R500m - 地域情報一覧・検索

市立古知野北小学校 2012年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市和田町宮の小学校 >市立古知野北小学校
地域情報 R500mトップ >柏森駅 周辺情報 >柏森駅 周辺 教育・子供情報 >柏森駅 周辺 小・中学校情報 >柏森駅 周辺 小学校情報 > 市立古知野北小学校 > 2012年9月ブログ一覧
Share (facebook)
市立古知野北小学校 に関する2012年9月の記事の一覧です。

市立古知野北小学校に関連する2012年9月のブログ

  • 2012-09-30
    9月30日(日)
    9月30日(日) 9月30日(日) 台風接近中です。曇り空の朝を迎えました。 おはようございます。 昨日の運動会には、保護者の皆様、地域の皆様、多数ご来校いただきましてありがとうございました。おかげさまで盛況の内に終えることができました。 ...

  • 2012-09-29
    かがやき学級 みんながんばった運動会
    かがやき学級 みんながんばった運動会 9月29日(土) とうとう運動会本番の日がやってきました。 曇り空でしたが、時折陽も差し、暑い一日でした。みんなの演技や応援も熱く、おうちの方々にもその熱意が伝わったことでしょう。 ...

  • 2012-09-29
    2年生 運動会 控え席の笑顔・笑顔・笑顔
    2年生 運動会 控え席の笑顔・笑顔・笑顔 競技の間の控え席の子どもたちの姿です。カメラを向けると、みんなでにっこりピースv(^-^)v どの顔も、ステキです☆☆☆☆☆ 【2年】 2012-09-29 20:45 up!

  • 2012-09-29
    6年 それぞれが頑張った運動会
    6年 それぞれが頑張った運動会 運動会では、係がある子は係の仕事を最後までやりきり、自分の出番が来たら全力で取り組むことができました。どの場面でも6年生が中心になって引っ張ってくれました。成長した姿をたくさんの人に見てもらえよかったです。 ...

  • 2012-09-29
    6年 応援団
    6年 応援団 運動会で一番声を出し、盛り上げた応援団。これまで、休み時間も給食が食べ終わってからも練習を積み重ねてきた成果を今日出してくれました。校舎に響き渡る声で全校を引っ張ってくれていました。 ...

  • 2012-09-29
    2年生 運動会 30m走
    2年生 運動会 30m走 2年生の表現運動と競技のもう一つは、30m走でした。「今年は1位をとるぞ!」と、やる気マンマンで競技に向かう子もいました。どの子もゴールテープを目指して、一生懸命走りました。友達を応援する姿もありました。 ...

  • 2012-09-29
    5年生☆運動会part4~応援ありがとうございました!~
    5年生☆運動会part4~応援ありがとうございました!~ 9月29日(土) 朝の準備から帰りの片付けまで、よく動いた5年生でした。6年生から運動会運営のための係の仕事も引き継ぎ ...

  • 2012-09-29
    5年生☆運動会part3~応援団お疲れ様でした!!~
    5年生☆運動会part3~応援団お疲れ様でした!!~ 9月29日(土) この運動会で一番頑張ったのは、応援団のみんなです!2学期始まってからすぐに毎放課練習に取り組み、全校の代表として頑張ってきました。 ...

  • 2012-09-29
    5年生☆運動会part2~くるくるタイフーン~
    5年生☆運動会part2~くるくるタイフーン~ 9月29日(土) 午後からの5年生は、『くるくるタイフーン』がありました。クラス全員で呼吸を合わせ、跳んだり走ったりしました。 勝負は接戦!1対1になり、3回戦を迎えました。 ...

  • 2012-09-29
    2年生 運動会 おはよう!シャイニングデイ
    2年生 運動会 おはよう!シャイニングデイ 今年の2年生の表現運動は「おはよう!シャイニングデイ」の曲に合わせて、ファミリー学級で描いたはっぴを着て、鮮やかなボンボンを持って踊りました。 これまで一生懸命練習をしてきました。 ...

  • 2012-09-29
    6年 全力で☆
    6年 全力で☆ 100M走では、走る前から全員が緊張していました。入場して、自分が出番になった時、ゴールををめざし、最後まで諦めずに走り抜きました。終わってからは走りきったおかげで、すっきりした顔でした。 ...

  • 2012-09-29
    9月29日(土)
    9月29日(土) 9月29日(土) 朝焼けが美しい、さわやかな秋の朝を迎えました。 おはようございます。 いよいよ運動会です。予定通り実施します。 保護者の皆様、地域の皆様、多数のご来校をお待ちしております。 ...

  • 2012-09-28
    かがやき学級 交流給食
    かがやき学級 交流給食 9月28日(金) 毎週金曜日は交流給食の日です。かがやき学級で食べている子も、それぞれの学級で食べます。 大勢の中で、みんな楽しそうに食べていました。 ...

  • 2012-09-28
    かがやき学級 明日はいよいよ本番です!
    かがやき学級 明日はいよいよ本番です! 9月28日(金) いよいよ運動会が、明日になりました。 業前は、歌の練習でした。 2年、3年、5年生は、最後の練習をしました。明日は、練習の成果を発揮し、力一杯頑張りましょう。 ...

  • 2012-09-28
    5年生☆運動会まであと1日!!
    5年生☆運動会まであと1日!! 9月28(金) いよいよ明日は運動会です!今日は、最後の練習と運動会の準備がありました。暑い中、どちらも汗を流しながら一生懸命頑張っていました。 ...

  • 2012-09-28
    保護者席設営
    保護者席設営 本日午後4時から、保護者席の設置が可能になりました。 明日の運動会、保護者席から熱い応援と拍手をよろしくお願いします! 【全校】 2012-09-28 19:24 up!

  • 2012-09-28
    5年生☆応援団ラストスパート!!
    5年生☆応援団ラストスパート!! 9月28日(金) 明日の運動会に向けて、応援団の練習もラストスパートです!今日は、本番さながらに裸足で練習を行いました。毎日の練習でしっかりと流れを覚え、自分たちだけでも完璧にできるようになりました。 ...

  • 2012-09-28
    運動会準備 保護者ボランティア
    運動会準備 保護者ボランティア 9月28日(金) 保護者ボランティアのみなさんのおかげで、児童控え席用のテント12張をすばやく設置することができました。ほんとうに助かりました。ありがとうございました! 【PTA活動】 2012-09-28 19:05 up!

  • 2012-09-28
    3年生☆明日は,運動会!☆
    3年生☆明日は,運動会!☆ 9月28日(金) ついに,運動会前最後の練習日になってしまいました。業前は全校で歌を,1時間目に学年で通し練習を行いました。緊張感をもちつつ,みんなで楽しく演技できるよう指導しました。 ...

