あいさつ運動 パート2
2024年9月11日
運営委員会が中心に進めている「あいさつ運動」。これまでは各教室をまわっていましたが、「朝の登校班でもあいさつを元気にできるようにしたい」と考えて、校舎の外でも呼びかけることにしました。早速、運営委員会の6年生が校門の前で「おはようございます」と呼びかけ。突然の声かけに驚きつつも、「お、おはようございます!」と元気に返事を返していました。
学校おすすめガイド
2024年9月11日
5年生は、学校を他の人に紹介するとしたら・・・というテーマで絵を描きました。まずは、紹介したい場所や物を探します。みんなが知っているあの木だったり、自分だけが気に入っているあの物だったり。紹介したいものが決まったら、それが伝わるように絵に表します。これまでに学習した絵の描き方を総動員。ぼかしたり、はじいたり、描画材を選んだりして楽しく描きました。
筆算をマスターするぞ
2024年9月11日
2年生は、二桁以上のたし算やひき算の学習をしています。計算には筆算を使います。筆算がスラスラとできるように、間違いやすいポイントに気を付けたり、たくさんの練習問題に取り組んだりして、筆算マスターを目指します。2年生は、計算のポイントを見付けるとみんなに紹介したり、間違いやすいところは教え合ったりして、「みんなで計算ができるようにしよう!」そんな姿が見られます。互いに高め合っている姿がステキです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。