R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立朝日中学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-22
    2024年11月22日(金)ボランティアに積極的な朝中生
    2024年11月22日(金)
    ボランティアに積極的な朝中生
    朝中生が、ボランティアを快くしています。重い物を持っていると、「持ちましょうか」と声をかけてくれる人や、教室に忘れ物を先生がしたときに、すぐに届けてくれたりする人など、あたたかいです。写真は、書道教室に向けてクラスごとに習字用紙を分けています。大変、心強いです。

  • 2024-11-20
    2024年11月20日(水)2年生が職場体験学習の事前打ち合わせに行きます。
    2024年11月20日(水)
    2年生が職場体験学習の事前打ち合わせに行きます。
    本日は期末テスト3日目になります。身に付けてきた力を、発揮することはできたでしょうか。もし、分からなかった問題があれば、改めて学習したり先生に聞いたりして理解を深めていきましょう。お疲れさまでした。本日と明日は、2年生が職場体験学習の事前打ち合わせに行きます。綺麗に自転車が整頓されています。そういった、細かいところを大切にして、気持ちのよいあいさつから始めてきてください。
    2024年11月19日(火)
    肌にしみる風が、朝晩で吹いています。朝中生は今日も元気に登校しています。風邪を引かないように、体調管理に気をつけてあと1日テストをがんばりましょう。

  • 2024-11-19
    2024年11月18日(月)本日から期末テストです。
    2024年11月18日(月)
    本日から期末テストです。
    2学期の期末テストが始まりました。どの学年も、朝から集中して学習に取り組む姿が見えます。残り2日ありますが、帰ってきてからの活動がとても大切です。何をどのくらい行うのか、計画的に進める力が高まるように考えて過ごしましょう。ファイトだ朝中生!
    2024年11月15日(金)
    3年生の理科の授業研究会を行いました。
    3年生の理科の授業を朝中の先生たちで参観しました。硝酸銀水溶液に銅板を入れたときに、どんな変化が起こっているのか、今まで習得してきた内容をもとに考えました。生徒のみなさんは、積極的にモデル図や実験をしたり、別のグループと考えたことを交流したりしながら答えを導こうとしていました。新しいことが分かると、「なるほど!」という声があがり、クラスのみんなで解決しようとする雰囲気がとても印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    2024年11月13日(水)2年生が出前講座で働く方のお話を聞きました。
    2024年11月13日(水)
    2年生が出前講座で働く方のお話を聞きました。
    先日2年生が、職場体験学習に向けて、実際に働く方のお話を聞きました。働く上での喜びややりがいを、講師の方の実際の体験をもとにお話いただきました。その後2年生は、職場体験学習での目標を立てました。自分のこれからを考えていく上で、大切な時間になることを期待しています。講師で来てくださった皆様、貴重なお話をありがとうございました。

  • 2024-11-12
    2024年11月12日(火)学級活動を多くの先生に見ていただきました。
    2024年11月12日(火)
    学級活動を多くの先生に見ていただきました。
    1年生のクラスで、学活の学級会を刈谷市の先生方に見ていただきました。級訓を達成するために自分事として考えられるように、生徒が司会となって学級会を行いました。意見交流が活発になされ、これから目指す姿を達成するために自分たちができることを具体的な言葉で共有していました。息の長い発言に、見に来られた先生方も思わずうなずいて聞いていました。これからのクラスの成長に、大変期待がもてる時間となりました。

  • 2024-11-03
    2024年11月1日(金)合唱コンクールまであと少し
    2024年11月1日(金)
    合唱コンクールまであと少し
    各クラス、合唱コンクールの練習に拍車がかかっています。他学年のクラスに行って聴き合ってアドバイスをもらったり、遠く離れたところで声が届くように歌ったりと、工夫を凝らして練習に取り組んでいます。目は口ほどにものを言います。クラスの仲間と今できる最高を追い求めることに、喜びや楽しさを感じはじめるとまたぐっとハーモニーが深くなります。朝中に迷い込んだインコのピー助くんは、元気に職員室を飛び回っています。引き続き、情報をお待ちしています。
    2024年10月31日(木)
    迷いインコがやってきました。
    昨日、朝日中にセキセイインコがやってきました。人慣れしているようで、おそらく飼い主様のところから出てきてしまったようです。現在、朝日中で保護しています。心当たりのある方がいましたら、朝日中までご連絡ください。
    続きを読む>>>