R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校 2013年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校 > 2013年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 に関する2013年11月の記事の一覧です。

市立朝日中学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-30
    2013年11月29日(金)期末テストまっただ中です
    2013年11月29日(金)
    期末テストまっただ中です
    期末テスト2日目が終わりました。どの教室もしいんと静まりかえる中、鉛筆の音だけが教室に響いています。努力した分が報われるといいとは思いますが、たとえすぐに結果が出なくても努力をし続けることを忘れないでほしいと思います。あと1日、頑張ってください。

  • 2013-11-29
    2013年11月27日(水)薬物乱用防止教室を行いました
    2013年11月27日(水)
    薬物乱用防止教室を行いました
    刈谷ライオンズクラブの方々を講師にお招きし、3年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物の危険性や薬物による事件など、映像をまじえてお話していただきました。最後に、「薬物は、ダメ、ゼッタイ」をみんなで唱和して会を閉じました。
    2013年11月26日(火)
    一気に色づく木々
    ここのところの冷え込みで、校内の紅葉や銀杏などが一気に色づき、見る者を楽しませてくれています。長かった夏、短かった秋という感じではありますが、季節は確実に冬へと向かっていることを実感させる最近の寒さです。生徒たちには、風邪などひかぬよう健康管理に十分気をつけてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-22
    2013年11月21日(木)理科の授業研究を行いました
    2013年11月21日(木)
    理科の授業研究を行いました
    今日は3年3組で理科の授業研究を行いました。愛知教育大学の理科の教授や学生のみなさんが参観する中での授業でしたが、3年3組の生徒は、真剣にそして楽しく実験したり思考したりしていました。帰り際に、お客さんから、「みんなよく挨拶してくれたり、一生懸命話を聞いたりしてすばらしいですね」とお褒めの言葉をいただきました。

  • 2013-11-21
    2013年11月20日(水)数学の授業研究を行いました
    2013年11月20日(水)
    数学の授業研究を行いました
    本校の主題研究の授業研究会として、3年8組で数学「図形と相似」の研究授業を行いました。本時の課題は、「5円玉を使って月までの距離を求めよう」というダイナミックなものでした。生徒たちは、グループで話し合ったり、月の模型までの距離を実際に測ったりしながら知恵を絞って答えを導こうとしていました。最後の感想では、「身近な5円玉で月までの距離が測れるなんてびっくりした」「これからも生活の中で役立つような数学を勉強していきたい」などが聞かれました。

  • 2013-11-20
    2013年11月19日(火)体育の授業研究を行いました
    2013年11月19日(火)
    体育の授業研究を行いました
    2校時に、2年1組で「ユニホッケー」、5校時には、3年5組で「朝中オリンピック」の体育の授業研究を行いました。運動量をできるだけ多く確保し、仲間と関わり合いながら、楽しく活動している姿が印象的でした。

  • 2013-11-17
    2013年11月16日(土)おやじの会清掃ボランティア
    2013年11月16日(土)
    おやじの会清掃ボランティア
    おやじの会清掃ボランティアを行いました。おやじの会のみなさん7名、生徒18名が参加し、東刈谷駅、野田新町駅、フローラルガーデン依佐美の3カ所から中学校までのコースで道中のゴミ拾いを行いました。軽トラ一杯分のゴミが集まりましたが、昨年度よりも少なかったのではないかという感想でした。もっともっとゴミが減り、学校周辺の環境がさらによくなっていくといいと思います。ちなみにこの日は、東刈谷小学校や雁が音中学校など市内7校で同時に「おやじの会清掃ボランティア」を行っていたそうです。

  • 2013-11-15
    2013年11月14日(木)学校保健委員会を開催しました
    2013年11月14日(木)
    学校保健委員会を開催しました
    第2回の学校保健委員会が開催され、3年生が助産師の先生から性についてのお話を聞きました。お互いに異性に興味を持つようになることは人が成長して上で当たり前のことです。何か困ったことがあったら、信頼できる大人に相談するなど、これから将来に向けて、とても大切なお話でした。

