1月15日
今日の3、4時間目に、校内書き初め大会がありました。今年も体育館では、尺八とお琴の生演奏が行われました。「春の海」や「ビリーブ」など、子どもたちにも聞き覚えのある音楽が流れ、穏やかな気持ちで作品づくりに取り組むことができました。
体育館では、3年生以上が毛筆で書き初めをしました。1年生2年生は、体育館での書き初めの様子を見学した後、硬筆の書き初めを自教室で行いました。
心地よい音楽の中、きっと自分でも納得のいく作品ができたのではないかと思います。この作品は、1月22日から31日まで校内展示してありますので、ご来校の際には、ぜひご覧ください。
1月14日
今日の昼休みに、宮のぼりばやし体験会がありました。先輩が演奏する音が廊下に流れているのを聞いて、1年生のお友達が体験会に参加してくれました。また、2階の学習室に設置してあるピアノが今日から開放され、子どもたちが校歌や喜びの歌に挑戦していました。
清掃時間に、校内を回りました。モップをかけたあとに残ったごみを、担当のお友達が掃いて、ごみをしっかり取ってくれました。反省会では、頑張ったお友達を紹介する「キラリ発表」の時間があります。頑張ったお友達や、頑張った自分を紹介し、大きな拍手が送られていました。改めて見ていると、素敵な時間だなあと嬉しくなりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。