2月18日
3年生の算数を見に行きました。4kg800gをkgだけで表すと何になるのかを考えているところでした。ちょうど4.8kgと48kgでどちらなのかを話し合っていました。4kgしかないのに48kgというのはおかしいのではという考えが出ました。「そうだよね。」みんなでうなずいています。それぞれの数が何の「位」に入るのかを考える前に、まずは違うものを消去するやり方もあると、子どもたちは気付きました。
5年生は理科でミョウバンの溶け方の実験、6年生は六送会の準備をしていました。どの教室でも、みんなで相談しながら、協力して作業をしているのが伝わってきましたよ。
2月17日
体育館から、音楽が流れてきました。1年生の子どもたちが、六送会に披露するダンスを練習しているところでした。いつものことですが、子どもたちが一生懸命何かをしているところを見ると、目頭が熱くなってしまい…とってもかっこいい1年生でした!
4年生の音楽では、「雨の公園」という曲をリコーダーで演奏しているところでした。最初はみんなで一斉に演奏をしていたのですが、先に演奏するチームと後で演奏するチームで追いかけっこをして演奏をしてみると…それぞれの音がきれいに重なって、うっとりと聞いていました。そして、いつの間にか、拍手をおくっていたのでした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。