R500m - 地域情報一覧・検索

市立古知野北小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県江南市の小学校 >愛知県江南市和田町宮の小学校 >市立古知野北小学校
地域情報 R500mトップ >柏森駅 周辺情報 >柏森駅 周辺 教育・子供情報 >柏森駅 周辺 小・中学校情報 >柏森駅 周辺 小学校情報 > 市立古知野北小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古知野北小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立古知野北小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-22
    今日の給食(5月22日)5月22日(月)今日の給食(5月22日)・春夏野菜と肉団子炒め
    今日の給食(5月22日)5月22日(月)今日の給食(5月22日)
    ・春夏野菜と肉団子炒め
    ・わかめときゅうりの酢の物
    ・レタスの白みそ汁
    今日の春夏野菜と肉団子炒めは西部中学校の応募献立です。ソースとコンソメで味付けをすることで、野菜が苦手な人でも食べられるように工夫してくれました。
    【今日の給食】 2023-05-22 12:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-07
    5月6日(土)5月6日(土)604年5月6日に日本で最初の成文法として憲法十七条が制定されました。憲・・・
    5月6日(土)5月6日(土)
    604年5月6日に日本で最初の成文法として憲法十七条が制定されました。憲法十七条は、貴族や官吏が守るべき道徳的教訓を文章にして訓戒として述べたもので、和の精神や君主や臣下が守るべき規範が書かれています。
    この憲法十七条を制定したのは、厩戸王(聖徳太子)です。政治家であり、思想家としても名声のある彼は内政と外交の両方で尽力しました。内政では憲法十七条制定の他に冠位十二階を制定し、世襲ではなく個人の能力によって位階を与えました。また外交では、小野妹子を隋に派遣して国交を開きました。
    【全校】 2023-05-06 22:17 up!

  • 2023-05-05
    5月5日(金)5月5日(金)今日は、「こどもの日」です。
    5月5日(金)5月5日(金)
    今日は、「こどもの日」です。
    1948(昭和23)年7月20日に公布・即日施行された「祝日法」によって、5月5日は「こどもの日」として国民の祝日に制定されております。
    「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝すること」が目的とされています。また、国連が勧告している「こどものための世界的な相互理解および福祉増進のための活動ができる日を、その国で適当と考える日に制定すること」の内容に応えるかたちで、日本では5月5日に制定されています。
    【全校】 2023-05-05 17:27 up!

  • 2023-05-04
    5月4日(木)5月3日(水)5月4日(木)今日は、「みどりの日」です。以前は生物学者であり、自然を愛・・・
    5月4日(木)5月3日(水)5月4日(木)
    今日は、「みどりの日」です。
    以前は生物学者であり、自然を愛した昭和天皇の誕生日となる4月29日が「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」として「緑の日」の名称で祝日に制定されておりました。しかし、制定された法律では昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれていなかったことから、2007(平成19)年以降、4月29日を「昭和の日」に改称し、それまでの「緑の日」は同趣旨のまま5月4日に「みどりの日」の表記で国民の祝日に再制定されております。
    【全校】 2023-05-04 14:47 up!
    5月3日(水)
    1947(昭和22)年の今日、日本国憲法が施行されたことにちなんで「憲法記念日」が設けられました。
    続きを読む>>>