R500m - 地域情報一覧・検索

市立古知野北小学校 2013年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市和田町宮の小学校 >市立古知野北小学校
地域情報 R500mトップ >柏森駅 周辺情報 >柏森駅 周辺 教育・子供情報 >柏森駅 周辺 小・中学校情報 >柏森駅 周辺 小学校情報 > 市立古知野北小学校 > 2013年2月ブログ一覧
Share (facebook)
市立古知野北小学校 に関する2013年2月の記事の一覧です。

市立古知野北小学校に関連する2013年2月のブログ

  • 2013-02-28
    5年生☆卒業生を送る会まで…あと3日!!
    5年生☆卒業生を送る会まで…あと3日!! 2月28日(木) 今日は、2月最終日!卒業生を送る会も、間近に迫ってきました。今日は、入場・退場を含めた学年の出し物の練習を行いました。 ...

  • 2013-02-28
    2年生 森のインタープリター
    2年生 森のインタープリター 今日は、森のインタープリターさんによる「自然の命」の学習がありました。木や葉、木の実などを擬人化し、自然の発するメッセージを想像しました。 ...

  • 2013-02-28
    大きな壁新聞に挑戦!
    大きな壁新聞に挑戦! 2月28日(木) 3年生のまとめとして、総合の時間に大きな壁新聞作りに挑戦します。3学期に学習した昔の道具をグループごとにまとめていきます。 ...

  • 2013-02-28
    4年生 小木曽先生2年間ありがとうございました!
    4年生 小木曽先生2年間ありがとうございました! 4年生は、今年最後の英語活動がありました!あいさつや数字の復習をした後、今日はアルファベットを勉強しました。 ...

  • 2013-02-28
    かがやき学級♪5年卒業生を送る会練習♪
    かがやき学級♪5年卒業生を送る会練習♪ 2月28日(木) 2月も今日で終わりです。卒業生を送る会は、来週の火曜日ですので、今日を入れてあと3日しかありません。 5年生は今日も体育館で練習をしました。 ...

  • 2013-02-28
    3年生☆歌に説得力が増しました。☆
    3年生☆歌に説得力が増しました。☆ 2月28日(木) 卒業生を送る会を間近に控え,今日の音楽では送る会で3年生が歌う歌をみっちり練習しました。 ただ大きな声で歌うだけでなく,歌には‘こころ’が必要です。 ...

  • 2013-02-28
    1年生 図工の時間♪
    1年生 図工の時間♪ 2月28日(木) 図画工作「おはなし だいすき」では、花さかじいさんの絵を描きました。 おじいさんを描いて切り抜き、木に貼り付けました。今日は仕上げです。 ...

  • 2013-02-28
    2月28日(木)
    2月28日(木) 2月28日(木) 2月最終日の朝を迎えました。 おはようございます。 プレハブ校舎建設工事は、昨日一気に進みました。 運動場に大型トラックが入り、資材を降ろした後、柱、壁、窓ガラスが組み立てられました。 ...

  • 2013-02-28
    かがやき学級★給食★
    かがやき学級★給食★ 2月27日(水) 今日も、スクールサポーターの先生が加わり、楽しく食べました。 献立は、わかめご飯、牛乳、高野豆腐の卵とじ、小松菜のくるみ和え、ミルクプリンでした。 ...

  • 2013-02-28
    かがやき学級◆3年図工◆
    かがやき学級◆3年図工◆ 2月27日(水) 先週に引き続き、木で工作をしました。今日は、釘を打ちたいところに、きりで穴を開けておいてから、金づちで釘を打ち付けました。手や足もつけたので、ロボットになりました。顔は釘で目や口を表しました。 ...

  • 2013-02-27
    6年 招待状いただきました☆
    6年 招待状いただきました☆ 今日、3年生が送る会への招待状をもってきて、一人一人に手渡ししてくれました。きれいな色画用紙をうまく使って、扉の向こうにメッセージが入ったかわいいものです。 ...

  • 2013-02-27
    かがやき学級♪ひなまつりパーティーをしたよ♪
    かがやき学級♪ひなまつりパーティーをしたよ♪ 2月27日(水) 1組では、1・2時間目に、ひなまつりパーティーをしました。2組の2人も参加しました。 「うれしいひなまつり」の歌を歌い、1人ずつがんばることを発表しました。 ...

  • 2013-02-27
    4年生 さすが6年生!6年生の授業を見学しました。
    4年生 さすが6年生!6年生の授業を見学しました。 4年生は今日の5時間目に、6年生の授業の様子を見て、どのように自分の意見を発表したり、話し合いをしたりしていくのかを学び、その力を付けていくために、授業を見学にいきました。 ...

  • 2013-02-27
    スポ少女子チーム VS 教員チーム!
    スポ少女子チーム VS 教員チーム! 2月27日(水) 江南市内最強スポ少女子「古北ウルフ」 VS 江南市内最強古北小教員チーム「はたちゃんず」の試合が実現しました。 さすが最強チーム同士とあって、大熱戦が繰り広げられました。 ...

  • 2013-02-27
    1年生 卒業生を送る会の練習パート2
    1年生 卒業生を送る会の練習パート2 2月27日(水) 卒業生を送る会の練習がありました。学年練習の2回目です。呼びかけの声が大きくなり、自信をもって発表できるようになってきました。 ...

  • 2013-02-27
    3年生☆生きるために・・・☆
    3年生☆生きるために・・・☆ 2月27日(水) 今日は3年生に,フードアナリストの村松美子先生をお迎えし,食について学習をしました。 まずは,畑にはどのような野菜があるかという話から始まり,旬の野菜にはその意味があるということが分かり ...

  • 2013-02-27
    3年生☆卒業生を送る会に向けて・・・2☆
    3年生☆卒業生を送る会に向けて・・・2☆ 2月27日(水) 今日の6時間目は、2回目の「卒業生を送る会」の練習をしました! 今日は、素早く移動したり、足音をなるべく立てないようにしたりする練習を中心に、全体を通して練習をしました。 ...

  • 2013-02-26
    かがやき学級●5年理科、3年招待状作り●
    かがやき学級●5年理科、3年招待状作り● 2月26日(火) 5年生は、今日も送る会の練習がありました。 理科は、先週に引き続き、ふりこの実験です。ふりこの振り幅をかえた場合、糸の長さをかえた場合 ...

  • 2013-02-26
    伝承遊びクラブ○最後のクラブ活動○
    伝承遊びクラブ○最後のクラブ活動○ 2月26日(火) 今日は、クラブ活動最後の日です。 最初に、6年生から感想や4・5年生へ一言発表してもらいました。その後、4・5年生からも一言発表し、最後の締めくくりをしました。 ...

  • 2013-02-26
    5年生☆卒業生を送る会まで…あと5日!!
    5年生☆卒業生を送る会まで…あと5日!! 2月26日(火) 卒業生を送る会に向けて、今日は、会の運営と体育館の飾り付けを頑張りました。背面の古北の校章と、6年生に書いてもらった将来の夢の掲示が、完成に近付いてきました。 ...

  • 2013-02-26
    1年生 卒業生を送る会の練習
    1年生 卒業生を送る会の練習 2月26日(火) 卒業生を送る会の練習が始まっています。今日は、初めての学年練習がありました。これまでは、それぞれの教室で練習していましたが、体育館での全体練習でした。学年の出し物は呼びかけと歌です。 ...

