R500m - 地域情報一覧・検索

市立古知野北小学校 2013年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市和田町宮の小学校 >市立古知野北小学校
地域情報 R500mトップ >柏森駅 周辺情報 >柏森駅 周辺 教育・子供情報 >柏森駅 周辺 小・中学校情報 >柏森駅 周辺 小学校情報 > 市立古知野北小学校 > 2013年6月ブログ一覧
Share (facebook)
市立古知野北小学校 に関する2013年6月の記事の一覧です。

市立古知野北小学校に関連する2013年6月のブログ

  • 2013-06-30
    6月30日(日)
    6月30日(日) 6月30日(日) 6月最終日の日曜日、雲が多い一日でしたが、いかがお過ごしでしたか。 学校は静かな日曜日です。グランドではスポ少のみなさんが元気に活動していました。 明日からはいよいよ7月。 ...

  • 2013-06-29
    西尾張体操・新体操大会が開催されました
    西尾張体操・新体操大会が開催されました 6月29日(土) 晴れの素晴らしいお天気になりました。いかがお過ごしでしょうか。 市民体育会館では、西尾張体操・新体操の大会が開催されました。 ...

  • 2013-06-28
    3年生☆グレッグ先生と楽しい給食☆
    3年生☆グレッグ先生と楽しい給食☆ 6月28日(金) 今日は2組の給食にグレッグ先生が来て,楽しいひとときを過ごしました。 先日は1組で一緒に食べましたが,グレッグ先生は2組でも人気者です。 ...

  • 2013-06-28
    6年生 Let's English♪
    6年生 Let's English♪ 今日は外国語活動もありました。今日はCan you~?「~できますか?」の言い方を勉強しました。始めに今までの復習をした後に、Can you~?を使ってクラスのみんなにインタビューをするアクティビティをしました。 ...

  • 2013-06-28
    6年生 ジャガイモ収穫!
    6年生 ジャガイモ収穫! 今日春に植え付けたジャガイモを掘りました。掃除時間を使って草取りと肥料やりをしてきました。一輪車に1台分くらいのジャガイモが収穫できました。去年と比べると少し少なめですが… 【6年】 2013-06-28 20:43 up!

  • 2013-06-28
    5年生 4時間目
    5年生 4時間目 今日の4時間目の写真です。 上は、1組の算数の様子です。下の写真は、2組の英語の時間です。 1組は算数の「合同の図形」です。しずかにまじめに取り組んでいます。 ...

  • 2013-06-28
    1年生☆一週間のまとめ☆
    1年生☆一週間のまとめ☆ 6月28日(金) 金曜日は、一週間のまとめをする日です。どの授業も集中して取り組みました♪ 1組は、5時間目に英語活動をしました。グレッグ先生とフルーツの言い方を練習しました。 ...

  • 2013-06-28
    3年生 ダンス♪ダンス♪ダンス♪
    3年生 ダンス♪ダンス♪ダンス♪ 古北っ子ダンスの練習の第2弾ということで、校長先生の指導のもと、練習を行いました。今日は、4年生も一緒でした。 これまで、休み時間や体育の授業などで練習を繰り返してきたため ...

  • 2013-06-28
    4年生☆とじこめた空気☆
    4年生☆とじこめた空気☆ 空気を閉じ込めて実験をしました。空気を閉じ込めたつつに力を加えたりゆるめたりしている様子です。空気に力を加えると、空気がおしちぢめられることが分かりましたね。 【4年】 2013-06-28 18:11 up!

  • 2013-06-28
    4年生◆調べ学習◆
    4年生◆調べ学習◆ 総合では、社会で学習したごみについて調べ学習をしています。4人グループで、図書の本を使って、リサイクルのことやごみのゆくえのこと、3Rのことなどを詳しく調べます。 ...

  • 2013-06-28
    4年生♪特別講師に教えてもらいました♪
    4年生♪特別講師に教えてもらいました♪ 古北っ子ダンスを最後まで練習しました。今日はなんと特別講師として校長先生が来て下さいました!!校長先生のとても華麗でキレのあるダンスを見て、みんないつも以上にやる気に満ちあふれていました。 ...

  • 2013-06-28
    お世話になりました
    お世話になりました 6月28日(金) 6月の一ヶ月間、市の臨時職員としてお世話になった方とのお別れの日がやってきました。 生け垣の剪定、草刈りなどの環境整備や、図書館の本棚の作成など、古北小のために日々全力で作業をしていただきました。 ...

  • 2013-06-27
    6年生 修学旅行記!
    6年生 修学旅行記! 修学旅行が終わって1ヶ月くらいになります。総合の時間には「修学旅行記」に取り組んでいます。表紙づくりから始まり、目次を決めて、今は資料を入れながら本文をまとめています。7月の保護者会までには完成し製本する予定です。 ...

  • 2013-06-27
    3年生☆紙芝居3回目,残念ながら今日が最後!☆
    3年生☆紙芝居3回目,残念ながら今日が最後!☆ 6月27日(木) 図書委員による紙芝居は,今日が3回目,しかし残念ながら,最終日となってしまいました。 3回とも,このあじさい読書週間にふさわしい紙芝居でした。 ...

  • 2013-06-27
    PTA社会見学に行ってきました!
    PTA社会見学に行ってきました! 6月27日(木) 朝から晴れ間が広がり、絶好の社会見学日和となりました。 締切前の早い段階で定員に達したほど人気のある社会見学です。 今年は、半田市の「ミツカン博物館 酢の里」へ出かけました。 ...

  • 2013-06-27
    4年生☆コリントゲーム鑑賞会☆
    4年生☆コリントゲーム鑑賞会☆ 図工で作った「コリントゲーム」の作品鑑賞をしました。友だちの作品を見たり実際に遊んでみたりして、よいところを見つけました。自分の作品とは違った面白さを見つけることができたと思います。 ...

  • 2013-06-27
    4年生♪わんぱく団の読み聞かせ♪
    4年生♪わんぱく団の読み聞かせ♪ 今日はわんぱく団の方が来て、読み聞かせをしてくださいました。みんな読み聞かせが大好きなようで、話を静かに聞き、話の終わりには予想外だと声を出して反応する子もいました。 ...

  • 2013-06-27
    1年生☆けいさんかあど、がんばってます!!☆
    1年生☆けいさんかあど、がんばってます!!☆ 6月27日(木) 1年生は今、計算カードを使って、たし算ひき算の練習をがんばっています! 計算カードは算数ランドに入っているカードでたし算とひき算の2種類があります。 ...

