R500m - 地域情報一覧・検索

市立古知野北小学校 2012年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市和田町宮の小学校 >市立古知野北小学校
地域情報 R500mトップ >柏森駅 周辺情報 >柏森駅 周辺 教育・子供情報 >柏森駅 周辺 小・中学校情報 >柏森駅 周辺 小学校情報 > 市立古知野北小学校 > 2012年10月ブログ一覧
Share (facebook)
市立古知野北小学校 に関する2012年10月の記事の一覧です。

市立古知野北小学校に関連する2012年10月のブログ

  • 2012-10-30
    3年生 みんな、上手にできたね。
    3年生 みんな、上手にできたね。 10月30日(火) 今日の図工の時間は、前回つくった「ゴムの力でトコトコ!」の鑑賞をしました。友達の作品を見ながら、誰の作品がよいか、選んでいました。お気に入りの作品には、シールを貼っていきました。 ...

  • 2012-10-30
    2年生 県警「のぞみ」のみなさんによる防犯教室
    2年生 県警「のぞみ」のみなさんによる防犯教室 今日は、2年生と4年生合同で、県警「のぞみ」のみなさんによる防犯教室が行われました。不審者に遭遇した際に、どのように命を守るかを劇仕立てで教えてくださいました。 ...

  • 2012-10-30
    4年生 合い言葉は「つみきおに」
    4年生 合い言葉は「つみきおに」 今日の3、4時間目は愛知県警の方をお招きして、2年生と合同で防犯教室を行いました。不審者に出会ったときの対応の仕方を、劇で分かりやすく教えてもらいました。 ...

  • 2012-10-30
    4年生 劇の練習頑張っています!
    4年生 劇の練習頑張っています! 2時間目に、体育館で劇の練習をしました。ステージで各クラス場面ごとに通して練習をしました。おおまかな動きは子どもたちの中で分かったようですが、早口で言ってしまったり ...

  • 2012-10-30
    1年生 鍵盤ハーモニカ
    1年生 鍵盤ハーモニカ 2学期の音楽の時間に、鍵盤ハーモニカの練習をがんばっています。今、習っている曲は5本の指で弾けるものです。指の番号を意識して演奏しています。たくさんの曲をマスターしていけるといいです。 ...

  • 2012-10-30
    10月30日(火)
    10月30日(火) 10月30日(火) 今日もよいお天気になりそうですが、朝はよく冷えています。 おはようございます。 10月もあとわずかになりました。 昨日は朝礼で表彰伝達が行われ、多くの子どもたちの名前が読み上げられました。 ...

  • 2012-10-29
    3年生☆しきつめられるかな!☆
    3年生☆しきつめられるかな!☆ 10月29日(月) 今日は算数で,三角形のしきつめをしました。正三角形や二等辺三角形を切り,ます目の書いてある画用紙にしきつめます。いろいろな模様を考えながら,思い思いに貼り付けました。 ...

  • 2012-10-29
    2年*もうすぐハロウィン*゜
    2年*もうすぐハロウィン*゜ もうすぐハロウィン!今日は、2年2組の子のお家の方がジャックランタンを届けてくださいました。いつもの教室が、一気にハロウィンらしくなり、子どもたちも何だかわくわくしているようでした。 ...

  • 2012-10-29
    6年 理科の授業☆
    6年 理科の授業☆ 土地の様子について今勉強していますが、今日はその中で、古知野北小学校の地下の土がどのようになっているのか、建てるときに調べたボーリング試料を見せてもらいました。 ...

  • 2012-10-29
    6年 表彰伝達☆
    6年 表彰伝達☆ 今日の朝礼で、尾教研書写コンクールと児童館書画展の表彰伝達がありました。6年生も入選した子がいて、全校の前で表彰していただきました。今後もいい成績を残してほしいと思います。 【6年】 2012-10-29 20:13 up!

  • 2012-10-28
    10月28日(日)
    10月28日(日) 10月28日(日) 雨の日曜日を迎えました。 おはようございます。 小雨が降っています。運動場はとても静かです。 もみじ読書週間の最終日、3年生を対象に、ブックトークが行われました。 ...

  • 2012-10-27
    10月27日(土)
    10月27日(土) 10月27日(土) 10月最後の土日を迎えました。 おはようございます。 今日も秋の青空が広がっています。 25日に授業研究を行いました。 ...

  • 2012-10-26
    かがやき学級 交流給食
    かがやき学級 交流給食 10月26日(金) 今日は、交流給食の日です。献立は、五目きしめん、牛乳、小松菜のおかかあえ、さつまいもと大豆のかりんとうです。 5年2組は、先生が出張だったので、かがやきで食べました。 ...