  • 2013-02-26
    2年生 みんなでかけっこ
    2年生 みんなでかけっこ 今日の合同体育は、かけっこをしました。最初はウォーミングアップとして、スキップをしたり、笛が鳴ったら走る方向を変えて体育館を大きく走ったりしました。そしてその後は、チームをつくってかけっこです。 ...

  • 2013-02-26
    6年 保健の授業☆
    6年 保健の授業☆ 3月1日(金)の5・6限に行われる薬物乱用防止教室の前ということで、今日は1・2組共に、保健室の先生に薬物のこわさや体への害に関する授業を行っていただきました。 ...

  • 2013-02-26
    5年生☆ふりこのひみつを探ろう♪
    5年生☆ふりこのひみつを探ろう♪ 2月26日(火) 今日の理科は、5年生最後の実験でした。ふりこのひみつを探るべく、ふれはば、おもりの重さ、ふりこの長さを変えて、ふりこが1往復する時間との関係について調べました。 ...

  • 2013-02-26
    4年生 立方体の展開図を書きました!
    4年生 立方体の展開図を書きました! 算数では「直方体と立方体」の学習に入っています。2組では、立方体を辺に沿って切り開いた展開図を書きました。方眼紙に展開図をかき、組み立ててみました。 ...

  • 2013-02-26
    3年生☆卒業生を送る会まで,あと1週間!☆
    3年生☆卒業生を送る会まで,あと1週間!☆ 2月26日(火) 昨日の朝は,ドンキーズさんのすばらしい音楽を聴きました。今日は,私たちが歌う番です。来週の卒業生を送る会に向けて,全校で歌の練習をしました。 ...

  • 2013-02-26
    3年生 トントンサクサク木の名人!
    3年生 トントンサクサク木の名人! 2月26日(火) 今日は、図工の時間に「トントンサクサク木の名人」という授業をしました。積み木のような形や三角形や円形などいろいろな木の形を生かして、動物をつくりました。 ...

  • 2013-02-25
    1年生 ドンキーズさん♪ありがとうございました
    1年生 ドンキーズさん♪ありがとうございました 2月25日(月) 今朝は、ドンキーズさんが古北小に来てくださいました。葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」の後に、ゴールデンボンバーの「女々しくて」が始まりました。 ...

  • 2013-02-25
    5年生☆卒業生を送る会まで…あと6日!!
    5年生☆卒業生を送る会まで…あと6日!! 2月25日(月) 卒業生を送る会まで、日にちが迫ってきました。今日は、1・2時間目と学年でそろって練習をしました。会の運営、学年の出し物、体育館の飾り付け…やることいっぱいで目が回りそうですが ...

  • 2013-02-25
    2年生 体育館で練習したよ
    2年生 体育館で練習したよ 今日は、卒業生を送る会での移動の練習をしました。行進するときの足音や自分の位置など、気をつけることがたくさんありました。1時間練習し、スムーズに移動ができるようになりましたが ...

  • 2013-02-25
    5年生☆ドンキーズさんの演奏会♪
    5年生☆ドンキーズさんの演奏会♪ 2月25日(月) 今日の業前は、ドンキーズさんの演奏会がありました。今回は、『情熱大陸』と『女々しくて』を演奏して下さいました。みんなポンポンを振ったり、手拍子をしたり、ノリノリで楽しく聴いていました。 ...

  • 2013-02-25
    1年生 休み時間
    1年生 休み時間 2月25日(月) 最近の休み時間の様子です。風邪気味の子は、外に遊びに行けないので室内で過ごしています。「けん玉」や「お手玉」をしたり、「おりがみ」で作ったもので遊んだりしていました。みんななかよしですね。 ...

  • 2013-02-25
    2年生 あらすじをまとめるよ
    2年生 あらすじをまとめるよ 国語は、先週から「スーホの白い馬」に入りました。「スーホの白い馬」では、場面ごとにあらすじをまとめます。子どもたちは、この学習で初めてあらすじというものに出あいました。 ...

  • 2013-02-25
    3年生☆卒業生を送る会に向けて・・・☆
    3年生☆卒業生を送る会に向けて・・・☆ 2月25日(月) 3月5日の卒業生を送る会に向けて,体育館で学年練習を行いました。 移動を含めて,たった五分という短い時間の中で,6年生に感謝の気持ちを伝えなければなりません。 ...

  • 2013-02-25
    3年生☆ドンキーズさん,すばらしい演奏をありがとうござい ...
    3年生☆ドンキーズさん,すばらしい演奏をありがとうございました。☆ 2月25日(月) 今日は,いつもすばらしい演出でみんなを楽しませてくださるドンキーズさんの演奏がありました。 1曲目は,古北小にとって思い出深い「情熱大陸」でした。 ...

  • 2013-02-25
    かがやき学級★ドンキーズさん&春見つけ★
    かがやき学級★ドンキーズさん&春見つけ★ 2月25日(月) 今日の朝は、体育館でドンキーズさんの演奏を聴きました。 1曲目は、葉加瀬太郎作曲「情熱大陸」。2年前の葉加瀬さんの演奏を思い出した子もいたでしょうね。 ...

  • 2013-02-25
    4年生 卒業生を送る会に向けて
    4年生 卒業生を送る会に向けて 今日の5時間目に、学年集会を行いました。卒業生を送る会に向けての話し合いと、学年での合唱練習をしました。4年生は、初めてのクラブ活動でお世話になったことを呼びかけします。 ...

  • 2013-02-24
    2月24日(日)
    2月24日(日) 2月24日(日) 相変わらず寒い朝です。 おはようございます。 畑、家や車の屋根には雪が残っています。 プレハブ校舎の工事は土曜日も行われ、基礎の型枠が外されました。また、整地もされてすっきりしました。 ...

  • 2013-02-24
    5年生☆ぼくたちの地球を守ろう~環境問題は今~
    5年生☆ぼくたちの地球を守ろう~環境問題は今~ 2月22日(金) 総合的な学習の時間では、環境問題について学習し、一人一人自分でテーマを決めて調べ学習をしています。パソコンや本での調べが終わったので、今日はまとめの時間です。 ...

  • 2013-02-23
    2月23日(土)
    2月23日(土) 2月23日(土) 早いもので、もう2月最終の土曜日を迎えました。 おはようございます。 ことばの森(図書館)に新しい絵本が入りました。まもなく2年になる東日本大震災に関連した絵本ばかりです。 ...

  • 2013-02-22
    かがやき学級♪交流給食♪
    かがやき学級♪交流給食♪ 2月22日(金) 毎週金曜日は、交流給食です。りゅうくんは、かがやきで食べますが、先生に囲まれ、楽しそうに食べています。いろいろな言葉が理解できるようになったり話ができるようになったりし ...

  • 2013-02-22
    かがやき学級★うずまきじゃんけん★
    かがやき学級★うずまきじゃんけん★ 2月22日(金) 2組の学活は、話し合い活動が続いたので、久しぶりに外で活動をしました。 うずまきじゃんけんをしました。 ...

  • 2013-02-22
    かがやき学級♪ひなあられ♪
    かがやき学級♪ひなあられ♪ 2月22日(金) 1組の学活では、ひなあられ作りをしました。 おもちを小さくさいころ状に切り、よく乾燥させます。それを、ホットプレートで煎りました。香ばしくできあがり、おいしくいただきました。 ...

  • 2013-02-22
    かがやき学級★授業参観第2弾★
    かがやき学級★授業参観第2弾★ 2月22日(金) 昨日の授業参観の様子です。 1組では、ひな人形飾りにつける桃の花を作りました。もうすぐ完成です。 2組の5年生は、毛筆習字最後の学習でした。 ...

