5月10日(金)田植え
今日は、五月晴れの絶好の田植え日和! 5年生が、校区内にある米づくり体験農園で田植えを行いました。
まずは、JAの方から、苗を前にして説明を聞きます。
次に、いつも米づくりについて教えていただいている地域の穴田先生から、田植えの手順や注意を聞きます。
穴田先生が実際に「わくまわし」を見せてくださいました。 水田に、きれいな正方形の模様ができていきます。 次は、子どもたちが体験します。
簡単に見えて、泥の上を転がすのは、意外と難しい・・ 3人で力を合わせ転がして、ワクの形をつけていきます。 「よいしょ!よいしょ!」
JAの職員の方に苗を植え方を教えてもらいます。 いよいよ、苗植えです! 恐る恐る、田んぼに入って・・
裸足で泥に入る感触に、最初は戸惑っていた子どもたちも、だんだん慣れて・・ 「わくまわし」で印をつけた所に、上手に植えていきます。
「わくまわし」を体験した子から、苗植えを体験していきます。 協力しながら、どんどん苗が植えられていきます。
あと、残り半分です。頑張れ~ みんなで力を合わせ、田植えが終わりました! おみごと! これから、植えた苗の生育を観...
7
7