R500m - 地域情報一覧・検索

市立古知野北小学校 2012年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市和田町宮の小学校 >市立古知野北小学校
地域情報 R500mトップ >柏森駅 周辺情報 >柏森駅 周辺 教育・子供情報 >柏森駅 周辺 小・中学校情報 >柏森駅 周辺 小学校情報 > 市立古知野北小学校 > 2012年5月ブログ一覧
Share (facebook)
市立古知野北小学校 に関する2012年5月の記事の一覧です。

市立古知野北小学校に関連する2012年5月のブログ

  • 2012-05-31
    かがやき学級 5年外国語学習とバケツイネ準備
    かがやき学級 5年外国語学習とバケツイネ準備 5月31日(木) 1時間目に、5年1組で、外国語活動がありました。今日の学習は、「I like~.」という言い方を学び、ミルクやご飯、スポーツなどには、sはいらないけれど、果物、動物などには ...

  • 2012-05-31
    かがやき学級 まいた種がどんどん大きくなって・・・
    かがやき学級 まいた種がどんどん大きくなって・・・ 5月15日にまいた、モロッコいんげん、きゅうり、かぼちゃの芽がどんどん大きくなっています。モロッコいんげんのつるが伸び、からまり合っています。 ...

  • 2012-05-31
    1年生 朝の読書タイム わんぱく団の読み聞かせ
    1年生 朝の読書タイム わんぱく団の読み聞かせ 本校では,毎週木曜日,朝の時間帯に読書タイムを設けています。今日は1年生に読み聞かせボランティア「わんぱく団のひみつ基地」の皆さんによる読み聞かせを行っていただきました。 ...

  • 2012-05-31
    4年生 習字 「名作」目指して!
    4年生 習字 「名作」目指して! 2組の習字では、今日から「名作」という字を練習し始めました。点画のつき方やつく位置に注意をして書きました。お手本をよーく見て、集中して練習に打ち込んでいました。 ...

  • 2012-05-31
    5年生☆英語のsは大切だ!!
    5年生☆英語のsは大切だ!! 5月31日(木) 今日の外国語活動は、「I like~.」という言い方を学び、単語をたくさん覚えました。果物や動物、スポーツなど、発音に気をつけて大きな声で練習しました。 ...

  • 2012-05-31
    2年★日吉神社で大はしゃぎ★
    2年★日吉神社で大はしゃぎ★ 5月25日の地域探検は、雨のため途中で帰校することになりました。そのため今日は、行くことができなかった日吉神社に行きました。神社の中は、大きな鳥居や神木があり、ひんやりとすずしかったです。 ...

  • 2012-05-31
    2年*学校のいいかんじ*゜
    2年*学校のいいかんじ*゜ 今日の図工では、学校を探検して見つけた「いいところ」を貼り絵にしていきました。うさぎやうこっけい、鯉、花などたくさんの「いいところ」がありました。 ...

  • 2012-05-31
    3年生☆コンパスであおむし☆
    3年生☆コンパスであおむし☆ 今日でコンパスの授業は最後でした。 始めは、コンパスの幅がずれてしまったり針が外れてしまったりと上手くかけなかった円も、ずいぶん上手にかけるようになりました。 ...

  • 2012-05-31
    6年 外国語の授業
    6年 外国語の授業 今日の外国語活動では「~できる can」について学習しました。先生の話す言葉を聞いて判断するキーワードゲームでは、ペアで競ったり、先生の代わりとなって英文を言う役をしたりするなど、楽しく取り組みました。 ...

  • 2012-05-30
    5年生☆大きくな~れ♪
    5年生☆大きくな~れ♪ 5月30日(水) 今日は、昨日の土作りをしたバケツに、教室で育てた種籾の植え替えをしました。米作りは水の管理が大切です!これから大きく育つように ...

  • 2012-05-30
    3年生☆外国語活動
    3年生☆外国語活動 今日は、2組と3組が2回目の外国語活動の授業を受けました。 はじめに「Hello Song」を歌いました。子どもたちは、歌や振り付けをだんだん覚えてきました。 ...

