R500m - 地域情報一覧・検索

市立双葉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市半城土中町の小学校 >市立双葉小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立双葉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立双葉小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立双葉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立双葉小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-03
    2024/04/01  令和6年度HPをスタートしました。
    2024/04/01  令和6年度HPをスタートしました。

  • 2024-03-22
    R6年度年間行事予定(3/22現在)
    R6年度年間行事予定(3/22現在)2024年3月19日(火)
    第66回卒業証書授与式
    卒業証書授与式が行われました。6年生102名全員が、校長先生から卒業証書を受け取ることができました。校長先生や来賓の方からのお祝いの言葉を真剣に聞く姿や気持ちのこもった呼びかけと歌声から、この6年間の小学校生活が充実したものだったことが感じられました。これから始まる中学校生活も充実したものになるよう、願っています。
    2024年3月18日(月)
    お別れ式
    4校時に、お別れ式が行われました。1~4年生は、これで6年生とお別れになります。6年生から在校生への「これからもがんばって」という気持ちと、在校生から6年生への「ありがとう」の気持ちがよく伝わる温かい式となりました。明日は、とうとう卒業式です。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    2024年3月14日(木)卒業証書授与式予行演習
    2024年3月14日(木)
    卒業証書授与式予行演習
    5・6時間目に、卒業証書授与式の予行演習を行いました。6年生の気持ちのこもった返事、呼びかけ、歌に感動しました。卒業生を送る5年生からの歌もすてきでした。互いの気持ちがよく伝わってきた予行演習でした。19日が本番です。きっと、さらに気持ちがこめられ、感動の卒業式になることでしょう。

  • 2024-03-12
    2024年3月12日(火)6年生会食会
    2024年3月12日(火)
    6年生会食会
    2月19日から始まった会食会が、今日の5・6・7組で最後となりました。校長先生と一緒に給食を食べながら、小学校生活の思い出を語る6年生は、どの子もとても楽しそうでした。
    2024年3月11日(月)
    防犯少年団啓発活動(2)
    防犯少年団の2人が、一斉下校の時に、双葉っ子が安全に生活できるようにと啓発活動を行いました。双葉っ子が下校した後には、パトカーに乗りながら地区の皆さんへも呼びかけを行いました。この啓発活動は、来年度も続けていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    令和5年度学校評価
    令和5年度学校評価
    2024年3月8日(金)
    お別れ部活(バスケットボール部、金管バンド部)
    5日にバスケットボール部が、8日に金管バンド部がお別れ部活を行いました。バスケットボール部は、38対28で子どもたちの勝利でした。金管バンド部は、教職員と一緒に紙ふきレースを行ったり、ミッキーマウスマーチを演奏したりしました。笑顔いっぱいで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
    2024年3月4日(月)
    6年生を送る会
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    2024年3月1日(金)お別れ部活(理科研究部・サッカー部)
    2024年3月1日(金)
    お別れ部活(理科研究部・サッカー部)
    2月27日に理科研究部が、3月1日にサッカー部がお別れ部活を行いました。理科研究部は、教職員に研究内容を伝えたり、一緒に研究をしたりしました。サッカー部は、教職員と試合をし、2対2の同点でした。どちらの部の子どもたちも、最後の部活動を楽んでいました。来週は、バスケット部と金管バンド部のお別れ部活が行われます。
    2024年3月1日(金)
    学校保健委員会
    第2回学校保健委員会が行われました。今回は、4年生が参加し、「運動と食事」について学びました。栄養教諭を講師にお招きし、事前に行ったアンケートの結果をもとにして、食事のバランスについて振り返りました。参加した保護者からは、栄養バランスを考えて、一緒に食事を考えてみたいという声もありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    2024年2月28日(水)5・6・7組校外学習
    2024年2月28日(水)
    5・6・7組校外学習
    5・6・7組の子どもたちが、校外学習でレゴランドへ行きました。学校で学んでいたプログラミングをレゴランドでも体験し、指定されたスタートからゴールまでの道のりを車が正しく走行できるようにするというミッションに取り組みました。車を何秒直進させるか、何度回転させるかを考え、タブレットに入力していきました。短い時間でしたが、どのペアもミッションをクリアすることができました。
    2024年2月26日(月)
    感謝の会
    この1年間、双葉っ子がお世話になった方々をお招きして、感謝の会を行いました。児童代表がお礼の言葉を述べ、子どもたちが準備した手紙や花を贈呈しました。どの方にも、双葉っ子の「ありがとう」の気持ちが伝わったようで、温かい雰囲気の会となりました。これからも、お世話になった方への感謝の気持ちを忘れずに生活していきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-23
    2024年2月21日(水)3年生ユニホッケー教室
    2024年2月21日(水)
    3年生ユニホッケー教室
    20日(火)、21日(水)の2日間、3年生が各クラスごとにユニホッケー教室を行いました。講師の方からユニホッケーについて教えてもらい、実際にパスやシュートなどの練習をした後、試合をしました。子どもたちは、ユニホッケーに親しみながら、スポーツをすることの楽しさを学ぶことができました。
    2024年2月20日(火)
    4年生総合学習発表会
    4年生が、総合の授業でお世話になった方をお招きして、今まで学んできた森前川のことや環境のことについて発表しました。森前川の現状だけでなく、森前川を守るにはどうすればいいか、自分たちにできることは何かを考え、伝えていました。PCを効果的に使いながら、自分たちの考えを堂々と伝えていて、大変立派な発表でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    2024年2月7日(水)3年生盲導犬教室
    2024年2月7日(水)
    3年生盲導犬教室
    3年生が、盲導犬教室を行いました。講師の方をお招きし、視覚障害の方の見え方や普段の生活の様子について教えてもらいました。視覚障害の方が生活しやすいように便利な道具があったり、自分たちと同じような生活をしていることを知り、多くのことを学ぶことができました。また、これから自分たちができることについても考えることができました。

  • 2024-02-07
    2024年2月6日(火)5年生デンソーサイエンススクール
    2024年2月6日(火)
    5年生デンソーサイエンススクール
    5日(月)と6日(火)の2日間で、5年生が各学級ごとに、デンソーサイエンススクールを実施しました。理科で学んだ電磁石の性質について確認したり、身の回りで使われているモーターの仕組みについて学んだりしました。どの子も真剣に活動に取り組み、科学の楽しさやすごさを実感していました。
    2024年2月3日(土)
    6年生サッカー・バスケットボール大会
    刈谷市総合運動公園でサッカー、小垣江東小学校でバスケットボールの6年生大会を行いました。サッカー、バスケットボールともに、1回戦は小垣江東小、日高小に勝ちました。2回戦は、平成小、小垣江小に惜しくも負けてしまいましたが、最後まで諦めずに戦いぬくことができました。大きな声で応援する姿も見られ、チーム全員で戦う素敵な6年生でした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立双葉小学校 の情報

スポット名
市立双葉小学校
業種
小学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480805
愛知県刈谷市半城土中町3-12-2
TEL
0566-21-0437
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/futabas/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立双葉小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分53秒