6月11日
4年生は7月10日、11日にアグリパークへの宿泊体験が待っています。また、5年生は6月17日、18日に胎内への自然教室が予定されています。
今日の4時間目に、4年生と5年生の授業を見に行きました。
4年生は、宿泊体験の係を決めていました。とても楽しそうで、きっと張り切って仕事をしてくれるだろうというのが今から分かりました。アグリパークの宿泊体験は、本当に楽しいです。何度体験しても、また行きたくなるほどですよ!
5年生は自然教室のキャンプファイヤーで踊る「マイムマイム」の練習をしていました。キャンプの火を囲んでみんなで踊り続けるのですが、その楽しさは、いつまでも忘れられない思い出になります。4年生も5年生も、宿泊体験で楽しい思い出をたくさん作りましょう。
6月10日
今日の児童朝会は、運営委員会が進めてくれました。『言うことそのまま、動きは反対』ゲームをなかよし班のみんなでやりました。
ゲームの名前そのままで、運営委員会が「前」と言ったら、「前!」と言葉を言いますが、動きは後ろに下がらなければいけません。「右」「立つ」など、どんどん言葉を言われますが、スピードが速くなるとだんだん間違える数が多くなっていきました。
その時の写真を見ると、なぜかみんな「気を付け」をしています。頭の中で整理していても、身体がついていかない!とっても楽しいゲームで、なかよし班のみんなと笑い合う様子が見られました。
6月9日
月曜日の1時間目、子どもたちの様子を見に行きました。
1年生は、お休みに何をしたかを思い出して書く学習です。白根の大凧合戦を見に行った人が多かったようですね。5年生は英語の動画で、今日のセンテンスを確認していました。
午前中はちょっぴりあくびをして眠そうな様子も見られましたが、時間が経つにつれどんどんいつもの調子を取り戻していく子どもたちでした。特に、4年生以上の子どもたちは午後のプール清掃で大活躍でした!今日は暑い一日でしたが、プールでは壁や床を磨きに磨いて、水をザーッとかける気持ちよさ。ピカピカになったプールに放課後、きれいな水がたまっていきました。水泳授業ももう間近です。
※すまいる学級の壁面に、色鮮やかなアジサイが。かわいいカエル君もいました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。