  • 2012-05-30
    5年生☆『群読』始めました!
    5年生☆『群読』始めました! 5月30日(水) 今日から毎週水曜日の業前の時間に、『群読』を始めました。1学期は、古典に取り組む予定で、今日は「竹取物語」をみんなで読みました。中には早速家で練習し、暗唱できる子まで現れました。 ...

  • 2012-05-30
    3年生☆最後のリレー☆
    3年生☆最後のリレー☆ 今日は、昨日の雨もあがって少し雲がかかった空の下。最後のリレーの授業を3年生3クラス合同で行いました。 1クラスを2チームに分けて、6人ずつのリレーになりました。 ...

  • 2012-05-30
    4年生 外国語活動
    4年生 外国語活動 4の1は英語活動がありました。食べ物を英語で言う練習をし、Do you like~?で食べ物ビンゴをしました。ステーキ、チキン、ハンバーガー等子どもたちが好きな食べ物の名前を楽しく覚え、ビンゴゲームで活用しました。 ...

  • 2012-05-30
    6年 みんなで練習
    6年 みんなで練習 今日運動場で修学旅行の集合写真の隊形を練習しました。当日は人も多くゆっくりと並ぶことができないかもしれないので、隣同士の確認をしました。初めての練習でしたが、早く行動できました。明日も練習をします。 ...

  • 2012-05-30
    2年生 真剣!学習中!
    2年生 真剣!学習中! 今日は,おだやかな天気が続き,勉強も運動も気持ちよくできました。算数は「長さ」や「たし算の筆算」の学習をしました。2年生になり,友達の意見を聞いて,理解を深める授業が多くなりました。聞いている子も「同じです。 ...

  • 2012-05-30
    まぶしい日差し
    まぶしい日差し 5月30日(水) さわやかな朝を迎えました。 おはようございます。昨日も不安定なお天気でした。今日は穏やかな一日になるといいですね。 今日は、英語活動が3年生4年生の一部の学級で行われます。 ...

  • 2012-05-30
    飼育だより うこっけいが・・・
    飼育だより うこっけいが・・・ 5月29日(火) 大ニュースです。なんと、うこっけいがまた、卵を温め始めました! 2月11日に生まれたひなが大きくなり、親離れをさせ始めたら、5月6日より、卵を産み始めました。 ...

  • 2012-05-29
    2年生◆学年ドッジ◆
    2年生◆学年ドッジ◆ 今日は体育で学年ドッジボールをしました。大好きなドッジボールにみんな大はしゃぎ!ボールの投げ方も逃げ方も、だんだんと上手になってきました。敵チームから投げられたボールをしっかりととる子もいました。 ...

  • 2012-05-28
    かがやき学級 畑でいろいろ
    かがやき学級 畑でいろいろ 5月28日(月)生活単元学習 今日は、畑のえんどうといちごの収穫をしたあと、玉ねぎも一人3個ずつ抜いて持って帰りました。 玉ねぎの葉と根を切ったとき、5年生の子が手を添え、手伝っている姿も見られました。 ...

  • 2012-05-28
    5年生☆初めての古北っ子集会!
    5年生☆初めての古北っ子集会! 5月28日(月) 今日の朝礼は、体育館に集まって初めての『古北っ子集会』が行われました。古北っ子集会とは、毎回委員会で担当を割り振り、活動内容の紹介や出し物を行うというものです。 ...

  • 2012-05-28
    3年生☆仲良く,勉強しましょう。☆
    3年生☆仲良く,勉強しましょう。☆ 5月28日(月) 3年1組に,今日から2週間の日程で,教育実習生が見えました。 今日は,一緒にいられる時間は短かったですが,学活で自己紹介をし合ったり,昼放課は鬼ごっこをして遊んだりしました。 ...

  • 2012-05-28
    4年生 古北っ子集会
    4年生 古北っ子集会 今日は、古北っ子集会がありました。今日は、環境美化委員会の子が掃除の仕方についての劇を行いました。ほうきやぞうきんの使い方について、分かりやすく教えてもらうことができました。 ...

