R500m - 地域情報一覧・検索

市立古知野北小学校 2010年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市和田町宮の小学校 >市立古知野北小学校
地域情報 R500mトップ >柏森駅 周辺情報 >柏森駅 周辺 教育・子供情報 >柏森駅 周辺 小・中学校情報 >柏森駅 周辺 小学校情報 > 市立古知野北小学校 > 2010年10月ブログ一覧
Share (facebook)
市立古知野北小学校 に関する2010年10月の記事の一覧です。

市立古知野北小学校に関連する2010年10月のブログ

  • 2010-10-25
    3年生☆電気の通り道
    3年生☆電気の通り道 10月25日(月) 朝礼で今月の歌『赤鬼と青鬼のタンゴ』の全校合唱を行い、今週も元気にスタートしました! 理科では、今日から『豆電球にあかりをつけよう』の学習が始まりました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-25
    10月25日☆今日の1年生
    10月25日☆今日の1年生 今日は、朝からすっきりしないお天気でしたが、雨があがるとみんな一目散に外に出て元気よく遊んでいました。教室では、まとめのテストをやったり、栄養士さんにお手紙を書いたり、休み明けにもかかわらず ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-22
    ☆葉加瀬太郎先生による特別授業11月7日に向けて☆「古北小 ...
    ☆葉加瀬太郎先生による特別授業11月7日に向けて☆「古北小情熱隊」結団・練習 10月6日に、ヴァイオリニスト葉加瀬太郎先生による特別授業を受ける「古北小情熱隊」を結団しました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-22
    思い出深い一日
    思い出深い一日 今週からかがやきフェスティバルの練習が本格的に始まりました。2年生は「ハンメルンの笛ふき」の劇に挑戦しています。9月から歌の練習が始まりました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-22
    5年生☆遠足まとめ発表
    5年生☆遠足まとめ発表 10月22日金曜日。今日は遠足で行った三菱自動車工場の見学のまとめをして、発表を行いました。ペアになってテーマに沿って資料を用いて発表をしました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-22
    1年生 算数繰り上がりのある足し算を学習しています
    1年生 算数繰り上がりのある足し算を学習しています 1年生 繰り上がりのある足し算の学習に入っています、10にするために足す数や足される数を2つに分けます。「さくらんぼ算」という方法で学習しています。計算カードも赤色から青色に変わりました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-22
    6年生 家庭科「洗濯実験」をしたよ
    6年生 家庭科「洗濯実験」をしたよ 6年生の家庭科では、昨日と今日で「洗濯実験」をしました。水だけの洗濯と洗剤を使用した洗濯では、どちらがどれくらいきれいになるかを比べる実験でした。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-22
    1年生 芋掘りをしました
    1年生 芋掘りをしました 1年生は、今日、芋掘りをしました。長いつるをみんなで引っぱった後、芋を見つけては一生懸命、掘りました。芋虫やコガネムシの幼虫を見つけては、大騒ぎ!つるの長さを測ったら4メートル50センチもあるものもありました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-22
    3年生☆『友だちの輪』
    3年生☆『友だちの輪』 10月22日 3年生のかがやきフェスティバルは、『友だちの輪』をテーマに合唱・合奏の発表を行います。台本を配布し、練習も本格的にスタート!! 今日は、『ともだちになるために』のリコーダーを練習しました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-22
    5年生☆稲を干しています♪
    5年生☆稲を干しています♪ 10月22日金曜日 昨日は、授業参観で刈り取った稲を干す場所を田んぼの中に作りました。稲刈りをした後の田んぼの風景になりました。10日ほどほしてから、脱穀作業をする予定です。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-21
    1年生 本をたくさん読みましょう
    1年生 本をたくさん読みましょう 19日から「ブックフェスティバル」が始まりました。朝、登校して用具を片付けると読書タイムになります。「この本、おもしろかったよ」「へぇ、どんな本?今度見せて」そんな会話も聞こえてきます。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-21
    5年生☆「おんぶ地蔵」(劇)練習
    5年生☆「おんぶ地蔵」(劇)練習 10月20日水曜日 6時間目に学年で劇隊と音楽隊に分かれてかがやきフェスティバルで行う「おんぶ地蔵」(劇)の練習を行いました。 劇隊の練習は、場面ごとに分かれて少しずつ動きを加えて練習を行いました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-21
    6年 授業参観ありがとうございました
    6年 授業参観ありがとうございました 本日はお忙しい中、授業をご参観下さり、ありがとうございました。 6年生は日曜日にCOP10という大きな行事を成功させ、今は学習に集中しています。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-20
    3年生☆授業参観~道徳~
    3年生☆授業参観~道徳~ 授業参観の2時間目は2組で『ことばのまほう』、3時間目は1組で『ランドセル』という題材で道徳の授業を行いました。 『ことばのまほう』では、ぶつかった時に「あわてんぼ!」と言う場面 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-20
    授業参観「おいものモンブラン風」を作ろう!