  • 2013-02-22
    3年生☆リコーダー検定、名人に挑戦!!☆
    3年生☆リコーダー検定、名人に挑戦!!☆ 2月22日(金) 3年生になってから始めたリコーダー、随分上達しました!! 子どもたちは「楽しいリコーダー」というワークを使っていつも練習をしています。 ...

  • 2013-02-22
    3年生☆パソコンの操作にも,だんだん慣れて・・・☆
    3年生☆パソコンの操作にも,だんだん慣れて・・・☆ 2月22日(金) 今3年生は,社会科だけでなく総合的な学習の時間でも,昔の道具やくらしについて調べています。歴史民俗資料館に行ったこともあり,とても興味をもって調べています。 ...

  • 2013-02-22
    6年 送る会の練習☆
    6年 送る会の練習☆ 授業参観と感謝の会も終わり、今日から送る会の練習が本格的に始まりました。まず今日は、入場の仕方と座席の確認、合唱練習をしました。昨年は自分達が運営する側だったのに、今年は送られる側で ...

  • 2013-02-22
    2年生 命の学習
    2年生 命の学習 昨日の授業参観で「命の学習」を行いました。生まれた時の大きさやこれまでの自分の成長を振り返りました。生まれた時の大きさの赤ちゃん人形を抱く活動では、慣れない様子で抱く姿がたくさん見られました。 ...

  • 2013-02-22
    4年生 送る会の準備
    4年生 送る会の準備 今日は、卒業生を送る会で体育館に飾る壁画の色塗りをしました。古北小での春夏秋冬の思い出が描かれた大きな紙にみんなで手分けをして色を付けていきました。 ...

  • 2013-02-22
    1年生 ペンダント作り
    1年生 ペンダント作り 2月22日(金) 卒業生を送る会の準備が始まっています。1年生は、卒業生にペンダントをプレゼントします。紙粘土を型抜きし、乾燥させました。絵の具で色を塗り、来週、ニスで艶を出します。 ...

  • 2013-02-22
    2月22日(金)
    2月22日(金) 2月22日(金) 小雪が舞っています。 おはようございます。 昨日の授業参観には、多数の保護者の皆様にお越しいただきました。一年間の子どもたちの成長の様子をご覧いただけたことと思います。ありがとうございました。 ...

  • 2013-02-21
    かがやき学級★授業参観と給食♪
    かがやき学級★授業参観と給食♪ 2月21日(木) 今日は、今年度最後の授業参観でした。 かがやき学級で学習したり、交流学級で学習したりする様子を参観していただきました。ありがとうございました。 ...

  • 2013-02-21
    5年生☆授業参観、ありがとうございました!!
    5年生☆授業参観、ありがとうございました!! 2月21日(木) 今日は、5年生最後の授業参観でした。2時間目は、道徳です。思った以上にたくさんの保護者の方に、みんなそわそわ。 ...

  • 2013-02-21
    1年生 授業参観 パート2
    1年生 授業参観 パート2 2月21日(木) 授業参観の3限目は、「森のインタープリターさん」と一緒に教室で作品作りを行いました。いろいろな種類の木の葉や木の実を使って、画用紙の上に、人や物を作りました。 ...

  • 2013-02-21
    1年生 授業参観 パート1
    1年生 授業参観 パート1 2月21日(木) 今年度、最後の授業参観が行われました。1年生は、「森のインタープリターさん」に来ていただきました。運動場で「春を待つ」木の芽探しをし、自然の中での遊びを楽しみました。 ...

  • 2013-02-21
    2年生 授業参観 「できたよ」発表会
    2年生 授業参観 「できたよ」発表会 3時間目の授業は、2年生になって「できたよ」はっぴょう会でした。お父さんやお母さんを前に緊張した様子でしたが、グループの仲間と協力しながら、どの子も一生懸命に取り組むことができました。 ...

  • 2013-02-21
    6年 感謝の会☆
    6年 感謝の会☆ 授業参観の後に保護者会をしました。保護者会の内容は主に卒業式関係と卒業後の春休みの過ごし方、入学に関する書類配布でした。保護者会が終わった後に、子ども達が授業で作ったプレゼントと、今日の授業参観中に作ったお弁当を ...

  • 2013-02-21
    6年 授業参観☆
    6年 授業参観☆ 授業参観では「弁当づくり」の様子を見て頂きました。1組は少し早めに取りかかったので、できあがりも早く、参観していただくころには弁当におかずを詰め始めていました。 ...

  • 2013-02-21
    4年生 ご参観ありがとうございました。
    4年生 ご参観ありがとうございました。 今日は4年生最後の授業参観でした。4年生はその中で「二分の一成人式」を行いました。個人発表では、自分について考えたことや、家族への感謝の気持ちなど ...

  • 2013-02-21
    3年生☆歌のテスト,実施中!☆
    3年生☆歌のテスト,実施中!☆ 2月21日(木) 今日は1組も,歌のテストを実施しました。みんなが聴いているところで一人で歌うのは,確かにちょっぴり恥ずかしい感じです。それでも,大きな口を開けてしっかりはっきり歌わなければなりません。 ...

  • 2013-02-20
    4年生 図工の鑑賞会&二分の一成人式リハーサル
    4年生 図工の鑑賞会&二分の一成人式リハーサル 3学期に入り取り組んできた版画がついに完成しました!そして昨日の図工の時間には、鑑賞会を行いました。友達の作品を見て、良いところや、まねしたいところをたくさん見つけることができました。 ...

  • 2013-02-20
    5年生☆卒業生を送る会まであと9日!!
    5年生☆卒業生を送る会まであと9日!! 2月20日(水) 卒業生を送る会に向けて、今日から引き継ぎ式の練習が始まりました。6年生から古北小を引き継ぐ、とても大切な式です。 ...

  • 2013-02-20
    かがやき学級★個別でじっくり★
    かがやき学級★個別でじっくり★ 2月20日(水) 2組の2年生、3年生は1人ずつ個別で学習しています。 2年生は、今日はスクールサポーターの先生にいろいろ見ていただきました。算数の学習を頑張っています。 ...

  • 2013-02-20
    3年生☆歌のテスト☆
    3年生☆歌のテスト☆ 2月20日(水) 約1ヶ月で3年生も終わりです。音楽の授業もまとめに入っています。今日は、歌のテストを行いました! 歌い慣れた今月の歌を一人で歌います。 ...

  • 2013-02-20
    2年生 「できたよ」はっぴょう会リハーサル
    2年生 「できたよ」はっぴょう会リハーサル 明日は授業参観です。2年生は、2時間目に「命の学習」、3時間目に「2年生になって「できたよ」はっぴょう会を行います。今日は、明日の発表に向けてリハーサルを行いました。 ...

  • 2013-02-20
    2年生 卒業生を送る会リハーサル
    2年生 卒業生を送る会リハーサル 今日は、初めて卒業生を送る会のリハーサルをしました。よびかけや歌の練習をしました。初めての練習でしたが、大きな声で歌うことができ、どの子も良い表情で取り組んでいました。 ...

  • 2013-02-20
    1年生 卒業生を送る会の練習
    1年生 卒業生を送る会の練習 2月20日(水) 卒業生を送る会に向けて、練習が始まっています。休み時間になると、学年の代表者が集合して呼びかけの練習をします。「6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 ...

