 小学校情報 > 市立古知野北小学校 > 2012年12月ブログ一覧
Share (facebook)
市立古知野北小学校 に関する2012年12月の記事の一覧です。

市立古知野北小学校に関連する2012年12月のブログ

  • 2012-12-31
    12月31日(月)
    12月31日(月) 12月31日(月) 今年最後の一日となりました。 おはようございます。 冷たい風が吹き、空はどんより曇っています。 この一年、保護者の皆様、地域の皆様、その他関係の皆様には ...

  • 2012-12-30
    12月30日(日)
    12月30日(日) 12月30日(日) 今年もあと2日を残すのみとなりました。 おはようございます。 せっかくの年末の一日ですが、雨が降っています。 先日、職員全員で大掃除と作業を行いました。 ...

  • 2012-12-29
    12月29日(土)
    12月29日(土) 12月29日(土) 冬休み8日目。今日から1月3日まで、年末年始の休業に入りました。 おはようございます。 昨日までの3日間で、準備のための工事が終わりました。自転車置き場と渡り廊下が撤去され、きれいに整地されました。 ...

  • 2012-12-28
    12月28日(金)
    12月28日(金) 12月28日(金) 冬休み7日目。曇り空の朝を迎えました。 おはようございます。 お天気は下り坂のようです。 プレハブ校舎建設に伴う工事が進んでいます。自転車置き場と渡り廊下がきれいに撤去されました。 ...

  • 2012-12-27
    12月27日(木)
    12月27日(木) 12月27日(木) 冬休み6日目。今日も寒いですが、大変よいお天気です。 おはようございます。 プレハブ校舎建設に伴う、準備工事が昨日から始まり、自転車置き場と渡り廊下が解体されました。 ...

  • 2012-12-26
    2年生 ☆メリークリスマス☆
    2年生 ☆メリークリスマス☆ ハッピーにこにこ祭りで、介護施設から小道具をお借りしました。そのお礼に“しかけカード”をクリスマスプレゼントとして渡してきました。カードには「これからも元気に長生きしてください」と心を込めて書きました。 ...

  • 2012-12-26
    12月26日(水)
    12月26日(水) 12月26日(水) 寒い日が続いています。 おはようございます。 快晴です。すばらしい青空が広がっています。 今日も金管クラブが冬休み特別練習を行います。 今日から、プレハブ校舎建設のための準備工事に入ります。 ...

  • 2012-12-25
    12月25日(火)
    12月25日(火) 12月25日(火) 冬休み4日目。美しい朝日が昇りました。 おはようございます。 大変寒い朝です。子どもたちがいない学校はやはり静かです。 ただ、今日は金管クラブの冬休み特別練習があります。 ...

  • 2012-12-24
    12月24日(月)
    12月24日(月) 12月24日(月) 冬休み3日目、振替休日です。 おはようございます。 今日はクリスマスイブ。学校の玄関には、ツリーの形をしたかわいらしい置物が飾ってあります。 ...

  • 2012-12-23
    12月23日(日)
    12月23日(日) 12月23日(日) 冬休み2日目です。晴れの天皇誕生日を迎えました。 おはようございます。 保健室前の廊下には、トールペイントなど、校務員さんの作品が飾られています。 ...

  • 2012-12-22
    3年生☆行く年,来る年☆
    3年生☆行く年,来る年☆ 12月21日(金) 2学期が終わりました。運動会の練習に始まり,秋の遠足やかがやきフェスティバルなど,本当に盛りだくさんの2学期でした。 ...

  • 2012-12-22
    3年生☆終業式の朝です!☆
    3年生☆終業式の朝です!☆ 12月21日(金) 2学期最後の登校です。とても寒い中でしたが,体育館で終業式が行われました。 校長先生からは,‘準備’‘楽しい’‘巳’という3つの言葉をキーワードにお話がありました。 ...

  • 2012-12-22
    12月22日(土)
    12月22日(土) 12月22日(土) 冬休み初日、雨の朝を迎えました。 おはようございます。 お天気は回復傾向のようですね。 昨日の終業式後、表彰伝達を行いました。 ...

  • 2012-12-21
    1年生 2学期のまとめ終業式
    1年生 2学期のまとめ終業式 12月21日(金) 今日は2学期最後の日、体育館で終業式が行われました。校長先生のお話の後、表彰伝達・かがやきタイム・金管クラブの発表など、盛りだくさんの終業式になりました。 ...

  • 2012-12-21
    5年生☆2学期無事終了!!
    5年生☆2学期無事終了!! 12月21日(金) 今日で、無事2学期が終了しました!!終業式では、素晴らしい態度で校長先生のお話を聞き、しっかりと2学期の締めくくりをすることができました。 ...

  • 2012-12-21
    かがやき学級★終業式、豚汁を食べたよ★
    かがやき学級★終業式、豚汁を食べたよ★ 12月21日(金) 今日は、2学期最後の日、終業式です。校長先生の話、表彰伝達のあと、かがやきタイム、生活の話、金管クラブの演奏と盛りだくさんでした。 ...

  • 2012-12-21
    2年生 2学期 元気に終業式
    2年生 2学期 元気に終業式 まだまだ残暑厳しい夏から始まった2学期。季節は、すっかり冬となってしまいました。2学期を振り返ると「シャイニング」で汗を流した運動会。博物館を見学した秋の遠足。 ...

