R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校 2013年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校 > 2013年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 に関する2013年12月の記事の一覧です。

市立朝日中学校2013年12月のホームページ更新情報

  • 2013-12-21
    2013年12月20日(金)2学期終了
    2013年12月20日(金)
    2学期終了
    長かった2学期も今日で終わりとなりました。引き締まった雰囲気の中で行われた終業式では、校長式辞、校歌斉唱とも、今年を締めくくるにふさわしい態度で参加できました。その後、表彰や生徒発表、芳川先生の意見発表や、生徒指導の先生から冬休みの生活についてのお話がありました。こちらもみんなしっかり聞くことができ立派でした。
    2013年12月19日(木)
    心揺さぶられました
    安城学園高校の坂田校長先生を講師にお招きし、「東日本大震災から学ぶこと」と題して講演をしていただきました。安城学園高校は、震災以降、継続して支援活動を行っています。被災地を何度も訪れた坂田先生のお話を聞いて、私たちにできることは何かを考えさせられました。また、実際に被災地を訪れてボランティア活動を続ける合唱部のみなさんにも来ていただき、すばらしい合唱を披露していただきました。天使の歌声を聞き、心洗われる思いでした。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-11
    2013年12月11日(水)地域について調べました
    2013年12月11日(水)
    地域について調べました
    2年3組の社会科で、地域についての調べ学習の発表を行いました。私たちの住む学区について、さまざまな観点で住みやすさや問題点について調べたことを発表しました。ゲストティーチャーとして、野田の地区長さんをお招きし、発表を聴いていただき、感想をお話していただきました。地域を愛する心がますます高まったのではないかと思います。
    2013年12月10日(火)
    アルミ缶回収がんばっています
    生徒会主催で行っている、0の日のアルミ缶回収活動です。明け方は土砂降りでしたが、登校時には雨も上がり、たくさんの生徒がアルミ缶を持ってきてくれました。ご家庭のご協力にも感謝です。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-06
    2013年12月5日(木)書道教室2日目
    2013年12月5日(木)
    書道教室2日目
    1年生の書道教室を行いました。中学生になって初めての行書ということもあり、戸惑っている様子の生徒もいましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。立派な作品ができあがり満足そうな様子がうかがえました。

  • 2013-12-05
    2013年12月4日(水)書道教室を行いました
    2013年12月4日(水)
    書道教室を行いました
    2年生と特別支援学級で、「書道教室」が行われました。2年生の課題は「真理探究」です。籠瀬先生はじめ8名の講師の先生方が、それぞれの教室に入って指導していただきました。おかげでみんなすばらしい作品を書き上げることができました。この後、1年生、3年生もそれぞれ書道教室を行います。どんな作品が仕上がるか楽しみです。

  • 2013-12-04
    2013年12月3日(火)人権集会が開催されました
    2013年12月3日(火)
    人権集会が開催されました
    人権週間(12月4日~10日)を前に、人権集会を開催しました。講師として、杉浦貴之さんをお招きし、「命はそんなにやわじゃない」という演題で、歌をまじえながらお話をしていただきました。杉浦さんは、がんで余命半年を宣告されながら、生きる希望を捨てずに頑張り、たくましく生き抜いてみえる方です。余命宣告から14年、がんを克服した杉浦さんから、「生きていることのすばらしさ」、「夢を持ち続けることの大切さ」、「自分と同じように他人の命も大切に」というお話を聞きました。1時間30分の内容でしたがあっという間に感じたすばらしい講演会でした。