楽しい「おたのしみ会」
2024年12月20日
いくつかの学級ではお楽しみ会を実施していました。「2学期頑張ったね」というご褒美のように思われるかもしれませんが、とても大切な学びです。学級生活を楽しく豊かにするために、子どもたちが意見を出し合って、内容と係を決めて会を実行していきます。意見の違いを乗り越えたり、みんなで協力したり、段取りをしたりという、大切な実践の場です。結果としてみんなが達成感を味わえれば、良い学習だったと言えます。みんな笑顔ですから、結果はおのずと分かりますね。
最後の「お弁当給食」
2024年12月20日
今日は2学期最後の給食の日。同時に4月から始まったお弁当給食の最終日です。クリスマス前ですので、デザートにケーキが付いていました。1年生も、もりもり食べていました。1月からは、安達学校給食センターでつくられた給食になります。1年生にとっては、初めての「給食」です。楽しみですね。
ドッジボール
2024年12月20日
1年生は体育でボールゲームの学習をしていました。ボールを上手に扱えるようになって、ドッジボールにも挑戦しています。ボールを投げる、捕る、よけるなどの動きをしつつ、攻める、守るがめまぐるしく変わるので、ボールの位置などを把握しながら瞬時に判断します。みんなのよく知っているゲームも、1年生からの積み重ねが大事なんですね。ボールを持ったら素早く投げる1年生、とても上手でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。