  • 2013-06-27
    4年生◇プール3時間目◇
    4年生◇プール3時間目◇ 今日は、ビート板を使って25mに挑戦しました。バタ足が長くは続かない子もいましたが、みんな一生懸命泳いでいました。脚をよく動かして、25m泳げるように練習していきましょう。 ...

  • 2013-06-27
    プール☆2年生
    プール☆2年生 6月27日(木) 今日は久しぶりのプールでした。 子どもたちは、とっても楽しみにしていたようです。 水の中でじゃんけんをしたり、足の間をくぐりあったり、だんだん水に慣れてきたように感じます。 ...

  • 2013-06-27
    3年生 今日は泳げたぁ~
    3年生 今日は泳げたぁ~ 梅雨で、このところなかなかプールに入ることができませんでした。雨の日は、とても残念がる子どもたち。しかし今日は、朝からとても良い天気。子どもたちは朝から「今日はプールに入れるよね」と何度も確認にきました。 ...

  • 2013-06-26
    3年生☆6時間目になっても,・・・!☆
    3年生☆6時間目になっても,・・・!☆ 6月26日(水) 今日は1日中,あいにくの雨。時折強雨になり,窓を開けっ放しにしておくと,雨が教室に吹き込んでしまうくらいでした。 ...

  • 2013-06-26
    3年生☆あじさい読書週間,紙芝居2回目!☆
    3年生☆あじさい読書週間,紙芝居2回目!☆ 6月26日(水) 今日は,図書委員会のお兄さんお姉さんによる紙芝居の2回目でした。 今日も3年生のみんなは,熱心に耳を傾けました。紙芝居を毎日楽しめるなんて,滅多にない機会です。 ...

  • 2013-06-26
    5年生 古北っ子ダンス!
    5年生 古北っ子ダンス! 今日はあいにくの雨のためプールに入ることができなかったため、学年体育を行いました。 今回は、今年から始まった古北っ子ダンスの考案者である、畑中校長先生を迎えて行いました。 ...

  • 2013-06-26
    1年生☆はははのがくしゅう☆
    1年生☆はははのがくしゅう☆ 6月26日(水) 今日は、1組は1時間目、2組は2時間目、3組は3時間目に歯の学習がありました!養護教諭や保健センターの方のお話を聞いたり、歯の染め出しをしたりしました。 ...

  • 2013-06-26
    4年生★本の紹介★
    4年生★本の紹介★ 国語で、「一つの花」に関連して戦争に関する本を読みました。今日は、一人一人読んだ本を友だちに紹介しました。紹介を聞くときには、興味深く話を聞き、進んで質問をする姿も見られました。 【4年】 2013-06-26 18:17 up!

  • 2013-06-26
    4年生☆とじこめた空気☆
    4年生☆とじこめた空気☆ 今日の理科は、空気をとじこめる実験をしました。とじこめた空気に力を加えたり、ゆるめたりして、手ごたえを感じました。また、体積の変化についても調べました。 ...

  • 2013-06-26
    6年生 いよいよ始動!組み立て体操!
    6年生 いよいよ始動!組み立て体操! 今日もあいにくの雨で、残念ながらプールに入ることができなかったので、体育館で合同体育を行いました。古北っ子ダンスで体をほぐしてから、今日はいよいよ組み立て体操に向けて初めての練習をしました。 ...

  • 2013-06-26
    2年生☆特別ゲストに大興奮!!
    2年生☆特別ゲストに大興奮!! 6月26日(水) 毎日、帰りの会の前に早く準備を済ませた子が、「ライジングサン」のダンスの練習をしています。いつもの通り踊っていると、今日は特別ゲストが登場!!なんと、校長先生が教室にみえて ...

  • 2013-06-26
    2年生☆読み聞かせ
    2年生☆読み聞かせ 6月26日(水) 今週は「あじさい読書週間」です。本が好きな子どもたち。天気が悪いこともあって図書館に大集合しています。 朝の時間は、図書委員会のお兄さんやお姉さんが紙芝居の読み聞かせをしてくれます。 ...

  • 2013-06-26
    5年生 理科 新道具投入
    5年生 理科 新道具投入 今日は1・2組ともに2時間続きの理科がありました。 顕微鏡の使い方を勉強し、観察池の微生物を観察しました。 そこで、今日封切りされた、写真中央、「デジタル顕微鏡」が登場しました。 ...

  • 2013-06-25
    3年生☆2回目のプール☆
    3年生☆2回目のプール☆ 6月25日(火) 今日は2回目のプールです。早く水に慣れるため,初級・中級・上級の3コースに分かれて,それぞれたくさん泳ぎました。 初級コースは,小プールを使い,ビート板を用いて,何度も何度も往復しました。 ...

  • 2013-06-25
    3年生☆今日は3組で,研究授業!☆
    3年生☆今日は3組で,研究授業!☆ 6月25日(火) 6日の2組,21日の1組に引き続き,今日は3組で研究授業が行われました。3組は国語「海をかっとばせ」で授業を行いました。 ...

  • 2013-06-25
    リズムにのって☆2年生
    リズムにのって☆2年生 6月25日(火) 今日の音楽の授業では『かっこう』の歌とピアニカの練習をしました。 歌では、3拍子のリズムをとるために、 足をたたく→手拍子→手拍子を曲に合わせてやりました。 ...

  • 2013-06-25
    6年生 アルバム写真撮影
    6年生 アルバム写真撮影 今日は卒業アルバムの写真撮影がありました。個人写真を撮った後、古北山や校舎をバックに学年、学級写真を撮りました。思い出の教室や、校舎、遊具をバックに、笑顔で写真を撮ることができました。 ...

  • 2013-06-25
    3年生☆あじさい読書週間にて☆
    3年生☆あじさい読書週間にて☆ 6月25日(火) 昨日から本校では,あじさい読書週間が始まりました。1~4年生には,朝の読書タイムに,図書委員会の子たちが紙芝居に来てくれるということで,3年生も楽しみにしていました。 ...

  • 2013-06-25
    1年生☆学校探検☆
    1年生☆学校探検☆ 6月25日(火) 今週はあじさい読書週間です。進んで読書をしたり、図書館を利用したりする週です。今朝は、図書委員会の子たちが紙芝居の読み聞かせに来てくれました!楽しい紙芝居を読んでくれました。ありがとうございました。 ...

  • 2013-06-25
    4年生◆プール2時間目◆
    4年生◆プール2時間目◆ 今日は、久しぶりにプールに入ることができ、けのびやバタ足をして、どれくらい泳げるか競争しました。けのびは、全身をしっかり伸ばし、壁を強くけることで、遠くまで進むことができました。 ...