  • 2012-09-28
    2年生 計算のじゅんじょ
    2年生 計算のじゅんじょ 今週の算数は「計算のじゅんじょ」を学習しました。文章を読んで,問題の場面を想像しながら考えました。おはじきや矢印を使って,考え方を整理すると,よく理解できました。かっこを使った計算も練習しました。 ...

  • 2012-09-28
    古北保育園年長のみなさん 「組立参観」
    古北保育園年長のみなさん 「組立参観」 9月28日(金) 古北保育園年長のみなさんが、6年生の最後の練習を参観するためにやってきました! かわいい声援と拍手に、6年生も大張り切り…。最後の練習ともあって、すばらしいできでした。 ...

  • 2012-09-26
    かがやき学級 1組国語授業
    かがやき学級 1組国語授業 9月26日(水) 2時間目 国語 今日は、今まで取り組んでいた「3びきのこぶた」の学習を他の先生にも見ていただきました。 最初役割演技をし、今日のめあて「場面絵を話の順番に並べる」活動をしました。 ...

  • 2012-09-26
    4年生 運動会まであと3日!
    4年生 運動会まであと3日! 運動会まであと3日となりました。今日は、本番前最後のはっぴを着ての練習をしました。練習を始めたころからすると、見違えるほどパワフルに踊ることができるようになりました。 ...

  • 2012-09-26
    4年生 筋肉の仕組みを勉強したよ!
    4年生 筋肉の仕組みを勉強したよ! 今日は理科の授業で、筋肉の仕組みについて学習しました。腕を曲げたときと伸ばしたときでは筋肉はどうなるかを実際にやってみました。腕を動かすと、筋肉がちぢんだり、ゆるんだりすることが分かりましたね。 ...

  • 2012-09-26
    5年生☆運動会まであと3日!!
    5年生☆運動会まであと3日!! 9月26日(水) 今日は、先日の運動会の下見で校長先生からアドバイスをいただいたので、改善しながら練習を行いました。台風の目の3回戦は、走る距離を短くしたので ...

  • 2012-09-26
    3年生☆運動会まであと3日!☆
    3年生☆運動会まであと3日!☆ 9月26日(水) 今日は,業前に全校で応援の練習,6時間目に学年練習がありました。明け方と夜はずいぶん涼しくなりましたが,日中,太陽が顔を出すとまだまだ暑さを感じます。 ...

  • 2012-09-26
    3年生☆風やゴムのはたらきをしらべよう☆
    3年生☆風やゴムのはたらきをしらべよう☆ 9月26日(水) 3年生の理科は、風やゴムのはたらきをしらべる学習に入っています! 風で走る車を作って、自由に動かして風のはたらきについてしらべます。 ...

  • 2012-09-26
    1年生 応援練習
    1年生 応援練習 応援練習も、上手にできるようになってきました。かっこいい応援団のリードに合わせて、がんばって練習してきました。やっと、応援の台詞や応援歌やウエーブのやり方も覚えました。 ...

  • 2012-09-26
    9月26日(水)
    9月26日(水) 9月26日(水) 今日も快晴です。 おはようございます。 運動会に向けて、サッカーゴールなどが移動され、控え席の位置も準備されました。いよいよ本番モードです。 今朝は応援の練習が運動場で行われます。 ...

  • 2012-09-25
    かがやき学級 全校練習
    かがやき学級 全校練習 9月25日(火)1時間め 今日も全校練習でした。控え席前から入場し、閉会式の練習。 そのあと、2回目の天空の大玉の練習。また、赤が負けてしまいました。 ...

  • 2012-09-25
    5年生☆運動会に向けて!!
    5年生☆運動会に向けて!! 9月25日(火) 今日も昨日に引き続き、業前~1時間目にかけて全校体育がありました。今日は、天空の大玉の最終確認と、応援合戦の練習です。 ...

  • 2012-09-25
    4年生 リサイクル委員会 活動結果その12
    4年生 リサイクル委員会 活動結果その12 毎朝、運動会に向けての練習が行われていますが、4年生はリサイクル活動も毎週2回継続して取り組んでいます。今日も資源ゴミの回収を行いました。前回よりもたくさんの資源ゴミが集まりました。 ...

  • 2012-09-25
    2年生 算数 ふえたりへったり
    2年生 算数 ふえたりへったり 運動会の練習で少し疲れ気味の子どもたちですが、そんな中でも真剣に学習に取り組んでいます。今、算数では「ふえたりへったり」を学習をしています。 ...

  • 2012-09-25
    3年生☆落ち着いて、漢字練習☆
    3年生☆落ち着いて、漢字練習☆ 9月25日(火) 今日は、授業の前から1時間目まで運動会の全校練習がありました!3年生も体操や応援、大玉の練習を一生懸命頑張りました。 ...

  • 2012-09-25
    2年生 練習を見てもらいました。
    2年生 練習を見てもらいました。 運動会まであと数日となりました。まだまだ暑い中、子ども達は一生懸命練習に励んでいます。休み時間まで練習している姿を見ます。やる気マンマンです。 そんな頑張る姿を、校長先生に見てもらいました。 ...

  • 2012-09-25
    6年 運動会に向けて
    6年 運動会に向けて 今日の6時間目は、運動会の準備に向け、それぞれの委員会で係の打ち合わせをしました。係のない子は、運動場の石拾いや、サッカーゴールを動かしたり、指令台を動かしたりしました。 ...

  • 2012-09-25
    3年生☆リコーダーの響き!☆
    3年生☆リコーダーの響き!☆ 9月25日(火) リコーダーの学習は,ミから高いレの音まで習いました。もう上手に「うさぎ」を吹くことができる子もいます。 今日は,教科書に載っている「レッツゴーソーレー」を吹きました。 ...

  • 2012-09-25
    6年 全校練習
    6年 全校練習 今日の業前タイムから1時間目にかけ、全体練習を行いました。最初に閉会式を行い、大玉送り、応援の練習をしました。動きもしっかりと覚えていましたが、疲れが出ているのか、動きが悪かったように感じました。 ...

  • 2012-09-24
    かがやき学級 人参の間引き
    かがやき学級 人参の間引き 9月24日(月)2時間目生活単元学習 今日は、全校練習のあと、2組のとしくんだけ畑の作業をしました。 にんじんの苗が大きくなってきましたが、密集しているので、少し間引きをしました。 ...

  • 2012-09-24
    かがやき学級 全校練習、綱引き練習
    かがやき学級 全校練習、綱引き練習 9月24日(月) 今日の全校練習は、入場から開会式、退場、控え席に着くまででした。 その後、3年生以上は、初めて綱引きの練習をしました。かがやき学級からは、3人が出場します。 ...

  • 2012-09-24
    5年生☆力を合わせて1.2!1.2!
    5年生☆力を合わせて1.2!1.2! 9月24日(月) 今日の全校練習は、開会式と通学団対抗綱引きの練習を行いました。開会式では、児童会の議員の子が旗持ちや歌の指揮で、全校の代表として活躍しています!通学団対抗綱引きでは ...

