R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立朝日中学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    2024年12月23日(月)2学期が終わりました。
    2024年12月23日(月)
    2学期が終わりました。
    本日で2学期が終わりました。校長先生の話では、元気に今日を迎えられたこと、新しい年を迎えるにあたって、新たな目標を立てることや親戚などの大人とたくさん会話をしてほしいという話がありました。表彰もたくさん行われ、朝中生の活躍をたたえ合いました。生徒発表では、この2学期で成長できたことをユーモアを添えて真剣に話をしていました。交通安全に気を付けてお過ごしください。3年生の皆さん、椅子の準備を朝早くからありがとうございました。皆さんにとって新しい年が、素晴らしい年になりますように。

  • 2024-12-21
    2024年12月20日(金)3年生の面接練習
    2024年12月20日(金)
    3年生の面接練習
    3年生の面接練習の様子です。MGSを意識しています。礼や扉の開け方など、細かいところまで配慮しながら練習に取り組んでいました。挨拶や返事を大切にしてどんどん高めていきましょう。面接官の先生たちも、真剣です!
    2024年12月20日(金)
    2学期のまとめをしています。
    各学年、2学期のまとめをしています。1年生は、生徒たちで企画運営した学年レクを。2年生は職場体験学習の学びをパワーポイントで紹介しています。9,10,11組は美術の作品作りや昨日のふりかえりをしています。3年生は、面接の練習に励んでいました。本日は大掃除もあります。今まで、あまり掃除してこなかったところを想起し、まごころ込めてきれいにしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    2024年12月13日(金)1年生の学年討論会
    2024年12月13日(金)
    1年生の学年討論会
    1年生が学年スローガンを決めるため、学年討論会が行われていました。「何事にも全力で取り組みたい」という姿を達成するためには、自分たちはいつも、よりよくしていこうとする気持ちが必要だと熱く語っていました。決まったスローガンは「上昇志向」。学年全体で、よりよくなっていこうとする気持ちをこれから高めていってくださいね。企画・運営した生徒の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。
    2024年12月12日(木)
    職場体験学習のまとめをしています。
    2年生が職場体験学習のまとめを行っています。国語でお礼の手紙の書き方を学び、今まででいちばん上手な字で清書をしています。授業をしていたとき、何度も書き直しますと言って精力的に取り組んでいました。文字から、自分の思いが伝わるように時間をかけて書いています。パワーポイントで資料も作っていました。何をするのでしょうか。楽しみに待ちたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    2024年12月6日(金)三者懇談会も今日で最後です。
    2024年12月6日(金)
    三者懇談会も今日で最後です。
    本日で三者懇談会が最後になります。自分が成長できたこと、これからがんばっていくことを担任の先生と一緒に話しています。寒い中お越しくださりありがとうございます。あと一日、よろしくお願いします。
    2024年12月5日(木)
    紅葉が見ごろ!
    三者懇談会が進んでいます。朝日中の紅葉が色を鮮やかにしています。恐らく、明日が一番の見ごろになるとのことです。懇談会でお越しの際は、ぜひご覧になってみてください。本日もよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    2024年12月3日(火)12分間走
    2024年12月3日(火)
    12分間走
    体育の授業で12分間走に取り組んでいます。バディに対して並走し、「目標達成できているよ!この調子でいこう!」と励まし合って走っている姿がありました。12分となると、大変と感じるかもしれませんが、あたたかい雰囲気のもとで行われていました。本日から三者懇談会になります。朝中生のみなさんは、午後の時間の使い方をよく考えて過ごしてください。保護者の皆様、4日間よろしくお願いいたします。
    2024年12月2日(月)
    調理実習
    家庭科で調理実習を行っていました。今回は、ハンバーグを作っています。生徒に、おいしく作るコツは何か尋ねたところ、「心を込めて練るのです」と教えてくれました。真剣に、ハンバーグのたねをこねこねしています。完成が楽しみです。きっと、心を込めたことがスパイスとなってさらにおいしくなっているはずです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    2024年11月29日(金)2年生のいない間で
    2024年11月29日(金)
    2年生のいない間で
    1年生と3年生が2年生のフロアを掃除してくれていました。誰もいないところではありますが、黙々と、粛々と行われています。何かできることはないか考えての行動でしょう。2年生は今日が職場体験学習の最終日になります。事業所の方への感謝の気持ちを忘れずに、精一杯活動してきてください。受け入れて下さった事業所の皆様、本当にありがとうございます。
    2024年11月28日(木)
    職場体験学習が進んでいます。
    2年生の職場体験学習が進んでいます。朝、学校の集合場所で生徒に話を聞いていると、「すごい疲れたけれど、とても楽しかった」と話してくれました。その表情はまっすぐで、新しいことに出会えた喜びが垣間見えました。あと1日ですが、成長できるように真剣に取り組んできてください。
    続きを読む>>>