  • 2013-06-25
    4年生*図書委員さんによる読み聞かせ*
    4年生*図書委員さんによる読み聞かせ* 今週は、あじさい読書週間ということで、図書委員の子が読み聞かせに来てくれました。それぞれの学級で、紙芝居を読んでもらい、4年生はお話に引き込まれるように集中して話を聞いていました。 ...

  • 2013-06-25
    あおぞらタイム☆2年生
    あおぞらタイム☆2年生 6月24日(月) 子どもたちが楽しみにしていたあおぞらタイムでした。 長靴のまま元気よく走り回って、みんな顔が真っ赤です。 次のあおぞらタイムでは、こんなことをしたいな。 明日もあおぞらタイムだったらいいのにな。 ...

  • 2013-06-24
    3年生☆雨で延期になったけど,本日あおぞらタイム!☆
    3年生☆雨で延期になったけど,本日あおぞらタイム!☆ 6月24日(月) 本来なら,毎月第3木曜日があおぞらタイムですが,雨のため延期になっていました。子どもたちは,昼休みが30分になるこの時間をとても楽しみにし ...

  • 2013-06-24
    3年生☆全校朝礼で,表彰!☆
    3年生☆全校朝礼で,表彰!☆ 6月24日(月) 今日の全校朝礼で,よい歯の子の表彰がありました。3年生からも,歯科健診の結果から選ばれた子が表彰を受けました。おめでとう。 ...

  • 2013-06-24
    1年生☆はじめてのプール☆
    1年生☆はじめてのプール☆ 6月24日(月) 今朝の朝礼でよい歯の子が表彰されました。1年生からも一人表彰されました。おめでとう!みんなもよい歯の子を目指して毎日しっかり歯磨きしましょうね♪ 今日は3時間目に ...

  • 2013-06-24
    5年 あおぞらタイム☆
    5年 あおぞらタイム☆ 今日は朝からすごい雨が降り、天気も良くなかったのですが、昼にかけ天気が回復してきました。そして先週から雨で延長していたあおぞらタイムができるようになりました。1組は缶けりをしました。 ...

  • 2013-06-24
    6年生 理科 食べ物のゆくえ
    6年生 理科 食べ物のゆくえ 今日は理科の授業がありました。今日は「食べ物のゆくえ」について学習しました。食べ物が通っていく消化管やそこから出される消化液についてまとめました。 ...

  • 2013-06-24
    4年生♪古北っ子ダンス2番♪
    4年生♪古北っ子ダンス2番♪ 今日は古北っ子ダンスの練習をしました。この間踊ったときから少し時間が経ってしまったので、忘れているかと思いましたが、ほとんどの子がしっかり覚えていました。 ...

  • 2013-06-23
    6月23日(日)
    6月23日(日) 6月23日(日) 雲が少し多かったですが、今日も晴れの一日でした。いかがお過ごしでしたか。 校内のあじさいもきれいに咲き誇っています。 明日は体育館で朝礼を行います。 ...

  • 2013-06-22
    6月22日(土)
    6月22日(土) 6月22日(土) 久しぶりに青空が広がりました。いかがお過ごしでしょうか。 21日(金)、PTA広報部のみなさんがPTA新聞「ほほえみ」編集会議を開かれました。 ...

  • 2013-06-21
    3年生☆研究授業後の給食☆
    3年生☆研究授業後の給食☆ 6月21日(金) 1組の子どもたちは,4時間目の研究授業で緊張したので,いつも以上におなかペコペコです。きょうは,あいちのこめこパンでした。 ...

  • 2013-06-21
    3年生☆1組で,研究授業が行われました。☆
    3年生☆1組で,研究授業が行われました。☆ 6月21日(金) 今日は1組で,研究授業が行われました。教科は算数で,文房具をある金額で買えるか買えないか,見積もりをする場面です。 ...

  • 2013-06-21
    1年生☆みんなで楽しくドッジビー☆
    1年生☆みんなで楽しくドッジビー☆ 6月21日(金) 雨が続いていたので、外で遊ぶことができず、子どもたちの体を動かす機会が減っていました。そこで、今日の3時間目は体育館に移動して1年生全員で思いっきり体を動かし ...

  • 2013-06-21
    6年生 習字「歴史」
    6年生 習字「歴史」 書写で「歴史」の清書を書きました。手本をよく見て「横画とはらいの接し方に気をつけて」書きました。やはり「史」のはらいや「歴」の横画の長さに気をつけないとバランスが崩れてしまいます。 ...

  • 2013-06-21
    図工でカッターを使ったよ☆2年生
    図工でカッターを使ったよ☆2年生 6月21日(金) 今日は、図工の授業でカッターを使いました。 子どもたちは、慣れないカッターに苦戦しながらも、真剣に取り組んでいます。 その姿は、まるで職人! 円や星を切るのも上手になってきました。 ...

  • 2013-06-21
    2年生☆1000までの数
    2年生☆1000までの数 6月21日(金) 今日は、算数で「1000までの数」を学習しました。買い物で大きな数を知っているはずですが、いざ自分で数字を書くとなかなか難しいようです。 ...

  • 2013-06-21
    5年1組 祝!初パーフェクト!!
    5年1組 祝!初パーフェクト!! 本日、5年1組、「5年生5つのきまり」で初めてのパーフェクトを達成しました。 5つの決まりは、「自分からあいさつをする」「名札をつける」「チャイム着席」「黙掃」「授業中の移動は静かに移動」です。 ...

  • 2013-06-21
    5年生 英語
    5年生 英語 6月20日(木)5年生で、外国語活動がありました。 グレッグ先生と共に、1~20の英語の言い方を復習し、それを使ってみんなでゲームを行いました。 みんな、積極的に英語で会話をしていました。 ...

  • 2013-06-21
    学校評議員会を開催しました
    学校評議員会を開催しました 6月20日(木) 本年度第1回学校評議員会を開催しました。 本年度の学校経営目標や、当面の諸課題について協議していただきました。 ...

  • 2013-06-20
    3年生☆わんぱく団の読み聞かせ!☆
    3年生☆わんぱく団の読み聞かせ!☆ 6月20日(木) 今日3年生は,わんぱく団のひみつ基地の方々による,読み聞かせでした。 どのクラスも,机といすを後ろに下げ,静かに座って聞きます。 ...

