R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校 2013年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校 > 2013年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 に関する2013年6月の記事の一覧です。

市立朝日中学校2013年6月のホームページ更新情報

  • 2013-06-27
    <まごころの花アガパンサスが満開です>
    <まごころの花アガパンサスが満開です>
    <7月>
    1日(月)期末テスト
    3日(水)生徒集会
    4日(木)5時間授業
    8日(月)タウンミーティング(5・6h 3年) 帰り部あり
    続きを読む>>>

  • 2013-06-26
    <大盛況のPTAバザー>
    <大盛況のPTAバザー>
    2013年6月25日(火)
    授業参観・PTAバザーが行われました
    6月22日(土)の午後、授業参観とPTAバザーが行われました。台風の影響で実施が心配されましたが、当日は好天に恵まれ、たくさんの参加を得ました。授業参観には、朝日小・東刈谷小の6年生の姿も見られました。バザーは大盛況で、目標金額を上回ることができました。ご協力ありがとうございました。

  • 2013-06-23
    ・本日の授業参観・PTAバザーは予定通り実施します。

    本日の授業参観・PTAバザーは予定通り実施します。
    ・24年度学校評価の結果を「お知らせ」のページからご覧いただけます

  • 2013-06-21
    <家庭科一斉研修会の授業の様子>
    <家庭科一斉研修会の授業の様子>
    2013年6月20日(木)
    一斉研修会(家庭科)の授業が行われました
    刈谷市教育研究会の一斉研修会でした。本校では、2年6組が家庭科の授業を行いました。刈谷市内の技術・家庭科の先生方が集まり、授業を参観されました。2年6組の生徒は、少々緊張した面持ちでしたが、真剣に取り組むことができ、参観した先生方からお褒めの言葉をたくさんいただきました。

  • 2013-06-18
    <アジサイの季節となりました>
    <アジサイの季節となりました>
    2013年6月17日(月)
    バザー品の回収が始まりました
    6月22日(土)に行われるPTAバザーへの提供品回収が始まりました。生徒は、登校時にバザー品を持ってきて、係の先生や生徒に渡します。大きな荷物は、保護者の方に直接学校へ持参していただきます。たくさんの提供品があることを期待しています。なお、学区の方で、品物を提供していただける方がありましたら、学校へお持ちいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 2013-06-14
    <体育「ハンドボール」の授業の様子>
    <体育「ハンドボール」の授業の様子>
    2013年6月13日(木)
    学校保健委員会
    刈谷市学校栄養職員の先生を講師に招き、「生活習慣病にならないための食生活を考えよう」というテーマで、第1回の学校保健委員会を行いました。2年生の生徒が参加し、先日受けた血液検査から分かることを学習したり、自分の食生活を見直したりする機会となりました。大人も子どもも、生活習慣病には気をつけなければならないことを学びました。

  • 2013-06-11
    2013年6月10日(月)3年生がいなくても
    2013年6月10日(月)
    3年生がいなくても
    3年生は修学旅行の振替休日でした。1・2年生は、先週の校外体験学習や上級学校訪問を無事に終え、平常授業で頑張りました。2年生は、午後、林間学校の説明会を兼ねた学年総会を行いました。真剣な表情で説明を聞く姿が印象的でした。

  • 2013-06-09
    2013年6月8日(土)修学旅行3日目
    2013年6月8日(土)
    修学旅行3日目
    修学旅行3日目です。国会議事堂を見学した後、上野公園に行きました。名残惜しいですが、夕方の新幹線で帰ります。

  • 2013-06-08
    <修学旅行6/6〜6/8>
    <修学旅行6/6〜6/8>
    2013年6月7日(金)
    学校では学べないことを学んでいます
    2年生は「上級学校訪問」で名古屋市内の高校や専修学校の見学に行きました。今後の進路選択の参考になったことと思います。1年生は、豊田市にある「「愛知県緑化センター」に体験学習に出かけました。自然の中で、仲間と協力する活動を通して、絆を深められたと思います。3年生は修学旅行2日目で、班別学習に出かけています。夕食はクラスごとのディナーです。(3年生のページにも写真がありますのでご覧ください)

  • 2013-06-07
    <修学旅行出発式の様子>
    <修学旅行出発式の様子>
    2013年6月6日(木)
    3年生 修学旅行に出発しました
    3年生が修学旅行に出発しました。三河安城から新幹線で東京まで行き、初日は東京スカイツリー・浅草・TDLを見学します。みんな元気いっぱいのようです。明日は班別学習に出かけます。

  • 2013-06-05
    <教育実習生の授業の様子>
    <教育実習生の授業の様子>
    2013年6月4日(火)
    教育実習生の授業が始まりました
    教育実習生による授業実習が始まりました。緊張した面持ちの中にも、一生懸命さが伝わってきます。生徒たちも精一杯協力しようという姿勢で頑張っています。

  • 2013-06-03
    <6月>6日(木)修学旅行1日目
    <6月>
    6日(木)修学旅行1日目
    7日(金)修学旅行2日目 2年上級学校訪問 1年校外体験学習
    8日(土)修学旅行3日目
    10日(月)3年代休日 2年学年総会
    15日(土)水泳市長杯大会
    続きを読む>>>

  • 2013-06-02
    <半城土地区530運動始めの会>
    <半城土地区530運動始めの会>
    2013年6月2日(日)
    半城土地区530運動に参加しました
    半城土地区530運動に参加しました。今回は30名の応募がありました。国道419号線の歩道やその周辺のごみを拾って回りました。1時間ほどの活動にみんな気持ちよい汗をかきました。昔に比べてごみが少なくなっているように感じました。人々のマナーが向上しているのかなと思いますが、まだまだごみゼロというわけにはいきません。ごみのない気持ちの良い学区にしていきたいものです。