  • 2012-12-21
    6年 無事2学期も終わりました☆
    6年 無事2学期も終わりました☆ 今日は終業式でした。2学期はたくさんの行事があり、バタバタの毎日でした。みんなに感想を聞くと、「あっという間だった」という意見が多く、充実した毎日だったのだと感じました。 ...

  • 2012-12-21
    4年生 2学期終了、ご協力ありがとうございました。
    4年生 2学期終了、ご協力ありがとうございました。 今日終業式を終え、2学期が終了しました。夏休みのソーラン隊の活動から始まり、行事が盛りだくさんの2学期でしたが、それぞれの活動を通して少しずつ子どもたちは成長していくことができたと思います。 ...

  • 2012-12-21
    12月21日(金)
    12月21日(金) 12月21日(金) 2学期終業式の朝を迎えました。 おはようございます。 大変寒い朝です。霜が降りていたり、道路のぬれているところは一部凍ったりしています。 ...

  • 2012-12-20
    4年生 2学期のまとめ!最後の給食♪
    4年生 2学期のまとめ!最後の給食♪ 2学期もあと1日となりました。今日は2学期の学習のまとめとして2学期に習った漢字のたしかめをやりました。2学期もたくさんの漢字を習った4年生!しっかりと覚えておきましょう!そして、今日は給食も最後でした。 ...

  • 2012-12-20
    1年生 2学期のまとめ (お楽しみ会)
    1年生 2学期のまとめ (お楽しみ会) 12月20日(木) 2学期は今日で最後の授業になりました。算数や国語、新しいことをたくさん学習しました。みんな、がんばりましたね。まとめの授業の後、3時間目や4時間目にお楽しみ会をしました。 ...

  • 2012-12-20
    3年生☆2学期最後の音楽☆
    3年生☆2学期最後の音楽☆ 12月20日(木) 今日の音楽の授業は2学期最後の授業でした。リコーダーの練習をしました。3年生から練習を始めたリコーダー、休み時間には、先生の机の前に検定を受けるための行列ができます。 ...

  • 2012-12-20
    3年生☆2学期最後の給食,ケーキも食べたよ!☆
    3年生☆2学期最後の給食,ケーキも食べたよ!☆ 12月20日(木) 今日は,2学期最後の給食でした。みんなが楽しみにしていたケーキも出ました。 あま~いケーキに,身も心も温かくなります。やっぱりみんなで食べる給食は,おいしいですね。 ...

  • 2012-12-20
    かがやき学級★2学期最後の給食★
    かがやき学級★2学期最後の給食★ 12月20日(木) 2学期最後の給食でした。ミニロールパン、ローストチキン、カラフルサラダ、クラムチャウダー、ケーキで、クリスマスメニューでした。 ...

  • 2012-12-20
    かがやき学級▼豚汁作り▲
    かがやき学級▼豚汁作り▲ 12月20日(木) 今日は豚汁作りでした。 まず、野菜を洗います。手が冷たいのをがまんしながら、頑張って洗いました。 次は、材料を切ります。 ...

  • 2012-12-20
    1年生 わんぱくだんの読み聞かせ
    1年生 わんぱくだんの読み聞かせ 12月20日(木) 今朝の読書タイムでは、「わんぱくだんのひみつきち」さんが2学期最後の読み聞かせに来てくださいました。大変冷え込んだ朝でしたが、暖かい教室で読み聞かせを聞いているうちに ...

  • 2012-12-20
    5年生☆今年最後の給食♪
    5年生☆今年最後の給食♪ 12月20日(木) 今日は、2学期最後、そして今年最後の給食がありました。みんなのお楽しみは、もちろんデザートのケーキ!クリスマス仕様の箱を空けると、おいしそうなチョコレートケーキが出てきました。 ...

  • 2012-12-20
    2年生 2学期最後の給食は…
    2年生 2学期最後の給食は… 今日は、2学期最後の給食でした。メニューに、チョコレートケーキが出ました。どの子も4時間目が終わると「ケーキだぁ~!」と大喜び。さらに人気のクラムチャウダーにローストチキン。モリモリ食べていました。 ...

  • 2012-12-20
    KSVの皆様 下校時もありがとうございます!
    KSVの皆様 下校時もありがとうございます! 12月20日(木) KSVの皆様には、下校時にも大変お世話になっています。おかげさまで、子どもたちは2学期も安全に登下校できました。ありがとうございました。 ...

  • 2012-12-19
    3年生☆冬休みも,たくさん読もうね!☆
    3年生☆冬休みも,たくさん読もうね!☆ 12月19日(水) 今日は,冬休みの読書用に,図書室へ本を借りに行きました。 今年の冬休みは16日間。夏休みほど長くはないものの,普段に比べれば,読書をする時間があるはずです。 ...

  • 2012-12-19
    かがやき学級■年賀状投函■
    かがやき学級■年賀状投函■ 12月19日(水)3時間目 1組では、先日完成した年賀状を郵便局まで行き、ポストに投函してきました。 一人一人わくわくしながら、ポストに入れました。 お正月に届くのが楽しみです。 ...

  • 2012-12-19
    1年生 図書館で本をかりたよ
    1年生 図書館で本をかりたよ 12月19日(水) 冬休み中に読む本を借りに、図書館へ行きました。1人2冊まで借りられます。子どもたちは、友達から紹介された本を探したり、6年生に読んでもらった本を借りたりしていました。 ...

  • 2012-12-19
    1年生 「さつまいも♪おいしいね」
    1年生 「さつまいも♪おいしいね」 12月19日(水) 今日は、みんなで育てた「さつまいも」で収穫祭をしました。子どもたちは、「いもほり」をしてから、この日が来るのを楽しみに待っていました。 ...