  • 2012-09-24
    3年生☆帰りの会で「いいとこ見つけ!」☆
    3年生☆帰りの会で「いいとこ見つけ!」☆ 9月24日(月) 3年生は帰りの会で,友だちのその日一日のいいところを見つけ,発表しています。 今日も,「掃除でぞうきんがけを一生懸命がんばっていました。」とか「トイレ掃除を真剣にやっていました。 ...

  • 2012-09-24
    6年 下見
    6年 下見 今日の3時間目、100m走と組み立て体操の下見がありました。連休明けと暑さから、何となくしまりのない演技になってしまい、キビキビした動作が感じられませんでした。1つ1つの技の完成度は上がってきました。 ...

  • 2012-09-24
    6年 応援団気合いを入れて☆
    6年 応援団気合いを入れて☆ 今日は団員にはハチマキ、団長にはハチマキとハッピが渡されました。一度着ながら通してみました。格好がかっこよくなったので、力の入った練習ができました。本番は今週の土曜日。 ...

  • 2012-09-24
    4年生 運動会まで1週間!!!
    4年生 運動会まで1週間!!! いよいよ運動会まで1週間となりました。今日は、校長先生や教頭先生にソーラン節や80m走を見ていただきました。ソーラン節も本番と同じように、はっぴを着て踊りました。 ...

  • 2012-09-24
    1年生 1の1 国語の授業
    1年生 1の1 国語の授業 1の1も授業公開をしました。「おはなし きいて」の最後のところの授業を、他の先生方に見てもらいました。グループごとに発表会をしました。発表を聞いて、質問したり、感想を言ったりしました。 ...

  • 2012-09-24
    9月24日(月)
    9月24日(月) 9月24日(月) 9月第4週を迎えました。快晴です。 おはようございます。 秋分の日を過ぎ、朝方の影もずいぶんと伸びています。 今週土曜日の運動会に向けて、最後の仕上げの練習に入ります。 ...

  • 2012-09-23
    9月23日(日)
    9月23日(日) 9月23日(日) 冷たい雨の日曜日を迎えました。 おはようございます。 午後、夕方からはお天気が回復するとの予報です。 明日月曜日の1時間目は全校体育。予定通り練習ができることを願っています。 ...

  • 2012-09-22
    9月22日(土)
    9月22日(土) 9月22日(土) さわやかで素晴らしいお天気の秋分の日を迎えました。 おはようございます。 授業研究も3日連続で行われました。1年生国語「おはなし きいて」の単元で、話す・聞く、伝え合う学習に取り組みました。 ...

  • 2012-09-21
    3年生 夏をありがとう!
    3年生 夏をありがとう! 今日の理科の授業は、ヒマワリの観察をしました。秋の気配を感じるこの頃。夏を楽しませてくれた夏のヒマワリも、そろそろおしまいです。子どもたちの背よりも大きくなったヒマワリは、観察するのも一苦労。 ...

  • 2012-09-21
    かがやき学級 清掃活動
    かがやき学級 清掃活動 9月21日(金) かがやき学級のみんなは、毎日、清掃活動もがんばっています。 それぞれの役割を理解し、少ない人数ですが、時間内に協力して行っています。 ...

  • 2012-09-21
    5年生☆いろんな場面で大活躍!!
    5年生☆いろんな場面で大活躍!! 9月21日(金) 今日は、朝から帰りまで運動会練習一色の一日でした。朝は、応援団を中心に応援合戦の練習です!どちらも大きな声を出し、赤白ウェーブも上手にきまりました。 ...

  • 2012-09-21
    3年生☆今日の給食も,パクパク,モリモリ!☆
    3年生☆今日の給食も,パクパク,モリモリ!☆ 9月21日(金) 今日は3時間目に,運動会練習の下見がありました。まだまだ練習の途中ですが,校長先生や村瀬先生から,良くできたところはたくさんほめていただき,改善点を教えてもらいました。 ...

  • 2012-09-21
    5年生☆運動会まであと一週間!!
    5年生☆運動会まであと一週間!! 9月21日(金) 今日の運動会の学年練習は、本番通りにすべて行い、校長先生からアドバイスをいただきました。リレーのバトンパスも台風の目のジャンプも、まだまだ改善の余地がありました。 ...

  • 2012-09-21
    2年♪はっぴでハッピー♪
    2年♪はっぴでハッピー♪ 今日の運動会の練習は、本番と同じように、1学期につくったはっぴを着て行いました。昨日に続いて子どもたちは大喜び。 あと1週間で本番です!子どもたちも気持ちが引き締まってきて ...

  • 2012-09-21
    2年*楽器で虫の声を出しました*
    2年*楽器で虫の声を出しました* 音楽では、作ってきた楽器を使って虫の声のところで音を出しました。楽器の音は、まるで虫たちの声のようです。子どもたちも音楽に合わせながら、虫の声によって強弱をつけ音を出していました。 ...

  • 2012-09-21
    3年生☆ローマ字の練習☆
    3年生☆ローマ字の練習☆ 9月21日(金) 3年生の国語では、ローマ字の勉強に入りました! 標識や看板など日常の中でローマ字表記されているものを読んだり、ローマ字を実際に書いてみたりして勉強しています。 ...

  • 2012-09-21
    5年生☆What ○○ do you like?
    5年生☆What ○○ do you like? 9月21日(金) 今日の外国語活動は、動物・果物・スポーツ・形の単語を確認し、それぞれの中で何が好きかを尋ねる会話の練習を行いました。最後には、今日初めて覚えた形の単語を使って、カルタ取りゲームを行いました。 ...

  • 2012-09-20
    2年★ポンポンゲット★
    2年★ポンポンゲット★ 今日からポンポンを使った練習が始まりました。子どもたちにとっては、待ちに待ったポンポンです。きらきらポンポンをうれしそうに振っている子が何人もいました。 ...

  • 2012-09-20
    かがやき学級 給食
    かがやき学級 給食 9月20日(木) 今日の給食は、ごはん、あじの照り焼き、じゃがいものうま煮、かおりたくあんあえ、牛乳でした。スクールサポーターの先生も加わり、楽しく食べることができました。 食缶の中は、空っぽのピッカピカです。 ...

  • 2012-09-20
    かがやき学級 1組学習の様子
    かがやき学級 1組学習の様子 9月20日(木) 3年生の学習は、長さの学習で、「10秒間でどれだけ歩けるか」を測定しました。初めて、巻き尺を使って測る学習をしました。 5年生は、「カンジー博士の暗号解読」。 ...

  • 2012-09-20
    かがやき学級 全校練習と学年練習
    かがやき学級 全校練習と学年練習 9月20日(木) 業前体育は、控え席から、閉会式の隊形に入場し、閉会式の練習をしました。 学年練習は、明日の下見を前に、運動場での練習に力が入っていました。今日は、教室から、練習風景を撮ってみました。 ...

