きまりは何のためにあるの?
2024年10月4日
家に帰る時間を守れなかったために、家族が心配して待っていたお話をもとに、決まりは何のためにあるのかを考えた1年生。決まりを守ると、自分のためだけではなく、家族や周りの人の安心にもつながることに気付きました。
明日からお祭りですね。その次の週は三連休もあります。決まりを守って、楽しくお祭りに参加したり、楽しいお休みを過ごしたりしてください。(詳しくは学校から配付した緑色のおたよりを参考にしてください)
本当の親切とは・・・
2024年10月4日
4年生は、道徳の時間に「親切にするときに大事なこと」を考えました。学級が違えば出てくる考えも違っていて、その集団のよさが表れるなあと感じます。今日の学級では、親切にしようと考えた行動が相手にとって必ずしもプラスにならない、だから相手の気持ちを考えることが大事という考えに、みんなで到達することができました。友達の考えを聞いて、自分の考えを深めていく、そんな姿がステキでした。
まちたんけん発表会
2024年10月4日
2年生は、まちたんけんをして見たこと、気付いたこと、感じたことを1年生に教えてあげました。かわいいイラストで紹介したり、紙しばい風に物語のように紹介したり、すごろくにしてゲームのように紹介したりと、グループ毎に発表方法を工夫していたのがステキでした。まちのすごいところに気付いたり、まちの人と触れ合ったりして、ますます油井のまちが大好きになったことがよく伝わってくる発表でした。1年生は、来年のまちたんけんがとても楽しみになったようです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。