合計:05134/本日:22
2023/05/30
■5・6年 芝桜通り草取り
暖かい日が続き、雨も降り、学校横の野洲川堤防沿いの芝桜通りの中に雑草が目立ってきました。今日は5月30日「ごみ0の日」です。それにちなみ、昨年から始めた、高学年ボランティアによる芝桜通りの草引きを行いました。
集まった5・6年生25人が、450mの芝桜通りのうち、本校卒業生が記念植栽をした辺りを中心に約200mの範囲に広がり目立つ草を抜いていきました。
子どもたちが作業した辺りは、ずいぶんきれいになりました。
2023/05/30
■2年 シャトルラン
先日の体力テストで実施しなかった種目の記録測定を進めています。この日は、2年生と6年生がシャトルランに挑みました。
シャトルランは、決められた秒数以内に20mを折り返します。スタート時はゆっくりペースですが、徐々にペースが速まっていく中で、何回折り返されるかを記録します。
記録するペアの子の応援を受けながら、1回でも多く走ろうと頑張っていました。
2023/05/26
■1年生を迎える会
2年から6年が1年生が楽しみ目るようにと出し物や飾りなどを分担し、迎える会を開きました。
1年生は、2年生が創った飾りを頭につけ、6年生と一緒に体育館に入場しました。ステージの飾りは3年生、入場の時の「どらえもんのうた」の演奏と歌は4年生が担当しました。5年生・6年生は、ゲームや出し物として、全校じゃんけんや学校の約束クイズをしました。
全校じゃんけんでは、出会った人と自己紹介し合いながら、どんどんじゃんけんを続けていきました。学校の約束クイズでは、しっかり歩くことやあったことばを大切にしていることなどを劇を交えながら1年生に伝えました。
また、企画委員会の進行で、歌に合わせながら誕生月ごとに体育館の中央に輪をつくり、ぐるぐると回転していくゲームをしました。同じ誕生月の子が多い月や少ない月があり、先生方も入って楽しみました。最後に、1年生が、覚えたての校歌を披露しました。
全校児童がそれぞれかかわり、楽しく、心温まるひとときになりました。
/185ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。