3月22日(金)修了式
今日は、いよいよ今年度最後の日となりました。 朝、1年間の感謝の気持ちを込めて大掃除をした後に、修了式を行いました。
まず、校長先生からのお話がありました。「修了」の漢字にこめられた意味を話した後、1年間みんながんばったことをお話してくださいました。そして、次の学年に向けて期待していることを、それぞれの学年に伝えました。
その後、1年間あいさつがすばらしかった子を「あいさつ名人」として表彰しました。そして、自学を1年間がんばって5冊以上終わらせた子も表彰しました。その代表として、5年生の子が表彰状を校長先生からいただきました。
次に、生徒指導の先生から、春休み中の生活についてのお話がありました。1年間がんばって成長してきたことを、次の学年につなげられるように規則正しい生活をしてほしいと伝えていました。
最後に、全校で校歌を歌いました。卒業式でもすばらしい歌声を聞かせてくれましたが、今日もはりのある大きな声で歌うことができていました。
修了式が終わった後、「あいさつ名人」として表彰された子たちの記念撮影を行いました。来年度も元気なあいさつを聞かせてほしい...
3月21日(木)ピカピカそうじ
1年生が、5限目に、1年間お世話になった自分達の教室や下駄箱の掃除をしました。 今日の活動のめあては、
<すみずみまで、ピカピカにしよう!> まずは、名前シールはがし。 廊下の体育袋かけの名前シールをはがしています。
教室ロッカーのシールも、きれいにはがしました。 次は、ロッカーの中から、みんなのランドセルを出し、 水拭き用の雑巾を固くしぼり、
ロッカーの中を奥まで手をのばし、丁寧に拭いていきます。 こちらは、下駄箱そうじの様子です。
カッパかけの名前シールを1枚ずつはがしていきます。 下駄箱は、ミニほうきで、砂やゴミをきれいに取っています。
みんなで、手分けして、ピカピカになりました! きれいになると、気持ちいい~ いよいよ明日は、今年度最後の修了式です。
1