  • 2013-06-20
    2年生☆町のひみつみっけ!
    2年生☆町のひみつみっけ! 6月20日(木) 今日は、町のひみつを紹介するための作戦会議を行いました。般若・和田・勝佐・東勝佐・山尻江森チームに分かれて、何を紹介しようか相談していました。 ...

  • 2013-06-20
    2年生☆今が旬!びわ!
    2年生☆今が旬!びわ! 6月20日(木) 雨が続き、外で遊べない日が続いています。今日の長放課は、みんなで保護者の方がもってきてくださった「びわ」を見に行きました。学校の玄関に飾ってあるので、職員室の前を静かに通って玄関まで行きました。 ...

  • 2013-06-20
    6年生 合同体育
    6年生 合同体育 5時間目の体育では6年合同で古北っ子体操とソフトバレーをやりました。古北っ子体操はステージの上で体育委員が手本となり、1番をしっかり覚えるようにしました。まだまだこれから練習していかないといけないので頑張ります。 ...

  • 2013-06-20
    4年生◆マット運動◆
    4年生◆マット運動◆ 今日は、前転からの開脚前転と後転からの開脚後転、前転からの側方倒立回転をしました。最初に比べると、曲げるところと伸ばすところを分けて動けるようになってきたと思います。動きながら感覚をつかむことができているようです。 ...

  • 2013-06-20
    4年生*朝のスピーチ*
    4年生*朝のスピーチ* 朝の会で行うスピーチの様子です。2組は、スピーチのお題を学級で話し合い、「今までの思い出」について話すことになりました。 今日の日直さんは、みんなに分かりやすいように写真を使ってスピーチをしました。 ...

  • 2013-06-20
    1年生☆ひきざん☆
    1年生☆ひきざん☆ 6月20日(木) 1年生の算数は「ひきざん」に入りました! たし算は、計算カードでくり返し練習しているおかげですらすら解けるようになってきました。 ...

  • 2013-06-20
    3年生☆グレッグ先生と!☆
    3年生☆グレッグ先生と!☆ 6月20日(木) 今日の1組は、グレッグ先生といっしょに給食を食べました。 グレッグ先生が来ると,教室中が明るくにぎやかになります。久しぶりのグレッグ先生との給食で,みんな楽しく食べることができました。 ...

  • 2013-06-20
    かがやき 楽しいお話大好き
    かがやき 楽しいお話大好き 今年初めての読み聞かせがありました。3つのお話を楽しみました。「いっしょにあそぼう」「すいかのたび」「かばくん」の3冊です。特に一緒に遊ぼうと窓から顔を出したお友達はいったい誰だったのでしょう。 ...

  • 2013-06-19
    5年 雨でも元気いっぱい☆
    5年 雨でも元気いっぱい☆ 今日は朝から天気が悪く、じめじめした日でした。しかし、5年生は朝から活発に活動しました。朝、トーチ係がトーチを回すときに指の皮がめくれてしまうのを防ぐために、テーピングを指に巻きました。 ...

  • 2013-06-19
    4年生◇マット運動◇
    4年生◇マット運動◇ 今日の体育は、マット運動をしました。先週は一つ一つの技を練習したので、今日は技をつなげ、前転から開脚前転をしたり、側方倒立回転をしたりしました。それに加えて、三点倒立や壁倒立の練習もしました。 ...

  • 2013-06-19
    6年生 社会 貴族のくらし
    6年生 社会 貴族のくらし 1組では社会科で研究授業を行いました。「貴族のくらし」について資料から情報を集め、それを意見交流しながらクラスで深めていました。意見が活発に出て、子どもたちの言葉から ...

  • 2013-06-19
    ☆わんぱく団☆ 長放課の読み聞かせ♪
    ☆わんぱく団☆ 長放課の読み聞かせ♪ 6月19日(水) 1か月に一度の長放課の読み聞かせ。待ちに待った日がやってきました。 今日は雨降りということもあって、図書館は大盛況! わんぱく団のみなさん ...

  • 2013-06-19
    1年生 雨の日の過ごし方
    1年生 雨の日の過ごし方 今日は朝から雨が降り続いています。台風が近づいているそうですね。元気いっぱいの1年生は,雨なんかお構いなし。今日も1日楽しく楽しく学校生活を過ごすことができました。 今日の写真は,雨天時の休み時間の様子です。 ...

  • 2013-06-19
    古北小 教育後援会を開催しました
    古北小 教育後援会を開催しました 25年度第1回教育後援会を開催しました。 中般若・般若・和田・勝佐・山尻・江森各区から選出された役員・顧問・委員の皆様に、本年度の事業計画案と予算案を協議、承認していただきました。 ...

  • 2013-06-19
    1年生☆探検に行ってきたよ☆
    1年生☆探検に行ってきたよ☆ 6月18日(火) 1年生は今日、遠足以来の校外学習に出かけました!山尻遊園地に探検に行ってきました。暑い中子どもたちはよく歩いて、よく遊んで、がんばりました♪ 業前体育を終え ...

  • 2013-06-18
    6年生 プール開き!
    6年生 プール開き! 今日は、今年度初めてのプールの授業がありました。今日は初めてだったのでボビングやけのび、バタ足を何本か泳いだ後、全員で流れるプールを作って楽しく泳ぎました。 ...

  • 2013-06-18
    4年生♪プール開き♪
    4年生♪プール開き♪ 今日4年生はプール開きでした。大プールにはもう慣れっこの様子で、とても楽しそうに活動していました。今日は、4年生になって初めてということもあり、うずまきをつくったり、碁石拾いをしたりしました。 ...

  • 2013-06-18
    5年生 プール開き
    5年生 プール開き 今日の5時間目に、5年生はプール開きを行いました。 天気は曇りですが、気温は31度と絶好のプール開き日和でした。 みんな気持ちよさそうに泳いでいました。 今日は、自由時間が多かったですが、次からは水泳指導です。 ...

  • 2013-06-18
    4年生◆一つの花◆
    4年生◆一つの花◆ 先週、3組で授業研究があり、国語の「一つの花」の授業を行いました。多くの先生が見ているなかで、自分の意見をたくさん発言しようとする子どもの姿はとてもたくましいものでした。 ...

  • 2013-06-18
    4年生☆英語活動☆
    4年生☆英語活動☆ 3組の英語活動の様子です。30、40、…100までの数字の学習と、「何歳ですか?」と聞き合う会話の練習をしました。ゲームの中で、「何歳ですか」と楽しんで聞き合いました。 ...