  • 2012-12-19
    4年生 鬼まんじゅうを作ったよ♪
    4年生 鬼まんじゅうを作ったよ♪ 今日は、先日収穫したサツマイモを使って鬼まんじゅうを作りました。初めて包丁を使う子もいましたが、グループで協力し合いながら安全に楽しく調理することができました。 ...

  • 2012-12-19
    5年生☆今年の漢字はこれだ!
    5年生☆今年の漢字はこれだ! 12月19日(水) 2012年の今年の漢字は、「金」でした。じゃあ一人一人の2012年は、一体どんな漢字で表されるのでしょうか?2学期最後の習字は、自分の今年の一文字を書き、その理由を考えてみました。 ...

  • 2012-12-19
    5年生☆今日は俳句の日!
    5年生☆今日は俳句の日! 12月19日(水) 毎月8日、19日は俳句の日♪今日も業前に俳句作りをしました。今日のテーマは、「冬の生活」です。みんなクリスマスやお正月などの楽しい冬の行事や ...

  • 2012-12-19
    12月19日(水)
    12月19日(水) 12月19日(水) よく晴れていますが、大変寒い朝を迎えました。 おはようございます。 2学期の授業日もあと3日。ずいぶん押し迫ってきました。 玄関には、ドンキーズさんからいただいたツリーが飾られています。 ...

  • 2012-12-18
    2年生 年賀状の練習をしよう
    2年生 年賀状の練習をしよう 今日は年賀状を書く練習をしました。真っ白いはがきにバランスよく書くことを目標に,練習をしました。狭いスペースに住所を書かなければならないので,とても苦労しました。 ...

  • 2012-12-18
    4年生 リサイクル委員会 活動結果その13
    4年生 リサイクル委員会 活動結果その13 今日は二学期最後のリサイクル活動がありました。二学期はスタンプラリーを始め一学期よりも多くの資源ゴミを集めることができました。 ...

  • 2012-12-18
    5年生☆もののとけ方を観察しよう
    5年生☆もののとけ方を観察しよう 12月18日(火) 理科では、3学期に先駆けて「もののとけ方」の学習をしました。ビーカーに水を入れ、食塩、ザラメ、てんさい糖のとけ方をじっくり観察しました。 ...

  • 2012-12-18
    かがやき学級♪買い物に行ってきました♪
    かがやき学級♪買い物に行ってきました♪ 12月18日(火) 昨日計画したとおり、豚汁の材料を買いに行きました。 2組の5年生は、買い物ができることや理科の学習があるため留守番組で、5人で出かけました。 ...

  • 2012-12-18
    5年生☆復習がんばるぞ!!
    5年生☆復習がんばるぞ!! 12月18日(火) 算数は、昨日で2学期までの範囲を終わることができました。今日からはこれまで習ったことの復習です!!グループごとにできないところがないよう、教え合いながら進めていきました。 ...

  • 2012-12-18
    1年生 読み聞かせの時間です♪
    1年生 読み聞かせの時間です♪ 12月18日(火) 今朝の読書タイムに、6年生の読み聞かせがありました。1年生と6年生はペアが組んであり、4月の入学式から、自分のお兄さん・お姉さんが決まっています。 ...

  • 2012-12-18
    6年 調理実習☆
    6年 調理実習☆ 今日は家庭科でお弁当作りをしました。自分でおかずを三品から五品くらい考えて調理しました。うれしそうに弁当箱に詰めている様子や給食中においしそうに食べている姿が見られました。 ...

  • 2012-12-18
    3年生☆今年の冬至は,21日です。☆
    3年生☆今年の冬至は,21日です。☆ 12月18日(火) 今日の給食に,かぼちゃのシチューがでました。かぼちゃは,冬至によく食べられる食材の一つです。かぼちゃには,カロチンやビタミンが多く含まれています。 ...

  • 2012-12-18
    3年生☆エーデルワイス,吹けるかな!☆
    3年生☆エーデルワイス,吹けるかな!☆ 12月18日(火) 音楽の時間は,2学期のまとめとして,リコーダーの復習を行いました。 リコーダーは,教科書はもちろんですが,‘楽しいリコーダー’も使って練習をしています。 ...

  • 2012-12-18
    6年 1年生に読み聞かせ☆
    6年 1年生に読み聞かせ☆ 今日の業前の時間に、1年生の教室に行き、ペアになっている子に読み聞かせをしました。それぞれが自分の好きな本を持ってきて、聞きやすいようにゆっくりと読んであげていました。 ...

  • 2012-12-16
    5年生☆2学期最後の外国語活動!!
    5年生☆2学期最後の外国語活動!! 12月14日(金) 2学期最後の外国語活動は、曜日と教科の単語の練習をしました。まずはグレッグ先生の発音をよく聞いて練習し、その後グループに分かれて歌を歌いました。 ...

  • 2012-12-16
    5年生☆たばこのけむりから自分を守るには?
    5年生☆たばこのけむりから自分を守るには? 12月14日(金) この日の業前には、健康集会がありました。今回のテーマは、「たばこ」です。保健委員会による劇を通して、たばこのけむりから自分を守る方法を知ることができました。 ...

  • 2012-12-16
    12月16日(日)
    12月16日(日) 12月16日(日) すばらしいお天気の日曜日を迎えました。 おはようございます。 スポ少女子「古北ウルフ」のみなさんが、大会に向けて出発前の最終ミーティングを行っていました。 ...

