R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日中学校 2012年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の中学校 >市立朝日中学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 中学校情報 > 市立朝日中学校 > 2012年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日中学校 に関する2012年11月の記事の一覧です。

市立朝日中学校2012年11月のホームページ更新情報

  • 2012-11-30
    2012年11月29日(木)2学期期末テスト、紅葉盛り
    2012年11月29日(木)
    2学期期末テスト、紅葉盛り
    本日から2学期期末テストが始まりました。2学期のまとめのテストです。生徒たちは、1週間前からテスト週間の取り組みをして、準備万端で臨んでいます。学習のまとめとしてしっかりと学力を付けてほしいです。
    最近やっと気温が下がり、晩秋から初冬へと季節の移り変わりを感じます。校内の木々もちょっと遅くなりましたが、紅葉の盛りとなりました。学校にお越しの際には、中校舎プール側に紅葉が盛りとなっていますので覗いてください。
    2012年11月25日(日)
    全国ジュニア発明展表彰式
    続きを読む>>>

  • 2012-11-29
    <薬物乱用防止教室>
    <薬物乱用防止教室>
    2012年11月28日(水)
    薬物乱用防止教室
    薬物乱用防止教室を行いました。この教室は、刈谷ライオンズクラブが社会貢献の一環として、毎年実施しています。3年生の生徒が全員参加し、杉本一郎さんが「薬物はだめ」とキャッチフレーズで、薬物の怖さを説明していただきました。最後に、生徒代表の苫田くんが「薬物は怖さだけでなく、平和な社会を乱すもとになり、みんなで協力して防止すること分かりました。」とお礼のことばを言いました。みんなの力で薬物がなくなる世の中になってほしいと思います。
    2012年11月27日(火)
    刈谷市体力向上プロジェクト研修会
    続きを読む>>>

  • 2012-11-24
    <朝中プラネタリウム>
    <朝中プラネタリウム>
    2012年11月22日(木)
    教生研究授業、朝中プラネタリウム
    小林教生が教育自習のまとめとして、研究授業を行いました。1年社会科「アメリカ」を題材に、「アメリカの農業がなぜすごいか」を資料から情報を読み取り、話し合いました。生徒たちは、日本の農業に比べてスケールの大きさにびっくりしていました。
    3年は「宇宙」単元で、簡易プラネタリウムを授業で観ています。中央児童館のプラネタリウムに比べると迫力は少ないですが、星空の見え方はイメージしやすいと思います。

  • 2012-11-22
    2012年11月21日(水)全校集会
    2012年11月21日(水)
    全校集会
    6校時に全校集会を行いました。作文やポスター、書の応募で入選したもの、スピーチコンテストの結果、オーケストラ部の最優秀や学生科学賞、剣道部優勝をはじめ10月以降の部活動の結果などを表彰しました。また、今回は教頭先生が校長室に飾ってある「丹心:籠瀬先生書」を紹介しました。「丹心」は福沢諭吉の「学問のススメ」で使われている言葉で、「まごころ」の意味があります。相手の気持ちを思いやり素直な気持ちで応えてあげると、気持ちのよい反応があることを生徒たちは「保育実習」や「職場体験」で経験しています。生徒たちのまごころが育っていく様子がよく出て、すばらしいことかと思います。

  • 2012-11-21
    3年2組が保育実習に出かけました。今回は、「園児の目線で」が目標です。生徒たちは、ただ触れあうだけで・・・
    3年2組が保育実習に出かけました。今回は、「園児の目線で」が目標です。生徒たちは、ただ触れあうだけでなくて、園児がどんなことを考えているかとらえながら活動しようと取り組みました。自然としゃがんで園児と同じ目線になりました。
    本校の卒業生で、刈谷工業高校の古田君が全国技能五輪に出場しました。古田君は、旋盤職種選手選考会で、全国3位以内になり全国大会出場を決めました。企業で専門的に技術を磨いている人たちに混じって、高校生で3人が出場しました。本日、報告のため母校訪問をしました。