    授業参観「おいものモンブラン風」を作ろう! 10月20日 今日は、授業参観。 畑でとれたさつまいもを使って、簡単にできる料理をしました。 さつまいもを輪切りにする→皮をむく→さいの目に切る→茹でる→材料(蜂蜜・牛乳・生クリーム)を入れて ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-20
    5年生☆授業参観
    5年生☆授業参観 10月20日水曜日 3時間目~4時間目は授業参観でした。5年1組は3時間目に学級活動で「自転車の安全運転」、5年2組は4時間目に道徳で「夢」について授業をおこないました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-20
    5年 稲刈り
    5年 稲刈り 今日の授業参観で、稲を刈りました。大きく育った黄金色の稲がなくなり、田んぼが寂しくなりました。しかし米作りは進んでいきます。次は、稲をしばらく干します。干すときには、竹で作った干し竿です。 【5年】 2010-10-20 18:48 up!
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-20
    4年生 授業参観 ~算数~
    4年生 授業参観 ~算数~ 「もとの数はいくつ」という単元を行いました。問題文から3つの数量の関係を図に表し、ひとつひとつ「順にもどして」考えていきました。最初は首をひねっていた子も少しずつ理解し、一生懸命解いていました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-20
    5年 遠足のまとめ
    5年 遠足のまとめ 10月15日(金)の遠足で、三菱自動車工場へ見学に行ったときに、聞いてきたことやいただいたパンフレットを元にまとめました。そして、ペアで話し合いをしたり、ポイントを絞って分かりやすい資料を作り、発表練習を行いました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-20
    10月20日 4年生 授業参観 ~栄養指導~
    10月20日 4年生 授業参観 ~栄養指導~ “野菜の大切さを理解する”“1日の望ましい野菜摂取量を知り、普段の食事において野菜を積極的に食べようとする意欲の向上を図る”ことをねらいとして「野菜のことをもっと知ろう!」と題して ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-20
    とれた芋はどれだけ?
    とれた芋はどれだけ? 10月19日 前日とれた大きなさつまいもは、どれくらいの重さかな? まず、みんなでさつまいもを洗い、その後3年生と6年生は、一つ一つ重さを量っていきました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-20
    2年生 がんばった授業参観
    2年生 がんばった授業参観 今日は授業参観でした。算数と国語の授業を行いました。 算数は,5の段の九九を暗記しました。「5×1,5×2・・・」と順に唱える練習や,「5×9,5×8・・・」と逆から唱える練習をしました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-20
    3年生☆掘りたてのさつまいものお味は?
    3年生☆掘りたてのさつまいものお味は? 10月20日(水) 今日は授業参観!先日掘ったさつまいもを使って、おうちの人と一緒にオニまんじゅう作りを行いました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-19
    ★今日は欠席者0!
