R500m - 地域情報一覧・検索

市立庄原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県庄原市の小学校 >広島県庄原市西本町の小学校 >市立庄原小学校
地域情報 R500mトップ >備後庄原駅 周辺情報 >備後庄原駅 周辺 教育・子供情報 >備後庄原駅 周辺 小・中学校情報 >備後庄原駅 周辺 小学校情報 > 市立庄原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立庄原小学校 (小学校:広島県庄原市)の情報です。市立庄原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立庄原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-20
    10月18日庄原警察署の方に来校していただき、不審者避難訓練を行いました。不審者が校内へ侵入してきた・・・
    10月18日
    庄原警察署の方に来校していただき、不審者避難訓練を行いました。不審者が校内へ侵入してきたらどのように対応するのか、児童も職員も緊張感をもって訓練に臨みました。避難訓練終了後に警察の方から、指示をしっかりと聞いて落ち着いて避難することが大切だと教えていただきました。
    10月17日
    第2回のハッピータイム(縦割り班活動)を行いました。1回目の反省をもとに、6年生がレクリエーションの内容を考えてくれました。室内ではハンカチ落としやジャンケンゲーム、グラウンドでは、大縄跳びや鬼ごっこ、体育館ではドッチボール等、それぞれの縦割り班が、レクリエーションを通して異学年との交流を深めている姿が見られました。低学年からは「楽しかった!またやりたい!」という声が多く聞こえてきました。
    10月16日
    2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。2年生は、生活科で、身近な材料を使って、ぴょんコップやストロー飛行機等、動くおもちゃを作りました。それを使って的あてや、長さ比べ等のゲームコーナーを設置し、1年生を楽しませてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    10月11日4年生が社会見学に行きました。こども文化科学館では、プラネタリウムで月や星座の動き等、理・・・
    10月11日
    4年生が社会見学に行きました。こども文化科学館では、プラネタリウムで月や星座の動き等、理科での学びを確かめたり広げたりすることができました。広島平和記念公園では、グループに分かれて、ボランティアガイドさんと一緒に原爆ドームや原爆の子の像等、見学しました。原子爆弾や戦争の恐ろしさを知るとともに、命や人を大切にすることについて改めて考えることができました。

  • 2024-10-10
    10月9日庄原小学校の児童の体力・運動能力に係って走力に課題があります。そこで、体育の授業で折り返し・・・
    10月9日
    庄原小学校の児童の体力・運動能力に係って走力に課題があります。そこで、体育の授業で折り返しリレーや変形ダッシュ等に取り組み走力向上に努めています。今週は、50m走の再測を行っています。6月に実施した50m走のの自分記録を少しでも更新することを目標に頑張っています。

  • 2024-10-09
    10月8日今週から、庄原小学校の卒業生が教育実習に来ています。主には、4年1組で実習を行いますが、4・・・
    10月8日
    今週から、庄原小学校の卒業生が教育実習に来ています。主には、4年1組で実習を行いますが、4年生以外の児童も、積極的に声をかけている姿が見られます。教育実習の先生のことをもっと知りたい、仲良くなりたいという気持ちが伝わってきます。これから約1か月間、教育実習を行う予定です。お互いに学べる1か月になるのではないかと思います。

  • 2024-10-08
    ★令和6年度 庄原市立庄原小学校公開研究会
    ★令和6年度 庄原市立庄原小学校公開研究会
    令和6年10月2日(水)に公開研究会を行いました。
    10月7日
    昨日、第49回広島県民スポーツ大会(陸上競技の部)が上野総合運動公園で行われました。庄原小学校からは15名が出場しました。限られた練習時間や天候の関係で十分な練習ができなかったのですが、児童自らが運動公園に行き自主練習を行ったりと、それぞれが大会に向け頑張りました。本番では緊張しながらも全力を出し切る児童の姿が見られました。女子Aチーム、男子100メートルは決勝に進出することができました。
    10月4日
    4年生が、総合的な学習の時間に「庄原小オープンガーデン」づくりを本格的にスタートさせました。昨日は、地域のホームセンターに花の苗を買いにいきました。決められた予算の中でどんな花を買おうか、班ごとに話をしながら買いました。今日は、花壇やプランターに昨日買った花を植えました。「背の高い花は後ろに植えよう」「歩道からも見えるので、歩道を歩いている人も花を見て喜んでもらえるよう植える位置を考えよう」等、班で相談しながら植えました。今後は、花壇の看板や花のプレートなどを作成する予定です。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    9月26日6年生が修学旅行に出発しました。1日目は、太秦映画村・金閣寺・東大寺を見学し、2日目は、キ・・・
    9月26日
    6年生が修学旅行に出発しました。1日目は、太秦映画村・金閣寺・東大寺を見学し、2日目は、キッザニアで仕事体験を行う予定です。今朝は、市民会館駐車場で出発式を行いました。修学旅行の目的の確認や、お世話になる方、見送りに来てくださった家族へ感謝を伝え、元気にバスに乗り込んで行きました。
    9月25日
    5年生の外国語科「身近な人を紹介しよう」では、自分が紹介したい人を決め、性格やできること、好きなことを伝えました。聞き手は、反応しながら聞いたり、内容について質問したりしながら聞きました。だんだんと使える英語が増え、英語でのコミュニケーションを楽しむ児童の姿が見られるようになりました。
    9月24日
    2学期から月に1回、読書ボランティアの方に朝の読み聞かせをしていただいています。9月は、低学年への読み聞かせをしていただきました。読書ボランティアさんの引き込まれるような読み聞かせに、児童は、朝から本の世界に浸り、ゆったりとした気持ちで1日をスタートさせることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    9月19日今日は、9月のPTAの日でした。5時間目は授業参観、その後学級懇談会を行いました。2年生・・・・
    9月19日
    今日は、9月のPTAの日でした。5時間目は授業参観、その後学級懇談会を行いました。2年生・3年生はPTCを行いました。どの学級も、集中して課題取り組む児童の姿を見ていただくことができたのではないかと思います。また、体育館でのPTCも盛り上がっていました。2年生は貨物列車等のレクリエーション、3年生はドッチボールを通して、たくさんの笑顔を見ることができました。

