フィールドワークの計画
2024年8月28日
6年生は来週の修学旅行に向けて、フィールドワークの計画を立てていました。どこで食事をするか、どんな施設を見学するか、その間の交通手段をどうするか、綿密な計画が求められます。「バスが30分おきに出ているから」「お土産を買う時間を確保したいよね」等、グループ毎に意見と知恵を出し合います。計画も旅の楽しみ・・・失礼しました、大切な学習ですね。
三角形の内角の和
2024年8月28日
5年生は、算数の時間に三角形の内角の和が「どんな三角形でも180度になるのか」を調べました。方法は、実際に三角形の3つの角を切って貼って並べてみる(一直線になれば180度)、3つの角を分度器で測って計算してみる等があります。2組では両方の方法で確かめていました。自分で描いた適当な三角形も180度になることが確かめられると、「どんな三角形でも180度」が証明できます。さて結果は?
2学期にがんばりたいこと
2024年8月28日
今日の油井っ子タイムは、めあての発表と表彰でした。2・4・6年生の代表が、それぞれに楽しかった夏休みの思い出と2学期にがんばりたいことを全校生に発表しました。堂々とした、それぞれの強い気持ちを感じる発表でした。めあてを実現できるように頑張ってくださいね。また、福島県たなばた展と少年隊作文コンクールの表彰、東日本都道府県小学生陸上競技交流大会とヘアドネーション活動へのライオンズクラブ表彰の紹介をしました。油井っ子の各方面での活躍をうれしく思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。