みんなでつくる全校朝会(第4回 3年生)(12/6)
子どもの主体性を発揮させる場としての「全校朝会」。教育目標「あかるく つよく かしこく」の達成に必要な手立ての一つです。授業をはじめとする様々な教育活動の中で、学年単位で全校のみんなに働きかけ、楽しく1日をスタートする、そんな試みをしています。
今朝は、3年生がこれまでの学習の成果を発表した後、みつば(縦割り)班で「なべ なべ そこぬけ」で運動遊びに取り組みました。子どもたちは、友だちと手をつなぎ、体を左右に揺らしたり、ひねったりしながら、楽しんで遊ぶことができました。普段しないのびやかな体の使い方や他のみんなの動きに合わせる動き方を工夫していました。何より、終わった後には、みつばっ子たちは、ニコニコ笑顔で楽しむことができたようです。
寒くなってきましたが、引く続き、子どもたちの学びを深めていきます。
2024-12-06 10:20 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。