R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校 2013年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校 > 2013年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 に関する2013年7月の記事の一覧です。

市立朝日中学校2013年7月のホームページ更新情報

  • 2013-07-27
    <テニス部男子県大会へ>
    <テニス部男子県大会へ>
    2013年7月26日(金)
    西三大会でも熱く燃える
    各地で西三大会の各種目が開催されました。弓道女子が優勝、弓道男子が3位、テニス男子が3位で県大会出場権を得ました。弓道男子は個人でも準優勝を収めました。野球、サッカー、剣道男子、卓球女子も健闘しました。どのチームも「あつく・さわやかに・ひたむきに」燃えることができたと思います。弓道男女、テニス男子は、さらに上を目指して頑張ってほしいと思います。

  • 2013-07-21
    <刈谷知立地区選手権大会>
    <刈谷知立地区選手権大会>
    21日(日)選手権大会
    2013年7月21日(日)
    あつく・さわやかに・ひたむきに〜刈谷知立地区選手権〜
    刈谷知立地区選手権が開催されています。7月20日終了時点で、野球部とソフトテニス部男子が優勝、卓球部女子が準優勝、サッカー部と剣道部男子が3位で西三大会出場権を獲得しました。残念ながら上位大会への進出はならなかった各部活動も、それぞれの会場で、朝中魂である「あつく・さわやかに・ひたむきに」挑む姿を見せてくれました。すばらしい戦いを見せてくれた選手たち、そして力一杯の声援を送ってくれた仲間たちに拍手を送りたいと思います。

  • 2013-07-19
    <1学期終業式 校長式辞>
    <1学期終業式 校長式辞>
    <8月>
    2日(金)2年出校日
    4日(土)〜6日(火)2年林間学校(乗鞍)
    19日(月)全校出校日
    <9月>
    続きを読む>>>

  • 2013-07-18
    2013年7月17日(水)朝中ボランティアスピリッツ
    2013年7月17日(水)
    朝中ボランティアスピリッツ
    社会福祉協議会の方を講師に招き、夏休みに各地で行われる「青少年ボランティア福祉体験学習」活動の説明会が行われました。今年は88人の応募があり、説明会の会場となった理科室はぎっしり満員状態でした。夏休みは、ふだんできない貴重な体験をするチャンスです。参加者が有意義な経験をしてきてくれることを願っています。

  • 2013-07-15
    <選手権大会から>
    <選手権大会から>
    2013年7月14日(日)
    選手権大会に燃える
    選手権大会が始まりました。勝って涙する者、負けて涙する者いろいろありましたが、どの会場でも「あつく・さわやかに・ひたむきに」全力でプレーする「チーム朝日」の姿がありました。大会は、来週の土・日にも行われます。西三大会めざしてどの部活にも頑張ってほしいと思います。

  • 2013-07-11
    <激励会での選手宣誓>
    <激励会での選手宣誓>
    ・7月11日(木)の14:55よりアリーナにて「ケータイ安全教室」を行います。ぜひご参加ください。
    ・7月12日(金)の14:55よりアリーナにて「3年夢講演会」を行います。ぜひご参加ください。
    2013年7月10日(水)
    選手権大会選手激励会
    選手権大会の選手激励会が行われました。どの部活動も力強い決意表明やエールを披露しました。校長先生からの激励や、体育主任の林先生から、「気持ち」の注入もありました。全校で歌った「朝中応援歌」が体育館に響き渡り、「チーム朝日」を実感させました。いよいよ今週の土曜日から大会の幕が切って落とされます。栄冠目指して頑張ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-09
    <タウンミーティングにかつなり君も登場>
    <タウンミーティングにかつなり君も登場>
    2013年7月8日(月)
    「タウンミーティングin朝日中」が開催されました
    「刈谷市タウンミーティングin朝日中」が開催されました。市内6中学で順番に行われているもので、朝日中が最後の開催となりました。非常に暑い日で、体育館の中は蒸し風呂状態でしたが、その暑さに負けないくらいの熱い内容でした。15人の発表者は堂々と意見発表をし、その一人一人に対して、竹中市長さんから丁寧な答弁をいただきました。生徒会の子たちも立派に役割を果たしてくれました。
    (タウンミーティングの様子は、キャッチでも放映されます)

  • 2013-07-07
    2013年7月5日(金)研究授業(1年、3年)頑張りました
    2013年7月5日(金)
    研究授業(1年、3年)頑張りました
    1年2組の音楽、3年4組の技術科で研究授業が行われました。音楽はよりよい合唱をめざした授業、技術科はコンピュータで車を制御する授業を行いました。どちらの授業も、生徒が一生懸命取り組む様子が見られました。

  • 2013-07-05
    2013年7月4日(木)部活動に燃える
    2013年7月4日(木)
    部活動に燃える
    期末テストも終わり、選手権大会まであと10日となりました。バスケ・バレー・剣道・卓球など、体育館の部活動は、練習に余念がありません。あいにくの天候のため、外の部活動は室内トレーニングに励んでいますが、どの部活動の生徒たちも、懸命に汗を流しています。「あつく・さわやかに・ひたむきに」取り組む彼らの姿は尊いと感じます。