1年生を迎える会 2次検尿(予備日)
530(ゴミゼロ)活動 4年環境センター見学 456年芝桜除草ボランティア
メタセコイア下校
合計:04640/本日:36
2023/05/09
■2年 野菜の苗うえ
2年生はサツマイモに続いて、一人1種類ずつ育てる野菜の苗を植木鉢に植えました。キュウリ、ピーマン、ナス、オクラ、ミニトマトと夏に収穫できる5種類の野菜の中から選びました。
去年に続いて、植木鉢にあぜ道シートを丸くして差し込み、林さんに混ぜ合わせてもらった野菜用の土をたくさん入れて、苗を植えました。
栄養分の豊富なたくさんの土の中で、しっかりと根をはり成長していってほしいです。こちらも、毎日の水やりを頑張ります。
2023/05/09
■1・2年 サツマイモの苗うえ
栽培アドバイザーをお願いしている林さんに教えていただきながら、1・2年生が一緒にサツマイモの苗を植えました。植え方で収穫できる数や大きさが変わっくるそうです。話を聞きながら、うねに棒を差し込んで作った穴に、イモ苗の軸を突き刺していきました。
イモの品種は紅あずまです。秋に甘いイモがたくさんとれるといいです。それまで、水やりや草引きをがんばっていきます。
2023/05/02
■3年 社会 校区の様子調べ
3年生は身近な地域の様子の学習を始めました。この日は、野洲川を渡り、小浜町へ出かけました。
途中、野洲川の周りの土地の様子や小浜町に入ったところの町の様子などを眺めながら進みました。小浜町では、自治会長さんが待っていてくださいました。自治会長さんの案内で、町内を回りながら、集落センター、大日堂、八幡神社で説明を聞きました。
古くから伝わる仏像を見せていただいたり、地域の祭りの様子を聞いたりしました。
/179ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。