<PTA講演会>
小中音楽会
12月8日(土) 会場:刈谷市総合文化」センター 大ホール
学校代表 3−6 合唱曲「信じる」 他 オーケストラ部、音楽部 参加
2012年10月31日(水)
文化祭、PTA講演会
午前中は、生徒会主催「文化祭」、午後は、PTA主催「講演会」を行いました。
生徒会主催「文化祭」は、オーケストラ部、科学部、英語部などの文化部の活動発表、合唱コンクールでの優秀学級の発表、各学年の合唱、各学年のそれぞれのテーマを掲げた「学年プロジェクト」の発表が行われました。それぞれ日頃の活動の成果、しっかりとした準備の成果が出せて、見る側も十分楽しむことがだきました。
PTA主催「講演会」
今年度は、南三陸町災害ボランティアセンターで災害復旧支援コーディネーターを行っている影山伸一様を迎えて、「大津波に襲われた地で」の演題で講演を聞きました。
2011.3.11
東日本大震災の復旧活動のボランティア活動が今もなお月に5000人が参加して続いている南三陸町で、実際に見てきた「人の絆」について話していただきました。話の内容は生々しい部分もありましたが、ただ単に力を合わせるだけでは絆は生まれなく、みんなで目標を決めて一緒に活動することで絆は深まると話していただきました。そして、この震災は日本全体に影響していて、復旧には今の若い人が頑張り、続けていくことが必要であり、頼まれたらする側ではなく、頼む側の人になってほしいと話していただきました。実際に被災地で活動された方の話は、非常に重みのある内容でした。
保護者の皆様は、午前と午後に渡り、多数の方々がご参観いただきありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。