  • 2012-10-26
    かがやき学級 5年生 外国語活動と劇練習
    かがやき学級 5年生 外国語活動と劇練習 10月26日(金) 5年1組は1時間目、2組は2時間目に、外国語活動でした。 アルファベットの発音を練習した後、グレッグ先生の生の発音を聞き取る活動をしました。 ...

  • 2012-10-26
    3年生☆司書の先生によるブックトーク、第2弾☆
    3年生☆司書の先生によるブックトーク、第2弾☆ 10月26日(金) 3年2組、3組のブックトークの様子です! たくさんの本を紹介していただき、子どもたちも司書さんの話を集中して聞いていました。 ...

  • 2012-10-26
    2年生 お話の絵を描こう!
    2年生 お話の絵を描こう! 今日は図画工作の時間に,お話の絵を描きました。「かさこじぞう」を聞いて,一番心に残った場面を描きました。絵の具で色を塗る段階では,色を混ぜて,おじぞうさんが立体的に見えるように工夫しました。 ...

  • 2012-10-26
    3年生☆司書の先生によるブックトーク,第1弾☆
    3年生☆司書の先生によるブックトーク,第1弾☆ 10月26日(金) 今日は,1組が2時間目,2組が3時間目,3組が4時間目に,司書の先生によるブックトークがありました。 ...

  • 2012-10-26
    4年生 かがやきフェスティバルに向けて!
    4年生 かがやきフェスティバルに向けて! 4年生は、かがやきフェスティバルで、劇「5色の森と闇の魔女」に取り組みます。今週は、ステージで動きを入れながらの練習に入りました。全体の流れや、個人個人の動きを確認しました。 ...

  • 2012-10-26
    6年 外国語活動☆
    6年 外国語活動☆ 外国語活動では、道案内に必要な「右」「左」「進め」「止まる」「まっすぐ」の単語と、建物の名前を教えてもらっています。今日は、江南市の有名な場所の名前の発音を覚え、実際に友達に道を教えてあげるゲームをしました。 ...

  • 2012-10-26
    6年 算数の授業☆
    6年 算数の授業☆ 算数では「円の面積」について学習しています。公式を覚え、使えるようになることは大切ですが、なぜ公式が生まれたのかの理由を導く場面を面積の変形から考えました。 ...

  • 2012-10-26
    2年生♪eleven,twelve・・・♪
    2年生♪eleven,twelve・・・♪ 今日、2年2組では英語活動がありました。今日は数字の学習です。1年生のときには、1~10までを学習したので、今回は11~20を学習しました。 ...

  • 2012-10-23
    5年生☆『ピーターパン』やる気満々!!
    5年生☆『ピーターパン』やる気満々!! 10月23日(火) 今日、かがやきフェスティバルでやる予定の『ピーターパン』の配役が全員決定しました!!どの子も自分の役が決まると、とても嬉しそうに早速台詞を覚えていました。 ...

  • 2012-10-23
    かがやき学級 もみじ読書週間
    かがやき学級 もみじ読書週間 今週は、「もみじ読書週間」です。 昨日は、児童集会で、図書委員による本の読み聞かせがありました。 業前と給食後に読書をします。読書週間専用の記録用紙に記入します。ペア学年の子と読書郵便のやりとりもします。 ...

  • 2012-10-23
    3年生☆読書郵便,お気に入りの本を紹介したよ!☆
    3年生☆読書郵便,お気に入りの本を紹介したよ!☆ 10月23日(火) すでに4年生からは何通も届いている読書郵便。3年生も,4年生に向けて,読書郵便を書きました。 ...

  • 2012-10-23
    4年生 図工「心に残ったそのことを」
    4年生 図工「心に残ったそのことを」 図工では「心に残ったそのことを」という題名で、運動会で取り組んだソーラン節の自分の絵を描いています。絵を見た人に、その時の自分の気持ちが伝わるように、顔の表情や、体の動きなどを工夫して描いています。 ...

  • 2012-10-23
    4年生 スタンプラリー初日♪
    4年生 スタンプラリー初日♪ 今日は、リサイクルの日でした。そして、「スタンプラリー」の初日でもありました。あいにくの雨でしたが、いつもよりたくさんの子が資源ゴミをもってきてくれて4年生の子どもたちは大忙しでした。 ...

  • 2012-10-23
    2年生*もみじ読書週間*゜
    2年生*もみじ読書週間*゜ 今週は、もみじ読書週間です。もみじ読書週間の活動の一つとして、ペア学年の子におすすめの本を紹介する、読書郵便をかきました。どの子も、日本の歴史やファンタジーなどの自分のおすすめを ...