  • 2012-12-15
    12月15日(土)
    12月15日(土) 12月15日(土) 雨の週末を迎えました。 おはようございます。 寒い日が続いています。 今年も寒い日に行われる体育館での行事には、大型ファンヒーターが大活躍です。 ...

  • 2012-12-14
    かがやき学級●調理実習、落ち葉拾い●
    かがやき学級●調理実習、落ち葉拾い● 12月14日(金) 5年1組で、調理実習がありました。学年で作った米と畑でできたさつまいもを使ったさつまいもご飯にみそ汁です。 各班で話し合った具を入れ、おいしくいただきました。 ...

  • 2012-12-14
    かがやき学級★かがやき市場★
    かがやき学級★かがやき市場★ 12月14日(金) 昨日袋詰めした里いもと、以前掘ったさつまいもを袋詰めして、長放課、久しぶりにかがやき市場を開催しました。 1袋100円です。いらっしゃいませ!と呼び込みをしました。 ...

  • 2012-12-14
    1年生 健康集会
    1年生 健康集会 12月14日(金) 業前に行われた「健康集会」の様子です。保健委員会のお兄さん・お姉さんが「たばこ」について、劇を見せてくださいました。1年生の子にもわかりやすい劇で、「たばこ」のけむりから ...

  • 2012-12-14
    4年生 給食当番☆きれいに すばやく☆
    4年生 給食当番☆きれいに すばやく☆ 給食当番活動の様子です。子どもたちは、当番で協力しながら、きれいに、すばやく配膳をすることを心がけています。量を考えて上手に取り分けたり ...

  • 2012-12-14
    3年生☆ローマ字テスト☆
    3年生☆ローマ字テスト☆ 12月14日(金) 2学期に入ってから始めたローマ字の勉強。3年生は今日まで、猛特訓を続けてきました! 今日はローマ字のテストを行いました。 ...

  • 2012-12-14
    3年生☆ペースを守って!☆
    3年生☆ペースを守って!☆ 12月14日(金) 今体育では,キックベースボールや大なわの練習に取り組んでいますが,体力作りのために,4分間走も行っています。 白い息をハァハァ吐きながら,自分のペースを守り走り抜きます。 ...

  • 2012-12-13
    5年生☆初めてのティーボール!
    5年生☆初めてのティーボール! 12月13日(金) 体育では、今週からティーボールという競技に取り組んでいます。昨日新品のピカピカなティーとバットとボールが届き、みんなとてもわくわくしながら取り組みました! 今日は ...

  • 2012-12-13
    かがやき学級●里芋を干したり、袋詰めにしたり●
    かがやき学級●里芋を干したり、袋詰めにしたり● 12月13日(木) 今日は、みんなそろっている時間に、先日収穫して穴の中に保存しておいた里芋を掘り出し、日に当てて干す活動をしました。 ...

  • 2012-12-13
    かがやき学級■年賀状を書く練習■
    かがやき学級■年賀状を書く練習■ 12月13日(木) 2組の5年生は、書写の学習で、年賀状の練習をしました。あいさつのことばや、どんな内容を書くか知り、練習、清書をしました。 みんな真剣に書いていました。 ...

  • 2012-12-13
    かがやき学級◆読み聞かせ◆
    かがやき学級◆読み聞かせ◆ 12月13日(木) 今日の業前は、わんぱくだんのひみつ基地による読み聞かせがありました。 今日は、小さな本、中くらいの本、大きな本の3冊でした。 ...

  • 2012-12-13
    1年生 いろいろ ペッタン
    1年生 いろいろ ペッタン 12月13日(木) 図工の時間です!図工室へレッツゴー!今日は、みんなが楽しみにしていた「まつぼっくりのクリスマスツリー」と、「いろいろペッタン」をしました。画用紙の上に形を写し、好きな模様や形を作りました。 ...

  • 2012-12-13
    4年生 書き初めの練習
    4年生 書き初めの練習 書写の時間には、冬休みに取り組む「書き初め」の練習をしました。今年のお手本は「初ゆめ」です。いつもの半紙とはちがう長い紙に手こずっている子もいましたが ...

  • 2012-12-13
    2年生 クリスマスリース作り
    2年生 クリスマスリース作り 先日、さつまいものつるで作ったリースに飾り付けをしました。様々なクリスマス用の飾りから、色紙などの手作りの物まで、いろいろな飾りがありました。 ...

  • 2012-12-13
    3年生☆冬といえば,やっぱり・・・!☆
    3年生☆冬といえば,やっぱり・・・!☆ 12月13日(木) 冬の果物といえば,やっぱりみかんですね。寒い冬に,こたつに入りながら食べるみかんは,何ともうれしいものです。 今日の給食に,みかんが出ました。 ...

  • 2012-12-13
    3年生☆2学期最後の読み聞かせ☆
    3年生☆2学期最後の読み聞かせ☆ 12月13日(木) 今日の朝は,3年生にとっては2学期最後の読み聞かせがありました。子どもたちは,毎回この時間を楽しみにしています。そして,熱心に聞き入っていました。 ...

  • 2012-12-13
    6年 文集委員☆
    6年 文集委員☆ 文集の表紙絵をみんなに募集をして、その中から文集の表紙や学年のページ、学級のページに使う絵を文集委員が中心になって、いくつかを選びました。みんなから集めた絵は、力の入った絵ばかりでどれも上手でした。 ...