  • 2013-06-18
    3年生 わーい!プールだ~!!
    3年生 わーい!プールだ~!! 今日は、プール開きでした。天候もよく、気温も高く、泳ぐには絶好のプール日よりでした。子どもたちは、朝から待ちきれないようで「もうプールに入りたい!」「早く3時間目にならないかなぁ~」と ...

  • 2013-06-18
    絵手紙クラブ
    絵手紙クラブ 今日のテーマは「好きなキャラクター」です。キャラクターに励まされることも多いのではないでしょうか。 【児童会】 2013-06-18 17:27 up!

  • 2013-06-18
    プール開き☆2年生
    プール開き☆2年生 6月18日(火) 今日は、待ちに待ったプール開きでした。 着替えのときから、子どもたちはそわそわしていました。 大急ぎで着替えてから、しっかり準備運動をして、プールに入りました! 人間洗濯機をやったり、泳いだり ...

  • 2013-06-18
    季節感いっぱいのプレゼント
    季節感いっぱいのプレゼント 枇杷つみて 届けてくれし 甘さかな 今日、保護者の方から枇杷の実をいただきました。早速、花瓶にいけて玄関に飾りました。枇杷の花言葉は温和とか治癒。昔から、大薬王樹といわれ民間薬として利用されてきたそうです。 ...

  • 2013-06-17
    6月17日(月) 振替休日
    6月17日(月) 振替休日 6月17日(月) 今日も暑い一日となりました。いかがお過ごしでしょうか。 先日、第3回PTA常任学級委員会を開催しました。社会見学、通学路点検アンケート、広報誌「ほほえみ」発行、ベルマーク回収等に向けて ...

  • 2013-06-16
    古北校区自主防災訓練
    古北校区自主防災訓練 6月16日(日) 今日もたいへん暑い一日となりました。いかがお過ごしでしたか。 快晴の中、午前中に「古北校区自主防災訓練」が本校運動場で行われました。 ...

  • 2013-06-15
    4年生 消しゴムはんこを作ろう!
    4年生 消しゴムはんこを作ろう! 6月15日(土) ファミリー学級で、4年生は「消しゴムはんこ」を作りました。 デザインカッターを使った、今流行のオリジナルはんこづくりです。 個性あふれる、楽しくすばらしい消しゴムはんこが完成しました。 ...

  • 2013-06-15
    3年生☆オリジナルフォトフレームを作ろう!☆
    3年生☆オリジナルフォトフレームを作ろう!☆ 6月15日(土) 今日は,子どもたちが待ちに待ったファミリー学級でした。3年生は,「オリジナルフォトフレームを作ろう」で,古北小としては初の試み。 ...

  • 2013-06-15
    1年生☆ファミリー学級☆
    1年生☆ファミリー学級☆ 6月15日(土) 今日は、家の人といっしょに石のペーパーウェイトを作りました! 石の形を活かして、えんぴつや新幹線、キャラクターなど思い思いの作品が出来上がりました。 ...

  • 2013-06-15
    ファミリー学級「スライムづくり」☆2年生
    ファミリー学級「スライムづくり」☆2年生 6月15日(土) 今日は、ファミリー学級でスライムを作りました。 お父さんやお母さんと協力して、まぜたり、スポイトでまほうの水を入れたり・・・ できあがったスライムを触って、感触を楽しんでいました。 ...

  • 2013-06-15
    6年生 ファミリー学級 篆刻づくり
    6年生 ファミリー学級 篆刻づくり ファミリー学級での篆刻づくりは初めての経験の子が多く楽しみにしていたようです。自分のはんこが持てるのが嬉しいという気持ちが感じられました。 ...

  • 2013-06-15
    5年生 ファミリー学級 Final
    5年生 ファミリー学級 Final 本日のファミリー学級では、お家の方の協力と、子どもたちががんばったおかげで大成功でした! 今日の経験を生かして、自然教室も大成功を収め、素敵な思い出になるように、来週から取り組んでいきたいと思います。 ...

  • 2013-06-15
    5年生 ファミリー学級 いただきます!1組
    5年生 ファミリー学級 いただきます!1組 ご飯がうまく炊けました! 「いただきます!!」 【5年】 2013-06-15 14:48 up!

  • 2013-06-15
    5年生 ファミリー学級 炊けました
    5年生 ファミリー学級 炊けました ごはんがうまく炊きあがりました。 蒸らしている間に、すすを一生懸命にとっています。 【5年】 2013-06-15 14:47 up!

  • 2013-06-15
    5年 ファミリー学級 火おこし
    5年 ファミリー学級 火おこし いよいよ活動です。 まずは、火おこしです。 お家の人にアドバイスをもらって上手に火をつけることができました。 【5年】 2013-06-15 14:47 up!

  • 2013-06-15
    5年 ファミリー学級 開会式
    5年 ファミリー学級 開会式 開会式の様子です。 全員で挨拶をして、児童代表の言葉の後、いよいよ活動です。 おいしくたけるでしょうか? 【5年】 2013-06-15 14:46 up!

  • 2013-06-14
    1年生☆大きなプールにどきどきわくわく☆
    1年生☆大きなプールにどきどきわくわく☆ 6月14日(金) 今日は、5時間目にプールを見学しました。幼稚園や保育園のプールと違って大きなプールに興味津々でした。 大プールと小プールを見た後、シャワーを浴びる練習をしました。 ...

  • 2013-06-14
    6年生 鉄棒奮闘中!
    6年生 鉄棒奮闘中! 体育で鉄棒運動を進めてきました。体が大きくなったせいか逆上がりができない・・・という子がいる中、朝放課には地道に練習を積み重ねている姿が見られます。 ...

  • 2013-06-14
    3年生 踊る!古北っ子ダンス!!
    3年生 踊る!古北っ子ダンス!! 今日は6時間目に、今年度より全校体操となる古北っ子ダンスの練習をしました。考案した校長先生の指導の下、一つ一つ踊り方を学びました。 ...

  • 2013-06-14
    5年生 自然教室 トーチ係
    5年生 自然教室 トーチ係 自然教室実行委員のトーチ係が始動しました。 来週から回す練習をしたいと思います。みんなでがんばって、素敵な思い出をつくりましょう! また、しおりの第一陣を今週持って帰ります。 ...

  • 2013-06-14
    6年生 ソフトバレー&古北っ子ダンス
    6年生 ソフトバレー&古北っ子ダンス 今日は5時間目に、体育館で合同体育を行いました。今日は前半はソフトバレー、後半は古北っ子ダンスを練習しました。ソフトバレーでは、チームで輪になってオーバーハンドパスの練習をしました。 ...

