R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校 2012年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校 > 2012年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 に関する2012年7月の記事の一覧です。

市立朝日中学校2012年7月のホームページ更新情報

  • 2012-07-31
    7月30日(月) ・陸上 瑞穂公園陸上競技場 開会式9:00 
    7月30日(月)
    ・陸上 瑞穂公園陸上競技場 開会式9:00 1500m決勝
    2012年7月28日(土)
    中日少年野球大会
    第56会中日少年野球大会の準決勝・決勝が碧海グランドにて行われました。準決勝は、碧南南中が対戦相手でした。一進一退の攻防が最終回まで進み、朝中がチャンスを生かして一気に4点を取り勝利しました。決勝の対戦相手は、高浜第1クラブでした。最終回まで1点リードされていましたが、同点に追いつきました。しかし、同裏の攻撃でさよなら負けになってしまいました。選手権では、刈谷・知立地区で敗退してしまいましたが、今大会ではブロック決勝まで進めたことは素晴らしいことかと思います。

  • 2012-07-28
    29日(日)〜8月1日(水)県大会 刈谷・知立地区選手権大会、
    29日(日)〜8月1日(水)県大会
    刈谷・知立地区選手権大会、
    西三河大会
    第56回中日少年野球大会西三河ブロック予選  準決勝
    7月28日(土)
    ・高浜市碧海グランド 9:00試合開始
    続きを読む>>>

  • 2012-07-27
    <県吹奏楽コンクール 金賞受賞> ※テレビ画面撮影 ・卓球女子
    <県吹奏楽コンクール 金賞受賞>
    ※テレビ画面撮影
    ・卓球女子個人 西尾市総合体育館 開会式9:40
    ・柔道個人 愛知県武道館 受付8:30 計量8:45 試合開始9:30
    2012年7月26日(木)
    剣道女子団体:予選リーグ1勝2敗 予選敗退 個人:予選敗退
    続きを読む>>>

  • 2012-07-26
    西三選手権大会〜27日(金) ・バスケ男子 岡崎中央総合公園 
    西三選手権大会〜27日(金)
    ・バスケ男子 岡崎中央総合公園 開会式9:00 第1試合 9:20対崇化館中
    8月1日(水)
    弓道 蒲郡市民体育センター 弓道場 9:20開始
    2012年7月25日(水)
    西三河大会結果
    続きを読む>>>

  • 2012-07-24
    ・ソフトボール 豊田市運動公園ソフトボール場 開会式9:00 
    ・ソフトボール 豊田市運動公園ソフトボール場 開会式9:00 第2試合 対城北中 12:00 B2
    ・弓道男女 豊田市運動公園弓道場 開会式8:55 競技9:15
    ・卓球女子団体 碧南市臨海体育館 開会式9:30
    ・柔道団体 岡崎中央総合公園武道館 開会式10:00
    ・テニス男子個人戦 安城市総合運動公園テニスコート 開会式9:00
    ・剣道女子団体/個人戦 西尾市総合体育館 開会式9:00 競技9:30
    続きを読む>>>

  • 2012-07-21
    2012年7月20日(金) 1学期終業式 平成24年度1学期の
    2012年7月20日(金)
    1学期終業式
    平成24年度1学期の終業式が行われました。校長先生の話では、3つのすばらしい生徒の姿と1つの注文がありました。?部活動での活躍「結果もうれしいですが、あいさつ、マナー、応援の姿がすばらしい」?行事「3年修学旅行、2年上級学校訪問、1年潮風ウオーキングと大きな行事が無事できました。準備から生徒たちが実行委員会を立ち上げ、自分たちで目当てを決めて取り組めたことはすばらしい」?授業「暑い中で集中して取り組む姿がすばらしい」注文は、交通マナーでした。地域の方から「朝中生が道いっぱいに広がっていて・・・」と電話が入ります。自分たちで目当てを決めて取り組める朝中生なら、この問題を解決できると思います。各学年の代表が1学期を振り返りました。1学期の学級生活、部活動、行事で成長した自分を発表できました。23日から夏休みになります。小さな決め事をして全力で取り組んでほしいと思います。自分で決めた事を夏休み中にやり遂げることで、確かな実行力をつけることになります。りっぱに成長して2学期を迎えてくれることを望みたいです。

