あなたは038023人目の訪問者です
2024/01/16
■雪が・・・
今シーズンの雪は暖冬ということもあり、ほとんど降っていません。ただ、今朝については、暗いうちから降っていて、道路わきには少し積もることもありました。登校時が一番きつく、寒そうに歩いている子どもが目立ちましたが、学校に着くや否や珍しい雪を必死に集め、なかなか校舎に入らない子どもたちが多かったです。休み時間も外で雪合戦や雪だるまづくりなどをしている姿が見られました。子どもは少ない雪でもたくさん遊ぶ方法を考えるところが、「こどもは遊びの天才」と呼ばれる所以ですね。次、雪が積もるのはいつかなーーーー?
2024/01/15
■元Jリーガーのよる夢授業(6年)
6年生の総合的な学習は、「見つめよう 未来の自分」という学びを進めています。様々な生き方をされてこられた方々のお話を聞き、将来の自分について考えていきます。12月には、焔魔堂でオーダースーツのお店を経営されてpられる伴野さんに来ていただきました。今回は、河西学区在住で、元Jリーガーの村田和哉さんに来ていただきお話をしていただきました。夢をかなえるためには、挫折、苦労、困難、悲しみなどたくさん経験しなければならないが、そんなことがあるからこそ、夢に向かっていることが実感できる。また、夢ノートを作成し、そこにとにかく、自分がしたいこと、なりたいものを書いていくことが大切である。そんなことを考えていくうちに、夢はかなっていくのだと思う。お話が、子どもたち目線で、みんなが「あるある」とうなずけるような内容であったので、多くの子どもたちが夢と希望をもつことができました。「人生は いい方向にしか 進まない」この言葉が印象的でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。