    ★今日は欠席者0! 朝晩涼しくなり、やや、かぜ気味の子どもたちがいましたが、今日はうれしいことに欠席0でした。保健室の洞谷先生から報告を受けて、職員室は笑顔が広がりました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-19
    1年生 「11匹のねこ」のお面を作っています
    1年生 「11匹のねこ」のお面を作っています 1年生は、「11匹のねこ」のお面を作っています。3クラス合同の練習も始めました。明日の4時間目の授業参観では、劇の練習風景を見ていただきますのでよろしくお願いします。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-19
    1年 江南短期大学付属幼稚園の年長さんの訪問
    1年 江南短期大学付属幼稚園の年長さんの訪問 10月19日 江南短期大学付属幼稚園の年長組さんが、古北小学校のうさぎさんやがあちゃんを見に来てくれました。かわいいうさぎさんは、幼稚園の子たちにだっこしてもらったり ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-18
    いもほりパート1
    いもほりパート1 10月15日金曜日、3時限目にさつまいも堀りをしました。 今回は、2株だけ掘りましたが、あまりの大きさにびっくり!傷をつけないよう、慎重に掘りました。一番大きな芋は、1750gを超えていました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-18
    5年 道徳研究授業
    5年 道徳研究授業 3時間目に道徳の研究授業を行いました。「新・丸坊主」というタイトルで、相手の気持ちを考え、思いやりの気持ちをもつことがねらいでした。みんなが、友達の意見をしっかりと聞いて、さらに自分の気持ちを伝えることができました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-18
    5年 休み時間の様子は!
    5年 休み時間の様子は! かがやきフェスティバルの練習が始まり、授業中だけでなく、休み時間も音楽室に集まり個人練習をしています。みんなとてもやる気があり、ほとんどの子がきています。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-18
    6年 COP10「地球会議は終わらない」本発表!!
    6年 COP10「地球会議は終わらない」本発表!! COP10での発表が決まって以来、6年生は「地球会議は終わらない」を演じきるために、生物多様性の学習をしたり ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-18
    2年 学習の秋
    2年 学習の秋 暑くもなく,寒くもなく,学習には最適な季節になってきました。 国語では「名前を見てちょうだい」の学習や,詩の学習などを進めています。2年2組では,教育実習中の大竹先生とことばあそびをしながら,詩を作成しました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-18
    1年生 「くりあがりのあるたしざん」の学習に入りました
    1年生 「くりあがりのあるたしざん」の学習に入りました 計算カードで毎日よく練習をしています。今週からいよいよ「くりあがりのあるたしざん」の学習に入りました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-18
    1年 栄養士さんによる「箸の持ち方の指導」パート3
    1年 栄養士さんによる「箸の持ち方の指導」パート3 10月15日(金)に1年1組で箸の指導をしていただきました。下の箸を動かさないで、上だけ動かすのは、難しい子が多かったようです。指導の後、栄養士さんと一緒に会食をしました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-17
    地球会議は終わらない - あなたも社楽人!
    江南市立古知野北小学校6年生の環境劇「地球会議は終わらない」が始まりました。 先生も登場です。 スライドも効果的に使っています。 いよいよフィナーレ 感動的な歌でした。 超満員の観客のみなさんに、大きな拍手をいただきました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-15
    5年生☆秋の遠足「鞍ケ池公園」
    5年生☆秋の遠足「鞍ケ池公園」 10月15日金曜日。5年生の遠足の午後は、豊田市にある鞍ケ池公園に行きました。仲間とキズナを深め、楽しそうに遊ぶ子ども達の姿は輝いていました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-15
    5年生☆秋の遠足「三菱自動車岡崎工場」
    5年生☆秋の遠足「三菱自動車岡崎工場」 10月15日金曜日。5年生の遠足の午前中は、岡崎の三菱自動車工場に見学に行きました。熱心に説明を聞いている児童達を見て、学校で行う遠足のまとめの発表が楽しみになりました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-15
    5年生☆秋の遠足♪
    5年生☆秋の遠足♪ 10月15日金曜日。5年生は秋の遠足に出かけました。目的地は三菱自動車岡崎工場と豊田鞍ケ池公園。朝早い集合にもかかわらず、時間5分前に全員そろって出発することができました。 【5年】 2010-10-15 20:16 up!