  • 2012-05-28
    6年 理科の授業
    6年 理科の授業 今日は理科でガスバーナーの使い方と炭作りを実験をしました。ガスバーナーはガスがもれないように気をつけると共に、マッチを扱うので緊張してやっていました。 ...

  • 2012-05-28
    KSVのみなさん ありがとうございます
    KSVのみなさん ありがとうございます 5月28日(月) 今日の一斉下校のときも、運動場までKSVのみなさんが来てくださいました。先週は、低学年下校のときも高学年のときも多くの方が来てくださっていました。 ...

  • 2012-05-28
    教育実習の先生 よろしくお願いします
    教育実習の先生 よろしくお願いします 5月28日(月) 今日から2週間、2名の教育実習の先生がいらっしゃいます。 今日の古北っ子集会で、校長先生から紹介がありました。 2年1組と3年1組で実習をします。 ...

  • 2012-05-28
    2年生 食の学習 ~やさいのひみつ~
    2年生 食の学習 ~やさいのひみつ~ 今日は、栄養教諭さんの指導のもと食の学習を行いました。紙芝居では、「すべての食材をバランス良く食べよう」ということを学びました。 ...

  • 2012-05-28
    2年生 算数 予想して測ったよ
    2年生 算数 予想して測ったよ 長さを測ることにも少しずつ慣れてきました。ものさしの目盛りも読めるようになってきました。前回の授業では、いろいろな物の長さを予想し、今日は予想した物を実際に測ってみました。 ...

  • 2012-05-28
    1年生 全校合唱
    1年生 全校合唱 朝、古北っ子集会と、歌声集会がありました。古北っ子集会は、環境美化委員会主催で、そうじ大臣になるための、そうじのノウハウを教えてもらいました。歌声集会は、教室でクラスで練習してきた「風になれ」を歌いました。 ...

  • 2012-05-27
    かがやき学級 ウッピーのお散歩
    かがやき学級 ウッピーのお散歩 5月27日(日) 土・日は、静かだわねえ。だれもいないから、ちょっと散歩に行こうかしら。 あらっ、今日は、渡り廊下が開いている。(あっという間に北舎2階の端まで行ってしまいました。 ...

  • 2012-05-27
    すばらしいお天気です
    すばらしいお天気です 5月27日(日) 今日も快晴の朝を迎えました。 おはようございます。 日差しが強く、暑くなりそうです。 スポ少のみなさんも、朝早くから元気に活動しています。 ...

  • 2012-05-26
    うさぎ小屋の運動場 ネット整備完了
    うさぎ小屋の運動場 ネット整備完了 5月26日(土) 快適な過ごしやすい朝を迎えました。 おはようございます。 中庭にあるうさぎ小屋。その運動場の周りにはフェンスがありますが、鳥よけのネットをつける工事が完了しました。 ...

  • 2012-05-25
    3年生☆教室でゆっくり過ごしました☆
    3年生☆教室でゆっくり過ごしました☆ 今日は、天気がぱっとしない一日でした。 3年生は、教室でゆっくりと過ごすことができました。 理科の授業では、モンシロチョウのビデオを見ました。 ...

  • 2012-05-25
    かがやき学級 種の発芽を観察しました
    かがやき学級 種の発芽を観察しました 5月25日(金) 2組の学活の時間に、発芽した芽の観察をしました。 あっという間に、インゲンの芽が伸び、葉が出てきました。長い茎は、みんな同じ方を向いて、斜めに傾いています。 ...

  • 2012-05-25
    4年生 リサイクル委員会発足!!!
    4年生 リサイクル委員会発足!!! 今日の6時間目に学年集会を行いました。社会科の授業で、ごみ処理やリサイクルについて学習をしたので、ごみを減らすために4年生として学校でできる活動はないかを話し合いました。 ...

  • 2012-05-25
    5年生☆ねん土の板から…
    5年生☆ねん土の板から… 5月25日(金) 今日の図工の時間は、ねん土を板状にし、そこから想像を膨らませて不思議な生き物を作ることにチャレンジしました。ねん土を触るのは久々で、子ども達はとても楽しそうに取り組んでいました。 ...