  • 2012-10-23
    6年 国語の授業☆
    6年 国語の授業☆ 国語では「この絵、私はこう見る」の学習で、絵を見て思ったことや見つけたことを自分の言葉で表現に工夫して書くようにしています。 まず絵をじっくり見て、気付いたことを付箋で示しながら交流しました。 ...

  • 2012-10-23
    6年 学年集会☆
    6年 学年集会☆ 今日の学年集会で、劇の台本読みを一通り通してみました。どこで誰がどのように話すのかや、自分で台詞を考えなくてはいけない役の子の確認をしました。自分がどこで話すかが分かり、台本にしっかりと印をつけていました。 ...

  • 2012-10-23
    10月23日(火)
    10月23日(火) 10月23日(火) どんよりとした空…。冷たい雨の朝を迎えました。 おはようございます。 昨日から始まった『もみじ読書週間』。今週の朝の時間は読書です。落ち着いた雰囲気で一日が始まります。 ...

  • 2012-10-22
    5年生☆世界に一冊だけの絵本、完成!!
    5年生☆世界に一冊だけの絵本、完成!! 10月22日(月) 3回にわたった絵本作りの授業が終わり、みんなの作品がついに完成しました!!1ページ1ページ仕掛けを付け、思いを込めて丁寧に作り上げました。 ...

  • 2012-10-22
    5年生☆トートバッグももうすぐ完成!!
    5年生☆トートバッグももうすぐ完成!! 10月22日(月) 家庭科のトートバッグ作りも、ラストスパートに差し掛かり、持ち手に取りかかる子が増えてきました。まだまだミシンに慣れず、下糸を通すのが難しいですが ...

  • 2012-10-22
    3年生☆コンパスでかけるかな?☆
    3年生☆コンパスでかけるかな?☆ 10月22日(月) 今日の算数の時間は,コンパスを使って二等辺三角形をかく学習をしました。 最初は,定規だけで二等辺三角形をかくように指示されましたが,1辺が届かなかったり出っ張ってしまったり。 ...

  • 2012-10-22
    3年生☆もみじ読書集会☆
    3年生☆もみじ読書集会☆ 10月22日(月) 今日からもみじ読書週間が始まります。今朝は、体育館で読書集会がありました! 今月の歌を歌った後、図書委員会による読書集会が始まりました。 ...

  • 2012-10-22
    4年生 リサイクル、明日からスタンプラリー スタート♪
    4年生 リサイクル、明日からスタンプラリー スタート♪ 4年生リサイクル委員会では、2学期始め「もっと資源ゴミを集めるためにできることはないか」と子どもたちで話し合い、新たな取り組みについて計画を立ててきました。 ...

  • 2012-10-22
    6年 理科の授業☆
    6年 理科の授業☆ 今日の理科では、自分達で地層を作る実験をしました。はじめに先生の説明を聞き、その後に作ってみました。牛乳パックに土を置き、試験管に向けて牛乳パックを傾ける。その後にビーカーの中の水で土を流し込む。 ...

  • 2012-10-22
    6年 図書委員会☆
    6年 図書委員会☆ 今日から始まった、もみじ読書週間を紹介するため、図書委員会が朝の古北っ子集会で発表しました。読書郵便の方法や多読書賞の表彰、絵本の読み聞かせと、もりだくさんの内容でした。 ...

  • 2012-10-22
    1年生 もみじ読書週間
    1年生 もみじ読書週間 今週は、もみじ読書週間です。朝、図書委員会主催で児童集会がありました。50冊以上図書館で本を借りた児童が、多読賞をもらいました。1年生で一番本を借りていた子は、なんと97冊も借りていました。 ...

  • 2012-10-22
    10月22日(月)
    10月22日(月) 10月22日(月) たいへんさわやかな快晴の朝を迎えました。 おはようございます。 10月第4週が始まります。今日から「もみじ読書週間」です。古北っ子集会で、図書委員会の発表があります。 ...

  • 2012-10-21
    10月21日(日)
    10月21日(日) 10月21日(日) すばらしい秋晴れの日曜日を迎えました。 おはようございます。 校内の銀杏の木は、たっぷりの実を蓄えています。 玄関にはきれいな生花が飾られ、訪れる方を優しく迎えています。 ...

  • 2012-10-20
    10月20日(土)
    10月20日(土) 10月20日(土) 快晴です。今日もすばらしいお天気です。 おはようございます。 4日間にわたった「出迎え週間」には、ご協力いただきましてほんとうにありがとうございました。 ...