  • 2012-09-20
    かがやき学級 1組国語の学習
    かがやき学級 1組国語の学習 9月20日(木) 1組では、国語の学習で昔話に取り組んでいます。1学期は、『赤ずきんちゃん』『うらしまたろう』を、今は、『3びきのこぶた』を学習しています。 ...

  • 2012-09-20
    4年生 図書館で調べ学習!
    4年生 図書館で調べ学習! 国語の授業では、「だれもが関わり合えるように」という学習をしています。その中で、「手と心で読む」という目に障害を持つ人の話を読みました。 ...

  • 2012-09-20
    6年 応援団☆
    6年 応援団☆ 今日は初めて外で一通り通してみました。自分の立ち位置の確認と動きの確認をしました。明日は全校の前でやります。上手にできるか心配ですが、頑張っていきたいです。 【6年】 2012-09-20 18:54 up!

  • 2012-09-20
    6年 組み立て体操
    6年 組み立て体操 天気がよくなったので、今日初めて運動場で組み立ての練習ができました。位置や地面の感覚など、体育館とは違う状況でしたが、何とか始めから終わりまで通すことができました。 ...

  • 2012-09-20
    5年生☆全力勝負!!
    5年生☆全力勝負!! 9月20日(木) 今日の運動会の練習は、初めてリレーと台風の目を通してやってみました。5年生のリレーは、一番始めの学年種目です。入場からかっこよくきまるように気合いを入れて練習しました。 ...

  • 2012-09-20
    3年生☆学校行事を伝えるよ!☆
    3年生☆学校行事を伝えるよ!☆ 9月20日(木) 国語はグループで,学校行事を紹介する学習を進めています。 運動会終了後,実際に1年生の教室に出向き話をするので,どうやったら1年生に伝わるか,考えているところです。 ...

  • 2012-09-20
    9月20日(木)
    9月20日(木) 9月20日(木) 久しぶりに青空の朝を迎えました。 おはようございます。 今日は、運動場で元気よく運動会の練習ができそうです。 運動会を控えて何かと忙しい毎日ですが、私たちの職員研修も計画的に進めています。 ...

  • 2012-09-19
    5年生☆ドキドキのミシン!
    5年生☆ドキドキのミシン! 9月19日(水) 今日の家庭科は、ミシンの使い方を勉強しました。まずは慎重にから縫いで練習した後、実際に糸を付けてぬいました。下糸をとるのに苦労しましたが、友達同士で助け合いながら ...

  • 2012-09-19
    6年 全校のお手本を目指して☆
    6年 全校のお手本を目指して☆ 今日の業前タイムも雨で、応援の練習に変わりました。初めて全校で一緒に応援練習をしてみました。赤組も白組も初めて全員で合わせたにもかかわらず、息はぴったり☆ただ、声が小さいかなと感じました。 ...

  • 2012-09-19
    かがやき学級 応援練習2
    かがやき学級 応援練習2 9月19日(水) 今日の全校練習は、運動場の状態がよくないために、体育館で業前だけ、応援練習になりました。それぞれ相手に負けないように、大きな声で頑張りました。 ...

  • 2012-09-19
    3年生☆6時間目は,運動会の練習!☆
    3年生☆6時間目は,運動会の練習!☆ 9月19日(水) 3年生の6時間目は,学年で運動会の練習です。なかなか慌ただしい時間帯ですが,集中力抜群でした。 ラジオ体操もだんだん様になってきました。 ...

  • 2012-09-19
    3年生☆2時間目の授業は・・・。☆
    3年生☆2時間目の授業は・・・。☆ 9月19日(水) 3年生の2時間目は,1組が算数であまりのあるわり算を,2組と3組が社会で,おうちで調べてきたお店調べをまとめていました。 ...

  • 2012-09-19
    4年生 国語 漢字学習!
    4年生 国語 漢字学習! 国語では、漢字の学習に取り組みました!1画1画丁寧に書くことを意識して、集中して漢字を練習することができました。目指せ漢字博士!!! 【4年】 2012-09-19 20:02 up!

  • 2012-09-19
    4年生 ソーラン!ソーラン!!
    4年生 ソーラン!ソーラン!! 今日も学年体育がありました。今日は、誰がどこで踊るかの隊形を決め、隊形移動など本番と同じように通して練習しました。初めてだったので、なかなか上手くは動けませんでしたが ...

  • 2012-09-19
    2年生 心もぴかぴか!
    2年生 心もぴかぴか! 今週は雨や曇りが続き,運動会の練習を体育館で行っています。運動会に全力で取り組んでいる2年生ですが,学習面や生活面も充実した日々を送っています。 清掃は1時15分から1時30分まで行います。 ...

  • 2012-09-19
    1年生 応援練習
    1年生 応援練習 今朝、天気が良くなかったので、体育館で、全校で応援合戦の練習をしました。1年生は、まだ応援の言葉の順番が頭に入っていない子もいますが、しっかり覚えて、当日は精一杯の応援をしてほしいと思います。 ...

  • 2012-09-18
    9月18日(火)
    9月18日(火) 9月18日(火) 三連休が終わり、9月第3週目を迎えました。 おはようございます。 夜中には強い雨が降りました。今は雨もやみ、日差しも見えますが、予報はあまりよくありません。 ...

  • 2012-09-17
    9月17日(月)
    9月17日(月) 9月17日(月) 三連休最終日を迎えました。 おはようございます。 台風16号の雲の影響か、不安定なお天気になりそうです。 今日は「敬老の日」。古北小の玄関には、かわいいおじいさんとおばあさんが飾られています。 ...

  • 2012-09-16
    9月16日(日)
    9月16日(日) 9月16日(日) 三連休二日目を迎えました。 明日は「敬老の日」。 本校では4年生が、「おじいさん、おばあさんへの感謝のメッセージ」を書きました。 日頃の素直な思いを綴りました。 ...

  • 2012-09-15
    9月15日(土)
    9月15日(土) 9月15日(土) 三連休初日を迎えました。 おはようございます。 9月に入ってから2週間。運動会の練習も本格的になってきました。 今日は今年度の研究「児童の豊かな表現力向上」のための様々な取り組みの中から一つを紹介 ...

  • 2012-09-14
    かがやき学級2組 敬老の日カード作り
    かがやき学級2組 敬老の日カード作り 9月14日(金)学活 明日からは、3連休です。月曜日は、何の日か知っていますか?1人だけ答えることができました。『敬老の日』ですね! 日頃から、おじいちゃん ...