  • 2013-06-14
    2年生☆お話の世界
    2年生☆お話の世界 6月13日(木) 今日は、朝からさわやかな空気が流れました。2年生のどの教室からも読み聞かせの優しい声と子どもたちの笑い声が聞こえてきました。朝から、気持ちよくスタートできると、1日穏やかに過ごすことができます。 ...

  • 2013-06-13
    浅漬けを食べたよ☆2年生
    浅漬けを食べたよ☆2年生 6月13日(木) 大きくなった野菜を収穫して、浅漬けにして食べました。 ナスやキュウリが嫌いだから食べたくないと言っていた子も、ためしに1つ食べてみると「おいしい!!」と言っていました。 ...

  • 2013-06-13
    3年生☆ダンスに夢中!☆
    3年生☆ダンスに夢中!☆ 6月13日(木) 今それぞれの学年で運動会に向けて取り組んでいる‘古北っ子ダンス’。3年生もいよいよ練習を開始しました。 練習スタートがちょっとだけ出遅れ ...

  • 2013-06-13
    3年生☆大盛り上がりの英語活動!☆
    3年生☆大盛り上がりの英語活動!☆ 6月13日(木) 今日は,第3回目の英語活動でした。いつものあいさつで始まり,1から20までの数字の復習をしたあと,いよいよ今日のメイン,バグズバスケットを行いました。 ...

  • 2013-06-13
    3年生 ファミリー学級に向けて…
    3年生 ファミリー学級に向けて… 15日のファミリー学級に向けて、紙粘土で飾りを制作しました。あらかじめ、家で何を作るかを決めてきた子もいたようでした。どの子も、細かく上手に作りあげていました。 ...

  • 2013-06-13
    1年生☆帰りの会で・・・☆
    1年生☆帰りの会で・・・☆ 6月13日(木) 今日の気温は30度を超える暑さだったそうです。朝登校してきた子どもたちはシャワーを浴びたように汗だくで、Tシャツにはランドセルの形が汗でくっきり写っていました。 ...

  • 2013-06-13
    3年生 理科 青虫探し
    3年生 理科 青虫探し 理科の虫の観察で、植えてあるキャベツから青虫を見つけました。いるかどうか心配でしたが、畑に行くなり「いた!いた!」と声があがりました。 ...

  • 2013-06-12
    6年生 体のつくりとはたらき
    6年生 体のつくりとはたらき 理科では、「体のつくりとはたらき」という学習しています。今回は、だ液のはたらきを調べる実験を行いました。デンプンの入った2つのビーカーの1つにだ液を入れて、ヨウ素液を入れるとどう変化をするか調べました。 ...

  • 2013-06-12
    4年生☆プロペラをつけました☆
    4年生☆プロペラをつけました☆ 理科で作ったモーターカーにプロペラをつけました。プロペラをつけたモーターを横にすると、前に進む車と後ろに進む車がありました。 ...

  • 2013-06-12
    1年生☆けんばんハーモニカ特訓中!!☆
    1年生☆けんばんハーモニカ特訓中!!☆ 6月12日(水) 1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの特訓中です! これまで1年生は鍵盤ハーモニカの使い方を知ったり、救急車やねこの鳴き真似をしたりして鍵盤ハーモニカに親しみました。 ...

  • 2013-06-12
    ☆古北スポーツ少年団のパネル掲示☆
    ☆古北スポーツ少年団のパネル掲示☆ 古北スポーツ少年団を紹介するパネルが、低学年の脱履に掲示してあります。 古北アンツと古北ウルフ。日々の活躍の様子が鮮やかに紹介されていますので ...

  • 2013-06-12
    3年生☆地に足つけて,しっかり声を出そう!☆
    3年生☆地に足つけて,しっかり声を出そう!☆ 6月12日(水) 今日3年1組は,片山先生に音楽の授業をしていただきました。 まずは,声の出し方から指導していただきました。足を肩幅に開き,指が3本入るくらい,大きな口を開けます。 ...

  • 2013-06-12
    5年生 田植え&トマトの支柱つけ
    5年生 田植え&トマトの支柱つけ 本日6限、5年生は田植えとトマトの支柱をつけました。 みんな足をどろどろにして、足の裏に土の感触を感じながら楽しそうに田植えをしました。 ...

  • 2013-06-12
    今日の給食はナン☆2年生
    今日の給食はナン☆2年生 6月12日(水) 今日の給食は、ナンとカレーでした。 ナンを初めて食べる子もいて、「ナンってなに?」「ナンはもちもちのパンだよ」と話しながら、ナン特有の食感を楽しんでいました。 ...

  • 2013-06-11
    1年生☆今日も先生にインタビューしました!☆
    1年生☆今日も先生にインタビューしました!☆ 6月11日(火) 今日も2時間目と3時間目の間の休み時間に、学校探検に行って先生にインタビューしてきました! 昨日探検に出かけているので、先生方とお話するのも慣れた様子でした。 ...

  • 2013-06-11
    音楽の授業で☆2年生
    音楽の授業で☆2年生 6月11日(火) 今日は子どもたちのだいすきな音楽の授業がありました。 ピョンピョンピョーンのリズムに合わせて、体をはずませているところです。 とっても楽しそうに、ジャンプをしています。 ...

  • 2013-06-11
    4年生☆モーターカーを作りました☆
    4年生☆モーターカーを作りました☆ 今日は、「電気のはたらき」を利用したモーターカーを作りました。部品を丁寧に取り付けた後、理科で学習した直列つなぎになるように回路をつなぎました。 ...

  • 2013-06-11
    6年生 今日はあいさつの日
    6年生 今日はあいさつの日 校門では班長・副班長を中心に4月よりは元気なあいさつがひびきました。中学生はさすが大きな声で古北っ子を引っ張ってくれました。最後には生活安全委員長が古北の代表であいさつをしました。 ...

  • 2013-06-11
    6年生 プール掃除!
    6年生 プール掃除! 来週はいよいよプール開きとなりました。今日は、それに向けて6年生で2・3時間目にプール掃除を行いました。始めは大分汚れていましたが、デッキブラシで一生懸命こすって、終わる頃にはとてもきれいになりました。 ...

  • 2013-06-11
    3年生☆大好物,唐揚げっ!☆
    3年生☆大好物,唐揚げっ!☆ 6月11日(火) 昨日の予告通り,今日の給食はみんなの大好物,唐揚げでした。 給食終了後,「唐揚げ,おいしかった-っ。」と言いながら片付けをしている子もいました。 ...