  • 2012-12-11
    3年生☆「こんこんこんこん」,本当に降りました。☆
    3年生☆「こんこんこんこん」,本当に降りました。☆ 12月11日(火) 今日は音楽で,「雪のおどり」を歌いました。「こんこんこんこん ふれふれゆき ずんずんずんずん つもれよゆき」と,まるで昨日の雪景色を歌っているかのようです。 ...

  • 2012-12-11
    かがやき学級◆冬の言葉&サッカーロボ完成◆
    かがやき学級◆冬の言葉&サッカーロボ完成◆ 12月11日(火) 1組では、季節(冬)の言葉集めをしました。絵もかいて切り抜き、黒板に貼っていきました。みんな上手にかけました。 ...

  • 2012-12-11
    6年 文集委員☆
    6年 文集委員☆ 卒業文集にとりかかり、文集委員で表紙絵を決定しました。個人の第1次原稿が書き上がり、来週から第2次原稿に入ります。そして文集委員中心に学年のページやクラスのページにも取りかかります。 ...

  • 2012-12-11
    4年生 とび出すメッセージカード完成!
    4年生 とび出すメッセージカード完成! 今日の図工の授業では、「とび出すメッセージカード」作りの続きの作業をしました。メッセージカードの中には、きれいな装飾を付けたり、色々なとび出し方を試してみたりと ...

  • 2012-12-11
    5年生☆サッカーロボ完成!!
    5年生☆サッカーロボ完成!! 12月11日(火) 今日は、理科が2時間ありました。みんなが楽しみに待っていたサッカーロボ作りの続きです。今日も先生の話をよく聞いて、一つ一つの部品を組み立てていきました。 ...

  • 2012-12-11
    1年生 生活科 冬の遊び
    1年生 生活科 冬の遊び 12月11日(火) 運動場に積もった雪で、昨日・今日と雪遊びをすることができました。子どもたちは大喜びで外に出て行き、雪遊びを始めました。先生と真剣勝負で雪合戦をしている子もいました。 ...

  • 2012-12-11
    12月11日(火)
    12月11日(火) 12月11日(火) 今日も雪の朝を迎えました。 おはようございます。 道路は所々凍結しています。十分気をつけて登校してください! 足もとの悪い中申し訳ありませんが、保護者会2日目です。 ...

  • 2012-12-10
    5年生☆お楽しみの調理実習!
    5年生☆お楽しみの調理実習! 12月10日(月) 今日は、みんなが楽しみにしていた調理実習です♪メニューは、以前収穫したさつまいもを使ってのさつまいもごはん、そしてだしについてしっかりと勉強したみそしるです。 ...

  • 2012-12-10
    4年生 ソフトバレーボール
    4年生 ソフトバレーボール 今日は、朝からたくさん雪が降っていてとても寒い1日でしたが、子どもたちは大喜びでした。寒い中でしたが、体育では元気よく頑張りました。 ...

  • 2012-12-10
    3年生☆思いもよらぬ,一面の銀世界!☆
    3年生☆思いもよらぬ,一面の銀世界!☆ 12月10日(月) まさかこんなに雪が降るなんて,誰が思ったことでしょうか。昨日の夕方から降り始めた雪は,一夜明けると銀世界に変わっていました。 さあ,雪が降ったらやらないわけにはいきません。 ...

  • 2012-12-10
    6年 伝統文化を学ぶ会☆
    6年 伝統文化を学ぶ会☆ 伝統文化を学ぶ会「いろはに邦楽」を行いました。まず大久保先生と渡辺先生の演奏を間近で堪能し、箏や尺八の音色に感動しました。それぞれ箏、尺八、三味線の説明を聞きながら、音色の変化を楽しみ ...

  • 2012-12-10
    2年生 雪だーーーーーーーーー!!
    2年生 雪だーーーーーーーーー!! 昨夜からの積雪で、一面銀世界。登校してくる子ども達は、今年初めての積雪に興奮気味でした。雪玉を持ってくる子もいました。雪が降って、教室でじっとしているわけにはいきません。 ...

  • 2012-12-10
    1年生 縄跳び
    1年生 縄跳び 今日は雪が降り、登下校が大変でした。子どもたちは、雪遊びが楽しそうでした。さて、1月には縄跳び集会があります。運動場の状態がいいときは、朝の時間や休み時間を利用し、大縄の練習が始まっています。 ...

  • 2012-12-10
    かがやき学級○雪!!○
    かがやき学級○雪!!○ 12月10日(月) 昨日からの雪で、銀世界となりました。1時間目は、まだ、雪もいっぱい降っていました。 そんな中で、雪だるま作りをしました。 残念ながら、2組の5年生だけ、時間割が変更して、参加できませんでした。 ...

  • 2012-12-10
    12月10日(月)
    12月10日(月) 12月10日(月) 12月第2週は雪で始まりました。 おはようございます。 学校中が真っ白です。昨晩からの雪がいっぱい積もりました。 登校には十分注意してください! 今日から3日間、保護者会です。 ...

  • 2012-12-09
    12月9日(日)
    12月9日(日) 12月9日(日) 昨夕は、雪がちらちら舞いました。 おはようございます。 今日は快晴です。校舎の虹が青空によく映えています。 今日も冬型の気圧配置ですので、岐阜県方面では大雪のところも出てきそうです。 ...

  • 2012-12-08
    12月8日(土)
    12月8日(土) 12月8日(土) 寒い週末の朝を迎えました。 おはようございます。 1年生のカテゴリでも紹介がありましたが、7日(金)に、人権週間にちなみ「人権集会」が開催されました。 ...