  • 2012-09-14
    3年生 負けないぞ!
    3年生 負けないぞ! 今日は、応援の練習がありました。赤白に分かれて、それぞれ応援団のお兄さんやお姉さんに応援のかけ声や歌を教えてもらいました。赤組、白組ともお互いの声に挑発され、大きな声で練習ができました。 ...

  • 2012-09-14
    かがやき学級 応援練習
    かがやき学級 応援練習 9月14日(金)業前 今日は、初めての運動会、応援練習でした。 1組は、まず教室で、応援の仕方を覚え、大きな声を出す練習をしました。 2組は、交流学級で、それぞれ練習をしました。 ...

  • 2012-09-14
    4年生 リサイクル委員会 活動結果その11
    4年生 リサイクル委員会 活動結果その11 今日はリサイクル活動の日でした。今日の回収結果は、ペットボトル41本、アルミ缶144本、牛乳パック72枚でした。ご協力ありがとうございました!次の回収日は、連休明けの火曜日です。 ...

  • 2012-09-14
    5年生☆応援団大活躍!!
    5年生☆応援団大活躍!! 9月14日(金) 今日の運動会練習は、応援団が各クラスに出向き、赤白それぞれの応援のやり方を教えにいきました。緊張した表情でしたが、クラスに入るとどの子も大きな声で堂々と頑張っていました。 ...

  • 2012-09-14
    6年 応援団☆
    6年 応援団☆ 今日の業前の時間は、応援団が各学級に行き、応援の練習をしました。始めは恥ずかしそうにやっていたけれども、時間が経つにつれ、上手に説明をしていました。最後には、学校中、応援のかけ声が聞こえてきました。 ...

  • 2012-09-14
    4年生 どっこいしょ、どっこいしょ!!!
    4年生 どっこいしょ、どっこいしょ!!! 2週目に入り、毎日のように運動会練習があり、一生懸命頑張っています。今日の3時間目の学年体育では、コーナーの走り方の練習をしました。体を傾けること、外側の手を大きく振ることを意識して走りました。 ...

  • 2012-09-14
    2年生 ドキドキわくわく 初コンピュータ室
    2年生 ドキドキわくわく 初コンピュータ室 今日は、生活科の授業としてコンピュータ室で学習しました。初めてだったので「楽しみ」「早く行きたい」と、朝から興奮気味の子どもたちでした。 ...

  • 2012-09-14
    1年生 読書カード
    1年生 読書カード 2学期から、読書カードが変わりました。個人のバーコード入りの、ファイルを使用します。このファイルは、6年間継続して使用する予定です。たくさんの本に親しんでいってほしいものです。 【1年】 2012-09-14 15:21 up!

  • 2012-09-14
    9月14日(金)
    9月14日(金) 9月14日(金) さわやかな風が校庭の木々の枝を揺らしています。 おはようございます。 昨日の全校体育では「天空の大玉」の練習を行いました。力と気持ちを合わせて、全力で取り組みました。本番ではどちらが勝つのでしょうか。 ...

  • 2012-09-12
    2年生*暑さを吹き飛ばせ!
    2年生*暑さを吹き飛ばせ! 今日はとても気持ちのいい快晴の中、外でダンスの隊形を練習しました。移動のところは難しいかと思っていましたが、さすが2年生!音楽に合わせて上手に移動することができました。 ...

  • 2012-09-12
    6年 組み立て体操
    6年 組み立て体操 2学期始まってからすぐに練習を開始した組み立て体操も、一人技や二人技、三人技、多人数と少しずつできる技が増えてきました。まだ失敗してしまう時もありますが、練習を積み重ねています。 ...

  • 2012-09-12
    3年生☆爆走,八十米!!☆
    3年生☆爆走,八十米!!☆ 9月12日(水) 運動会の練習も今日で4日目、前回から外で練習していますが、今日は、入場練習をしてから80メートルを初めて走りました。 80メートル走は、トラックを半周以上します。 ...

  • 2012-09-12
    4年生 1平方メートルはどのくらいの大きさだろう???
    4年生 1平方メートルはどのくらいの大きさだろう??? 算数の授業では、面積の学習に取り組んでいます。今日は1平方メートルの大きさの正方形を新聞紙で作り、実際にどのくらいの大きさなのかを体感しました。 ...

  • 2012-09-12
    4年生 音楽、理科の授業の様子
    4年生 音楽、理科の授業の様子 今日は2学期最初の音楽の授業がありました。運動会が近いとあって、運動会の歌や校歌の練習をした後、リコーダーを練習しました。みんなで声を合わせて爽やかに歌を歌うことができました。 ...

  • 2012-09-12
    5年生☆くるくるタイフーン練習開始!
    5年生☆くるくるタイフーン練習開始! 9月12日(水) 今日から、運動会の『くるくるタイフーン』の練習が始まりました!! 入場・退場の説明を聞き、一発で成功させたところはさすが高学年でした。 ...

  • 2012-09-12
    1年生 音読
    1年生 音読 2学期の国語の授業は、「いちねんせいの うた」「ゆうだち」の音読を中心にやっています。正しい姿勢で、大きな声で音読できるように練習しています。家でも練習するので、励ましの言葉をかけてあげてください。 ...

  • 2012-09-12
    9月12日(水)
    9月12日(水) 9月12日(水) さわやかな秋晴れの朝を迎えました。 おはようございます。 空が高く感じられます。 運動会の練習も本格的になってきました。 今日の朝は、入場と開会式の練習を行う予定です。 ...

  • 2012-09-11
    かがやき学級 5年生理科の学習
    かがやき学級 5年生理科の学習 9月11日(火) 今日の理科の学習は、アサガオのおしべやめしべを観察し、虫眼鏡や顕微鏡でさらに詳しく調べました。めしべにおしべのつぶつぶが付いているのが見えました。 ...

  • 2012-09-11
    2年生*虫のこえ
    2年生*虫のこえ 音楽では、「かえるの合唱」や「チューリップ」のピアニカの確認をしました。自信をもって弾いている様子を見ると、夏休みにしっかり練習してきたようです。 そして今日から、「虫のこえ」に入りました。 ...

  • 2012-09-11
    かがやき学級 人にやさしい作品展
    かがやき学級 人にやさしい作品展 去る9月8日(土)、9日(日)に、江南市民文化会館で、「人にやさしい作品展」が行われました。 作品が学校に戻ってきましたので、教室に展示しました。 1組は、「カエルぬま」を作りました。 ...

  • 2012-09-11
    かがやき学級 手先の練習
    かがやき学級 手先の練習 9月11日(火) 今日の生活単元学習も除草作業をする予定でしたが、昨夜の大雨のため、畑がぬかるんでいて、中止しました。 1組では、手先の練習に、三つ編みをしました。 ...

  • 2012-09-11
    3年生☆久しぶりの音楽☆
    3年生☆久しぶりの音楽☆ 9月11日(火) 2学期が始まって7日目。音楽の授業も始まりました! 始めに、運動会の歌と校歌の練習をしました。朝の全校での練習の成果もあり、姿勢良く、大きな声で歌えていました。 ...

