合計:04878/本日:16
2023/05/18
■1年 10までの数
算数の学習で、10までの数を数えたり書いたりしています。この日は7です。机に7つのブロックを出し、その中のいくつかを手に持って隠し、机に出ているブロックの数から隠れている数を言い当てるゲームをペアでしました。
互いに問題を出しながら、正解すると「正解!」と言われて喜んでいました。また、担任や支援の先生に「全問正解したよ」と嬉しそうに話していました。
その後は、ノートに7はいくつといくつでできるかを整理してまとめたり、教科書の問題に挑戦したりしました。
2023/05/18
■5年 調理実習
茹でて調理する学習として、ほうれん草とジャガイモを茹でました。ピーラーを使ってジャガイモの皮をむき芽を取り除いて、4等分したジャガイモを水から火にかけていきました。ほうれん草は、沸騰したお湯で茹でた後、すぐに冷水にとり、水気を絞って切り分けました。
事前に楽手したことを確認しながら、班で分担したり順番に回りたりして、それぞれ経験していきました。
ほうれん草は鰹節ととしょうゆで、ジャガイモは塩コショーで味付けしいただきました。
2023/05/17
■縦割り班びらき
全校が赤AB・黄AB・緑ABの6班に分かれて活動する縦割り班がスタートしました。この日は、第1回。高学年のリーダーが中心に、1時間の流れを計画し、自己紹介をしたり一緒に遊んだりしました。
教室では、フルーツバスケットや爆弾に見立てたボールを回していくゴロピカ、絵しりとりなどを、体育館ではドッジボールなどをして楽しみました。
コロナの期間は、縦割り班開きの後は運動会で色別に得点を競うだけになるなど、ほとんど活動ができませんでした。今年は、ロング昼休みなどを使い、定期的に集まり、活動を進めていく予定です。
/183ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。