  • 2012-07-20
    <ソフトボール:喜びのホームイン> 2012年7月19日(木)
    <ソフトボール:喜びのホームイン>
    2012年7月19日(木)
    3年保育実習
    連日の猛暑の中、3年4クラスが保育実習を行いました。暑い中、汗ぐっしょりになりながら、園児たちの反応に合わせた活動ができました。思っていない反応で戸惑う場面もあったようですが、次回の実習へ向けての見通しがもてたようです。帰ってきた生徒たちは、暑い中での活動の疲れよりも、気を遣った疲れの方が勝っているようでした。

  • 2012-07-18
    3日(金)2年学年出校日 ※ 詳しくは、各部からの連絡で確認し
    3日(金)2年学年出校日

    詳しくは、各部からの連絡で確認してください。
    サッカー 3位決定戦 9:00 対刈南中
    準決勝 9:00 対竜北中
    陸上 男子:2位 女子:7位
    続きを読む>>>

  • 2012-07-14
    <選手激励会選手宣誓> 2012年7月13日(金) 刈谷・知立
    <選手激励会選手宣誓>
    2012年7月13日(金)
    刈谷・知立地区選手激励会
    いよいよ夏の選手権大会が始まります。本日は、選手激励会が行われました。朝中自慢の入場行進で始まりました。選手の皆さんは、堂々と胸を張り、腕をてきぱきと振り、自信に満ちた顔で入場行進できました。各部のエールの後、選手宣誓を行い、在校生による応援歌で盛り上がりました。宇津野校長先生から「辛いという字に1本足せば、幸せになる。人偏に夢で『儚い』になる。夢は持ち続けないといけない。口に十で『叶う』になる。思いを10回唱えれば思うようになるかもしれない。気持ちを強く持って取り組んで欲しい。」と話がありました。そして、うまくいった時もうまくいかなかった時も、オーバーアクションで拍手しようと実際にみせてくれました。選手たちと一緒にオーバーアクションの拍手をして、すばらしい笑顔になりました。3年生にとっては最後の大会になります。思いで深い大会になるようになってほしいと思います。
    また、保護者の皆様が130名ほど参観していただけました。ありがとうございました。明日から始まる大会での応援もよろしくお願いします。なお、各会場付近は駐車場が少ないので無理をしないようにお願いいたします。

  • 2012-07-13
    <選手権大会に向けて(バスケ部)> 2012年7月12日(木)
    <選手権大会に向けて(バスケ部)>
    2012年7月12日(木)
    いよいよ選手権大会も目前になり、各部の取り組みも最終調整になってきました。野球部、ソフトボール部、サッカー部、テニス部男女にとっては、道具を使っての練習が行いたいところですがあいにくの雨天でした。廊下でトレーニングをして、体調管理をしています。明後日からの本番では、よい天気のい中で行いたいです。
    2012年7月11日(水)
    依佐美・朝日中学校区生活指導懇談会
    刈谷市教育委員会、刈谷市児童生徒愛護会の主催で、依佐美・朝日中学校区生活指導懇談会が行われました。南部地区公職者や小中学校PTA関係者、幼稚園、保育園関係者が南部生涯学習センターに集まり、子どもたちの健全な成長を願って懇談しました。最初のあいさつで、刈谷警察署生活安全課少年係の青山様から「不審者に対する防犯意識を高めるために」と、朝日中学校での取り組みを紹介していただきました。次に、依佐美中・朝日中の校長から学校活動の近況を映像資料で紹介しました。その後、各小学校区に分かれて、各地域の情報交換を行いました。地域、家庭、学校での子どもたちの様子から、「あいさつ」「交通安全」を改めて見直す必要を感じました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-12
    ・サッカー   グリーンG 開会式8:30 1回戦 対知立中 
    ・サッカー   グリーンG 開会式8:30 1回戦 対知立中 11:40

  • 2012-07-11
    〜13日(金)選手権大会部活強調週間 20日(月)全校出校日
    〜13日(金)選手権大会部活強調週間
    20日(月)全校出校日
    25日(土)スクールコンサート(総合文化センター)
    <9月>
    1日(土)水泳新人戦大会(刈谷東中)
    3日(月)始業式、避難訓練
    続きを読む>>>

  • 2012-07-08
    2012年7月6日(金) 3年保育体験 3年生が家庭科の授業で
    2012年7月6日(金)
    3年保育体験
    3年生が家庭科の授業で「保育体験」をしました。今日がスタートで、学区の幼稚園、保育園に学級単位ででかけます。今日は、1,4組がそれぞれ朝日幼稚園、東刈谷幼稚園に出かけました。朝日幼稚園では、七夕行事を行っており、生徒たちも参加しました。初めてなので何をしていいか戸惑う姿も見えましたが、小さい子たちの気持ちを理解しようと必死に取り組んでいました。