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-15
    3年生☆想ぞうを広げて…
    3年生☆想ぞうを広げて… 10月15日(金) 「あるところに、テレスとアリスという双子がいました。2人は、王様へのお届け物を届けに、お城へ出かけました。その途中2人は、まほうの森へまよいこんでしまいました…」 国語の授業で ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-15
    秋の遠足2年生 百年公園・岐阜県博物館
    秋の遠足2年生 百年公園・岐阜県博物館 今日は待ちに待った秋の遠足。どの子も朝からにこにこ笑顔で登校しました。愛知県は晴れていたのですが,バスに乗って岐阜県方面に向かうと,突然雨が降り出しました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-15
    10月15日 4年生 秋の遠足に行ってきました!!
    10月15日 4年生 秋の遠足に行ってきました!! 秋晴れの中、海津市歴史民俗資料館と木曽三川公園に行ってきました。 歴史民俗資料館では、木曽三川分流の成り立ちを勉強したり、昔の道具に触れることができました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-14
    5年 ダンスの発表♪
    5年 ダンスの発表♪ 体育の表現運動でダンスの発表を行いました。それぞれのグループが、休み時間などを使って練習をしました。発表の時には、音楽を聴きながらリズムにのり、みんなで息を合わせて踊ることができました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-14
    5年 算数「式と計算」
    5年 算数「式と計算」 算数の授業では、「式と計算」を学習しています。暗算では難しい計算問題を、計算のしやすい式に工夫して変え、答えを導きだすという単元です。いくつかの考え方があり、その考え方を使って練習問題を解きました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-14
    3年生☆秋の遠足パート3~アクア・トト岐阜~
    3年生☆秋の遠足パート3~アクア・トト岐阜~ お弁当タイムの後は、グループごとに水族館の見学です。クイズラリーをしながら、魚の名前や特徴について学びました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-14
    5年 音楽隊
    5年 音楽隊 音楽隊は、楽器ごとで練習を始めました。曲のリズムを確認しながら仕上げていきます。まだ始めたばかりなので、これから練習を重ねていき、曲になっていくのが楽しみです♪ 【5年】 2010-10-14 18:22 up!
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-14
    ☆2年生算数「なんばん目」☆
    ☆2年生算数「なんばん目」☆ 算数(上)の教科書最後の単元「なんばん目」を学習しました。 「13人が1れつにならんでいます。けんたさんの前には、5人います。けんたさんの うしろには なん人いますか。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-14
    3年生☆秋の遠足パート2~仲よくお弁当タイム~
    3年生☆秋の遠足パート2~仲よくお弁当タイム~ 森永乳業の後は、アクア・トト岐阜に移動してお楽しみのお弁当タイムです!おうちの人が作ってくれたお弁当を、みんなで仲良く食べました。食べ終わった後は、班の美化係がゴミを一つ残らず回収しました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-14
    3年生☆秋の遠足パート1~森永乳業~
    3年生☆秋の遠足パート1~森永乳業~ 10月14日(木) 待ちに待った遠足の日がやってきました!ほどよい天気で、みんなわくわくした様子で登校してきました。 1つ目の行き先は、『森永乳業』です。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-14
    1年生 遠足に行ってきました。パート3
    1年生 遠足に行ってきました。パート3 大きなインドゾウ、クロサイ、ゴリラなどは、迫力満点でした。ちょうど、「サラダでげんき」で白クマやアフリカゾウが出てくるのでとても興味を持って見ていました。明日は、一番心に残った動物をかきます。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-14
    1年生 遠足に行ってきました。パート2
    1年生 遠足に行ってきました。パート2 一番のお楽しみは、何と言ってもお弁当!みんなそれぞれの場所に集まって、家の方が作ってくださったお弁当箱を広げていました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-14
    1年生 東山動物園に行ってきました。パート1
    1年生 東山動物園に行ってきました。パート1 さわやかな青空のもと、1年生86名は、元気いっぱい遠足に行ってきました。園内をいっぱい歩いてたくさんの動物を見ることができました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-13
    3年体育 幅跳び・高跳び
    3年体育 幅跳び・高跳び 幅跳びに続いて高跳びに取り組んでいます。いろいろな高さのコーンとコーンバーを使って高さの違う場を作り、自分の技能に合わせて高さを選んで、何度も挑戦していました。 【3年】 2010-10-13 18:07 up!