  • 2024-09-19
    9月18日4年2組が、算数科「倍の見方」の授業研究を行いました。学習課題を複数準備し、児童一人一人が・・・
    9月18日
    4年2組が、算数科「倍の見方」の授業研究を行いました。学習課題を複数準備し、児童一人一人が、自分が苦手な問題にを選び学習を進めていきました。学習形態に自由度をもたせることで、自分でどんどん取り組んだり、友達と相談したりしながら学ぶ姿が見られました。
    9月17日
    5年生が、総合的な学習の時間に、庄原実業高等学校の生徒さんと一緒に稲刈りを行いました。1学期にも一緒に田植えをさせていただいており2回目の交流体験活動です。高校生にかまを使っての稲刈りの仕方を教えてもらい、いざ稲刈り開始!最初は一束刈るのに時間がかかっていましたが、コツをつかむと、ザクッザクッと、気持ちの良い音を響かせながらどんどんと刈ることができました。今回もとても貴重な体験をさせていただくことができました。
    9月13日
    1・2年生が複数のALT(外国語指導助手)と一緒に、外国語活動を行いました。ALTがお店屋さんとなり、児童が「I want
    続きを読む>>>

  • 2024-09-13
    ★令和6年度 庄原市立庄原小学校公開研究会のお知らせ
    ★令和6年度 庄原市立庄原小学校公開研究会のお知らせ
    令和6年10月2日(水)に公開研究会を行います。
    9月12日
    5年生が総合的な学習の時間に庄原の農業について調べています。今日は、庄原でスマート農業をされている株式会社ベジタさんに来ていただき、ベジタさんがされている農業についてのお話を聞かせていただきました。児童がイメージしていた農業とは違って、機械やドローンを使って効率よく生産性を高めておられることに興味を示しながら聞いていました。また、実際に農薬散布などに使われるドローンを持ってきていただき飛ばしてもらいました。ドローンの迫力に驚くとともに、自分も農業をしてみたいと、農業への関心も高めることができました。
    9月10日
    RCCラジオ「僕の作文私の作文」の収録を行いました。RCCラジオ制作部の方が来校され、代表児童10名が、自分の好きなもの・将来の夢・学校で頑張っていること等について書いた作文を読みました。マイクの前で作文を読んだり、インタビューされたりと緊張したようですが、自分の思いを堂々と伝えることができ満足していました。今日収録された作文は10月に放送予定です。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    9月5日2学期も、タブレット端末を活用した授業を進めています。2年生の算数科「計算のくふう」では、ノ・・・
    9月5日
    2学期も、タブレット端末を活用した授業を進めています。2年生の算数科「計算のくふう」では、ノートに書いた自分の考えをタブレットで撮影し、友達の考えと比較していました。5年生の国語科「クラスで話し合って決めよう」では、グループごとに課題を設定し、その解決策をタブレット上で交流し合いながら、よりよい方法を見つけていました。今後も、児童が主体的に学び、考えが深まっていくようICTを有効活用していきます。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立庄原小学校 の情報

スポット名
市立庄原小学校
業種
小学校
最寄駅
備後庄原駅
住所
〒7270013
広島県庄原市西本町2-13-1
ホームページ
https://www.shobara-shobara-e.hiroshima-c.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立庄原小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月02日11時00分07秒