  • 2012-05-25
    2年生 地域探検
    2年生 地域探検 今日は地域探検を行いました。今にも雨が降り出しそうな中,出発しました。「いってきます。」と,大きな声で校舎にあいさつをし,歩き始めました。途中の畑には,じゃがいもやかぼちゃ,たまねぎなどが植えられていました。 ...

  • 2012-05-25
    1年生 清掃活動
    1年生 清掃活動 1年生も、自分たちの学校を、自分たちの手できれいにするために清掃活動をがんばっています。主な担当清掃場所は、教室・廊下・配ぜん室前廊下・中庭などです。 ...

  • 2012-05-25
    曇っています
    曇っています 5月25日(金) どんより曇り空の朝を迎えました。 おはようございます。 出迎え週間最終日です。 昨日は、緊急情報伝達訓練にご協力いただきましてありがとうございました。 本日は、3年・6年の内科健診が行われます。 ...

  • 2012-05-24
    3年生☆わんぱく団のみなさん,ありがとうございました。☆
    3年生☆わんぱく団のみなさん,ありがとうございました。☆ 5月24日(木) 今日の朝の読書タイムは,わんぱく団の方々による読み聞かせでした。机を後ろに運んで,時間が来るのを待ちます。 まずは,元気よく朝のあいさつ。 ...

  • 2012-05-24
    4年生 体育 マット運動
    4年生 体育 マット運動 体育では、マット運動に取り組み始めました。最初は前転、後転など、今できる技を練習しました。とてもきれいな技を披露する子や、中には苦戦している子もいました。 ...

  • 2012-05-24
    5年生☆みんなが燃えた!第2回学年レク♪
    5年生☆みんなが燃えた!第2回学年レク♪ 5月24日(木) 5月の学年レクは、クラス対抗赤白リレー対決を行いました!昨日子ども達自身でチーム分けをし、放課中にもバトンパスの練習を頑張っていました。 ...

  • 2012-05-24
    快晴です
    快晴です 5月24日(木) 今日もすばらしいお天気になりました。 おはようございます。 今日は、長放課にわんぱく団のみなさんの読み聞かせがあります。楽しみですね! また、「緊急情報伝達訓練」が愛知県内一斉に行われます。 ...

  • 2012-05-23
    かがやき学級 3年 オクラの移植をしたよ!
    かがやき学級 3年 オクラの移植をしたよ! 5月23日(水) 昨日、3年1組でオクラの移植が行われたので、とし君も植木鉢に植え替えました。 牛乳パックで囲い、土が深く入るようにしました。 ...

  • 2012-05-23
    かがやき学級 芽が出たよ!
    かがやき学級 芽が出たよ! 5月23日(水) 5月15日にまいたモロッコインゲン、きゅうり、カボチャの種の芽が出ました! 一番早く出たのは、きゅうりです。インゲンとかぼちゃは、同じくらいに出始め、子葉が開きました。 ...

  • 2012-05-23
    3年生☆リコーダー名人になろう!!☆
    3年生☆リコーダー名人になろう!!☆ 5月23日(水) 3年生全員が裁縫室に集合し,リコーダー講習会が行われました。子どもたちは,講師の先生の話に引き込まれ,楽しく学習しました。 ...

  • 2012-05-23
    2年生 朝のドリルタイム
    2年生 朝のドリルタイム 水曜日と金曜日の朝の時間は,ドリル学習をしています。8:30~8:40の10分間ですが,反復練習や復習を行っています。今日は,百マス計算をしました。短い時間に,正しく,すばやく計算することができました。 ...

  • 2012-05-23
    4年生 ペットボトルリサイクル工場見学 Part2
    4年生 ペットボトルリサイクル工場見学 Part2 工場見学とは別に、工場ではどのような仕事をしているのかという話も聞かせていただきました。ペットボトルの処理の仕方、年間に江南市だけで、約220tのペットボトルを処理しているということ ...

  • 2012-05-23
    4年生 ペットボトルリサイクル工場見学 Part1
    4年生 ペットボトルリサイクル工場見学 Part1 今日4年生は、般若地区にあるペットボトルリサイクル工場に社会見学に出かけてきました。工場へ着くと、各クラスごとに分かれ、順番に工場内の見学と ...