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-13
    3年理科 太陽の動きを調べよう
    3年理科 太陽の動きを調べよう かげの向きと太陽の動きを調べようと、厚紙に三角柱のような形のものを貼り付けて日時計を作りました。天気がよい日に運動場に置き、朝から夕方まで1時間ごとに影の形を記録して ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-13
    3年 ☆ローマ字読めるかな?
    3年 ☆ローマ字読めるかな? 10月13日(水) 今日の朝のドリルタイムは、みんなで作ったローマ字クイズを使って、クイズ大会です。 慣れないローマ字に頭を抱えていることもありましたが ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-13
    1年 跳び箱、マット運動がんばってます
    1年 跳び箱、マット運動がんばってます 「どんぐりころころ」「前転」「後転」チャレンジして「側転」「ブリッジ」など楽しくマット運動をしています。後転は、なかなかうまく回れませんでしたが、坂道にしたらだんだん上手になってきました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-13
    1年 「箸の持ち方」の授業パート2
    1年 「箸の持ち方」の授業パート2 今日は、山村栄養士さんに1年3組で「箸の持ち方」の授業をしていただきました。正しい箸の持ち方について、図を使って説明をしていただきました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-13
    5年 ☆家庭科
    5年 ☆家庭科 「ぬって!使って!楽しい生活」でのミシン練習です。一人で使えるようにみんなで教え合いながら、上糸を通しました。細かい作業でしたが、できた子は、大きな声で喜んでいました。次は布で練習し、いよいよエプロンの製作です。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-13
    5年 ☆稲の穂先は!
    5年 ☆稲の穂先は! 10月13日水曜日。5月から育て始めた稲も10月に入りだいぶ色づいてきました。来週はいよいよ収穫です!収穫したらそこからどうするか、子ども達はそのことも勉強します。 【5年】 2010-10-13 18:06 up!
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-13
    5年☆外国語♪
    5年☆外国語♪ 10月13日水曜日。今日の外国語活動では、身近な食べ物の英語での言い方(発音)を覚えました。「サクランボ」「キウイ」「ピザ」など、様々な言い方を発音をしながら覚えました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-13
    1年 11匹のネコ・・・どんなネコになるのかな?
    1年 11匹のネコ・・・どんなネコになるのかな? 「11匹のネコ」のお面作りをしました。みんな自分で好きな色のネコにしました。牛乳パックで形を作ってその上から紙を貼って色を塗りました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-13
    10月13日 ブルキナファソからのお便り
    10月13日 ブルキナファソからのお便り ブルキナファソから再び便りが届きました。今回は、ブルキナファソの子どもたちが家のなかで役割分担した仕事をこなしているようすが紹介されています。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-12
    5年生☆台本づくり
    5年生☆台本づくり 10月12日火曜日、今日は「かがやきフェスティバル」で行う劇の台本づくりを行いました。 先週、台本(原本)を配り、今週はさらに手を加えた台本を渡しました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-12
    3年 国語 木かげにごろり
    3年 国語 木かげにごろり 3年国語の「世界の民話を読もう」という単元で、朝鮮半島に伝わる民話を読み味わう学習を始めました。この日は椎葉教生先生が授業を行いました。椎葉先生が民族衣装を着て登場。子どもたちの目はきらきら輝きます。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-12
    3年 社会 チラシ作り
    3年 社会 チラシ作り スーパーの見学から、たくさんのお客さんに来てもらうためにいろいろな工夫がされていることを知りました。その中のひとつに新聞に入るチラシがあります。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-12
    5年 かがやきフェスティバルに向けて 役決め
    5年 かがやきフェスティバルに向けて 役決め 今日は、学年全員で役を決めました。それぞれがやりたい役を考え、選んでいました。いよいよ練習が始まります。時間があまりないけれども、素敵な劇になるようがんばっていきまいす。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-12
    6年生 COP10まで・・・あと5日
    6年生 COP10まで・・・あと5日 10月12日(火)6年生はCOP10での環境劇発表に向けて、江南市民文化会館にてリハーサルを行いました。いつもの体育館の舞台とは異なる雰囲気の中で、子どもたちは真剣な眼差しで取り組みました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-12
    Cop10 環境劇 リハーサル実施!