  • 2012-09-11
    3年生 大きくなったよ!
    3年生 大きくなったよ! 今日は、保健指導と身体測定がありました。保健指導では、養護教諭の先生からの、たばこのお話と「それゆけ それゆけ しじみちゃん」という紙芝居を聞きました。 ...

  • 2012-09-11
    5年生☆花のつくりを観察しよう!
    5年生☆花のつくりを観察しよう! 9月11日(火) 今日の理科の時間は、アサガオの花のつくりを観察しました。花びらの奥にあるおしべとめしべ、そして花粉はどんな形をしているのかを、虫眼鏡や顕微鏡を使ってじっくり観察することができました。 ...

  • 2012-09-11
    6年 学年集会
    6年 学年集会 今日は、陸上運動記録会の選手候補を発表しました。9月から全員で練習した4日間の記録と体力、これからの伸びへの期待を含め、50m、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げの選手を選びました。 ...

  • 2012-09-11
    4年生 図工 コリントゲームづくり
    4年生 図工 コリントゲームづくり 2学期初めての図工がありました。今日から、ビー玉を使って遊ぶコリントゲーム作りが始まりました。今日は思い思いに考えて下書きをし、絵の具で塗っていく作業まで行いました。 ...

  • 2012-09-11
    1年生 むしをさがそう
    1年生 むしをさがそう 生活科の授業で、「むしをさがそう」を学習しました。授業中には、運動場や校舎の裏などに行き、みんなで虫とりをしました。虫とりに夢中になっている子は、休み時間も虫かごを肩からさげ、網を持って探検隊となり ...

  • 2012-09-10
    かがやき学級 除草作業
    かがやき学級 除草作業 9月10日(月)1時間目 生活単元学習 今日の1時間目は、全員がそろって活動をしました。先週と同じ、畑の除草作業です。 かぼちゃやさつまいものつる間に、たくさんの雑草が生えています。 ...

  • 2012-09-10
    5年生☆カンジー博士と謎解き対決!!
    5年生☆カンジー博士と謎解き対決!! 9月10日(月) 今日の国語は、カンジー博士の元に送られてきた暗号文をみんなで解きました。どうやら、○△□にはそれぞれ同じ読みの漢字が入るようです…。 ...

  • 2012-09-10
    かがやき学級 体験日
    かがやき学級 体験日 9月10日(月) 保育園児が、体験活動をしました。折り紙で、セミを作りました。みんな上手にできましたね。 かがやき学級での学習の様子が、少し分かってもらえたでしょうか。 【かがやき】 2012-09-10 21:07 up!

  • 2012-09-10
    6年 応援団
    6年 応援団 応援団は運動会に向けて、休み時間に頑張って応援の練習をしています。大きく振り付けをすることが難しく、みんなで相談しながら練習しています。まずは、全校のみんなに見せられるようになるのが目標です。 【6年】 2012-09-10 21:07 up!

  • 2012-09-10
    市あいさつ運動を実施しました!
    市あいさつ運動を実施しました! 9月10日(月) 今日は「江南市あいさつの日」。 今月も北部中の先輩約20名がやってきてくださいました。そして、横断幕やのぼりを手に、元気よくあいさつをしてくれました。 ...

  • 2012-09-10
    2年生*今週も頑張るぞ~
    2年生*今週も頑張るぞ~ 国語の「あったらいいな、こんなもの」では、一人一人あったらいいと思うものを考え、発表会をしました。一回叩くだけで黒板がきれいになる道具や、忘れ物をしたときに教えてくれるロボットなど ...

  • 2012-09-10
    3年生☆2学期2週目,習字も始まりました。☆
    3年生☆2学期2週目,習字も始まりました。☆ 9月10日(月) 2学期が始まって,あっという間に2週目に突入しました。この土日は,ゆっくり休めましたか? さて,習字の学習では,早速毛筆を行いました。 ...

  • 2012-09-10
    4年生 運動会に向けて
    4年生 運動会に向けて 2学期、第2週目に入りました!運動会に向けて子どもたちは頑張っています!朝の会の時間は毎朝「運動会の歌」と「校歌」を練習しています。 ...

  • 2012-09-10
    1年生 招待状
    1年生 招待状 運動会の招待状を書きました。おうちの方にむけてのお手紙と、おじいさん・おばあさんへの、玉入れのお誘いのお手紙を書きました。小学校での初めての運動会。是非、おいしいお弁当を持って、ご来校ください。 ...

  • 2012-09-10
    9月10日(月)
    9月10日(月) 9月10日(月) 9月第2週、さわやかな空気の朝を迎えました。 おはようございます。 今日は「江南市あいさつの日」です。古北小を卒業した先輩のみなさんの元気な顔を見られるのが楽しみです。 ...

  • 2012-09-09
    9月9日(日)
    9月9日(日) 9月9日(日) さわやかな日曜日の朝を迎えました。 おはようございます。 今日も朝早くから、運動場ではスポ少のみなさんが元気に活動を始めています。息のあったかけ声とともに、整然とランニングをしています。 ...

  • 2012-09-08
    9月8日(土)
    9月8日(土) 9月8日(土) どんより曇った週末を迎えました。 おはようございます。 お天気は下り坂のようです。雨も降りそうです。 先日、避難訓練を実施しました。地震が発生し、その後火災も起こったとの想定です。 ...

  • 2012-09-07
    3年生☆自由研究発表会☆
    3年生☆自由研究発表会☆ 9月7日(金) 今日は,夏休みに取り組んだ自由研究の発表会を行いました。 いろいろな飲み物の凍り方を調べたり,植物について観察したことをまとめたりしていました。 ...

  • 2012-09-07
    かがやき学級 5年初めてのミシン
    かがやき学級 5年初めてのミシン 9月7日(金) 2,3時間目 1学期にも少し学習しましたが、今日からミシンの学習に入りました。 はじめは、からぬいで簡単でしたが、糸を使うことになったら、どこに糸を通すのか ...

  • 2012-09-07
    4年生 保健指導、身体測定
    4年生 保健指導、身体測定 今日は、保健の先生による「大きくなるからだ」についての保健指導と、身体測定を行いました。保健指導では、自分たちはお母さんのおなかの中でどのように大きくなっていくかについてや ...

  • 2012-09-07
    2年生 国語「あったらいいな こんなもの」
    2年生 国語「あったらいいな こんなもの」 国語では「あったらいいな こんなもの」を学習をしています。かなえたい夢をノートに書き、その夢をかなえるための道具を考えています。 ...

  • 2012-09-07
    5年生☆応援団結団式!!
    5年生☆応援団結団式!! 9月7日(金) 運動会に向けて、赤も白も応援団の練習が始まりました。クラスの代表で選ばれ、どの子もやる気満々です!!頼りになる6年生に教えてもらいながら ...

