4月25日(木)学校探検(1,2年)
今日は、生活科の学習で、1,2年生が学校探検をしました。 2年生が1年生に、学校を案内しながら、場所の説明します。
まず、2年生の代表から、学校探検の説明がありました。 グループになり、2年生と1年生が手をつないで、案内します。
スタートは、今いる視聴覚室です。 2年生が、グループの1年生に説明しています。 次に、体育館に行きました。説明したあとで、
2年生「質問はありませんか?」 1年生「体育館で鬼ごっこはしてもいいですか?」 2年生「いいですよ」 1年生(ニッコリ)
次は、保健室です。 2年生の説明を真剣に聞いています。 次は、図工室に行きます。
図工室は、授業中だったので、静かに中を見て回りました。 さいごは、理科室です。 理科室の中も、見せてもらいました。
メダカの水槽に興味深々・・ 今日の学校探検では、小学校にはいろいろな教室があることが分かりました。
2年生の皆さん、案内してくれて、ありがとう!
4月24日(水)授業参観
今日、今年度初めての授業参観を行いました。昨年度よりさらに多くの方が参観しに来てくださって、廊下が人であふれかえっていました。
1年生は、国語科で「ひらがなの練習」をしました。ひらがなの「の」の書き方で気をつけることなどを確認して、練習しました。1年生は初めての授業参観で、とっても張り切ってがんばっていました。
2年生は、道徳で「金のおの」をしました。自分の考えを手を挙げてしっかり発表できていました。正直でいることの大切さを感じ取っていました。
3年生は、算数科の「わり算」をしました。自分たちで問題を考えていました。クロームブックを使って、いろいろな問題をつくることができていました。
4年1組は、国語科の「春の楽しみ」をしました。春に関係する言葉を思考ツールを使ってあげて、そこから楽しみなことを考えていきました。春になってうれしい気持ちを俳句で表現することができていました。
4年2組は、道徳の「雨のバスていりゅう所で」をしました。ペアで話し合ったりして、きまりを守ることの大切さを感じ取っていました。
5年生は、家庭科の「毎日の生活を見つめてみよう」...
6
3