  • 2012-10-19
    5年生☆栄養士さんと給食会♪
    5年生☆栄養士さんと給食会♪ 10月19日(金) 今日の給食には、いつもみんなの給食を作ってくださっている栄養士さんが各クラスに来てくれました!一緒に楽しく給食を食べた後、朝ご飯の大切さについてのお話を聞きました。 ...

  • 2012-10-19
    5年生☆ぼく・わたしのおすすめの本!
    5年生☆ぼく・わたしのおすすめの本! 10月19日(金) 来週からは、もみじ読書週間です。その間に、2年生と5年生でペアを作り、おすすめの本を紹介し合う読書郵便を送ることになりました。 ...

  • 2012-10-19
    かがやき学級 国語、書写
    かがやき学級 国語、書写 10月19日(金) 4時間目 2年生は国語、3年生は書写でした。 大きな声で、一生懸命音読をしています。 毛筆習字は、初めての平仮名で、先週練習でしたので、今日は清書でした。 ...

  • 2012-10-19
    3年生☆正三角形と二等辺三角形!☆
    3年生☆正三角形と二等辺三角形!☆ 10月19日(金) 今日は算数で,三角形の仲間分けをしました。教科書に載っている三角形を見て,グループで話し合いながら取り組みました。 「三人寄れば文殊の知恵三人寄れば文殊の知恵」といいます。 ...

  • 2012-10-19
    3年☆かがやきフェスティバルに向けて!☆
    3年☆かがやきフェスティバルに向けて!☆ 10月19日(金) 今日から,かがやきフェスティバルに向けて,体育館での練習が始まりました。 学級で少しは練習していたものの,体育館のステージに上がると,少し焦ってしまうようです。 ...

  • 2012-10-19
    4年生 アルコールランプに秋探し♪
    4年生 アルコールランプに秋探し♪ 理科では、実験で使うアルコールランプの使い方を学習しました。今日は、運び方、火の付け方、消し方を全員が実際にやってみました。マッチで火をつけるのも2回目とあって上手にできました。 ...

  • 2012-10-19
    4年生 国語 上手な説明の仕方を勉強しました!
    4年生 国語 上手な説明の仕方を勉強しました! 国語では、「アップとルーズで伝える」という単元で、上手な説明の仕方を学習しています。今日は、学習のまとめとして自分で新聞から切り抜いてきた写真から、どんなことが分かるのか ...

  • 2012-10-19
    10月19日(金)
    10月19日(金) 10月19日(金) 数日ぶりに快晴の朝を迎えました。 おはようございます。 昨日の学校公開日には、多数の保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。 ...

  • 2012-10-18
    6年 学校公開日 6の2☆
    6年 学校公開日 6の2☆ 2時間目は学級活動で、話し合いを中心にそれぞれのグループに分かれて活動しました。テーマは3つ出しましたが、「1日の中で使えるすてきな言葉」について話し合うグループが多かったです。 ...

  • 2012-10-18
    6年 学校公開日 6の1☆
    6年 学校公開日 6の1☆ 3時間目は2枚の絵を見て、思ったことやみつけたことを自分の言葉で表現することをめあてに学習しました。いろいろな発見ができ、それを書き出しや文末表現に意識して表現しましたが ...

  • 2012-10-18
    2年生 宝箱完成!
    2年生 宝箱完成! 今日は図画工作で,宝箱を作りました。ドングリやビーズ,お気に入りの石など,材料を持参しました。セミや鳥の羽を用意した子もいました。何度も何度も宝物を置き直す子もいました。2時間集中して作成しました。 ...

  • 2012-10-18
    日々特訓!
    日々特訓! 来月にあるかがやきフェスティバルに向けて、各クラス、毎日練習をしています。まだ、練習が始まったばかりなので、なかなか大きな声が出せない子や、演劇をすることに恥じらいを感じている子がいます。 ...

  • 2012-10-18
    2年生 学校公開 頑張りました!
    2年生 学校公開 頑張りました! 今日は学校公開で、たくさんの保護者の方が参観されました。各学級、日頃の様子や学習の進め方など見ていただきました。保護者の方を前に緊張している子、いつもよりテンションの高い子などそれぞれでしたが ...

  • 2012-10-18
    かがやき学級 読み聞かせ
    かがやき学級 読み聞かせ 10月18日(木) 業前 今日は、わんぱくだんのひみつ基地による読み聞かせがありました。 「やきいもの日」と「おっとっと」の2冊です。 なかよしの友だちと、大げんか。 ...