    Cop10 環境劇 リハーサル実施! 環境劇[地球会議は終わらない]の練習を江南市民文化会館で行いました。市の協力をいただき、学校での練習ではなく大きなステージでの発表を経験することができました。本番を17日に控えて、最後の仕上げに熱が入ります。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-12
    1年生 栄養士さんの「箸の持ち方」の指導がありました。
    1年生 栄養士さんの「箸の持ち方」の指導がありました。 1年生は、今週、北部給食センターの河合栄養教諭さんの「箸の持ち方」の指導があります。今日は、1年2組で指導をしていただきました。みんな、箸を使って黒豆を一生懸命はさんでいました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-12
    5年 できあがり!
    5年 できあがり! 図工の版画が、完成しました☆ 彫刻刀で彫ることは思ったより難しく、下書きの線をはみ出して彫りすぎてしまうことが多くなりがちです。そこで、時間をかけて少しずつ丁寧に仕上げました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-12
    古北保育園運動会・プログラムありがとう!
    古北保育園運動会・プログラムありがとう! 10月10日、お隣の古北保育園の運動会が開催されました。9日はあいにくの雨で、延期になりましたが、10日はよいお天気になりほっとしました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-07
    3年生☆みんな集中しています
    3年生☆みんな集中しています 10月7日 3年生から新しく始まった毛筆の授業。半年が過ぎ、みんなずいぶん上達してきました。今日は『つり』という字に初挑戦!「曲がり」と「はらい」の筆の運びに気をつけて、苦手なところを何回も練習をしました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-07
    5年 走り幅跳び
    5年 走り幅跳び 今日の体育は、走り幅跳びでした。高く遠くに跳ぶために、ロイター板や跳び箱、ゴムひもを使って、何回も跳びました。練習しているうちにコツをつかんで、きれいに跳べるようになりました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-07
    1年生「あきさがし」に行ってきました!
    1年生「あきさがし」に行ってきました! さわやかな青空のもと、1年生86名全員そろって「あきさがし」に行ってきました。10名の学習ボランティアの保護者の方々のご協力もあり、安全に楽しく過ごすことができました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-07
    5年生☆「水の流れの変化と働き」
    5年生☆「水の流れの変化と働き」 10月7日木曜日 理科の授業では古北山を利用して「流れる水のはたらき」を調べました。 水は流れながら、周りの地面をけずったり、けずった土を流したりする。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-07
    5年生☆ミシンの使い方
    5年生☆ミシンの使い方 10月7日木曜日 今日の家庭科の時間は、ミシンの使い方を学習しました。 ミシンの出し方や上糸、下糸の付け方などを練習しました。来週は練習布を使って縫い方の練習をします。 【5年】 2010-10-07 16:00 up!
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-07
    5年生☆習字
    5年生☆習字 10月6日水曜日、今日の習字の授業は「進む」を書きました。 「しんにょう」とその他の部分の組み立て方やつりあいを考えて、字形を整えて書かきます。 【5年】 2010-10-07 15:08 up!
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-06
    陸上運動記録会 6年生大健闘!