  • 2012-11-20
    21日(水)全校集会6h
    21日(水)全校集会6h
    22日(木)期末テスト範囲発表
    愛知県弓道大会
    祝 男子団体 準優勝 おめでとうございます。
    ※東海大会出場 25年度全国錬成大会 出場決定 おめでとうございます。
    2012年11月20日(火)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-17
    <3年保育実習>
    <3年保育実習>
    たくさんの保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございました。
    2012年11月16日(金)
    第2回学校保健委員会、3年保育実習
    第2回学校保健委員会を行いました。今回は、助産師:斉藤美紀先生をお招きし、「知っておこう、考えておこう、性のこと」という演題で、3年生生徒、保護者が参加しました。人を好きになるステップ、性感染症などの講話に、哲学の「愛とエロス」の話が入って高尚な内容でした。閉会後、保護者の方たちと座談会ももっていただきました。先生からは、「生徒たちが素直に聞いてくれてよかった」と感想を言っていただきました。
    3年保育実習は、朝日幼稚園と東刈谷保育園に出かけました。「園児の目線」を意識した取り組みができました。帰るときに園児たちから「また来てね」と手を振ってもらい、終始、笑顔の取り組みができました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-14
    <3年議場見学>
    <3年議場見学>
    第2回学校保健委員会
    11月16日(金)13:55〜14:45  会場:体育館2Fアリーナ
    講師 助産師 斉藤 美紀 先生 演題「知っておこう 考えておこう 性のこと」
    祝 団体3位 おめでとうございます。
    2012年11月12日(月)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-12
    愛知県ソフトテニス大会
    愛知県ソフトテニス大会
    祝 3位 おめでとうございます。

  • 2012-11-10
    <3年保育実習>
    <3年保育実習>
    2012年11月9日(金)
    学区教育懇談会、3年保育実習
    第2回学区教育懇談会を学区の公職者をお招きして行いました。朝日中学校区の幼稚園、小学校の現状を説明してから、それぞれの立場からご意見をいただきました。地区長からは、「地区の行事で中学生のボランティアが活躍しているので続けてほしい」「大きな公園では年長の子供から年少の子供までよく遊んでいる」など、いじめや事故などもなく過ごせていると話がありました。交通指導員からは、「交通マナーは守られているが、一部で危険な場合も見られる。特に、下校後、塾へ出かけるときはきちんとマナーを守って事故が起きないようにしてほしい。」と指摘がありました。学校、PTA、地区で意識を高めるようにしていきたいです。
    3年保育実習は、3学級が東刈谷幼稚園、東刈谷保育園、双葉幼稚園に出かけました。2回目の訪問で、生徒たちは「園児の目線で」など、それぞれの目当てを達成しようと取り組いました。

  • 2012-11-09
    2012年11月8日(木)2年職場体験学習
    2012年11月8日(木)
    2年職場体験学習
    2年職場体験学習はいよいよ最終日になりました。各事業所からは、「扱う商品について熱心に勉強してくれてうれしいです」「頼りになります」「店長候補にしたいです」などのコメントをいただきました。それぞれが一生懸命体験した様子がうかがえます。
    2012年11月7日(水)
    3年保育実習、地方自治学習、2年職場体験学習
    3年生は、4組が朝日幼稚園に保育実習に出かけました。生徒たちは2回目の訪園で、一人一人が「園児と同じ目線で・・」というようなテーマを持って取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-07
    <2年職場体験学習>
    <2年職場体験学習>
    2012年11月6日(火)
    2年職場体験学習、1年鉄塔学習
    2年職場体験学習が今日から3日間県内120カ所の事業所で行われます。初日はあいにくの天候で、合羽を羽織って出かける姿が見られました。各事業所では事前打ち合わせ通りにそれぞれの職場の体験を行いました。普段とは違う雰囲気で緊張した面持ちで取り組んでいました。3日間事故なく体験してほしいです。
    1年生は、依佐美送信所跡に作られたフローラルガーデンに出かけ、かつて立っていた250mの高さの鉄塔について、地域の歴史を学習しました。生徒たちが生まれたときにはすでに撤去されていました。鉄塔は第2次世界大戦前に軍隊が潜水艦通信用に作ったものです。刈谷に歴史的な遺物があることを学びました。

  • 2012-11-05
    <西三駅伝大会>
    <西三駅伝大会>
    8日(木)3年実力テスト、特支校外学習
    3日(月)2学期期末テスト
    4日(火)2年書道教室
    5日(水)3年、特支書道教室
    6日(木)1年書道教室、PTA研修旅行
    続きを読む>>>

  • 2012-11-03
    2012年11月2日(金)租税教室
    2012年11月2日(金)
    租税教室
    3年生が租税教室を行いました。税の仕組みは、社会で勉強していますが、今日は税務署の方から直接、税について勉強する機会がありました。税の種類、税の役目、税の使い道などを具体的に聞きました。

  • 2012-11-01
    <PTA講演会>
    <PTA講演会>
    小中音楽会
    12月8日(土) 会場:刈谷市総合文化」センター 大ホール
    学校代表 3−6 合唱曲「信じる」 他 オーケストラ部、音楽部 参加
    2012年10月31日(水)
    文化祭、PTA講演会
    続きを読む>>>