R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立朝日中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2023年2月27日(月)今日もいつもと変わらず、授業に励む朝中生の姿が見られました。
    2023年2月27日(月)
    今日もいつもと変わらず、授業に励む朝中生の姿が見られました。
    1、2年生では、多くの教科でテスト返しが行われ、解説をメモしながら聞いたり真剣に解き直したりする姿が見られました。また、グランドでは体育の授業が行われ、元気に活動する生徒たちの姿も見られました。日々一生懸命取り組む朝中生のみなさん、ありがとうございます。

  • 2023-02-18
    2023年2月16日(木)最後の委員会
    2023年2月16日(木)
    最後の委員会
    本日、令和4年度最後の委員会が行われました。
    各委員会で振り返りが行われる中、生活委員会では、校則についての話し合いを行いました。卒業を控えた3年生も、新たに入学する新入生のことを考えながら、真剣に話し合う姿が見られました。生活委員のみなさん、心温まる話し合いをありがとうございました。
    2023年2月15日(水)
    学年末テストに向けて
    続きを読む>>>

  • 2023-02-16
    2023年2月14日(火)本日、総合の時間に2年生で卒業を祝う会に向けた学年練習が行われました。
    2023年2月14日(火)
    本日、総合の時間に2年生で卒業を祝う会に向けた学年練習が行われました。
    エール委員の生徒が司会進行を務めながら、エール委員の思いや動きの説明、そして練習を行いました。エール委員のがんばりに応えようと、真剣に練習する生徒たちの姿が見られました。エール委員、そして2年生のみなさん、ありがとうございました。

  • 2023-02-14
    令和4年度学校評価アンケートの結果
    令和4年度学校評価アンケートの結果令和4年度学校評価アンケート アップしました。
    2023年2月13日(月)
    いいところみつけ
    朝日中学校では、帰りの会の時間に「いいところみつけ」を行っています。
    2年生級長会で、「いいところみつけ」の活性化を願い、目標を決めて取り組んでいます。たくさんの学級で時間いっぱい、仲間のよいところが伝えられ、温かい雰囲気で1日を終えることができています。

  • 2023-02-12
    2023年2月10日(金)熱心に清掃活動をする朝中生
    2023年2月10日(金)
    熱心に清掃活動をする朝中生
    本日も、生徒たちは熱心に清掃を行っています。
    壁の汚れを丁寧に擦ったり、マットの下の砂を丁寧に掃いたりと、隅々まで綺麗にしようとする生徒の姿が見られました。また+α清掃では、自ら清掃箇所を見つけ、時間いっぱい清掃をする生徒の姿も見られました。朝中生のみなさん、素敵な姿をありがとうございました。

  • 2023-02-10
    2023年2月9日(木)リサイクル活動・3年生清掃ボランティア
    2023年2月9日(木)
    リサイクル活動・3年生清掃ボランティア
    今朝、リサイクル委員会主催のリサイクル活動と、3年生で清掃ボランティアが行われました。
    リサイクル活動では、たくさんの生徒がアルミ缶やペットボトルキャップなどの資源を持って、登校する姿が見られました。清掃ボランティアでは、木の植え込みの細かいところまで綺麗にする生徒の姿が見られました。リサイクル活動や清掃ボランティアに参加してくれた生徒のみなさん、そしてリサイクル活動に協力してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
    2023年2月8日(水)
    テスト
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    ソニー子ども教育研究全国大会 ご参加ありがとうございました。
    ソニー子ども教育研究全国大会 ご参加ありがとうございました。
    2023年2月7日(火)
    卒業を祝う会に向けて
    本日、2年生で総合的な学習の時間に、卒業を祝う会に向けた取組が行われました。
    卒業する3年生に感謝の気持ちを伝えようと、エール委員が中心となって企画を進めています。エール委員の話を真剣に聴いたり、楽しみながら企画に参加したりする生徒たちの姿が、たくさん見られました。エール委員、そして2年生のみなさん、素敵な姿をありがとうございました。
    2023年2月6日(月)
    続きを読む>>>