11月です。運動会という大きな行事も終わり、子どもたちが学習や学校生活を今一度見直し、バージョンアップしやすい時期です。過ごしやすい季節にもなってきました。11月は、学習参観もあります。学校全体で、実りのある秋にしていきたいと考えています。
あなたは051983人目の訪問者です
2024/11/10
■伊勢遺跡祭り
校区内の伊勢遺跡公園で、遺跡まつりが開催されました。昨年、国史跡「伊勢遺跡」が史跡公園としてオープンしました。これは、歴史的な財産を大切に保存し、次世代に継承するとともに、歴史学習の拠点および市民の憩いの場となるように、守山市が中心となって作られました。オープンニングイベントでは、物部小6年生によるくす玉割りや守山南中学校吹奏楽部によるコンサートなど、子どもたちの活躍する場面もありました。数々の体験コーナーや模擬店など、地域の方々や伊勢遺跡保存会の皆様の協力により、盛大なものとなりました。今後、さらに小学校との連携についても進めていきたいです。
2024/11/8
■学ぶ力学校訪問
今日は、滋賀県教育委員会、守山市教育委員会の学ぶ力学校訪問でした。本校の学力向上の取り組みを様々な角度から見ていただき、指導をしていただきます。すべての学級を回りましたが、どのクラスも授業の中で、また、掲示物や子どもの様子からしっかりとやっているというお褒めの言葉をいただきました。特に、子ども同士の対話を大切にしているクラスが多く、子ども同士で高め合う集団ができています。そして、めあての提示や振り返りの仕方などを徹底し、1時間の学びのスタイルを構築し積み上げていく中で、学力も向上してきています。子どもたちの主体的な学びの様子を見ていただきました。
2024/11/7
■モーニング・レインボー
今朝は登校時、少し雨が降っていました。しかし、晴れ間も時折出て、なんと虹がかかっていました。「朝に虹を見ると、幸せな一日となる。」誰が言い出したかは定かではありませんが、子どもたちは虹を見つけては歓声を上げていました。数分で雨もやみ、虹も消えてしまいました。とても貴重な体験でした。
朝晩がとても寒く、寒暖差が激しい季節です。脱ぎ着がしやすい服装で、自分で温度調節などをしていけるように、お声掛けをお願いします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。