  • 2013-02-20
    6年 校長先生の授業☆
    6年 校長先生の授業☆ 先週1組で行っていただいた校長先生の授業を、5時間目に2組でしていただきました。「私のルーツを探ってみよう!」で、赤ちゃんが産まれてくる様子を教えていただきました。途中人形も出てきて、楽しく勉強できました。 ...

  • 2013-02-20
    6年 学年練習☆
    6年 学年練習☆ 4時間目に、明日保護者の前で歌う「明日を信じて」と、送る会で歌う「最後のチャイム」、卒業式で歌う「旅立ちの日に」の3曲の合唱練習をしました。「明日を信じて」は何度も練習をしていたので、声も良く出ていました。 ...

  • 2013-02-20
    6年 引き継ぎ式の練習☆
    6年 引き継ぎ式の練習☆ 今日から卒業生を送る会での引き継ぎ式の練習が始まりました。昨年は引き継ぐ側だった彼らが、今年は後輩に言葉をかける側になります。古北小のために頑張ってきたことを、気持ちを込めて5年生に託し ...

  • 2013-02-19
    かがやき学級●5年理科振り子の実験●
    かがやき学級●5年理科振り子の実験● 2月19日(火) 今日も、寒い1日でした。理科室も冷えています。 水溶液の学習が終わり、今日からは、「ふりこの動き」の学習です。 ...

  • 2013-02-19
    伝承遊び・グランドゴルフクラブ
    伝承遊び・グランドゴルフクラブ 2月29日(火) クラブ活動も今日を入れて、2回となってしまいました。 久しぶりに外の活動です。最初は、「まわりおに」です。4つの円をかき、おにを1人決め、真ん中に立ちます。 ...

  • 2013-02-19
    5年生☆ふりこの動きを調べよう♪
    5年生☆ふりこの動きを調べよう♪ 2月19日(火) 理科は、ふりこの学習に入りました。今日は、ふれはば30度、金属玉でふりこの10往復にかかる時間を5回計った後、平均を出して1往復にかかる時間を求めてみました。 ...

  • 2013-02-19
    4年生 リサイクル委員会 活動結果その14
    4年生 リサイクル委員会 活動結果その14 今日はリサイクル活動の日でした。3学期も引き続き子どもたちは資源ゴミの回収をがんばっています。今日までに、ペットボトル4661本、アルミ缶5899本、牛にゅうパック5096枚集まりました。 ...

  • 2013-02-19
    3年生☆歴史民俗資料館に行ってきました。☆
    3年生☆歴史民俗資料館に行ってきました。☆ 2月19日(火) 今日は3年生全員が,クラスごとに分かれて歴史民俗資料館に行ってきました。今,社会科や総合的な学習の時間で,昔の道具やくらしについて学習したり調べたりし ...

  • 2013-02-19
    3年生☆毛筆、最後は・・・☆
    3年生☆毛筆、最後は・・・☆ 2月19日(火) 今日の書写は、毛筆最後のまとめの文字「光」を練習しました。 「光」は、縦横や曲がり、おれ、はらいなど、これまで学習してきたことが詰まっている文字でお手本をしっかり確認して ...

  • 2013-02-19
    1年生 完食♪
    1年生 完食♪ 2月19日(火) 今日の給食のメニューは、(ほれんそう入りしゅうまい・チャプチェ・わかめスープ)でした。「先生!大食缶が空っぽになりました。」「チャプチェもスープも牛乳も!全部空っぽです。 ...

  • 2013-02-19
    2月19日(火)
    2月19日(火) 2月19日(火) 厚い雲が覆い、まだ薄暗く感じられます。 おはようございます。 プレハブ校舎の基礎部分の工事が進められています。今後、どう進展するのかとても楽しみです。 今日は19日。かがやき俳句づくりの日です。 ...

  • 2013-02-18
    5年生☆卒業生を送る会まで…あと11日!
    5年生☆卒業生を送る会まで…あと11日! 2月18日(月) 『卒業生を送る会』まで,学校に来るのはあと11日となりました!あっという間ですね。今日から,放課にも本格的に飾り付けやお花作りが始まりました。 ...

  • 2013-02-18
    4年生 二分の一成人式まであと3日!
    4年生 二分の一成人式まであと3日! 今週木曜日に迫った「二分の一成人式」まであと3日となりました。各クラスで、式に向けての準備が進んでいます。今日は、お家の人へ向けての招待状を作りました。 ...

  • 2013-02-18
    1年生 食指導♪
    1年生 食指導♪ 2月18日(月) 栄養教諭の河合先生が古北小にきてくださり、「食指導」をしてくださいました。子どもたちは、1年生の給食の1日分の残菜を見て、驚いていました。絵本「もったいない ばあさんの いただきます。 ...

  • 2013-02-18
    かがやき学級★寒い1日★
    かがやき学級★寒い1日★ 2月18日(月) 朝、起きると雨が降っていたのですが、外は雪が積もっていてびっくりでしたね。 今日は、初老記念品贈呈式がありました。初老の方から、授業や会議に使用するキャスター付のテーブルを寄贈いただきました。 ...

  • 2013-02-18
    3年生☆来年度のために・・・!!!☆
    3年生☆来年度のために・・・!!!☆ 2月18日(月) ワックスがけをしたのはいいのですが,その直後は,床に黒いつぶつぶが出てきてしまいます。どんなに丁寧に掃除しても,机やいすに残っているちょっとし ...

  • 2013-02-18
    6年 お礼☆
    6年 お礼☆ 今日の業前の時間、初老記念品贈呈式がありました。児童代表の言葉で6年生が代表で挨拶をしました。感謝の気持ちを込め、力強い堂々とした言葉で話すことができました。いただいた記念品を大切に使っていきたいと思います。 ...

  • 2013-02-18
    初老記念品贈呈式~ありがとうございました~
    初老記念品贈呈式~ありがとうございました~ 2月18日(月) 今年初老を迎えられた皆様から、古北小へ記念品を寄附していただきました。 授業や行事、会議など、多目的に使用できる「フォールディングテーブル」を12台もいただくことができました。 ...

  • 2013-02-18
    3年生 何人乗れるかな?
    3年生 何人乗れるかな? 2月18日(月) 今日は雨だったので、体育ができませんでした。ということで、教室で新聞紙の上にグループで協力しながらみんなで乗るゲームをしました。最初は、新聞紙を大きく広げて余裕な感じで乗っていました。 ...

  • 2013-02-18
    2月18日(月)
    2月18日(月) 2月18日(月) 大変寒く、冷たい月曜日の朝を迎えました。 おはようございます。 未明からの雪はみぞれと変わり、今は雨が降っています。 今朝は、体育館で初老記念品贈呈式を行います。 ...

  • 2013-02-17
    2月17日(日)
    2月17日(日) 2月17日(日) やや雲が多いですが、過ごしやすい日曜日の朝を迎えました。 おはようございます。 先週から始まった、校長先生と6年生の給食会食会。食事後は、普段あまり入る機会がない校長室を訪れました。 ...

  • 2013-02-16
    2月16日(土)
    2月16日(土) 2月16日(土) 大変寒いですが、快晴の朝を迎えました。 おはようございます。 プレハブ校舎建設工事が本格的に始まりました。まずは土壌改良工事です。この後基礎工事へと進んでいきます。 ...

  • 2013-02-15
    かがやき学級♪5年百人一首大会♪
    かがやき学級♪5年百人一首大会♪ 2月15日(金) 5時間目は、5年生の学年レクで、百人一首大会が行われました。 グループに分かれ、1組と2組でどちらが多く取ることができるか、勝負をしました。 ...