  • 2012-10-18
    かがやき学級 学校公開
    かがやき学級 学校公開 10月18日(木) 今日は学校公開日でした。 5年生は、絵本作りパート3でした。飛び出す仕組みをどれにするか選び、お話の中に取り入れていきます。 ...

  • 2012-10-18
    5年生☆学校公開、ありがとうございました!!
    5年生☆学校公開、ありがとうございました!! 10月18日(木) 4時間目は、1組は算数、2組は国語の授業を行いました。 どちらのクラスも話をしっかりと聴き、一生懸命問題を解いていきました。 ...

  • 2012-10-18
    5年生☆世界に一冊だけの絵本作り♪第3弾
    5年生☆世界に一冊だけの絵本作り♪第3弾 10月18日(木) 今日は、長尾先生をお迎えしての最後の『絵本作り』の授業がありました。今日は、ついに1回目に自分で製本した本の中身を作ります!!1ページずつしかけを付けたので ...

  • 2012-10-16
    10月16日(火)
    10月16日(火) 10月16日(火) 秋らしいさわやかな朝を迎えました。 おはようございます。 昨日は、認証式に引き続き各種表彰伝達も行いました。 スポ少古北アンツのみなさんの表彰伝達の様子です。 ...

  • 2012-10-15
    かがやき学級 かぼちゃをつかって
    かがやき学級 かぼちゃをつかって 10月15日(月) 今年は、たくさんかぼちゃがとれました。 みんなは、どんなかぼちゃ料理を知っていますか? 煮付け、カレー、シチュー、味噌汁などいろいろな料理に使われますね。 ...

  • 2012-10-15
    4年生 学校外でも大活躍!!!
    4年生 学校外でも大活躍!!! 今日の朝礼では、後期学級委員、議員の認証式と、表彰伝達がありました。4年生からも学校外で立派な成績を収めた児童の表彰がありました。 ...

  • 2012-10-15
    2年生 一週間の始まりです。
    2年生 一週間の始まりです。 きれいな秋晴れの中、一週間の始まりの全校朝礼がありました。今日は、後期学級委員や議員の認証式が行われました。各学級で選出された学級委員が、全校の前で認証されました。 ...

  • 2012-10-15
    2年生 生活科 看板そろそろ完成だ!!
    2年生 生活科 看板そろそろ完成だ!! ハッピーにこにこまつりに向けて、着々と看板ができあがってきました。できあがったところは、他のグループを手伝っています。みんなで声をかけあって、協力して取り組んでいます。 ...

  • 2012-10-15
    6年 表彰伝達☆
    6年 表彰伝達☆ 認証式の後に、陸上運動記録会の表彰伝達がありました。それぞれ名前を呼ばれ、記録も発表してもらった時に、「おー」と、驚きの声が聞こえてきました。 ...

  • 2012-10-15
    6年 認証式☆
    6年 認証式☆ 今日の朝礼は、認証式でした。後期活躍する議員や学級委員たちは、名前を呼ばれた時にやる気の満ちた大きな返事をすることができました。特に6年生は、残りの学校生活を思い出が多い素晴らしい日々にするため ...

  • 2012-10-15
    3年生☆学級委員認証式!☆
    3年生☆学級委員認証式!☆ 10月15日(月) 今日の朝は,秋晴れのもと,グランドで後期学級委員などの認証式が行われました。 身も心もたくましくなった3年生たち。 ...

  • 2012-10-15
    1年生 図工
    1年生 図工 図工の粘土で「どうぶつさん だいすき」という内容があります。秋の遠足で東山動物園に行き、動物を観察してきたので、今週、各クラス粘土で動物を作成しました。 ...

  • 2012-10-15
    10月15日(月)
    10月15日(月) 10月15日(月) 10月第3週も、すばらしい青空の下迎えることができました。 おはようございます。 台風が2つ発生しています。今週後半、たいした影響がないといいのですが…。 今日は久しぶりの全校朝礼です。 ...

  • 2012-10-14
    10月14日(日)
    10月14日(日) 10月14日(日) 今日もすばらしい青空が広がっています。 おはようございます。 先日10日は江南市一斉の「あいさつの日」でした。 いつもの北部中学校のみなさんはもちろん、教育委員会から教育長さんや教育課のみなさん ...

  • 2012-10-13
    10月13日(土)
    10月13日(土) 10月13日(土) 10月第2週も終わりました。過ごしやすいさわやかな秋の日がつづいています。学習に運動に最適ですね。 おはようございます。 先日、古北保育園の年少さんがお散歩にやってきました。 ...