  • 2013-11-14
    2013年11月13日(水)寒さに負けず頑張っています
    2013年11月13日(水)
    寒さに負けず頑張っています
    1か月ほど前には、真夏のような陽気の日もありましたが、ここ数日は一気に冬めいてきました。背中を丸めている生徒も多い中、体育の授業で思い切り体を動かしている3年生の姿がありました。受験勉強の気分転換になっているのかもしれませんね。

  • 2013-11-11
    2013年11月9日(土)小中音楽会に出演しました
    2013年11月9日(土)
    小中音楽会に出演しました
    刈谷市小中音楽会がありました。本校からは、合唱コンクール最優秀賞の3年4組が学校代表として出演し、自由曲「証」を心をこめて合唱しました。また、本校オーケストラ部を始めとした6中学合同管弦楽部の伴奏で、各中学校有志による6中学合同合唱「あすという日が」「大地讃頌」が会場いっぱいに響いたのは圧巻でした。フィナーレでは、会場全体で「ふるさと」を歌い、芸術の秋に浸ることのできたすばらしい会でした。

  • 2013-11-09
    2013年11月8日(金)鉄塔学習に出かけました
    2013年11月8日(金)
    鉄塔学習に出かけました
    1年生が、「鉄塔学習」に出かけました。遠くに出かけ、刈谷に帰ってくる際の目印として、大人には懐かしい「依佐美の鉄塔」ですが、平成9年に全8基の解体が完了し、「フローラルガーデン依佐美」の中に、依佐美送信所記念館として残ったものです。戦中戦後、日本そしてアメリカの通信施設として運用されていた施設であることなど、その歴史を学びました。地域の歴史に触れるよい機会となりました。
    2013年11月7日(木)
    議場見学に出かけました
    3年生の社会科「地方自治制度学習」の一環として、刈谷市議会の議場見学に出かけました。刈谷市のバスを使って刈谷市役所まで行き、9階にある議場を実際に見せていただきました。本物の議会会場で模擬市議会を行ったことにより、政治に対する関心が少し高まったのではないかと思います。6日から8日まで行っており、昨日1クラス、本日4クラスが出かけました。明日も3クラスが出かけます。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-07
    2013年11月6日(水)職場体験学習
    2013年11月6日(水)
    職場体験学習
    11月6日(水)から8日(金)の3日間、2年生が職場体験学習に出かけています。総勢255人が、全部で108の事業所に分かれてさまざまな分野の仕事体験をしています。学校では学べない貴重な体験をさせていただける各事業所のみなさんに感謝です。
    2013年11月2日(土)
    西三河中学校駅伝大会に出場しました
    県営岡崎運動公園グラウンドにおいて、西三河中学校駅伝大会が行われました。本校からは、男女とも2チームずつがエントリーしました。岡崎、豊田、安城等の各地域の強豪にまじり、男女ともAチームが32位になりました(男子61チーム、女子56チーム)。放課後、仲間と励まし合いながら、毎日頑張ってきた成果を発揮することができました。選手および応援のみんなに拍手、送迎等でご協力いただいた保護者の皆様にも感謝です。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-01
    2013年10月31日(木)資源回収を行いました
    2013年10月31日(木)
    資源回収を行いました
    10月31日(木)午後、全校生徒、職員、PTA役員・地区委員・学年委員のみなさんで、資源回収を行いました。それぞれの通学団ごとに地区を回って新聞や雑誌を回収しました。収益金で、部活動やその他教育活動の充実のためになるものを購入させていただきたいと思います。ご協力ありがとうございました。
    2013年10月30日(水)
    教育委員会の学校訪問がありました
    刈谷市教育委員会の学校訪問がありました。一日かけて、全学級の授業の様子や給食・掃除の様子などを見ていただきました。気がつかれたことをご指摘いただき、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。10名を越えるお客さんを前に、みんなやや緊張気味でしたが、真剣に授業に取り組んでいる姿は見ていただけたのではないかと思います。
    続きを読む>>>