  • 2013-02-15
    かがやき学級●5年外国語活動&交流給食●
    かがやき学級●5年外国語活動&交流給食● 2月15日(金) 5年生は、外国語活動がありました。 レストランで、“What would you like ?”(何を注文しますか)という質問に対して、“~please.”(~をください)と答えます。 ...

  • 2013-02-15
    1年生 お世話になっています♪
    1年生 お世話になっています♪ 2月15日(金) 今週は、栄養教諭の河合先生が古北小に来てくださっています。給食に関するお話をしていただきました。「みんなの好きなメニューは何かな?」「人気がある献立はなんだろう?」と、質問しながら ...

  • 2013-02-15
    1年生 楽しい英語活動♪
    1年生 楽しい英語活動♪ 2月15日(金) 5時間目に英語活動がありました。1年1組は今年度、最後の英語の授業になりました。英語の歌に振り付けをしながら歌ったり、ゲームをしたりして楽しみました。英語で数字が言えるように練習しました。 ...

  • 2013-02-15
    3年生☆最後の英語活動☆
    3年生☆最後の英語活動☆ 2月15日(金) 今日は最後の英語活動でした!2時間目から4時間目まで全てのクラスで授業をしていただきました。とても楽しいゲームが盛りだくさんだったのでとても盛り上がりました。 ...

  • 2013-02-15
    5年生☆第5回学年レクは、百人一首大会!!
    5年生☆第5回学年レクは、百人一首大会!! 2月15日(金) 今日の5時間目は、学年そろって百人一首大会を行いました。くじ引きで決まった10グループに分かれ ...

  • 2013-02-15
    5年生☆What would you like?
    5年生☆What would you like? 2月15日(金) 今日の外国語活動は、レストランなどで使う“What would you like?”の会話の仕方を勉強しました。 ...

  • 2013-02-15
    6年 出前授業 選挙☆
    6年 出前授業 選挙☆ 学年閉鎖で延期になっていた「選挙出前授業」を2時間目に行いました。選挙についての話の後、自分達で実際に選挙の模擬体験を行いました。投票入場券を持って受付に行き、投票用紙をもらって立候補者の名前を書き ...

  • 2013-02-15
    2月15日(金)
    2月15日(金) 2月15日(金) 雨が降り始めました。寒い一日になりそうです。 おはようございます。 昨日は、新一年生を迎えて、入学説明会と一日入学が行われました。1年生からも紹介がありましたが、楽しく交流ができたようです。 ...

  • 2013-02-14
    5年生☆久しぶりの読み聞かせ♪
    5年生☆久しぶりの読み聞かせ♪ 2月15日(金) 今日の業前は、久しぶりにわんぱく団のひみつきちの方の読み聞かせがありました。高学年には、一年に一、二回しかないとっても貴重な時間です。 ...

  • 2013-02-14
    6年 校長先生と会食会☆
    6年 校長先生と会食会☆ 今日から給食の時間に校長先生との会食が始まりました。だいたい10人を一つのグループとして、1組2組と交互に校長先生と楽しく会食します。 今日は2組でした。会食中は、将来の夢についてお話をしました。 ...

  • 2013-02-14
    6年 校長先生の授業☆
    6年 校長先生の授業☆ 3時間目に1組では、校長先生に「私のルーツを探ってみよう」ということで、命が誕生する内容の授業をしていただきました。実際に精子の数や卵子の数、大きさなどを教えてもらったり、実物に近い玉を見せてもらったりしました。 ...

  • 2013-02-14
    2年生 いろいろな動きに挑戦★
    2年生 いろいろな動きに挑戦★ 今日の体育では、平均台や体操棒などを使った運動遊びを行いました。体育館いっぱいに力試しのコーナーや、脚を鍛えるコーナー、体の移動をするコーナーなどをつくり、何度も回るようにしました。 ...

  • 2013-02-14
    6年 読み聞かせ☆
    6年 読み聞かせ☆ 今日の業前の時間に、読み聞かせがありました。1組はお話と「花咲き山」です。お話は、穴のお話で、くつに穴があいたことから話が始まりました。 ...

  • 2013-02-14
    1年生 ようこそ!古北小へ!
    1年生 ようこそ!古北小へ! 2月14日(木) 新しい1年生が、古知野北小学校に来てくれました。1年生は、小学校の先輩として、この日のために、「迎える会」の練習をしてきました。 ...

  • 2013-02-14
    かがやき学級♪給食~バレンタインデー♪
    かがやき学級♪給食~バレンタインデー♪ 2月14日(木) 今日は、バレンタインデーです。 給食の献立は、 クロスロールパン、牛乳、かぼちゃコロッケ、花野菜添え、コンソメスープ、ガトーショコラでした。 ...

  • 2013-02-14
    1年生 大好きな読み聞かせ♪
    1年生 大好きな読み聞かせ♪ 2月14日(木) 長放課に「わんぱくだんの ひみつきち」のみなさんが、読み聞かせをしてくださいました。今日は、低学年が図書館に集まりました。 ...

  • 2013-02-14
    3年生☆ピッカピッカの,教室!第2弾☆
    3年生☆ピッカピッカの,教室!第2弾☆ 2月14日(木) 今日は1組のワックスがけを行いました。机やいすについているテニスボールをみんなで協力して取ったり,教室の隅々まで掃除をしたりしました。 ...

  • 2013-02-14
    3年生☆音楽テスト実施中!☆
    3年生☆音楽テスト実施中!☆ 2月14日(木) 今日の音楽は,ペーパーテストでした。半分は聞き取りテストで,半分は知識問題です。みんな集中して取り組んでいました。 どのクラスの子たちも,休み時間を利用してリコーダーの練習に励んでいます。 ...

  • 2013-02-13
    かがやき学級◆給食◆
    かがやき学級◆給食◆ 2月13日(水) 今日の給食は、ご飯、牛乳、いかの照り焼き、小松菜のおひたし、さつま汁、いちごとたくさんのメニューでした。 一人早退したので、いつもの席を移動した子がました。 ...

  • 2013-02-13
    かがやき学級●5年図工●
    かがやき学級●5年図工● 2月13日(水) 5年生の図工は、「ゾートロープでアニメーション」を作り、完成しました。 黒い円形の回転する容器のスリットから、10駒の絵が動いて見えるアニメーションを作りました。 ...

  • 2013-02-13
    かがやき学級★マフラーとひな人形作り★
    かがやき学級★マフラーとひな人形作り★ 2月13日(水) 1組では、きのうまで、マフラー作りとひな人形作りに取り組んできました。すてきな作品が完成しました。 ...

  • 2013-02-13
    2年生 算数 はこの形
    2年生 算数 はこの形 今、算数では「はこの形」を学習しています。これまで長方形や正方形といった平面のものの学習をしてきましたが、立体の学習に「辺の数?」「頂点っていくつある?」と。箱をぐるぐると回しながら、数えていました。 ...

  • 2013-02-13
    4年生 水を冷やし続けるとどうなるのか???
    4年生 水を冷やし続けるとどうなるのか??? 今日の理科の時間は水を冷やし続けるとどうなるのか実験をしました。氷水に水を入れた試験管を入れ、20分間水の変化を観察しました。 ...

  • 2013-02-13
    5年生☆ゾートロープでアニメーション♪
    5年生☆ゾートロープでアニメーション♪ 2月13日(水) 図工では、ゾートロープという仕組みを使って、アニメーションの作成に取り組んでいます。パラパラ漫画と同じ要領でカードに書き、キットに紙を1枚ずつセットして回してみると ...