  • 2012-10-12
    かがやき学級 5年生家庭科、3年生理科
    かがやき学級 5年生家庭科、3年生理科 10月12日(金) 5年1組では、家庭科の授業でトートバッグの続きを作成しました。 今日は、比較的順調に進めることができました。1人は、完成しました!あとの3人もあと持ち手を付けるだけです。 ...

  • 2012-10-12
    6年 算数
    6年 算数 今算数では、比例の学習をしています。比例を使った文章題の問題を学習する中で、なぜこのような式になるのかを説明することが多くあります。 今日の授業では、4人で式の説明を話し合い、÷の意味を考えました。 ...

  • 2012-10-12
    太陽の動きにびっくり!
    太陽の動きにびっくり! 今日は理科の時間に、太陽の動きを遮光板で観察しました。1時間ごとにかげの位置にコーンを置いていくと、3時間目に見た太陽の位置と5時間目の位置が全然違うのに、びっくりしていました。 ...

  • 2012-10-12
    4年生 音楽&理科の授業!
    4年生 音楽&理科の授業! 今日は、音楽と理科の授業がありました。音楽ではリコーダーで「もののけ姫」などの曲を吹きました。どの子も大分上手になりました。低いドの音になかなか苦戦しているようでした。 ...

  • 2012-10-12
    5年生☆アルファベットを楽しもう♪
    5年生☆アルファベットを楽しもう♪ 10月12日(金) 外国語は、今日からアルファベットの学習が始まりました。アルファベットには、それぞれ読み方と発音の仕方に違いがあることを学びました。 ...

  • 2012-10-12
    6年 遠足のまとめ
    6年 遠足のまとめ 今日の総合の時間は、昨日行った遠足の体験について画用紙にまとめました。それぞれが楽しく活動できた様子を絵にしたり、新聞のようなレイアウトにしたりと画用紙いっぱいに書いていました。できあがりが楽しみです。 ...

  • 2012-10-12
    5年生☆上達したよ!『道』
    5年生☆上達したよ!『道』 10月11日(木) この日の書写は、しんにょうが難しい『道』という字を書きました。始めに1枚試し書きをした後、ポイントを意識して繰り返し練習を行いました。 ...

  • 2012-10-12
    2年生 楽しく英語活動!
    2年生 楽しく英語活動! 今日は2年1組が英語活動をしました。最初に英語の歌を歌いました。体を動かしながら,元気よく歌いました。次に果物の名前を英語で言いました。1年生の時よりもレベルアップして,すいかや洋なしの言い方も習いました。 ...

  • 2012-10-12
    3年生☆お世話になっている学校をきれいに☆
    3年生☆お世話になっている学校をきれいに☆ 10月12日(金) 社会科見学や遠足と行事が続いていた三年生も、やっと落ち着いた日々がやってきました。今日は、熱心に掃除している姿がみられたので紹介します。 ...

  • 2012-10-12
    3年生☆もりもり食べよう!☆
    3年生☆もりもり食べよう!☆ 10月12日(金) 体育の日が過ぎ,朝夕はめっきり涼しくなりました。 でも,教室の中は子どもたちの熱気であふれています。もちろん,給食の時間も楽しみです。 今日は,ソフトめんのミートソースかけでした。 ...

  • 2012-10-10
    10月10日(水)
    10月10日(水) 10月10日(水) どんより曇った朝を迎えました。小雨もぱらついています。予報は晴れなのですが…。 おはようございます。 昨日は、元NHKアナウンサーで関西国際大学教授の高梨敬一郎先生をお招きして ...

  • 2012-10-09
    かがやき学級 5年遠足
    かがやき学級 5年遠足 10月9日(火) 今日は、5年生の遠足です。7時半集合で早かったのですが、みんな遅れず集合できました。早くからのお弁当の準備、ありがとうございました。 まずは、自動車工場の見学。 ...

  • 2012-10-09
    3年生☆間の数は,何人?☆
    3年生☆間の数は,何人?☆ 10月9日(火) 今日は,算数の教科書106ページにある「間の数」を学習しました。 ノートに○をかいて,2人の間には何人いるか考えました。式で求められることもわかりました。 ...

  • 2012-10-09
    3年生☆わたしたちの学校行事発表会☆
    3年生☆わたしたちの学校行事発表会☆ 10月9日(火) 今日3年2組と3組は1年生の教室へ行って、国語の「わたしたちの学校行事」について発表してきました!3年2組は1年2組へ、3年3組は1年3組で発表しました。 ...

  • 2012-10-09
    5年生☆秋の遠足part3~トヨタスタジアム見学ツアー~
    5年生☆秋の遠足part3~トヨタスタジアム見学ツアー~ 10月9日(火) お弁当の後は、楽しみにしていたトヨタスタジアム見学ツアー! まず観客席に座り、大画面に映してもらいました。 ...