  • 2012-09-07
    5年生☆Let's enjoy English♪
    5年生☆Let's enjoy English♪ 9月7日(金) 今日は、2学期初めての外国語活動がありました。久々だったので、今日は1学期の内容を復習してインタビューゲームを行いました。 ...

  • 2012-09-07
    4年生 ソーラン節練習スタート!!
    4年生 ソーラン節練習スタート!! 今日の学年体育は、ソーラン節の踊りを練習しました。夏休みに頑張って練習したソーラン隊の子を中心に基本の姿勢や、「どっこいしょーどっこいしょ、そーらんそーらん!」の動きをやりました。 ...

  • 2012-09-07
    6年 外国語活動
    6年 外国語活動 今日は2学期最初の外国語活動がありました。ALTの先生の夏休みの話や担任の先生の話を聞きました。その後に、建物の発音の仕方を覚え、キーワードゲームをしました。 ...

  • 2012-09-07
    9月7日(金)
    9月7日(金) 9月7日(金) さわやかな朝です。快晴です。 おはようございます。 秋らしい空気が感じられる朝ですが、日中はぐんぐん気温が上がりそうです。 古北小の玄関や応接室には、ススキなど秋の美しい花が飾られました。 ...

  • 2012-09-06
    かがやき学級5年 ゆのみが届きました!
    かがやき学級5年 ゆのみが届きました! 9月6日(木) 自然教室で活動した、湯のみの一刀彫りの作品が完成し、学校に届きました。 1人ずつ手渡され、うれしそうに、大事そうに持って帰りました。早速今日家で使っている子もいることでしょう。 ...

  • 2012-09-06
    かがやき学級 運動会の練習&学習風景
    かがやき学級 運動会の練習&学習風景 9月6日(木) 3時間目 3年生は、体育館で運動会の種目3人4脚の練習をしていました。交流学級の友達にリードしてもらいながら、がんばって練習していました。 2年生は、教室で、国語の学習中です。 ...

  • 2012-09-06
    2年生 どきどき!カッターナイフに挑戦!
    2年生 どきどき!カッターナイフに挑戦! 今日は図画工作の時間にカッターナイフで紙を切る練習をしました。初めて使う子がほとんどでした。思ったように刃が動かせず,慎重に作業を進めました。力が十分に入らず,紙を切ることができない子もいました。 ...

  • 2012-09-06
    5年生☆待ってました!湯呑みの一刀彫り♪
    5年生☆待ってました!湯呑みの一刀彫り♪ 9月6日(木) 自然教室で彫った湯呑みが、ようやく送られてきました!学年集会の後、一人一人に配りました。みんな心待ちにしていたようで、「今日早速使う!」と、とても喜んでいました。 ...

  • 2012-09-06
    5年生☆どれだけ大きくなったかな?
    5年生☆どれだけ大きくなったかな? 9月6日(木) 今日は、身体測定を行いました。まずは、保健指導で骨のはたらきについて学びました。驚いたことは、朝と夜では平均で1.3cmも身長が変わるということです!脳の詰まった頭の重みで ...

  • 2012-09-06
    6年 自由研究発表
    6年 自由研究発表 理科の授業で、夏休みの自由研究の発表をしました。自由研究の動機を聞いていると、1学期の学習の延長のものだったり、ふだんの生活から気づいたことだったりしていて、興味のもてる内容が多かったと思います。 ...

  • 2012-09-06
    4年生 運動会学年練習&学年集会
    4年生 運動会学年練習&学年集会 今日は1時間目に運動会の学年練習を行いました。80m走の入場から退場までを一通り通して練習しました。本番と同じペアで走り、本番さながらに子どもたちは白熱して走っていました。 ...

  • 2012-09-06
    3年生☆久しぶりの1・3年下校!☆
    3年生☆久しぶりの1・3年下校!☆ 9月6日(木) 今日は,1学期が終わり夏休みをはさんで,久しぶりの1・3年下校になりました。 運動会の練習が始まり,汗をたくさんかいています。まだまだ日射しも強いので,疲れもでるでしょう。 ...

  • 2012-09-06
    1年生 算数 20までの数
    1年生 算数 20までの数 算数の授業では、20までの数を学習しています。10より大きく、20までの数の読み方と数え方をマスター中です。ブロックや、数字カードなどの具体物を使い、学習しています。 【1年】 2012-09-06 15:24 up!

  • 2012-09-06
    9月6日(木)
    9月6日(木) 9月6日(木) 薄曇りの朝を迎えました。 おはようございます。 昨日はたいへん蒸し暑い日となりました。ミストシャワーや日陰テントが大活躍でした。 ...

  • 2012-09-05
    かがやき学級 給食
    かがやき学級 給食 9月5日(水) 2学期始まって2回めの給食です。ツイストロールパン、牛乳、鶏肉のレモンソースかけ、いとかんてんサラダ、ミネストローネでした。 暑いけど、みんな食欲があり、残す子は1人もいません。 ...

  • 2012-09-05
    2年生*運動会の練習
    2年生*運動会の練習 運動会に向けて、毎日ダンスの練習を行っています。女の子たちは、休み時間にもとても意欲的に練習していて、早くも一通り覚えられそうな子もいます。 ...

  • 2012-09-05
    5年生☆古北の田んぼ観察日記♪
    5年生☆古北の田んぼ観察日記♪ 9月6日(水) 古北の田んぼの稲も、だいぶ穂がたれてきたのでネットを張りました。これで大事なお米を鳥たちに食べられることもありません。秋が深まる頃には、にはどのくらいのお米が収穫できるでしょうか…。 ...

  • 2012-09-05
    3年生☆運動会練習、スタート!☆
    3年生☆運動会練習、スタート!☆ 9月5日(水) 今日からいよいよ、運動会に向けての練習がスタートしました! 三年生の競技は、80mの徒競走と三人四脚です。今日は、三人四脚の練習をしました。 ...

  • 2012-09-05
    4年生 夏休み自由研究発表会!
    4年生 夏休み自由研究発表会! 今日の理科の授業では、ひとりひとりが家で頑張って取り組んだ自由研究の発表会を行いました。「空気の力を利用したホバークラフトについて」「静電気を起こすとどうなるのか」「化石ほりに行って ...

  • 2012-09-05
    6年 陸上運動記録会に向けて☆
    6年 陸上運動記録会に向けて☆ 今日から陸上運動記録会の練習が始まりました。50m走、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げに分かれ、いろいろな先生方からの指導をいただきながら練習し、記録をとりました。 ...

  • 2012-09-05
    6年 家庭科の授業
    6年 家庭科の授業 昨日今日と、6年生の家庭科では布の性質の実験を行いました。実際に布を濡らして、しみる様子を見たり、腕に布を巻き付けて通気性などを調べてみました。みんな興味津々で実験に取り組んでました。 【6年】 2012-09-05 18:53 up!