  • 2013-02-13
    3年生☆しりょうから分かったことを発表しよう☆
    3年生☆しりょうから分かったことを発表しよう☆ 2月13日(水) 今日の3年生の国語は発表会をしました! 教科書にのっている2枚の写真を見比べて、分かったことや気付いたことを、要点をまとめて発表します。 ...

  • 2013-02-13
    6年 学年練習☆
    6年 学年練習☆ 来週開催される授業参観の保護者会の時に、保護者の皆さんの前で歌う「明日を信じて」の歌の練習を5時間目に学年で行いました。声のボリュームが出るようになってきて、きれいな声も出るようになってきました。 ...

  • 2013-02-13
    6年 成長しました☆
    6年 成長しました☆ 今日は身体測定と命の大切さを学ぶ指導がありました。この数ヶ月間でぐぐっと大きくなった子も見られ、成長のすごさを感じました。保健の先生から「わすれられない おくりもの」の読み聞かせと共に ...

  • 2013-02-13
    1年生 お店屋さんごっこ♪
    1年生 お店屋さんごっこ♪ 2月13日(水) 「おみせやさんごっこをしよう」の準備を進めています。品物の名前と値段が書いてあるカードに色を塗って、自分のお店に並べます。 ...

  • 2013-02-12
    かがやき学級★5年理科&給食★
    かがやき学級★5年理科&給食★ 2月12日(水) 3連休明けでしたが、みんな元気に登校しました。 5年生の理科は、まず、「ホウ酸を溶かした後のろ液に、ホウ酸が含まれているか」を調べた実験のまとめをしました。 ...

  • 2013-02-12
    1年生 新しい1年生を迎える会
    1年生 新しい1年生を迎える会 2月12日(火) 来年度の1年生をお迎えする、1日入学が14日(木)に行われます。1年生は、生活科や音楽の時間を使って、新しい1年生を迎える会の準備を進めています。 ...

  • 2013-02-12
    2年生 俳句を作りました!
    2年生 俳句を作りました! 毎月8日と19日は,かがやき俳句作りの日です。先日,「2月の生活」をテーマに,俳句を作りました。節分や雪を連想した子がたくさんいました。 ...

  • 2013-02-12
    4年生 版画を刷りました!
    4年生 版画を刷りました! 今日の図工では、いままで彫り上げてきた版画を刷る作業をしました。4年生は、初めて彫刻刀を使っての木版画に取り組んできました。丸刀を中心に彫り方を工夫して掘り進めることができました。 ...

  • 2013-02-12
    6年 保健の授業☆
    6年 保健の授業☆ 2/8(金)に1組、2/12(水)に2組で保健体育の「酒の害について知ろう」の授業を行いました。酒はたばこ同様、子どものうちから摂取すると成長が遅れたり、病気になりやすくなったりするなどの害を知った上で ...

  • 2013-02-12
    3年生☆ピッカピッカの,教室!☆
    3年生☆ピッカピッカの,教室!☆ 2月12日(火) 今日の放課後,2組と3組は,教室のワックスがけを行いました。 子どもたちが,机やいすのテニスボールをはずし,廊下に出します。順番にきれいに並べないと,人が通れなくなってしまいます。 ...

  • 2013-02-12
    5年生☆ぼくたちの地球を守ろう~環境問題の今~
    5年生☆ぼくたちの地球を守ろう~環境問題の今~ 2月12日(火) 総合学習では、環境問題について自分でテーマを決め、調べ学習をしています。今日は、同じテーマを選んだ友達同士集まり、今まで調べたことの情報交換会をしました。 ...

  • 2013-02-12
    3年生☆あま~い牛乳にへんしん!☆
    3年生☆あま~い牛乳にへんしん!☆ 2月12日(火) 今日の給食に,キャラメル牛乳のもとが出ました。 これがあると,普段ちょっと牛乳が苦手な子でも,グビグビ飲むことができます。あま~い牛乳を,みんなでおいしくいただきました。 ...

  • 2013-02-12
    2月12日(火)
    2月12日(火) 2月12日(火) 3連休明け、雲の多い、寒い朝を迎えました。 おはようございます。 今日は「江南市あいさつの日」です。いつものように、北部中のみなさんが来てくださいます。楽しみですね! 6時間目は委員会活動です。 ...

  • 2013-02-11
    2月11日(月)
    2月11日(月) 2月11日(月) 3連休最終日、建国記念の日です。 昨日の江南市民駅伝大会、本校加藤歩先生の力走です。フラワーパーク江南北のサイクリングロード上です。 ...

  • 2013-02-10
    2月10日(日)
    2月10日(日) 2月10日(日) 3連休中日、快晴の朝を迎えました。 おはようございます。 今日は、江南市民駅伝が開催されます。下の新聞記事は昨日のものです。 江南市教員チームの一員として、本校の加藤歩先生が出場します。 ...

  • 2013-02-09
    2月9日(土)
    2月9日(土) 2月9日(土) 3連休初日、今日も大変寒い朝です。 おはようございます。 伸び放題になっていた、藤棚の枝を剪定していただきました。さっぱりして春を待ちます。 ...

  • 2013-02-08
    かがやき学級♪交流遠足に行ってきました!2♪
    かがやき学級♪交流遠足に行ってきました!2♪ でんきの科学館では、まずオームシアターで環境の学習をしながら、ゲームをしました。ちょっとむずかしかったけど、おもしろかったね! 次はお弁当。早くからの準備ありがとうございました。 ...

  • 2013-02-08
    かがやき学級♪交流遠足に行ってきました♪
    かがやき学級♪交流遠足に行ってきました♪ 2月8日(金) 今日は、待ちに待った交流遠足です。草井小学校と北部中学校のみなさんといっしょです。 練習したように、バスに乗ったり、電車に乗ったり。 ...

  • 2013-02-08
    3年生☆自信をもって,発表しよう。☆
    3年生☆自信をもって,発表しよう。☆ 2月8日(日) 昨日はたくさんのお客様が来校し,1組は国語の「しりょうから分かったことを発表しよう」の学習で,発表メモを作りました。そして今日は,その発表会をしました。 ...

  • 2013-02-08
    3年生☆明かりがついた!?!?☆
    3年生☆明かりがついた!?!?☆ 2月8日(金) 実験で使っていた豆電球ですが,今日はスイッチをつけ組み立てて,懐中電灯を作りました。 配線をするのに四苦八苦しながらも,どうにか無事に組み立てることができました。 ...

  • 2013-02-08
    1年生 体育の時間です
    1年生 体育の時間です 2月8日(金) 体つくり運動では、竹馬やフラフープを使って運動をしています。フラフープをやったことがある子は多いですが、竹馬は、初めてという子が数人いました。友だちに支えてもらいながら練習を続けました。 ...

  • 2013-02-08
    1年生 学校公開日♪
    1年生 学校公開日♪ 昨日の学校公開日の授業風景です。1の1は学活で、「友だちの よいところ」や「すごいところ」を見つけ、伝え合う授業を観ていただきました。 ...

  • 2013-02-08
    4年生 体育 全員で持久走!
    4年生 体育 全員で持久走! 今日の3時間目は1組、2組とも体育でした。そのため授業の始めに学年全員で持久走をしました。学校の外周りも走りました。子どもたちはお互いに意識し合いながらそれぞれのペースで走りきることができました。 ...