  • 2012-10-09
    5年生☆秋の遠足part2~お弁当ありがとうございました~
    5年生☆秋の遠足part2~お弁当ありがとうございました~ 10月9日(火) 午後からはトヨタスタジアムへ移動して、待ちに待ったお弁当タイム!!仲の良いお友達と ...

  • 2012-10-09
    5年生☆秋の遠足part1~トヨタ自動車工場・トヨタ会館~
    5年生☆秋の遠足part1~トヨタ自動車工場・トヨタ会館~ 10月9日(火) 今日は秋の遠足!天気にも恵まれ、一人も遅刻することなく元気に出発することができました。 ...

  • 2012-10-09
    6年 授業風景
    6年 授業風景 ようやく大きな行事が終わり、落ち着いた生活に戻りました。各教科、グループ学習を行って考えを深める授業を行ったり、群読の練習を行ったりしています。休み時間に体力を使っていましたが、今度は頭も使っています。 ...

  • 2012-10-09
    4年生 プロに学ぶ音読!
    4年生 プロに学ぶ音読! 今日は、元NHKアナウンサーの高梨先生をお招きして、音読指導をしていただきました。おもしろく楽しいお話を交えながら、上手な音読の仕方を分かりやすく教えていただくことができました。 ...

  • 2012-10-09
    3年生☆みんなで楽しく,連だこあげ!☆
    3年生☆みんなで楽しく,連だこあげ!☆ 10月9日(火) 10月6日(土)に,江南市民まつりの連だこあげ大会に,3年生の親子が参加しました。 最初の2回は,残念ながら失敗。でも3回目に,風を味方につけ,ぐんぐんあがっていきました。 ...

  • 2012-10-09
    10月9日(火)
    10月9日(火) 10月9日(火) 3連休明け、今日もよいお天気の朝を迎えました。 おはようございます。 連休中には市民まつりが開催されました。 3年生が自ら作成した「蓮だこあげ大会」に、金管クラブが「演奏会」に参加しました。 ...

  • 2012-10-08
    10月8日(月)
    10月8日(月) 10月8日(月) 3連休最終日を迎えました。今日もすばらしいお天気です。 おはようございます。 昨日は、和田地区の運動会が和田グランドで開催されました。地域の行事に積極的に参加する古北小の子どもたちの姿がありました。 ...

  • 2012-10-07
    10月7日(日)
    10月7日(日) 10月7日(日) 3連休中日を迎えました。すばらしいお天気です。 おはようございます。 朝早くからスポ少のみなさんががんばっています。 笑顔いっぱい、やる気満々ですね! 暑くなりそうですが ...

  • 2012-10-06
    10月6日(土)
    10月6日(土) 10月6日(土) 3連休初日の朝を迎えました。 おはようございます。 昨日は6年生24名が、選手として陸上記録会に参加しました。他の6年生全員も応援です。 ...

  • 2012-10-06
    かがやき学級 5年図工お話の絵
    かがやき学級 5年図工お話の絵 10月5日(金) 5年1組では、「想像のつばさをひろげて」という単元で、宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」のお話の一部を聞き、絵に表す活動をしました。 ...

  • 2012-10-06
    かがやき学級 ピタパン?!
    かがやき学級 ピタパン?! 10月5日(金) 今日の献立は、ピタパン、牛乳、焼きウィンナー、シーフードイタリアンスパゲティ、野菜サラダ、ぶどうのヨーグルトとたくさん食べるものがありました。江南市の給食では、「ピタパン」は初めて出ました。 ...

  • 2012-10-05
    4年生 久しぶりのEnglish♪
    4年生 久しぶりのEnglish♪ 今日は、英語活動がありました。まずは、Hello songを振りを付けながら元気よく歌いました。そして今日は「どんな仕事をしていますか?」と、いろいろな職業を英語で言えるように練習をしました。 ...

  • 2012-10-05
    3年生☆今日の給食は,ピタパン?☆
    3年生☆今日の給食は,ピタパン?☆ 10月5日(金) 今日の給食は,めずらしいピタパンでした。 子どもたちは口々に,「これどうやって食べるの?」と質問してきます。 ...

  • 2012-10-05
    3年生☆「わたしたちの学校行事」,1年1組へ行ってきまし ...
    3年生☆「わたしたちの学校行事」,1年1組へ行ってきました。☆ 10月5日(金) 今日3年1組は1年1組へ行って,国語で学習を進めてきた「わたしたちの学校行事」について発表しました。 ...

