1月8日(木) 第3学期始業式
校長講話として始業式と終業式ではいつも「大部小学校のめざす子ども像(
)」について話しています。3つとも頑張ってほしいですが、中でも「
−たくましい子:休み時間には、外で元気よく遊ぶ」を頑張るように励ましました。3学期は各学期中で一番寒い時期になります。各教室には暖房が入れられていますから、教室に閉じこもりがちになる児童もいます。寒さに負けずに外で遊ぶことで、心身ともに鍛えられますから、天気の良い日には外で元気に遊んでほしいです。
続いて、各学年代表の6名から「冬休みに頑張ったことや3学期に頑張りたいこと」の発表がありました。頑張りたいことでは、「漢字や計算がしっかりできるようにする・おの検定で100点をとる・今の6年生のように、下級生の手本になれるようにする・中学生になっても困らないように、しっかり勉強する」などがありました。
3学期は1年間の締めくくりの学期ですから、新しい学年・中学校に向けて、学習面・生活面のまとめをしっかりしてほしいと思います。
「ふれあい12月号」より
「学校だより1月号」でお知らせしました、「学校厚生会だより ふれあい12月号」のWEB版を掲載します。
下のリンクをクリックしてご覧ください。
1ページ
2ページ
3ページ
本編
2015.01.08 トップページ、学校だより、ほけんだよりを更新しました。
平成27年 元旦 謹賀新年
あけまして おめでとうございます。
保護者の皆さま・地域の皆さまには、希望に満ちた平成27年の新春をお迎えのことと存じます。旧年中の本校教育へのご理解・ご協力・ご支援に対しまして、心より感謝申し上げます。今年も保護者の皆さま・地域の皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
校門の門松は、高田町の小林様から届けていただきました。ありがとうございました。