・10月 3日
「4年遠足」
・10月 3日
「3年遠足」
10月6日(金曜日)
今日は業間表彰があり、「読書感想文コンクール」や「水道に関する作品コンクール」で入選した児童が、校長室で表彰を受けました。スポーツ少年団の大会で活躍した児童もたくさん賞状をもらっています。今後も石小っ子の活躍が楽しみです。(リングバレル)
10月5日(木曜日)
2年生で、1学期に植えたサツマイモのツルを使ってリース作りをしました。子供たちは、出来栄えに満足したようで、とても嬉しそうな表情をしていました。(バッテリー)
10月4日(水曜日)
今日は、前期通信表の配付日でした。4月から9月の学校生活や学習の様子などについて書かれた通信表を、一人一人が担任から受け取りました。子供たちが自分自身のこれまでの頑張りを認め、更にステップアップできるよう、後期も励ましていきたいと思います。(ユキ)
10月3日(火曜日)
今日は10月の朝会がありました。校長先生のお話では、食欲の秋、運動の秋、芸術の秋にちなんだ6問の問題が出されました。楽しくて、為になる問題に、ワクワクしながら取り組みました。最後に、全校児童で、きちんと食事をすることや運動をすること、勉強や学習発表会に精一杯取り組むことをめあてにしました。(ハーモニー)
10月2日(月曜日)
夏の暑さも少しずつ和らぎ始め、秋の気配を感じる季節となりました。今日は、第6回委員会活動がありました。5・6年生の子供たちは、委員会それぞれの活動や、150周年記念行事に向けての計画、準備を意欲的に進めていました。今後の子供たちの活躍が楽しみです。(心根)