  • 2013-02-08
    2月8日(金)
    2月8日(金) 2月8日(金) よく晴れた朝を迎えました。 おはようございます。 今日は大変寒い一日になりそうです。 昨日は、校長及び各学年より報告がありましたが、多くのお客様を迎えて学校公開が行われました。 今日は8日。 ...

  • 2013-02-07
    5年生☆学校公開日、頑張りました!!
    5年生☆学校公開日、頑張りました!! 2月7日(木) 今日は、5時間目が学校公開で、他校の先生方が授業を参観しにみえました。子ども達は緊張気味かと思いきや、窓から先生方を見付けると、大きな声であいさつをしながら手を振っていました。 ...

  • 2013-02-07
    かがやき学級★コンピュータ&学校公開★
    かがやき学級★コンピュータ&学校公開★ 2月7日(木) 2組の4時間目は、コンピュータ学習をしました。 2年生はマウスレッスン、3年生はキーボードレッスン、5年生は、環境についての調べ学習をしました。少しずつ、操作に慣れてきています。 ...

  • 2013-02-07
    かがやき学級◆読み聞かせ◆
    かがやき学級◆読み聞かせ◆ 2月7日(木) 今日のわんぱくだんのひみつ基地の方による読み聞かせは、初めての方でした。いつもと違って、5年生も一緒に聞きました。 「おおきなかぶ」「はらぺこあおむし」は、だれもがよく知っているお話です。 ...

  • 2013-02-07
    6年 学校公開日☆
    6年 学校公開日☆ 今日は学校公開がありました。6年生は国語の「海の命」の授業を参観していただきました。単元を通して、太一を中心に父・母・与吉じいさの心情を考えていきます。 ...

  • 2013-02-07
    4年生 学校公開日
    4年生 学校公開日 今日の5時間目は学校公開日でたくさんの方が授業を見に来ました。1組は算数「変わり方」で、水のかさと重さの関係をグラフにかき、そこから分かることを話し合いました。 ...

  • 2013-02-07
    2年生 学校公開日でした。
    2年生 学校公開日でした。 今日は、学校公開日でたくさんの先生方が授業を見に来られました。最初は、緊張気味の子どもたちでしたが、少しずついつものように授業に取り組んでいきました。 ...

  • 2013-02-07
    3年生☆読み聞かせがあったよ!☆
    3年生☆読み聞かせがあったよ!☆ 2月7日(木) 今日の朝は,わんぱく団のひみつ基地の方による読み聞かせがありました。登校してきてすぐの教室はちょっぴり賑やかですが,この時間になるとさっと静かになります。 ...

  • 2013-02-07
    3年生☆学校公開日!☆
    3年生☆学校公開日!☆ 2月7日(木) 今日は学校公開日で,たくさんの先生方がお見えになりました。このような日のために勉強をしているわけではありませんが,いいところを見せようと,どの子も気合い十分です。 ...

  • 2013-02-07
    授業公開・中間報告会ありがとうございました!
    授業公開・中間報告会ありがとうございました! 校庭の水仙が満開です。いい香りが校内にも届いています。本日は授業公開並び現職教育中間報告にご参加いただきまして、ありがとうございました。 ...

  • 2013-02-07
    2月7日(木)
    2月7日(木) 2月7日(木) 雲の多い朝を迎えました。 おはようございます。 今日は、管内各地から校長先生をはじめ多数の先生方をお迎えして、学校公開が行われます。 ...

  • 2013-02-06
    3年生☆うまく刷れるかな?☆
    3年生☆うまく刷れるかな?☆ 2月6日(水) 今日は図工室で,版画を刷る作業を行いました。 図工室の作業で,それだけでウキウキワクワクしてしまいます。今まで作ってきたスチレン版画に,ローラーでしっかりインキをつけます。 ...

  • 2013-02-06
    4年生 水が沸騰した時に出てくるあわはなんだろうか???
    4年生 水が沸騰した時に出てくるあわはなんだろうか??? 今日の理科では、水が沸騰した時に出てくるあわの正体を調べる実験をしました。沸騰した水の入ったビーカーに、スプーンや試験管を近づけたり入れたりすると何か付くのかどうかを調べました。 ...

  • 2013-02-06
    かがやき学級★給食★
    かがやき学級★給食★ 2月6日(水) 今日の給食は、スクールサポーターの先生が加わってくださいましたが、2人の先生がいなかったので、いつもより静かな時間でした。 ...

  • 2013-02-06
    5年生☆マット運動~美しい連続技を目指して~
    5年生☆マット運動~美しい連続技を目指して~ 2月6日(水) 今日の体育は、マット運動でした。みんなそろって『ねこちゃん体操』をやった後、グループに分かれて練習を行いました。 ...

  • 2013-02-06
    1年生 新1年生を迎える準備をしよう
    1年生 新1年生を迎える準備をしよう 2月6日(水) 来年度の入学児童が古北小に来てくれる、1日入学(2月14日)が近づいてきました。それぞれの教室に、幼稚園や保育園の園児たちをお迎えし、1年生と交流します。 ...

  • 2013-02-06
    2月6日(水)
    2月6日(水) 2月6日(水) 今日もまた雨が降っていて、暗い朝を迎えました。 おはようございます。 工事の関係で、昨日から子どもたちの通路が変更されました。慣れないうちは大変ですが、安全には十分気をつけさせたいと思います。 ...

  • 2013-02-05
    かがやき学級★今日のいろいろ★
    かがやき学級★今日のいろいろ★ 2月5日(火) 5年生の理科では、まず、前回温めて全部溶かしたホウ酸の水溶液が、放置しておいた間に、温度が下がり、溶けていたホウ酸が出てきたことを確認しました。 ...

  • 2013-02-05
    伝承遊び・グラウンドゴルフクラブ★クラブ見学★
    伝承遊び・グラウンドゴルフクラブ★クラブ見学★ 2月5日(火) 今日は、3年生にクラブを紹介する日です。6年生から、活動の内容を紹介したり、けん玉やお手玉をする様子を見てもらったり、今年から始まったグラウンドゴルフの紹介をしたりしました。 ...

  • 2013-02-05
    4年生 3年生にクラブ紹介をしました!
    4年生 3年生にクラブ紹介をしました! 国語で「聞き取りメモの工夫」という学習をしました。最後のまとめとして、メモが取りやすい話し方について考えました。今日は3年生に向けてクラブ紹介をしました。 ...

  • 2013-02-05
    3年生☆小数って,いろいろなところで便利!☆
    3年生☆小数って,いろいろなところで便利!☆ 2月5日(火) 算数で小数を学習していた1組は,今日感想発表会を行いました。 グループの中で一人一人全員が発表したあと,選ばれた子が全体の前で発表しました。 ...

  • 2013-02-05
    3年生☆待ちに待ったクラブ見学☆
    3年生☆待ちに待ったクラブ見学☆ 2月5日(火) 普段は5時間で帰る火曜日ですが、今日は6時間目にみんなが待ちに待ったクラブ見学がありました!4年生になるまであと2ヶ月。子どもたちはクラブ活動が始まるのを楽しみにしています。 ...

  • 2013-02-05
    3年生☆4年生の皆さん,ありがとうございました。☆
    3年生☆4年生の皆さん,ありがとうございました。☆ 2月5日(火) 今日は業前の時間に,6時間目のクラブ見学に先立ち,4年生の皆さんがクラブ紹介をしてくれました。 ...