  • 2012-05-23
    5年生☆委員会でも大活躍!!
    5年生☆委員会でも大活躍!! 5月23日(水) 毎週水曜日と金曜日に、生活安全委員会が各教室を回り、ろうか歩行の呼びかけを行っています。他の教室に入るのは緊張してしまいますが、5年生も高学年としての自覚をもって頑張っています。 ...

  • 2012-05-23
    6年 調べ学習
    6年 調べ学習 今まで一人調べ学習をしましたが、今日はガイドブック作りに入りました。それぞれが細かく調べ、メモをしてきた用紙を自分達なりの言葉に代え、分かりやすく見やすいガイドブックにしようと必死にまとめていました。 ...

  • 2012-05-23
    1年生 出迎え下校
    1年生 出迎え下校 水曜日は、1・2年生下校です。4月当初は、緊張感がありきちんと下校できていましたが、やや慣れがでてきて、列が乱れることがあります。今週は、出迎え週間です。 ...

  • 2012-05-23
    6年 修学旅行に向けて
    6年 修学旅行に向けて 今日の学年会集会は、修学旅行のしおりの行程をみんなで確認していきました。それぞれの係での動きがあり、自分の関係するところにペンで印をつけていきました。 ...

  • 2012-05-22
    出迎え週間が始まりました
    出迎え週間が始まりました 5月22日(火) 本年度第1回目の「出迎え週間」が始まりました。 各地区ごとに、子どもたちを出迎えていただきました。 何かあったときのために、毎年各学期1回ずつご協力いただいています。 ...

  • 2012-05-22
    6年 体力テスト
    6年 体力テスト 今日の体力テストは、上体起こしと反復横跳びです。それぞれ短い時間での計測なので、みんな集中して取り組んでいました。そして今日の種目で体力テストが終了しました。 ...

  • 2012-05-22
    伝承遊び・グランドゴルフクラブ
    伝承遊び・グランドゴルフクラブ 5月22日(火) 今日のクラブは、「石けり」と「砂取り」をしました。 「石けり」は、まずカタツムリの形を区切ります。最初にスタートラインから1の場所に石を投げ入れ、入ったら ...

  • 2012-05-22
    2年生 朝のスピーチ
    2年生 朝のスピーチ 朝の会での日直さんのスピーチ。最近では、質問や感想が増え、発表者もとても嬉しそうです。質問や感想が増えたのは、友達のスピーチをしっかり聞いている証拠ですね。 ...

  • 2012-05-22
    6年 調理実習
    6年 調理実習 今日1組が調理実習を行いました。玉ねぎ、にんじん、キャベツをすばやく切る子、ゆっくりじっくり切る子様々でしたが、どの班も味付けよく「やさいの味がしっかりしておいしい」という声が聞こえてきました。 ...

  • 2012-05-22
    3年生☆オクラ植えかえ&コンパス☆
    3年生☆オクラ植えかえ&コンパス☆ 毎日水をやって、大切に育ててきたオクラを、今日は牛乳パックから植木鉢に植えかえました!ひりょうがたっぷり入った土を植木鉢に入れて、牛乳パックを切って植えかえました。 ...

  • 2012-05-22
    4年生 のこぎりにチャレンジ!
    4年生 のこぎりにチャレンジ! 今日から図工では、「切って切って木の世界」という単元に入りました。材料の木を、のこぎりを使って切り、自分の好きな形に組み立てます。今日はのこぎりの使い方を勉強した後に、実際にのこぎりにチャレンジしました。 ...

  • 2012-05-22
    5年生☆でんぷんについて調べよう!
    5年生☆でんぷんについて調べよう! 5月22日(水) 発芽実験の後は、インゲンマメに含まれる養分についてヨウ素液を使って調べました。うすい茶色だったヨウ素液が、でんぷんと反応すると青むらさき色に変わることにみんなすごく驚いていました。 ...

  • 2012-05-22
    5年生☆インゲンマメの観察日記♪
    5年生☆インゲンマメの観察日記♪ 5月22日(火) インゲンマメの発芽実験が、今日ですべて終わりました。今日は、冷蔵庫に保管していたインゲンマメの観察です。温度が低いと、全く発芽しないことが分かりました。 ...