  • 2012-10-05
    3年生☆Sunday,Monday,Tuesday~☆
    3年生☆Sunday,Monday,Tuesday~☆ 10月12日(金) 今日は、小木曽先生の英語活動がありました!小木曽先生の授業もこれで5回目。子どもたちも英語活動の授業を楽しみにしています。 ...

  • 2012-10-05
    6年 みなさんありがとうございました☆
    6年 みなさんありがとうございました☆ 陸上記録会から帰ってきたら、教室の黒板に五年生からのメッセージがかいてありました。黒板をみながら、嬉しそうな顔で話していました。そして休み時間にお世話になった先生方に報告とお礼を伝えにいきました。 ...

  • 2012-10-05
    6年 陸上記録会☆
    6年 陸上記録会☆ 晴天の下行われた陸上記録会。1ヶ月に渡る練習の中では記録が伸びなくて悩んだこともありました。サポーターは選手のために一緒に手伝ってくれ、他の子たちが元気に声援を送ってくれたことが、大きな力となり ...

  • 2012-10-04
    3年生☆今日の献立は,チキンカレー!☆
    3年生☆今日の献立は,チキンカレー!☆ 10月4日(木) 今日の献立は,子どもも大人も大好物な,カレー。ちょっと早めの給食でしたが,子どもたちは「おなかすいたよ~。」と言って,パクパクモリモリ,たくさん食べました。 ...

  • 2012-10-04
    6年 明日のために☆
    6年 明日のために☆ 明日はいよいよ陸上運動記録会です。そのために、各種目のルールを最終確認しました。これで準備万端です。明日は天気も良さそうなので、記録会日和になりそうです。 【6年】 2012-10-04 17:35 up!

  • 2012-10-04
    4年生 がんばりの証 大漁旗!
    4年生 がんばりの証 大漁旗! 4年生の各学級に、運動会のためにみんなで作り上げた大漁旗を掲示しました。どの子もソーラン節に対する思い入れが強いようで、間近で旗を見ながらソーラン節の話をしていました。 ...

  • 2012-10-04
    1年生 給食
    1年生 給食 最近は、暑さのせいか、給食の残滓が多かったです。しかし、今日は子どもたちに人気のカレーライスでした。ふだんなかなか食の進まない子も、おかわりしていました。ご飯とカレールーは、売り切れでした。 【1年】 2012-10-04 17:35 up!

  • 2012-10-04
    就学時健診が行われました
    就学時健診が行われました 10月4日(木) 来年度入学予定のみなさんが、古北小へ元気にやってきました。 すわりましょう!の合図があったとき、ばらばらだったみなさんもすばやく席に着くことができ ...

  • 2012-10-04
    10月4日(木)
    10月4日(木) 10月4日(木) 今日もすばらしい青空です。よいお天気が続いています。 おはようございます。 古北の田んぼの稲もしっかりと実ってきました。 今日は、来年度入学されるみなさんの健康診断が行われます。 ...

  • 2012-10-03
    かがやき学級 世界にひとつだけの絵本作り
    かがやき学級 世界にひとつだけの絵本作り 10月3日(水) 5年生は、手作り絵本作家の長尾先生を講師としてお招きし、「世界にひとつだけの絵本作り」第1弾を行いました。 今日は、家から用意した布を使って、表紙作りです。 ...

  • 2012-10-03
    かがやき学級 3年生スーパーマーケットの見学
    かがやき学級 3年生スーパーマーケットの見学 10月3日(水) 3年生は、スーパーマーケット見学で、イオン扶桑店に出かけました。 バックヤードでは、刺身を切ってパック詰めしていることろや、機械で巻き寿司をつくっているところ ...

  • 2012-10-03
    6年 陸上記録会選手壮行会☆
    6年 陸上記録会選手壮行会☆ 朝、陸上運動記録会選手壮行会がありました。選手は緑ハチマキと胸にゼッケンをつけ、緊張した顔つきでのぞんでいました。五年生の応援団が力強い応援コールをしてくれ、選手の代表が決意を話しました。 ...

  • 2012-10-03
    4年生 調べたことを発表しよう!
    4年生 調べたことを発表しよう! 国語では「誰もが関わり合えるように」という学習で、自分たちで調べるテーマを決め、本やインターネットを使って調べたものをまとめてきました。今週は、その発表会を行いました。 ...

  • 2012-10-01
    10月1日(月)
    10月1日(月) 10月1日(月) 昨日の夕方から夜にかけての台風通過。皆様の地域はいかがだったでしょうか。 おはようございます。 台風一過、よいお天気の振替休日を迎えました。 先日の運動会では「通学団対抗つなひき」が行われました。 ...