  • 2013-02-05
    5年生☆ろ液にはホウ酸はふくまれているの?
    5年生☆ろ液にはホウ酸はふくまれているの? 2月5日(火) 今日の理科は、この前ろ過したホウ酸の水溶液のろ液を使って、ホウ酸がふくまれているのか調べる実験をしました。 ...

  • 2013-02-05
    1年生 なわとびを つかって
    1年生 なわとびを つかって 2月5日(火) 体育の時間です。なわとびを使って体を動かし、体力を高めるようにしています。大なわ大会が終わってから、なわとび運動が好きになった子が多く、短縄を使っていろいろな跳び方に挑戦しています。 ...

  • 2013-02-05
    2年生 体育 力くらべ
    2年生 体育 力くらべ 今日の合同体育では、腕の力を鍛える運動をしました。まず、腕立てじゃんけんや手押し相撲をしました。どの子も楽しみながら、一生懸命に取り組んでいました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。 ...

  • 2013-02-05
    2月5日(火)
    2月5日(火) 2月5日(火) 今日はよいお天気になりそうです。 おはようございます。 プレハブ校舎建設工事のため、今日から東脱履~運動場の通路が通行禁止になります。そのため、登下校や長放課等に運動場への通路が変更されます。 ...

  • 2013-02-04
    5年生☆第5回古北っ子集会の担当は、給食委員会!
    5年生☆第5回古北っ子集会の担当は、給食委員会! 2月4日(火) 久々の古北っ子集会!今回の担当は、給食委員会でした。大なわの練習やインフルエンザの流行で、満足のいく練習ができなかったようですが ...

  • 2013-02-04
    かがやき学級★古北っ子集会頑張りました★
    かがやき学級★古北っ子集会頑張りました★ 2月4日(月) 今日は、給食委員会による古北っ子集会でした。 どんな食品をどれくらいとったらよいかをバランスごまを使って紹介されました。 ...

  • 2013-02-04
    6年 手洗いチェック☆
    6年 手洗いチェック☆ 先週から放課を使って保健室で手洗いチェックを行っていました。 古北小で真っ先にインフルエンザが流行した六年生。普段の手洗いがきちんとできているのかをチェックしました。 ...

  • 2013-02-04
    1年生 かえますか? かえませんか?
    1年生 かえますか? かえませんか? 2月4日(月) 算数の時間です。1つの品物が50円で買えるか買えないかの判断をする問題です。50円より安いか高いかで買えるかどうかを判断します。 ...

  • 2013-02-04
    2年生 説明文の学習
    2年生 説明文の学習 国語は説明文の「おにごっこ」を学習しています。遊び方や遊びの工夫を読み取る学習が終わり,自分で決めた遊びの紹介をする学習が始まりました。 ...

  • 2013-02-04
    3年生☆金ぞくをさがせ!☆
    3年生☆金ぞくをさがせ!☆ 2月4日(月) 今日は理科で,教室にある電気を通すもの,通さないもの探しをしました。 子どもたちは前の授業で,鉄や銅などの金属は電気を通すけど,木や紙は電気を通さないことを学習しました。 ...

  • 2013-02-04
    百人一首 何枚取れるかな?
    百人一首 何枚取れるかな? 2月4日(月) 今日は、国語で学習した百人一首を楽しみました。最初に「坊主めくり」をしました。いつも百人一首をすると、取り札しか見ていないので、絵のついたきれいな読み札を見るのは初めてでした。 ...

  • 2013-02-04
    ◆古北小 若い先生方マラソンに挑戦!
    ◆古北小 若い先生方マラソンに挑戦! 今日は立春、インフルエンザも治まってきました。2月3日、日曜日、本校の若い先生方が京都の木津川マラソンに出場しました。 ...

  • 2013-02-04
    2月4日(月)
    2月4日(月) 2月4日(月) 冷たい雨が降っています。 おはようございます。 暦の上では立春です。早く暖かくなるといいですね。 今日は体育館で古北っ子集会が行われます。給食委員会の児童が活躍します。 ...

  • 2013-02-03
    2月3日(日)
    2月3日(日) 2月3日(日) 快晴の日曜日の朝を迎えました。 おはようございます。 今日は節分。自分自身や世の中に潜む鬼を退治しなければなりませんね。 そして明日は立春。暦の上ではもう春です。 ...

  • 2013-02-02
    2月2日(土)
    2月2日(土) 2月2日(土) 昨夜からの雨が続いています。 おはようございます。 この後天気は回復していく予報です。 先日行われた感謝の会終了後、皆様方に日頃の登下校や地域での様子をお聞きしました。 ...

  • 2013-02-01
    かがやき学級★2組学活授業★
    かがやき学級★2組学活授業★ 2月1日(金) 今日は、校内の先生方に、学活の授業を見ていただきました。 「ボランティア活動をしよう」という内容です。 KSVやわんぱくだんのひみつ基地の方などでお世話になっている方々は ...

  • 2013-02-01
    1年生 「まわる! まわるよ!」
    1年生 「まわる! まわるよ!」 2月1日(金) 生活科「かぜで あそぼう」では、凧や風車など、風を利用して遊ぶおもちゃを作っています。今日は、風車を作りました。まず、紙コップに穴を開けます。つぎに印をつけて切り、ななめに折ります。 ...

  • 2013-02-01
    5年生☆『円と正多角形』の学習に入ったよ!
    5年生☆『円と正多角形』の学習に入ったよ! 2月1日(金) 算数は、3学期当初から頑張ってきた『割合』の学習が終わり、今日から『円と正多角形』の学習に入りました。『割合』は難しいので、まだまだ復習が必要です。 ...

  • 2013-02-01
    3年生☆制作中!!!☆
    3年生☆制作中!!!☆ 2月1日(金) 図工で版画を制作中の3年生!いよいよ版画の元になるはんを作り終え、今日は習字紙でどんな作品になるか試し刷りをしてみました。 習字紙をはんに当て、えんぴつのはらを使って習字紙をこすっていきます。 ...

  • 2013-02-01
    3年生☆今日から2月,明後日は節分です。☆
    3年生☆今日から2月,明後日は節分です。☆ 2月1日(金) 3学期が始まったと思ったら,もう2月に入りました。明後日はもう節分ですね。 今日は,給食に節分豆が出ました。「としの数より1個よけいに食べるんだよ。 ...

  • 2013-02-01
    4年生 体育、寒さに負けず!!!
    4年生 体育、寒さに負けず!!! 体育では、1組は高跳び、2組は走り幅跳びに取り組んでいます。寒い中ですが、どの子も自分の記録を少しでも伸ばそうと頑張っています。 ...

  • 2013-02-01
    6年 中学校見学☆
    6年 中学校見学☆ 北中入学説明会に行ってきました。中学に対して希望と不安が入り交じっている中、今日の説明会はかなり楽しみだったようです。 体育館でのプレゼンや一年生の合唱、そして実際の授業風景や部活動など ...

  • 2013-02-01
    ◆大縄大会から学ぶ…
    ◆大縄大会から学ぶ… 恒例の大縄大会を通して、教師も学級も多くのことを学びました。 <教師の反省から(抜粋)> ■ 大縄大会で優勝することができた。みんなで声を出してまとまり、集中し、あきらめ ずに最後まで取り組んだ成果だと思う。 ...

  • 2013-02-01
    2月1日(金)
    2月1日(金) 2月1日(金) いよいよ2月に入りました。 おはようございます。 あっという間に1月が過ぎ去っていきました。 延期になっていた6年生大なわ大会が、昨日天候にも恵まれ ...