  • 2012-05-22
    1年生 体力テスト
    1年生 体力テスト 1年生の体力テストの種目は、50メートル走と立ち幅跳びです。今日は、1年生の合同体育の時間に、50メートル走の記録をとりました。初めは、スタート練習をしました。その後はいよいよ本番で、タイムをとるのは1回勝負です。 ...

  • 2012-05-20
    明日は金環日食 30分遅れの登校です
    明日は金環日食 30分遅れの登校です 5月20日(日) 薄曇りの朝を迎えました。 おはようございます。 いよいよ明日は金環日食。ご家族で安全に観察してください。晴れるといいですね! 登校時刻はいつもより30分遅れです。 ...

  • 2012-05-19
    かがやき学級 交流給食
    かがやき学級 交流給食 金曜日は、交流給食の日です。 今日の献立は、「とんこつラーメン、餃子、もやしのナムル」でした。2年生のりゅう君以外は、それぞれの交流学級のにぎやかな中で、みんなとふれあいながら食べました。 ...

  • 2012-05-19
    かがやき学級 また!いちごの収穫
    かがやき学級 また!いちごの収穫 5月18日(金)4時間目 明日は休みなので、みんなそろっていちごを採りに畑へ行きました。今年は、本当に豊作です。 今日は、2年1組と3組に届けました。 畑のジャガイモには、花が咲いていました。 ...

  • 2012-05-19
    かがやき学級 3年 書写とオクラの観察
    かがやき学級 3年 書写とオクラの観察 1時間目に、3年1組で、金環日食の説明ビデオを見せてもらいました。その後、オクラの観察に言ったら、本葉が出ていました。子葉と葉とは、色も形も違う葉ですね。実ができるのを楽しみにしています。 ...

  • 2012-05-19
    かがやき学級 5年 家庭科実習
    かがやき学級 5年 家庭科実習 5月18日(金)2,3時間目 今日の家庭科は、オレンジとバナナの切り方を実習しました。 8等分したオレンジの皮を薄く切り、飾り切りをしましたが、ちょっと難しかったですね。 ...

  • 2012-05-19
    古北っ子水族館
    古北っ子水族館 5月19日(土) 快晴の土曜日を迎えました。 おはようございます。 月曜日も晴れて、しっかり観察できるといいですね! お休みの日でも、鯉や金魚たちは元気に泳ぎ回っています。 【全校】 2012-05-19 09:31 up!

  • 2012-05-18
    楽しくボールゲーム!
    楽しくボールゲーム! 今日は体育の授業でボールゲームをしました。まずは自分の身体の周りでボール回しをしたり、ドリブルをしたりしました。その後、ペアの子とパスやゲームをしました。 ...

  • 2012-05-18
    3年生☆晴れたらいいねっ!☆
    3年生☆晴れたらいいねっ!☆ 5月18日(金) 今日は,理科の時間に,「金環日食」の学習をしました。太陽・月・地球の大きさや距離の話を聞いて,びっくりしていました。 ...

  • 2012-05-18
    4年生 1,2組合同バトンリレー大会!
    4年生 1,2組合同バトンリレー大会! 今日の体育は、1・2組合同で行いました。普段各クラスで、リレーでのバトンの渡し方、もらい方など、チームで早く走るために練習をしています。今日は合同体育ということで、バトンリレー大会をしました。 ...

  • 2012-05-18
    緑のカーテン ネット張り
    緑のカーテン ネット張り 学校のあちらこちらに夏の植物が植えられています。1年生はあさがお、2年生はミニトマトなど野菜4種類、3年生はおくら、4年生はツルレイシ、5年生は稲とトマト、かがやき農園には、ピーマンやなすなど。 ...

  • 2012-05-18
    3年生☆おいしいラーメンに,感謝,感謝!☆
    3年生☆おいしいラーメンに,感謝,感謝!☆ 5月18日(金) 今日の給食は,みんなの大好きなラーメンでした。おなかがすいたので,早く食べたくて仕方ありません。素早く準備をして,元気よく「いただきます。 ...