  • 2012-12-07
    2年生 生活科 町たんけんパート2に向けて
    2年生 生活科 町たんけんパート2に向けて 生活科の学習で、17日に近隣の保育園と幼稚園を訪問します。絵本を読んだり、クリスマスカードをプレゼントしたりします。先日、クリスマスカードを作成しました。今日は、読み聞かせの練習をしました。 ...

  • 2012-12-07
    2年生 人権週間
    2年生 人権週間 今週は人権週間でした。仲間を大切にする。家族を大切にする。みんなを大切にする。人権について考えました。ビデオを見て、姿、形はそれぞれちがっても、同じ人間。誰も、人を傷つけてはいけない。嫌な思いをさせてはいけない。 ...

  • 2012-12-07
    6年 体育の授業☆
    6年 体育の授業☆ 体育の跳び箱で、台上前転ができることを確認した上で、首はね跳びに挑戦しました。まず、はねるという形をつくるため、舞台の高さを利用して前転し、まわり終わったところでぐっと腕の力で体を持ち上げる要領です。 ...

  • 2012-12-07
    6年 伝統文化を学ぶ会☆
    6年 伝統文化を学ぶ会☆ 月曜日は伝統文化を学ぶ会があります。それに向けて、今日は事前学習と、準備を行いました。事前学習は、音楽の授業のなかでも話をしていただいたので、どんな楽器かの確認と、当日の流れを話しました。 ...

  • 2012-12-07
    かがやき学級◆交流給食◆
    かがやき学級◆交流給食◆ 12月7日(金) 今日は、交流給食です。 献立は、ミルクロールパン、オムレツ、根菜のサラダ、ビーフストロガノフでした。 各学級の中に溶け込んで、楽しそうに食べていました。 【かがやき】 2012-12-07 19:34 up!

  • 2012-12-07
    かがやき学級●しめ縄完成!5年・3年体育●
    かがやき学級●しめ縄完成!5年・3年体育● 12月7日(金) 1組では、作成していたしめ縄が完成しました。 折り紙でみかんと飾りを付けたら、すてきなしめ縄がでました。 2組では、3年生と5年生が2時間目に、体育を行いました。 ...

  • 2012-12-07
    5年生☆友だちのいいところを見付けよう!
    5年生☆友だちのいいところを見付けよう! 12月7日(金) 図工では、少し前に完成した「タワー」の鑑賞会を行いました。自分の工夫したところ、気に入ったところを紹介し、友だちのいいところを見付けて鑑賞カードに書きました。 ...

  • 2012-12-07
    4年生 空気のあたたまり方
    4年生 空気のあたたまり方 今日の理科の授業では、空気を熱したときの熱のあたたまり方について学習しました。実験の前にはいつも予想を立てますが、子どもたちの柔らかい頭から毎回いろいろな予想が出てきます。 ...

  • 2012-12-07
    3年生☆みんなで手を挙げて!☆
    3年生☆みんなで手を挙げて!☆ 12月7日(金) 今算数で,分数の学習をしています。今日は,「5分の5は,1と同じだよ」ということを勉強しました。 みんな意欲満々で,すかさず手を挙げます。 ...

  • 2012-12-07
    2年生 色紙を使って
    2年生 色紙を使って 12月の算数は,「三角形と四角形」を学習しています。正方形や長方形,直角三角形の特徴を調べています。今日は,正方形や長方形,直角三角形を並べて,模様を作りました。「直角三角形を2つ並べると,正方形ができるよ。 ...

  • 2012-12-06
    3年生☆安全に下校しよう!☆
    3年生☆安全に下校しよう!☆ 12月6日(木) 今日は,1・3年下校の日です。いつもは,高学年のお兄さんお姉さんに面倒を見てもらっている3年生ですが,毎週木曜日は面倒を見る立場です。 3年生が先頭と最後尾になり,安全に下校できています。 ...

  • 2012-12-06
    4年生 人権週間~大切な名前~
    4年生 人権週間~大切な名前~ 月曜日から、人権週間ということで、事前に子どもたちには自分の名前の由来を聞いてくるという宿題を出し、今日の6時間目に「名前~それは燃えるいのち」というビデオを見ました。 ...

  • 2012-12-06
    かがやき学級◆5年理科・2年図工◆
    かがやき学級◆5年理科・2年図工◆ 12月6日(木) 5年生の理科は、モーターを使った車やロボット作りの続きで、ビニル線を切ったり、端のビニルをめくったりし、電池ボックスとモーターをつなぐところまで作りました。 ...

  • 2012-12-06
    4年生 ソフトバレーボール
    4年生 ソフトバレーボール 体育の授業では、ソフトバレーボールの学習に入りました。ソフトバレーボールを使うといえどもなかなか味方に上手くパスがつながりません。 ...

  • 2012-12-06
    2年生*光のおくりもの
    2年生*光のおくりもの 図工では、「光のおくりもの」を作成しました。うさぎや怪獣、クリスマスツリーなど、それぞれの形をデザインし、その中にいろいろな型を抜いてセロファンを貼りました。 ...

  • 2012-12-06
    3年生 テ ムン ノリ 楽しみました!
    3年生 テ ムン ノリ 楽しみました! 12月6日(木) 今日は音楽の時間に、「大門遊び(テ ムン ノリ)」という韓国の遊びをしました。曲の終わりで、門番に捕まった人は、じゃんけんで勝った方の門番の後ろにつきます。 ...

