地域情報の検索・一覧 R500m

密の効用

京都府立植物園京都府立植物園(【京都】北山駅:博物館・美術館)の2023年10月23日のホームページ更新情報です

密の効用
「三密」と聞いても、はてどんな密だったか、記憶も定かではないですが、「三密回避」のタガが外れて、堰を切ったように人流が押し寄せ、今の京都では一部のJR線や市バス車内、清水道や嵐山周辺などは平日でもごった返しています。
でも植物園では、この時期静穏で安心な「密」が2つご紹介できるのです。
見て楽しむ「密」と香りの「密」です。
北山門ワイルドガーデンの中心には、サルビア、キバナコスモス、クササンタンカが咲き誇っており、単独では倒伏のおそれがある品種もあることから、その間を赤くなりつつ、メタボぎみのコキア(ホウキギ)が支えています。支えて支えられる、密になってこその計算された美があります。
香りの方は、例年より随分遅く咲いて真っ盛りの数本のキンモクセイと見頃を迎えた秋バラの香りの共演です。単独でもそれぞれの香りは芳醇ですが、ばら園の西端では、まるで熟練の調香師がブレンドしたかのように「風香絶佳」となっています。
今の時期限定の2密をお楽しみください。
来年は100周年を迎え100万人の来園者の「密」を期待していますが、近年最多の入園者は、令和3年7月のショクダイオオコンニャクの初開花において、2日間で約1万人に観賞いただきました。今後も奇花・珍花の導入を行いますが、在来の植物の展示においても、あたらしいコンセプト「圧倒的植物感」を念頭に、これまでとは違った見せ方で感動を倍増していただくよう意気込んでいます。
上記記載のばら園は見ごろとなっており、「ばら園マップ」をご覧になりながら、バラをお楽しみください。見頃は11月中旬まで続きます。
観覧温室の昼夜逆転室は、11月から4月までの間は閉室します。(PDF:74KB)
【11月3日】府民交流フェスタが開催されます。
当日は、入園料無料(観覧温室、駐車場は有料)です。
特設サイト(外部リンク)
をご覧ください。
第10回ガーデニングコンテストの審査結果(PDF:353KB)
10月22日(日曜)に行った審査会の結果、入賞作品が決まりました。
【11月26日開催】ハンギングバスケット講習会の参加者を募集しています。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

京都府立植物園

京都府立植物園のホームページ 京都府立植物園 の詳細

〒6060823 京都府京都市左京区下鴨半木町 
TEL:075-701-0141 

京都府立植物園 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 京都府立植物園 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年10月23日21時52分41秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)