    陸上運動記録会 6年生大健闘! 10月6日水曜日、良い天候に恵まれ、6年生は元気に大会会場の門弟山小学校に向かいました。途中の道では、出会う人に元気にあいさつをし、会場でも古北の子たちはとてもさわやかな態度で応援していました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-06
    3年図工「風・ゴムパワーぜんかい」
    3年図工「風・ゴムパワーぜんかい」 理科の学習「風やゴムのはたらき」で使った車に、飾りをつけたり色をぬったりして、オリジナルの車を作りました。白いボール紙とタイヤだけの車が、それぞれに個性的な車に変身していきました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-06
    うさぎをだっこしたよ!
    うさぎをだっこしたよ! 生活科「いろんないきものとふれあおう」の学習で1年生の子どもたちはうさぎと遊びました。古北小学校には、20匹以上のうさぎがいます。うさぎは ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-06
    ◆陸上運動記録会 パワフルな応援に感謝!
    ◆陸上運動記録会 パワフルな応援に感謝! 10月6日青空の下、門弟山会場にて6年生の陸上運動記録会が開催されました。どの選手も古北小の代表として精一杯頑張ってくれました。おかげで、17枚の表彰状をいただき、自己ベストを出した選手もいました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-01
    3年生☆1ヵ月ありがとう
    3年生☆1ヵ月ありがとう 10月1日(金) 「勉強で分からないところ教えてくれてありがとう。」「教科書を見せてくれてありがとう。」 今日から10月!3年生も後半にさしかかり、気持ちを新たに席替えを行いました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-01
    「11ぴきのねこ」の歌の練習をしたり、DVDを見たりしま ...
    「11ぴきのねこ」の歌の練習をしたり、DVDを見たりしました。 「かがやきフェスティバル」に向けて「11ぴきのねこ」の歌の練習を始めました。全部で8曲覚えます。今日は、イメージを膨らませるためにDVDを見ました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-01
    5年 ほって ほって 刷って (版画)
    5年 ほって ほって 刷って (版画) 図工の版画のテーマは「夏の思い出」です。それぞれの夏の思い出を版画板いっぱいに描き、丁寧にほっています。今日は、インクをつけて印刷をする子がいました。手にいっぱいインクをつけて、頑張っていました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-01
    5年生☆稲の様子
    5年生☆稲の様子 10月1日金曜日。5月半ばに植えた稲は、今は大きく成長しました♪ 古北の田んぼももうすぐ収穫できるかな?☆ 【5年】 2010-10-01 17:37 up!
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-01
    5年生☆「流れる水のはたらき」
    5年生☆「流れる水のはたらき」 10月1日金曜日。今日の理科の時間は「流れる水のはたらき」の単元で、水の流れの変化とはたらきについて学習しました。 来週は古北山で実際に流水実験を行います。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-01
    3年 風やゴムのはたらき(理科)
    3年 風やゴムのはたらき(理科) 風やゴムの力を使って動く車を作りました。強い風と弱い風、ゴムを長く伸ばしたときと少し伸ばしたときでは、車の走る様子がどう違うか、比べてました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-01
    5年 大縄跳びの練習
    5年 大縄跳びの練習 3学期の大縄跳び大会に向けて、練習が始まりました。最初は、タイミングが合わずにひっかかることが多かったけれども、だんだん感覚が戻ってきたようです。優勝を目指し、練習を頑張っていきたいと思います。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-01
    5年 朝の始まり
    5年 朝の始まり 朝晩が涼しくなり、本格的に秋になりました。秋といえば読書。今日の業前の時間は読書です。わずか10分間ですが、真剣に読書をしていました。今月はブックフェスティバルもあるので、たくさんの本を読んでほしいと思います。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2010-10-01
    5年生☆「商と余り」
    5年生☆「商と余り」 10月1日金曜日。 【問】24mのロープを5.6mずつに切ってなわとびをつくります。 (ア)何本できて、何mあまりますか。 今日の算数は、商(わり算の答え)と余りについて学習をしました。 ...
    市立古知野北小学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。