  • 2012-12-06
    3年生☆ひらがなの筆使い☆
    3年生☆ひらがなの筆使い☆ 12月6日(木) 4月から始まった習字の練習。ずいぶん上達した3年生は今日、ひらがなの筆使いで「にじ」の練習をしました。 まず、手本を元にひらがな文字特有の丸みを理解しました。 ...

  • 2012-12-06
    5年生☆モーターが回ったよ!
    5年生☆モーターが回ったよ! 12月6日(木) 理科は、みんなが楽しみにしていたサッカーロボ作り!今日は、コイルと磁石を使ってモーターを回すところまでです。先生の話をよ~く聞いて、グループで協力し、製作に取り組みました。 ...

  • 2012-12-06
    1年生 大きな・大きなさつまいも♪
    1年生 大きな・大きなさつまいも♪ 12月6日(木) 古北っ子農園に植えた、さつまいもの芋掘りをしました。軍手をした子どもたちは、雑草に埋もれた芋のうねの中に入って行き、どんどん掘り始めました。 ...

  • 2012-12-06
    ☆学校保健委員会開催☆
    ☆学校保健委員会開催☆ 本年度第2回目の学校保健委員会を開催しました。 テーマは「子どもの発育に影響するたばこの害について」です。はじめに保健委員会の児童による「たばこの煙から自分を守ろう-たばこ大魔王にご用心-」の劇の発表があり ...

  • 2012-12-05
    2年生 始まりました!大縄練習!!
    2年生 始まりました!大縄練習!! 今日から、全校一斉に大縄大会へ向けての練習が始まりました。どの学級も1月の大会を目指して真剣です。ねらうは「優勝!」という気持ちで、練習に励んでいます。 ...

  • 2012-12-05
    かがやき学級●しめ縄作り●
    かがやき学級●しめ縄作り● 12月5日(水) 1組では、お正月に向け、しめ縄作りをしています。まずは、長く綯った縄に飾りをつけました。縄を綯うことは、とてもむずかしいですね。 ...

  • 2012-12-05
    かがやき学級★大縄練習★
    かがやき学級★大縄練習★ 12月5日(水) 毎年恒例の大縄大会が、本年度は1月24日(木)に行われます。 今週から業前の練習が始まりました。昨日は、雨のためできませんでしたので、今日が初めてです。 ...

  • 2012-12-05
    3年生☆どの場面を描こうかな?☆
    3年生☆どの場面を描こうかな?☆ 12月5日(水) 今日は図工で,「クリスマスのかね」という本の読み聞かせを行いました。そして,主人公や登場人物の気持ちになって,物語の場面の様子を想像しながら絵に表します。 ...

  • 2012-12-05
    6年 2組の調理実習☆
    6年 2組の調理実習☆ 今日の調理実習は、お弁当を実際に作ることでした。今まで調理実習で作ってきたメニューの中から選んで作ったり、料理本から探して作ったりと様々でした。 ...

  • 2012-12-05
    6年 1組の調理実習☆
    6年 1組の調理実習☆ 昨日の家庭科では、調理実習でナポリタンを作りました。弁当のおかずの一品として、さめてもおいしく手際よく調理することを意識して取り組みました。 ...

  • 2012-12-05
    3年生☆キックベース☆
    3年生☆キックベース☆ 12月5日(水) 3年生の体育は、キックベースを練習しています! 今日は、サッカーボールを使って、ペアとキャッチボールしたり、コーンに当てたりする練習をしました。 ...

  • 2012-12-05
    3年生☆なわとび週間、スタート!☆
    3年生☆なわとび週間、スタート!☆ 12月5日(水) 今週から、業前のなわとび週間がスタートしました!昨日は残念ながら運動場が雨でぬれていたためできなかったので今日からスタートです。 ...

  • 2012-12-05
    4年生 水曜日は理科の日!
    4年生 水曜日は理科の日! 水曜日はどちらのクラスも理科が2時間続きであります。2学期に入り、理科室での実験が多く、子どもたちは水曜日の理科の授業を楽しみにしています。今日は、水を熱したときの熱の伝わり方を実験しました。 ...

  • 2012-12-05
    6年 人権週間☆
    6年 人権週間☆ 今週は人権週間です。「人権」という意味を理解し、友達や家族、地域の人とどのように過ごしていくのがいいのか考えました。また、ビデオを見て「人のいやだと思うことをしない。言わない。」ということを話し合いました。 ...

  • 2012-12-04
    3年生☆ほくほくっ,おいも食べたよ!☆
    3年生☆ほくほくっ,おいも食べたよ!☆ 12月4日(火) 今日3年生は,人権のビデオを見たあと,先日とれたお芋を食べました。 ほっくほくの温かくてあま~いお芋を食べて,身も心も温まりました。 ...

  • 2012-12-04
    3年生☆友だちと,仲良くしようね!☆
    3年生☆友だちと,仲良くしようね!☆ 12月4日(火) 12月4日から10日までは,人権週間です。相手の気持ちを思いやるということについて,みんなで考える週間です。 3年生は今日,みんなで人権に関わるビデオを見ました。 ...

  • 2012-12-04
    かがやき学級◆5年理科◆
    かがやき学級◆5年理科◆ 12月4日(火) 今日の理科は、1時間は、電磁石の学習のまとめをしました。 もう1時間は、電磁石を作り始めました。それを使って、モーターカーを組立てて走らせたり ...

  • 2012-12-04
    5年生☆人権について考えよう
    5年生☆人権について考えよう 12月4日(火) 今週は、人権週間!というわけで、みんなで人権啓発ビデオを見ました。 題名は、『名前…それは燃えるいのち』です。一人に一つ、誰もが持っている名前。 ...