  • 2013-06-11
    給食委員会☆がんばりました。
    給食委員会☆がんばりました。 6月11日(火) 今週の古北っ子集会は給食委員会が担当しました。 集会の内容は、「給食がどうやって作られるのか」や、自分たちで考えた給食カルタの紹介です。 ...

  • 2013-06-11
    3年生☆コンピュータ室にて☆
    3年生☆コンピュータ室にて☆ 6月11日(火) 今国語では,記号やマークについて調べ,報告文を書く学習を進めています。今日は,コンピュータ室へ行き,自分が気になる記号やマークについて調べました。 ...

  • 2013-06-11
    あいさつの日 ~北中のみなさんありがとう~
    あいさつの日 ~北中のみなさんありがとう~ 6月11日(火) 6月の「江南市あいさつの日」は今日11日です。 今月も北中の先輩が元気にやってきてくださいました。 ...

  • 2013-06-11
    救急法講習会 ☆PTA厚生部☆
    救急法講習会 ☆PTA厚生部☆ 6月10日(月) 江南消防署の救急担当の方をお迎えし、救急法講習会を開催しました。PTA厚生部の事業の一つとして、PTA役員さん、委員さんも多数参加しました。 ...

  • 2013-06-10
    6年生 古北っ子、6年生頑張っています。
    6年生 古北っ子、6年生頑張っています。 今日は古北っ子集会がありました。給食委員会の発表でした。給食センターでどのように給食が作られているか、給食のありがたさを分かりやすく堂々と発表していました! 古北っ子集会だけでなく ...

  • 2013-06-10
    6年生 小竹隊!!!
    6年生 小竹隊!!! 毎日掃除の時間に、力自慢の男子が「小竹隊」として小竹先生と共に学校のために活動してくれています。先週の金曜日には、職員室前の花壇に咲いていたラベンダーをみんなで摘み取っていました。 ...

  • 2013-06-10
    【歯みがき週間】
    【歯みがき週間】 今週の週目標は「歯みがきをしっかりしよう」です。 今朝、保健委員会が朝礼で全校のみんなに「給食を食べた後には歯磨きをしよう」と呼びかけました。 「しっかり歯をみがくためのこつ」も3つ知らせました。 ...

  • 2013-06-10
    大きくなったよ☆2年生
    大きくなったよ☆2年生 6月10日(月) 今日も、育てている野菜の観察をしました。 キュウリのはっぱを見て、「手よりも大きいよ~」と言ったり、 トマトの実を見て、「こんなに大きくなったよ!」と言ったり・・・ 子どもたちは目を輝かせて ...

  • 2013-06-10
    1年生☆先生にインタビューをしたよ!☆
    1年生☆先生にインタビューをしたよ!☆ 6月10日(月) 今日で1年生の子たちが入学してきて2か月が経ちました。入学してきた頃と比べるとたくさんのことができるようになりましたし ...

  • 2013-06-10
    4年生★コリントゲーム★
    4年生★コリントゲーム★ 図工で作っているコリントゲームは、板に描いた絵の色塗りやくぎ打ちに入りました。くぎをうつときには、ビー玉とくぎの間の大きさを比べながら、慣れない手つきでくぎを打っていました。 ...

  • 2013-06-10
    3年生☆今日の発表は,給食委員会!☆
    3年生☆今日の発表は,給食委員会!☆ 6月10日(月) 今日の古北っ子集会は,給食委員会の発表でした。いつもみんながおいしく食べている給食。給食センターの映像が流れると,みんな興味津々に見ていました。 ...

  • 2013-06-10
    4年生◇古北っ子集会◇
    4年生◇古北っ子集会◇ 今日は古北っ子集会があり、保健委員会と給食委員会が発表をしました。 保健委員会からは、今週の歯磨き週間について、3つのコツなどを聞きました。 ...

  • 2013-06-09
    6月9日(日) 日々、授業研究に取り組んでいます
    6月9日(日) 日々、授業研究に取り組んでいます 6月9日(日) 曇り空の一日でした。みなさま、いかがお過ごしでしたか。 今週は、曇りや雨の天気が続きそうです。台風3号も発生し、進路が心配されます。 明日は「古北っ子集会」があります。 ...

  • 2013-06-09
    2年生☆脱皮!!
    2年生☆脱皮!! 6月7日(金) 最近、廊下でザリガニを飼い始めました。給食の後、子どもたちが「脱皮している!」と大騒ぎ。小さな水槽をのぞき込んでいました。 そこでの会話がほほえましかったので、紹介します。 「脱皮ってなに?」と男の子。 ...

  • 2013-06-09
    2年生☆4年生、ありがとうございました。
    2年生☆4年生、ありがとうございました。 6月7日(金) 今日は、体育の時間に今年度から新しく変わる「古北っこダンス」の練習をしました。今回は初めてということもあって、4年生に振り付けを教えてもらいました。 ...

  • 2013-06-08
    6月8日(土)
    6月8日(土) 6月8日(土) よいお天気になりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 6月第1週が終わりました。 6月のはじめから、学校の象徴ともいえるものが代わりました。 毎日議員さんが掲揚している校章旗です。 ...

  • 2013-06-08
    1年生☆体育館見学にドキドキ☆
    1年生☆体育館見学にドキドキ☆ 6月7日(金) 1年生は学校探検に向けて準備を進めています。今日は体育館の見学に行きました! すでに体育の授業で体育館に入ったことはあります。今日は普段行くことのないステージの上や踊り場も見学しました。 ...

  • 2013-06-07
    3年生☆第3回,町たんけんへ!☆
    3年生☆第3回,町たんけんへ!☆ 6月7日(金) 3年生は,3回目の町たんけんに出かけました。前日の天候ですと,曇りということでしたが,晴れの中の出発になりました。 今回は,勝佐方面です。 ...

  • 2013-06-06
    3年生☆2組で,研究授業が行われました。☆
    3年生☆2組で,研究授業が行われました。☆ 6月6日(木) 今日は,たくさんのお客様が古北小に来校されました。午前中に,1組・3組はもちろん全学年全学級の授業を参観されたあと,午後は2組の研究授業が行われました。 ...

  • 2013-06-06
    1年生☆おむすびを作って食べました☆
    1年生☆おむすびを作って食べました☆ 6月6日(木) 今日の給食は、おむすび、うめぼし、筑前煮、大豆と小魚のごまがらめ、牛乳でした!1年生の子どもたちにとっては初めてのおむすびでした。 ...

  • 2013-06-06
    3年生☆セルフおむすび☆
    3年生☆セルフおむすび☆ 6月6日(木) 今日の給食は,おむすびでした。のりにごはんをのせて,自分だけのオリジナルおむすびを作りました。 自分で作ったおむすびですから,おいしくないわけがありません。 ...

