合計:05813/本日:15
2023/06/27
■2年 水のかさ
算数でLやdLの学習をしています。この日は、dLます10杯分で1Lになることを確かめました。
その後、ビニール袋に1Lだと思う量の水を入れて、実際に何Lかを測ってみました。はじめは、多すぎたり少なすぎたりでしたが、何回かくりかえすと、どの班も1Lに近くなっていきました。袋の水をLますに移し替えると、9dLという班が増えました。
水のかさの感覚がすこしつかめたようです。
2023/06/26
■守山メロン
今日の献立は守山にちなんだ食材が登場する「守山の日」。デザートに守山メロンがつきました。
給食を食べながら、市内栄養士の先生方が作られた守山メロンの紹介ビデオを視聴しました。おいしいメロンができて出荷されるまでに、様々な工夫と苦労があることがわかり、厳選されたメロンだからこそのおいしさがあることもわかりました。
甘くとてもおいしいメロンでした。
2023/06/26
■学校評議員会
今年度第1回学校評議員会を5人の学校評議員さん全員に出席していただき開催しました。今年度も、地域の自治会長さんの代表、地域の児童福祉活動に携われている方の代表、元教員、本校PTA代表の方にお願いしています。
各学級をまわり子どもたちの学習や生活の様子をみていただき、今年度の学校経営の方針や課題などについて説明しご意見をいただきました。
一人一台端末の活用もできていて、一人ひとりのデジタルスキルも向上しているが、最近の状況から、生成Aiの利点と問題点を踏まえ、学校現場でどのように使っていくのか検討していく必要があるなどのご意見もいただきました。
いただいたご意見を取り組みの参考にさせていただきます。
/194ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。