中学校訪問
2024年11月19日
6年生は、安達中学校を訪問し、授業の様子を参観したり、部活動の様子を見学したりしました。中学校の先生からは、目標をもって生活してほしい、今は小学校の生活をしっかりとしてほしい等のお話がありました。先輩からは、中学校生活がとても楽しいこと、本気で努力すると結果がついていくることなどをアドバイスいただきました。ちょっぴり緊張しながらも、中学校生活に期待を膨らませることができたのではと感じます。
さあ、新しい計算だ
2024年11月19日
ふれあい学級では、4+5+3+2のような長い長いたし算に挑戦しました。気の早いサンタさんが登場して、子どもたちの関心を高めます。その中で、同じ数ずつ足す計算なら答えが見付けやすいことに気付きました。そして、いよいよあの計算がスタートするんですね。「もう知っているよ」という子もいます。楽しみです。
なかよくするって どんなこと?
2024年11月19日
1年生は、道徳の授業で友達と仲良くすることについて考えました。事前のアンケートではみんなで何かをすることが仲良くすることでした。物語を読んだあとに、登場人物の行動について真剣に考えました。すると、「友達の気持ちを考えること」も「仲良し」につながることに気付きました。相手の気持ちを考えて行動することが大事!そう考えている1年生もステキです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。