  • 2013-06-06
    5年生 バケツ稲 田植え
    5年生 バケツ稲 田植え 本日、5年生は、種籾から育てていた苗を、バケツに植えました。 どろどろの土の感触を味わいながら、大きく育つように願いを込めて植えました。 大きく育つといいですね! 【5年】 2013-06-06 17:41 up!

  • 2013-06-05
    3年生☆ひまわりの観察☆
    3年生☆ひまわりの観察☆ 6月5日(水) 今日は,昨日の2組に続いて,1組もひまわりの観察をしました。 昨日は太陽が照りつけていましたが,今日は風もあり,多少はさわやかな中で観察ができました。本物そっくりにイラストをかこうと,熱心です。 ...

  • 2013-06-05
    6年生 修学旅行のまとめ
    6年生 修学旅行のまとめ 1組では総合の時間に修学旅行の事前パンフレットのまとめをしました。法隆寺から銀閣までの見学で得た知識や感想を自分のことばで表現しました。2組は明日の総合の時間に行う予定です。来週からは「旅行記」を作成していきます。 ...

  • 2013-06-05
    1年生☆わんぱく団の読み聞かせ☆
    1年生☆わんぱく団の読み聞かせ☆ 6月5日(水) 今朝はわんぱく団のみなさんが読み聞かせに来てくださいました!1年生の教室に来てくださるのはこれで2回目です。 ...

  • 2013-06-05
    4年生☆光電池☆
    4年生☆光電池☆ 今日の理科は、光電池について学習をしました。光電池はどのようにしたら電流が流れるのか、班で協力して実験を行いました。住んでいる地域やお店で光電池を見たことがある子もいたので、予想をたてて実験を行ったり ...

  • 2013-06-04
    3年生☆暑くても,勉強一筋!!☆
    3年生☆暑くても,勉強一筋!!☆ 6月4日(火) 今日の朝は,雲一つない青空。見事な晴れでした。その分,日射しは強く,教室の中でさえ日に日に暑くなっていくのを感じます。 その暑い中,どのクラスも教室や外で学習に励んでいます。 ...

  • 2013-06-04
    5年生 理科 ヨウ素デンプン反応
    5年生 理科 ヨウ素デンプン反応 今日の理科では、1・2組ともインゲン豆の種子は何でできているのかを調べるために、ヨウ素液を使いました。 白色の、種子にヨウ素液をつけると、濃い青紫色に変わる、ヨウ素デンプン反応がしっかりと見られました。 ...

  • 2013-06-04
    1年生☆みんなでドッジボールをしたよ!☆
    1年生☆みんなでドッジボールをしたよ!☆ 6月4日(火) 今日は火曜日恒例の学年体育を体育館で行いました! ラジオ体操と古北っ子ダンスの練習をしました!まだまだ先生模範を見ながらでしか動けませんが、随分できるようになってきました。 ...

  • 2013-06-04
    生活科☆2年生
    生活科☆2年生 生活科では、毎週ミニトマトを中心に野菜の観察を行っています。 子どもたちは、どんな言い方をすると相手にわかりやすいかな?前と変わったところはあるかな?とよ~く考えてじっくりと観察しています。 ...

  • 2013-06-04
    2年生☆めざせ!かんさつ名人!!
    2年生☆めざせ!かんさつ名人!! 6月4日(火) 今日は、国語の時間に「かんさつ名人」で書いた観察日記を紹介し合いました。学校で育てているキュウリやナスを観察しました。色や形だけでなく、さわったかんじなど五感を使って、観察しました。 ...

  • 2013-06-04
    絵手紙クラブ
    絵手紙クラブ 絵手紙クラブの今日のテーマは「梅雨」です。思い思いのかさを持ち寄り、すてきな作品を仕上げました。 【児童会】 2013-06-04 17:35 up!

  • 2013-06-03
    3年生☆ヤゴの学習会,開催!!☆
    3年生☆ヤゴの学習会,開催!!☆ 6月3日(月) 待ちに待ったヤゴの学習会,本来なら「ヤゴ救出作戦!!」といきたいところですが,今年もプールにヤゴがいないことが分かり,やむなくヤゴの学習会だけ行いました。 ...

  • 2013-06-03
    3年生☆飼育委員会の発表を聞きました。☆
    3年生☆飼育委員会の発表を聞きました。☆ 6月3日(月) 今日の朝は古北っ子集会で,飼育委員会の発表でした。スクリーンに映し出された写真をもとに,ウサギさんたちの名前を教えてもらったり,ウサギさんのだっこの仕方を見せてもらったりしました。 ...

  • 2013-06-03
    5年生 「古北っ子集会 飼育委員会」
    5年生 「古北っ子集会 飼育委員会」 本日、業前に飼育委員会による「古北っ子集会」がありました。 古北小学校で飼っている、ウサギとニワトリの紹介とエサをやるポイントを飼育委員会の児童が ...

  • 2013-06-03
    1年生☆あさがおに支柱をつけたよ!☆
    1年生☆あさがおに支柱をつけたよ!☆ 6月3日(月) 今朝も1年生の子どもたちは元気な挨拶で教室に入ってきました!気持ちよく一週間をスタートすることができました。 ...

  • 2013-06-03
    6年生 素敵なメッセージ☆
    6年生 素敵なメッセージ☆ 今日朝登校してくると、各クラスの黒板に「修学旅行、おかえりなさい」の素敵なメッセージが書かれていました。5年生が金曜日に6年生のために書いてくれたようです。 ...

  • 2013-06-03
    4年生☆古北っ子集会☆
    4年生☆古北っ子集会☆ 今日の古北っ子集会では、飼育・栽培委員会の発表がありました。ウサギと烏骨鶏の名前や、ウサギのエサについての話を聞きました。もうすぐウサギふれ合い期間があるようなので ...

  • 2013-06-02
    6月2日(日)
    6月2日(日) 6月2日(日) 風もなく、割と過ごしやすい一日となりました。 6月最初の日曜日、いかがお過ごしだったでしょうか。 保護者の皆様、先日の修学旅行では、お見送り、お迎えにお越しくださいましてありがとうございました。 ...

  • 2013-06-01
    6月1日(土)
    6月1日(土) 6月に入りました。 暑くもなく寒くもなく、落ち着いた一日でした。いかがお過ごしでしたか。 先日、給食試食会を開催しました。 北部給食センターから栄養士さんをお迎えし ...