R500m - 地域情報一覧・検索

市立庄原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県庄原市の小学校 >広島県庄原市西本町の小学校 >市立庄原小学校
地域情報 R500mトップ >備後庄原駅 周辺情報 >備後庄原駅 周辺 教育・子供情報 >備後庄原駅 周辺 小・中学校情報 >備後庄原駅 周辺 小学校情報 > 市立庄原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立庄原小学校 (小学校:広島県庄原市)の情報です。市立庄原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立庄原小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-29
    1月27日4年生が、庄原市保健医療課の助産師さん・保健師さんを講師に迎え「いのちの学習」を行いました・・・
    1月27日
    4年生が、庄原市保健医療課の助産師さん・保健師さんを講師に迎え「いのちの学習」を行いました。命が誕生するまでの過程についての話を聞いたり、3キロの赤ちゃん人形を実際に抱っこさせていただいたりしました。また、妊婦ジャケットを付けて、妊婦体験も行いました。今回の学習を通して、命が誕生する不思議さや、命の尊さ等を実感することができました。

  • 2025-01-25
    1月24日今日から30日まで、全国学校給食週間です。学校給食の意義や役割についての理解と関心を深め、・・・
    1月24日
    今日から30日まで、全国学校給食週間です。学校給食の意義や役割についての理解と関心を深め、学校給食のより一層の充実と発展を図ることを目的に行われています。今年度の学校給食週間では、令和6年度の「ひろしま給食メニュー」と過去の「ひろしま給食メニュー」が提供されています。今日は、広島食材で頭がよくなり鯛めし!、シャキシャキレンコンサラダ等をおいしくいただきました。
    1月23日
    1年1組が算数科「かたちづくり」の授業研究を行いました。本時では、これまで学習した形をもとに、決められた数の色板を使っていろいろな形作りを行いました。自分で学習を進めていけるよう、レベル別のヒントカードや学習形態を選択させながら授業を行いました。
    1月22日
    朝の寒さは厳しいままですが、今週に入り、昼間は日が差し、外遊びを楽しむ児童の姿が多く見られます。今日は、保健体育委員会が中心となり、昼休憩に低学年を対象にした鬼ごっこをしました。委員会の5・6年生が鬼になり、低学年は鬼に捕まらないよう全力で逃げていました。鬼ごっこを楽しみながら体力づくりをすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    1月20日5年生が、鼓笛練習を始めました。これまで、6年生が、運動会やよいとこ祭りで、校歌等をかっこ・・・
    1月20日
    5年生が、鼓笛練習を始めました。これまで、6年生が、運動会やよいとこ祭りで、校歌等をかっこよく演奏する姿を見ていた5年生。6年生の姿を目指し、各パートに分かれて一生懸命に練習をしています。難しいリズムやメロディーが正確に演奏できるように、お互いに聴き合ったり、楽譜を確認したりしながら頑張っています。

  • 2025-01-19
    1月17日5年生が庄原実業高等学校と交流学習を行いました。農業に関わって1学期は田植え、2学期は稲刈・・・
    1月17日
    5年生が庄原実業高等学校と交流学習を行いました。農業に関わって1学期は田植え、2学期は稲刈り、今回は収穫したもち米を使って餅つきを体験させていただきました。杵と臼を使って餅つきをしたことがある児童は少なく、とても貴重な体験となりました。
    1月16日
    児童会執行部は、4月から校門で朝のあいさつ運動を行っています。自分からあいさつをする人は増えてきているのですが、あいさつの声が小さい児童や、地域の方へ進んであいさつをする児童は少ないです。そこで、2学期は、「あいさつビンゴ」や「あいさつマスコット」の募集を行いました。3学期は、「あいさつ標語」を募集し、全校が進んであいさつができるよう取り組みます。いつでも・どこでも・誰にでも気持ちのよいあいさつができる庄原小学校を目指していきます。
    1月15日
    今日は、4年生以上の子供たちが楽しみにしているクラブ活動がありました。図工クラブではカレンダーを、家庭科クラブではマスコットを作りました。サッカーやバトミントン等の運動クラブも寒さに負けず体を動かしました。また、大正琴や茶道クラブは講師の先生に継続して教えていただいており、基礎的なことから発展的な内容へと上達しています。次回のクラブ活動では3年生がクラブ見学に行く予定です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    1月10日庄原市一斉学力調査を実施しました。今日は、国語と社会のテストを行いました。昨年度の自分の結・・・
    1月10日
    庄原市一斉学力調査を実施しました。今日は、国語と社会のテストを行いました。昨年度の自分の結果をもとに、今年度の目標を設定し、授業で復習問題を行ったり、冬休みの自主学習でテスト勉強にチャレンジしたりしてきました。今日は、自分の力を試すぞ、最後までやり切るぞ、と学力調査に前向きに取り組むことができました。来週は、外国語(6年生のみ)、算数、理科の学力調査が予定されています。
    1月9日
    今日は、朝からグラウンドも駐車場も雪に覆われた寒い1日となりました。そのような中、休憩時間はグラウンドで雪遊びを楽しむ子供達が多く見られました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと、寒さを忘れて冬を楽しんでいました。