  • 2012-09-05
    1年生 初めての漢字
    1年生 初めての漢字 2学期の国語の学習で、漢字の勉強が始まりました。「ゆうだち」の教材の中で、出てくる漢字は、「木」「口」「目」です。漢字の成り立ちも習いました。興味を持って、粘り強く学習に取り組んでいってほしいと思います。 ...

  • 2012-09-05
    9月5日(水)
    9月5日(水) 9月5日(水) さわやかな秋の空気が感じられる朝を迎えました。 おはようございます。 日中はまだまだ暑くなるとの予報です。運動会の練習、陸上運動記録会の練習等、体調には十分気をつけさせながらがんばらせたいと思います。 ...

  • 2012-09-04
    かがやき学級 ピーマンの収穫、草の片付け
    かがやき学級 ピーマンの収穫、草の片付け 9月4日(火) 生活単元学習 1時間目、まずピーマンの収穫をしました。まだまだたくさんとれます。 そのあとは、畑にたくさん積まれていた草を、きれいに取り除く作業をしました。 ...

  • 2012-09-04
    かがやき学級2組 夏休み発表会
    かがやき学級2組 夏休み発表会 9月4日(火) 5時間目に、全員がそろったので、夏休み発表会をしました。夏休みの一番の思い出をみんなの前で発表しました。 書いたものを読むのではなく ...

  • 2012-09-04
    伝承遊びクラブ 指陣取り・缶けり
    伝承遊びクラブ 指陣取り・缶けり 9月4日(火)伝承遊びクラブ 今日は、天気がよく、外での活動です。 前半は、動きの少ない「指陣取り」。いろいろな方法があるようですが、指導者が実際に子どもの頃に行っていた方法で遊びました。 ...

  • 2012-09-04
    5年生☆自由研究発表会♪
    5年生☆自由研究発表会♪ 9月4日(火) 今日は、夏休みに頑張ってきた自由研究の発表会を行いました。金環日食、竜巻、塩の結晶、カブトムシ…みんな様々なテーマで実験や観察を行っていました。 ...

  • 2012-09-04
    2年生 2学期も頑張って勉強だ-!!
    2年生 2学期も頑張って勉強だ-!! 今日から授業が始まりました。夏休み明けで、生活のリズムもまだ戻っていない様子でしたが、集中して取り組んでいました。算数ではたし算とひき算のひっさんを、国語では新出漢字を学び ...

  • 2012-09-04
    2年生 2学期最初の給食は…?
    2年生 2学期最初の給食は…? 今日から給食が始まりました。2学期最初の献立は、みんなの大好きな「カレーライス」でした。それも、かぼちゃなど野菜の入った栄養いっぱいでした。とてもおしいカレーでした。 ...

  • 2012-09-04
    4年生 給食スタート!!
    4年生 給食スタート!! 今日から、給食が始まりました。手際よく準備ができさすがの4年生でした。今日のメニューはみんな大好きなカレー♪どの食缶も空っぽになってしまいました。 ...

  • 2012-09-04
    6年 組み立て体操
    6年 組み立て体操 今日から、運動会の組み立て体操を練習しました。まずは一人演技でやってみました。バランスが中心になるので、腕や足を伸ばすのが大変でした。二人演技では、簡単な技から挑戦しました。 ...

  • 2012-09-04
    PTA地区委員会
    PTA地区委員会 始業式の夜7時から「地区委員会」を開催しました。天候が不安定で少し心配しましたが、会が始まるまでには雨も上がりました。 運動会におけるPTA企画「通学団リレー」、出迎え週間、PTAバザー等について ...

  • 2012-09-04
    9月4日(火)
    9月4日(火) 9月4日(火) 今朝も雲が多めです。今日も不安定なお天気になるのでしょうか。 おはようございます。 昨日も急に雨が降ったりやんだりと、不安定な一日でした。 学校に、子どもたちの元気な声が帰ってきました。 ...

  • 2012-09-03
    4年生 いよいよ2学期スタート!
    4年生 いよいよ2学期スタート! 長い夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしました。教室に入るやいなや夏休みの出来事をマシンガンのように話す子、髪の毛を切ってさっぱりした子や、日焼けで真っ黒になった子など ...

  • 2012-09-03
    5年生☆2学期スタート!!
    5年生☆2学期スタート!! 9月3日(月) 今日からいよいよ2学期がスタートしました!学年全員がそろい、真剣な表情で始業式にのぞむことができました。さすが高学年です!! 今日の始業式のかがやきタイムは ...

  • 2012-09-03
    2年生 2学期もパワー全開!
    2年生 2学期もパワー全開! 今日は始業式が行われました。みんな背筋をぴんとさせて,しっかりと話を聞くことができました。終業式後のかがやきタイムでは,2年生の代表児童が2学期の抱負を堂々と述べました。 ...

  • 2012-09-03
    1年生 始業式
    1年生 始業式 9月といえども、まだまだ暑い日が続いています。今日は、2学期初日。まだ、夏休みモードの子もおり、ぼんやりしている子もいました。早く、学校生活のリズムを取り戻し、がんばっていってほしいと願っています。 ...

  • 2012-09-03
    3年生☆今日から2学期,全員集合!☆
    3年生☆今日から2学期,全員集合!☆ 9月3日(月) いよいよ2学期が始まりました。3年生は全員出席し,元気に2学期を迎えることができました。子どもたちは,友だちの顔を見るなり夏休みの出来事をうれしそうに語り合っていました。 ...

  • 2012-09-03
    6年 始業式
    6年 始業式 今日から2学期が始まりました。登校したときには、疲れきった顔でしたが、みんなに会って楽しく話しているうちに、とても明るい顔になっていきました。「夏休みはとても楽しく過ごした」という声が多く、思い出をいっぱい話していました。 ...

  • 2012-09-03
    9月3日(月)
    9月3日(月) 9月3日(月) 雲が多めですが、所々青空も見える朝を迎えました。 おはようございます。 いよいよ2学期始業式です。 南門の前の道路は、きれいに舗装されました。横断歩道や路側帯等もきれいに引かれました。 ...

  • 2012-09-02
    9月2日(日)
    9月2日(日) 9月2日(日) ついに夏休み最終日を迎えました。 おはようございます。 明日からはまたにぎやかな、元気な声が響く学校が戻ってきそうです。とても楽しみです。久しぶりの学校生活が始まります。 ...

  • 2012-09-01
    9月1日(土)
    9月1日(土) 9月1日(土) 9月初日、よく晴れた朝を迎えました。 おはようございます。 いよいよ9月ですね。お休みもあと2日となりました。 各校舎の廊下の天井から、かわいらしい表示がつり下げられました。何の表示でしょうか。 ...