  • 2012-12-04
    5年生☆サッカーロボを作ろう♪
    5年生☆サッカーロボを作ろう♪ 12月4日(火) 理科では、電磁石の性質のまとめとして、サッカーロボを作り始めました。サッカー大好きな子が多いのもあり、みんなやる気満々です!先生の指示をしっかりと聞いて、順番に組み立て始めました。 ...

  • 2012-12-04
    4年生 とびだすメッセージ
    4年生 とびだすメッセージ 図工では、とびだすメッセージカードを作り始めました。12月ということもあり、クリスマスカードを作っています。もらった人が楽しめるように、子どもたちはとびだしかたをいろいろと工夫して作ることができました。 ...

  • 2012-12-04
    6年 卒業に向けて☆
    6年 卒業に向けて☆ 今日の休み時間に、文集委員とアルバム委員が集まり話し合いをしました。文集委員は、文集の学年のページの内容を考えました。今までの文集をお手本に、どんなページがいいのか、話を進めています。 ...

  • 2012-12-04
    1年生 跳び箱をつかって☆
    1年生 跳び箱をつかって☆ 12月4日(火) 今日の体育は、体育館で行いました。器械・器具を使っての運動遊びでは、跳び箱を使って運動しました。友だちと協力して器具の準備をしてから前時を振り返ります。 ...

  • 2012-12-04
    12月4日(火)
    12月4日(火) 12月4日(火) 夜中から未明の雨も上がりました。 おはようございます。 昨日よりはずいぶんと気温が高い朝です。 なわとび週間初日を迎えましたが、雨の影響で運動場が使えません。 ...

  • 2012-12-03
    3年生☆気分を新たに!☆
    3年生☆気分を新たに!☆ 12月3日(月) 12月に入りました。車のフロントガラスが真っ白になり,「ずいぶん寒くなったんだなぁ」と感じる今日この頃。 さて今日は,毎月恒例の席替えをしました。 ...

  • 2012-12-03
    2年生 お話カードの発表
    2年生 お話カードの発表 お話カードの発表会をしました。好きな本や絵本を紹介しました。2年生に人気がある本は,かいけつゾロリシリーズやレオ=レオニさんが書いた絵本です。 ...

  • 2012-12-03
    6年 大縄の練習☆
    6年 大縄の練習☆ 最近はどの学年も大縄の練習をしています。その中で6年生は最高学年なので、目標にしてもらえるような回数を目指してるのですが、なかなか思ったような回数になりません。いろいろな工夫をしながら練習をしていこうと思います。 ...

  • 2012-12-03
    5年生☆今週は人権週間!!
    5年生☆今週は人権週間!! 12月3日(月) 12月に入り、朝がとても冷え込むようになってきました。ですが、5年生は元気いっぱい!今週も、さわやかなあいさつが校門に響いていました。 朝礼では、表彰伝達がありました。 ...

  • 2012-12-03
    2年生◆12月最初の朝礼
    2年生◆12月最初の朝礼 今日は、12月最初の朝礼がありました。そのなかで表彰伝達があり、赤い羽根共同募金作品コンクールのポスター入選と、江南市スポーツ少年団駅伝競走大会第3位で、2年生の二人が表彰されました。 ...

  • 2012-12-03
    1年生 球根を植えたよ
    1年生 球根を植えたよ 12月3日(月) 教室横にある花壇に、球根を植えました。チューリップの球根です。赤・白・黄・ピンク・紫の5色の球根を配色を考えながら植えました。球根を観察して、見つけたことを観察シートに書きました。 ...

  • 2012-12-03
    6年 表彰伝達☆
    6年 表彰伝達☆ 今日の全校朝礼で表彰伝達がありました。一つは、夏休みの作品募集の中の、赤い羽根共同募金作品コンクールで、6年生は書道の部 会長賞 入選とそれぞれ選ばれました。 ...

  • 2012-12-03
    かがやき学級▲里芋掘り▼
    かがやき学級▲里芋掘り▼ 12月3日(月) 今日の朝は、霜で畑が真っ白でした。霜柱も見られました。 青々していた里芋の葉がすっかり茶色に枯れてしまっていました。 里芋は、豚汁にも使います。 ...

  • 2012-12-03
    3年生☆分数☆
    3年生☆分数☆ 12月3日(月) 12月に入って3年生の算数も新しい勉強に入り、今日は「分数」を勉強しました! 両手を広げた長さを1m単位にして測り、テープで長さをとりました。1mとその「はした」の長さを分数で表しました。 ...

  • 2012-12-03
    4年生 体つくり!
    4年生 体つくり! 体育の時間には、毎時間体操後に体つくり運動に取り組んでいます。最近では、鉄棒運動の前に、ジャングルジムを使ったトレーニングをやっています。 ...

  • 2012-12-02
    12月2日(日)
    12月2日(日) 12月2日(日) 寒い朝を迎えました。 おはようございます。 運動場にあるアオギリの葉が落ち始めました。一つ一つの葉が大きいので、風で集まると豪快な感じがします。 朝早くからスポ少のみなさんが活動しています。 ...

  • 2012-12-01
    12月1日(土)
    12月1日(土) 12月1日(土) いよいよ12月に入りました。 おはようございます。 朝方は少し時雨れていましたが、今は明るい太陽が姿を現しています。 今日は、江南市小中学校器楽クラブ交流会が市民文化会館で開催されます。 ...