  • 2025-01-09
    1月8日多くの学年が学年集会を開き3学期をスタートさせています。2学期を振り返り、3学期にどんな力を・・・
    1月8日
    多くの学年が学年集会を開き3学期をスタートさせています。2学期を振り返り、3学期にどんな力を付けていってほしいのか担任が思いを伝えるとともに、児童もどのような姿で次の学年を迎えたいか考えました。学年集会の児童の姿から、1日1日を大切に頑張っていきたい、力を付けていきたいという思いが伝わってきました。
    1月7日
    3学期がスタートしました。始業式では、校長先生から、今年の箱根駅伝で優勝した青山学院大学の原監督が掲げられた「あいたいね大作戦」を例に挙げ次のようなお話がありました「3学期、青山学院大学のように笑顔でみんなに会いたいと思える52日間となるよう、次の二つのことに取り組んでいきましょう。①お互いを大切にする言葉を使い行動しましょう。②目的と目標をもってチャレンジしましょう。この2つのことを意識し、『私が、あなたが、みんなが幸せな学校』を目指していきましょう。」自分に自信をもち、お互いを大切にし、さらに自分を高める3学期にしていきたいと思います。12月令和7年1月8日
    学校便り(1月)行事予定(1・2月)を掲載しました。

  • 2024-12-25
    12月24日冬季休業に入った学校はとても静かで、少し寂しさを感じます。今日は、職員で大掃除を行いまし・・・
    12月24日
    冬季休業に入った学校はとても静かで、少し寂しさを感じます。今日は、職員で大掃除を行いました。普段児童が掃除できないトイレの換気扇や窓ふきなど、気持ちよく新年が迎えられるよう全職員で行いました。学校がきれいになりました。
    12月23日
    2学期の終業式を行いました。校長先生のお話では、2学期の始業式で話された「私が、あなたが、みんなが幸せな学校」となるよう行動することができたか2学期の思い出や頑張りをまとめたスライドが出されました。各学年の活動や授業の様子を真剣に眺める児童の姿が多く見られました。お互いの頑張りを認め合えたか、よいと思ったことを言葉や行動で表現できたか、目的と目標をもってチャレンジできたか等、振り返って考えることができたのではないかと思います。
    令和6年12月23日
    第9回不祥事防止報告書を掲載しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    12月20日5・6年生の家庭科では、これまでの学習を生かして簡単なおやつを作りました。5年生はぎょう・・・
    12月20日
    5・6年生の家庭科では、これまでの学習を生かして簡単なおやつを作りました。5年生はぎょうざの皮を使ってピザを、6年生はホットケーキを作りました。グループで担当を決め、協力して作りました。どの班も楽しく調理し、おいしく頂くことができました。
    12月19日
    6年生と保護者を対象に、第2回の教育講演会を行いました。SNS等の危険性や情報モラル、闇バイト等、様々なお話をしていただきました。闇バイトに係っては、具体的な事例をもとに、こんなときどう対処していくべきか考えました。自分自身が被害者にも加害者にもならないよう、改めてSNSの怖さや、未然防止について学ぶことができました。また、保護者の皆様に対しては、SNSに起因するトラブルから子供を守るためにはどうしたらよいかお話していただきました。
    12月18日
    3年生が福祉体験を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    12月12日今日は、クリスマスを前に6年生が校舎をにぎやかに飾ってくれました。全校児童が、残りの2学・・・
    12月12日
    今日は、クリスマスを前に6年生が校舎をにぎやかに飾ってくれました。全校児童が、残りの2学期を楽しく元気に過ごせるよう
    何ができるか考え、飾りつけやクリスマスツリーの作成、運勢占いコーナー等をこもれびホールに作ってくれました。また、ハンドベルでクリスマスソングを練習し、朝の時間に各学級を回り、きれいなベルの音を響かせてくれています。

  • 2024-12-12
    12月11日クリスマスを前に素敵なプレゼントが届きました。庄原小学校を60年前に卒業された方々から、・・・
    12月11日
    クリスマスを前に素敵なプレゼントが届きました。庄原小学校を60年前に卒業された方々から、子供達へ本と手紙が贈られてきました。手紙には、60年ぶりの同窓会が行われ、庄原や日本各地で活躍している旧友が共に肩を組み、今も変わらない校歌を歌って盛り上がったという事、そして、母校に恩返しがしたいと考え本を贈られたことが書かれていました。早速、図書室前に手紙を本を展示させていただきました。本当にありがとうございました。
    12月10日
    6年生が、学校薬剤師の黒長先生を講師に迎え、薬物乱用防止教室を行いました。違法薬物の危険性や、たばこやアルコールが自分の体に与える影響等、映像を見たりお話を聞いたりしながら学びました。改めて、自分自身や家族・友達の健康を守っていきたいという思いをもちました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立庄原小学校 の情報

スポット名
市立庄原小学校
業種
小学校
最寄駅
備後庄原駅
住所
〒7270013
広島県庄原市西本町2-13-1
ホームページ
https://www.shobara-shobara-e.hiroshima-c.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立庄原小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月02日11時00分07秒