07/02 12:22
1時間目、5年生は外国語の授業でスピーチ原稿を考えていました。今の子どもたちのタブレットのキーを打ち込む速さ、そしてプレゼンを作る企画力などは目を見張るものがあります。このようなデジタルとアナログの選択、使い分けが今後、重要になってくると感じたところです。学び学級では、スマホを題材に話合い活動をしていました。
7月全校朝会
07/02 9:01
今日の朝活動は全校朝会でした。全校が暑い体育館の中で最後までしっかりと話を聞くことができました。
本日のおいしい給食から
07/01 15:23
(今日の献立) 〇米粉めん 〇牛乳 〇なすの米粉ミートソース 〇スペイン風オムレツ 〇かいそうサラダ (子どもたちの感想から)
〇ミートソースがとてもコクがあった。 〇ミートソースとめんがマッチしておいしかった。 〇野菜のわかめがおいしかった。
〇スペイン風オムレツはじゃがいもが入っていておいしかった。 〇ミートソースの中に具がゴロゴロ入っていておいしい。
〇ミートソースのなすが苦手だった。
黒川燃水祭
07/01 14:02
午前中、黒川石油公園を会場に今年度の黒川燃水祭が行われました。当校からも伝統継承のために6年生が、総合学習の一つとしての学びをしたいと4年生が会に参加させていただきました。式典でお話しされた方々のお言葉の中に「先人の業績を学び、故郷を愛する心を育んでほしい」、「この燃水祭で学んだことを次の世代に繋いでほしい」という子どもたちへの熱いメッセージをたくさんいただくことができました。越の国黒川臭水遺跡保存会の皆様、子どもたちを燃水祭に参加させていただきありがとうございました。
07/01 12:47
1,2時間目、5年生は、家庭科で針と糸を使って玉結び、玉止めの練習をしました。今日は、子どもたちにとって、とても心強い助っ人の方々がお越しくださいました。6名の黒小サポーターズの方々です。6人のサポーターズの方々に励まされながら頑張る姿が印象的でした。サポーターズの皆様、ありがとうございました。
2025年7月 (0)