合計:03954/本日:2
2023/04/13
■3年 学校図書館オリエンテーション
今年から学校図書館の学校司書の方が変わられました。また、昨年までは週1日だったのが、今年は週に2日来てくださるようになります。
学年のはじめに、学年ごとにオリエンテーションの時間をつくります。3年生が1番目です。学校司書の方が、紙芝居を使って図書館の役割を話してくださいました。また、使うときの約束を確認し、本を借りました。
1年間お世話になります。
2023/04/12
■5年 地球儀をつくる
5年生の社会科のはじめは「日本の国土と人々のくらし」です。日本の位置や様子を知るために、地球儀づくりに取り組みました。地球の絵が印刷された紙を型どおりに切って、ボールに張りつけていくとミニ地球儀が出来上がります。隙間が空かないように慎重に張り付けていました。
次の時間は、完成したミニ地球儀を使って、日本の国土の様子を学習します。
2023/04/12
■4年 春を見つけよう
各教科の学習が本格的に始まりました。天気に恵まれ、4年生は校舎の外に出て、春の植物の様子を観察しました。4年生では、生き物の1年間の変化を継続して観察します。そのはじめになります。
カラスノエンドウやタンポポなど春の草花がたくさん咲いていて、色とりどりできれいです。スケッチして観察カードにまとめていきました。
/172ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。