2023年6月2日(金)
強い雨の日でも
1年生は級訓発表会に向けて、各クラス準備を進めています。自分たちで話し合いを進めたり、協力して必要な道具を作成したりする姿がありました。今日は雨の強い日でした。1階の渡り廊下に雨が入ってきましたが、1年生のみなさんが雑巾を並べてくれました。また、帰りの下校の際に通学路を見守っていると、「先生も大丈夫ですか。気を付けてください。」と声をかけてもらいました。朝中の校訓は、まごころです。目に見えないものが、目に見えたように思いました。素敵な姿を、いつもありがとうございます。
2023年6月1日(木)
野菜を育てています
9,10,11組さんは、にんにくの茎を切り揃えていました。どこまで切ったらいいのか、仲間と相談しながら進める様子がありました。買った相手が喜んでもらえるといいなと、見えない相手に思いを馳せて丁寧に作業を進める姿を見ていると、買いたい気持ちが強くなりました。にんにくはバザーで販売されるそうです。にんにくのおいしさだけでなく、つくった人の思いも詰まったにんにくが売られるのが、とても楽しみです!
2023年5月31日(水)
実行委員
3年生の卒業委員と修学旅行実行委員が活動をしていました。卒業委員は修学旅行の掲示物を、修学旅行実行委員はみんなで守るルールを話し合っていました。心臓から血液を送って人は活動しているように、学年の中心となって学校を行事をよりよくしようと行動していく3年生の姿に、頼もしさを感じました。もうすぐ、修学旅行です。華やかな時間の裏に、惜しみのない努力、誰かのために動く心があることを忘れたくないと思いました。がんばれ3年生!
朝中には、植物がたくさんあります。教室には手入れが行き届いた花々が、運動場の近くにはグリーンカーテンが設置されています。植物は、こまめに優しく声をかけるように育ててあげると、その通りに育ちます。教室の温かい雰囲気を、朝中生の元気さを受け取って成長していってほしいです。グリーンカーテンの成長が楽しみです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。