2025/06/20
■4年生環境学習
校区内の企業であるグンゼ守山工場さんから講師をお招きし、4年生で環境学習を行いました。
秘密のバッグが配られると、子どもたちは興味津々。講師の先生の指示に従って、ファスナーを開けていきました。ペットボトルにラベルフィルムが巻かれる様子を動画で見たり、ボードを使って正しいごみの分別を考えたりしながら、リサイクルや琵琶湖の環境保全について考えました。
グンゼというといちばんに肌着を思いつきますが、守山工場ではプラスチックフィルム事業を担当されているそうです。なんと、廃棄物を出すことなく資源を循環させる製造の仕組みを取り入れた、最先端の施設だそうです。
クイズをしたり、リサイクルされたフィルムを使って願い事を書いたりと、体験を通して環境について楽しく学ぶことができました。
2025/06/19
■おづっ子集会
2限目に第2回おづっ子集会を行いました。
2年生は、先日実施した「まちたんけん」で見たり聞いたりしたことを全校生徒に紹介しました。3年生は、学校生活でよく見る一コマを短い劇で発表し、マナー向上のための呼びかけを行いました。どちらの学年もチームワークがよく、しっかり準備して発表できた点がとてもよかったです。
2025/06/17
■おづおはなし会
お昼休みに「おづお話会」さんによるよみきかせが行われました。今日は、「どうぶつたくはいびん」と「バスが来ましたよ」を読んでいただきました。
給食を食べ終え、続々と集まってくる子どもたち。陸や海、空を運ばれていく宅配便の中から歌が聞こえてくる様子に、こどもたちはくすっと笑っていました。また、白杖をもってバス通勤する男性に声をかける子どもたちの話は、実話をもとにされているそうです。
興味のある人は、ぜひおうちでも読んでみてください。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。